JPS6050596B2 - 曲面印刷装置 - Google Patents

曲面印刷装置

Info

Publication number
JPS6050596B2
JPS6050596B2 JP9004977A JP9004977A JPS6050596B2 JP S6050596 B2 JPS6050596 B2 JP S6050596B2 JP 9004977 A JP9004977 A JP 9004977A JP 9004977 A JP9004977 A JP 9004977A JP S6050596 B2 JPS6050596 B2 JP S6050596B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
sheet
water
liquid
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9004977A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5426105A (en
Inventor
栄助 荒井
邦明 亀井
明夫 河崎
文夫 高木
公一 白井
康治 折原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP9004977A priority Critical patent/JPS6050596B2/ja
Priority to US05/924,853 priority patent/US4229239A/en
Priority to GB7830572A priority patent/GB2001908B/en
Publication of JPS5426105A publication Critical patent/JPS5426105A/ja
Priority to US06/143,037 priority patent/US4269650A/en
Publication of JPS6050596B2 publication Critical patent/JPS6050596B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、曲面、不規則形状面等の非平面へ印刷を施
す装置に関する。
液、例えば水を貯える液槽と、この液槽内の液面上に
、その液に対して可溶性の薄膜の面上に印刷すべきパタ
ーンを設けてなる印刷パターン支持シートを浮かすよう
に供給する印刷パターン支持シート送出し装置とからな
る曲面印刷装置は公知である(特開昭51−21914
号公報参照)。
この方式の印刷装置ては、印刷パターン支持シートは
、液面に接するとその可溶性薄膜が転写に必要な程度液
に部分的に溶解し、印刷すべきパターンが部分的に溶解
した薄膜と共に液面上に浮かぶから、液面上のこのパタ
ーンに向つて印刷すべき物品の被印刷面を押下け液中へ
浸漬すると、液圧によつてパターンが被印刷面に付着す
る。したがつて、そのまま物品を液中から引上げ、薄膜
を液によつて洗い流すとパターンの転写印刷が完了する
。 この方式の印刷装置は被印刷面か曲面、不規則形状
面等の非平面であつても任意のパターンを印刷できる点
で有利であり、プラスチック製掛時計ケース、テレビ、
ラジオのキャビネットなどの表面への印刷に適している
しかしながら、公知のこの種印刷装置においては、液槽
内の液面に浮かぶことになるパターンが被印刷物品の面
がそれに接触した瞬間に直ちに物品面に粘着するように
するため、パターンを構成するインキが乾いた状態にあ
つてはならないから、液面に印刷パターン支持シートが
達する直前において、薄膜−トにパターンの印刷を施さ
ねばならない。したがつて、公知の印刷装置においては
、薄膜の面に施されるパターンは1回だけしか印刷する
ことができず、このためパターンは単色のものしか得る
ことができなかつた。なぜならば、多色のパターンを得
るためシートを液面に浮かべる直前に異なる色について
の多段の印刷が施そうとしても、前段に印刷された色の
インキが乾かないうちに次段の色のインキによる印刷を
施すことはできないからである。以上の点に鑑み、本発
明は、多色印刷を施すことのてきる曲面印刷装置を提供
することを目的とする。
以下、図面について本発明の一実施例を説明する。
本発明の曲面印刷装置は、第1図に示す印刷パターン支
持シート送出し装置Aと、第2図に示す物品へのパター
ン転写装置Bとから構成されている。
印刷パターン支持シート送出し装置Aは、フレーム1を
有し、このフレーム1には、印刷パターン支持シートS
のロールRを着脱自在かつ回転自在に支承する軸受2が
設けられている。
この軸受は、印刷パターン支持シート貯蔵装置を構成す
.る。印刷パターン支持シートSは、例えば水溶性のポ
リビニルアルコールの薄膜の一面に所望のパターンを予
め印刷したものからなる。
この場合、薄膜に印刷されているパターンは単色印刷さ
れたも.のてもよいが、好ましくは多色印刷されたもの
てある。前記ロールRは、シートSの外側に露出する一
面にパターンが印刷されており、このロールRから、シ
ートSはガイドロール3,4を経て引出さ・れる。
ガイドロール4の次には、溶剤塗布装置5が設けられて
おり、シートSはこの溶剤塗布装置5を通される。溶剤
塗布装置は、モータMによりチェーン6を介して駆動さ
れる版胴7と、この版胴7の上に接する圧胴8と、版胴
7の外周面に溶剤を塗布するように版胴7の下部を浸漬
させる溶剤を溜める液パン9と、ドクターブレード10
とから構成されている。版胴7の回転につれて、液パン
9内の溶剤は、ドクターブレード10によりならされて
版胴7の外周面に均一な厚さで塗布され、印刷パターン
支持シートSのパターン印刷面に施される。これによつ
て、シートSの面に施された印刷パターンを構成する顔
料および樹脂は、・溶剤により溶けて流れ出すには到ら
ない程度に部分的に溶解して活性化され、印刷直後のよ
うに粘着性をもつたものとなる。なお、版胴7は単に溶
剤を施すために用いてもよいが、シートSの予め印刷さ
れている印刷パターンにさらに他の色グラビアコートを
施しかつ活性化するために用いることもてきる。
また、溶剤塗布装置5としてはロールコート等他の任意
の塗布装置を用いることができる。以上のように溶剤を
施されて活性化した印刷パターンをもつシートSは、さ
らに反転ロール11およびガイドロール12を経て先へ
送られる。
反転ロール11を過ぎると、シートSの印刷パターンは
シートの上面に位置するようになる。シートSは、次に
サクションロール13,14の回転によつてさらに先へ
送られる。
サクションロール13は、前記モータMによりチェーン
15,16を介して駆動され、またサクションロール1
4はサクションロール13によりチェーン17を介して
駆動される。サクションロール13,14は、その外周
に多数のサクション孔を有し、バイブ13a,14aを
介して真空ポンプに連なつており、サクション孔を介し
てシートSに吸引を及ぼしつつシートSに送りを与える
。サクションロール14から、シートSは下方へ傾斜す
るデリベリプレート18に沿つてさらに先へ送られ、パ
ターン転写装置Bへ入る。なお、サクションロールは1
本だけ設けてもよい。第2図に示すように、パターン転
写装置Bは水槽20を備えている。
この水槽20は、シートSの送り方向に長く形成されて
おり、内部に水w(第3図)を貯えている。第3図に示
すように、水槽20の印刷パターン支持シート送出し装
置Aに最も近い端部には、水流発生装置21が設けられ
ている。この水流発生装置21は、水槽20の他方の端
部に設けた図示しない溢流部から流れ出す水を汲み上げ
る図示しないポンプの吐出側に接続された開口22を有
し、この開口からデフレクター23により方向転換させ
られつつ水が上方へ送られ、水槽20の幅方向に設けた
スリット24から水が整流となつて送り出される。した
がつて、水槽20内の水Wの表面には常に矢印X方向に
水流が生じている。デリベリプレート18によつて案内
されつつ下降する印刷パターン支持シートSは、第2図
に示すように、水槽20内の水wの水面上に送り込まれ
、水面に浮上しつつ水流によつて流される。
このように水流によつて流されるにつれて、シートSを
構成するポリビニルアルコール等の水溶性薄膜は漸次水
に溶けて膨潤し部分的に溶解状態になるとともに、この
部分溶解状報態の薄膜により支持された状態でパターン
が水面上に浮くようになる。この状態は、第2図におい
てシートSがS1で示す位置へ達した時に得られる。し
たがつて、S1で示す位置で水面上に浮いている印刷パ
ターンへ向つて矢印Yで示すように、曲面または不規則
面などの非平面を有する物品Eを下方へ向つて水中へ押
下けると、水面に接する瞬間に物品Eの面に付着したパ
ターンは、物品が水中に入つて水圧が作用することによ
り、物品の面に押しつけられ、活性化しているパターン
の粘着力により物品面に接着転写される。したがつて、
物品Eを水中から引上げて水洗いし、薄膜を流しとると
、転写が完了する。位置S1においてシートSに向つて
物品を押下けると、水面に浮いているパターンが水中に
押込まれることに関連して、水溶性薄膜が不充分にしか
水に溶けていないシートの部分が下流側へ向つて引張ら
れて、上流側で水面に浮いているシートに乱れが生じる
このシートの乱れは、パターンを乱すのて好ましくない
。このような不都合を避けるために、図示の実施例では
次のような手段を設けることができる。
すなわち、水槽20の上流端および下流端には、それぞ
れ1対の支持部材30,30,31,31が設けられ、
各支持部材30,31の上下端部にスプロケットホィー
ル32,33および34,35がそれぞれ設けられる。
そして、水槽20の各側において、スプロケットホィー
ル32,34,35,33にわたつて無端チェーン37
が掛け渡されている。スプロケットホィールの少なくと
も1つは駆動スプロケットホィールとされてモータに連
結され、矢印Zで示すようにチェーン37が送られる。
一方、第4図に示すように、平行に移動する2本のチェ
ーン37,37の間にはチェーンの移動方向に一稚の間
隔をおいて、印刷パターン支持シート持上げ部材40が
連結されている。
この持上げ部材40は、図示の実施例ではU字状をなす
バーから構成されている。すなわち、このバーは、水流
の方向xに直交する方向の横バー40aと、それに直交
する縦バー40bとから構成され、縦バー40bの各々
は、チェーン37に対し連結部材により連結されている
。この実施例では、連結部材は、チェーン37に連なる
ピン41と、縦バー40bに連なるピン42と、これら
のピン41,42を連結するパー43とから構成されて
いる。なお、持上げ作用は後述のように横バー40aに
よつてなされるので縦バー40bは必ずしもある必要は
ない。前述のチェーン37は水槽20の中間部ては、第
2図に示すように、アイドラースプロケットホィール4
5,46に案内されつつ、水槽の両側壁内側に沿つてほ
ぼ水平に移動する。
この場合、チェーン37が移動する高さは、それにより
支持されつつ水流方向に移動する持上げ部材40が水W
の面よりわすかに下へ沈むように定める。これは、持上
け部材40の進行によつて水面上に浮いているシートS
を乱さないようにするためである。一方、スプロケット
ホィール45,46の間におけるチェーン37の水平移
動路の途中には、水槽の両側壁の内側に沿つて1対の対
向する持上げカム50が設けられている。
この持上げカム50は、シートSの水溶性薄膜が転写に
必要な程度に溶ける位置S1の少し上流側に位置してお
り、その位置をチェーン37が通ると、それを幾分上方
へ持上げるようなりム面を有している(第3図)。した
がつて、持上け部材40はカム50の位置に達すると、
第3図に示すように水面より少し上に持上げられ、この
結果、持上げ部材40の横バー40aによつてシートS
は水面より僅かに上へ持上げられることになる。そして
、このカム50の領域を過ぎると、持上げ部材40は再
び下降して水面下に没する。以上のようにして、シート
Sが僅かに持上げれる時には、シートSは、その水溶性
薄膜が未だ転写に必要な程度に溶解していないため自己
保形性を有しているから、このような持上げによつて乱
れることはない。
このように、水溶性薄膜が転写に必要な程度に溶解して
しまつている個所S1において、転写のために物品Eを
水中に浸漬することによつて、その上流側のシートSに
悪影響が波及しようとしても、シートSの一部が持上げ
部材40によつて水面上に持上げられているごとによつ
て、物品の浸漬による影響はその持上げ部材40の位置
でしや断されてしまい、それより上流側へ及ぶことがな
い。
なお、持上げ部材40は水面上のシートにしわ等を生じ
させないような速度(シートSの送り速度とシートの膨
潤による延展速度を加味した速度でチェーン37によつ
て送られるものであり、常時は水面下に没しているので
、水面上のシートを乱すことがない。なお、以上に述べ
た実施例においては、槽20内に水を貯えてあるが、水
以外の任意の液を用いることができる。
この場合には、シートSの薄膜はその液に対して可溶性
の材料によつて構成される。以上に実施例について述べ
たところから明らかなように、本発明では、予めパター
ンの印刷を施してある印刷パターン支持シートを用い、
それを貯蔵装置に貯えておいて液槽内の液面へ向つて送
り出す途中で、印刷パターン支持シート上のパターンを
溶かす溶剤をそのシートに塗布することによりパターン
を構成する材料を活性化し印刷直後の状態に戻すため、
パターンに粘着性が与えられ、これによつて所望の転写
印刷を行うことが可能になる。
そして、本発明では、予め印刷を施したシートを用いる
ため、このシートに予め多色印刷されたパターンを設け
ておくことにより、物品の面に多色印刷を施すことが可
能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による曲面印刷装置の印刷パ
ターン支持シート送出し装置を示す斜視図、第2図は同
じく物品へのパターン転写装置を示す斜視図、第3図は
パターン転写装置の一部を示す拡大縦断面図、第4図は
シート持上げ部材を示す拡大平面図である。 A・・・印刷パターン支持シート送出し装置、B・・・
パターン転写装置、S・・・印刷パターン支持シート、
S1・・・転写に必要な程度に溶解したシートS..R
・・・シートSのロール、M・・・モータ、W・・・液
体(水)、5・・・溶剤塗布装置、7・・・版胴、8・
・・圧胴、9・・・液パン、10・・・ドクターブレー
ド、13,14・・・サクションロール、21・・・液
(水)流発生装置、20・・・液・(水)槽、37・・
・チェーン、40・・・シート持上げ部材、40a・・
・シート持上げ部材の横バー、50・・・持上げカム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 液を貯える液槽と、この液槽内の液面上に、その液
    に対して可溶性の薄膜の面に曲面に対し印刷すべきパタ
    ーンを設けてなる印刷パターン支持シートを浮かすよう
    に供給する印刷パターン支持シート送出し装置とを具備
    する曲面印刷装置において、前記印刷パターン支持シー
    ト送出し装置を、予め印刷を施された印刷パターン支持
    シートを貯蔵する装置と、この貯蔵装置から印刷パター
    ン支持シートを前記液面へ向つて送る移送装置と、この
    移送装置の途中に設けられ、印刷パターン支持シートへ
    、そのパターンを構成するインキに対する溶剤を塗布す
    る装置とから構成したことを特徴とする曲面印刷装置。 2 前記印刷パターン支持シートを貯蔵する装置を、印
    刷パターン支持シートのロールを回転自在に支持する装
    置によつて構成してなる特許請求の範囲第1項記載の曲
    面印刷装置。3 前記溶剤塗布装置を、溶剤に下部が浸
    漬する版胴と、この版胴との間に印刷パターン支持シー
    トを通すように版胴の上側に接する圧胴とから構成して
    なる特許請求の範囲第1項記載の曲面印刷装置。
JP9004977A 1977-07-27 1977-07-27 曲面印刷装置 Expired JPS6050596B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9004977A JPS6050596B2 (ja) 1977-07-27 1977-07-27 曲面印刷装置
US05/924,853 US4229239A (en) 1977-07-27 1978-07-17 Transfer printing method
GB7830572A GB2001908B (en) 1977-07-27 1978-07-20 Transfer printing method and apparatus
US06/143,037 US4269650A (en) 1977-07-27 1980-04-23 Transfer printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9004977A JPS6050596B2 (ja) 1977-07-27 1977-07-27 曲面印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5426105A JPS5426105A (en) 1979-02-27
JPS6050596B2 true JPS6050596B2 (ja) 1985-11-09

Family

ID=13987750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9004977A Expired JPS6050596B2 (ja) 1977-07-27 1977-07-27 曲面印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6050596B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5989191A (ja) * 1983-09-30 1984-05-23 Sankyo Alum Ind Co Ltd 模様転写用薄膜展開移送方法
JPS6094678U (ja) * 1983-12-02 1985-06-27 正和玩具株式会社 貼り絵

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5426105A (en) 1979-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4269650A (en) Transfer printing apparatus
US4010057A (en) Printing apparatus
JP4850713B2 (ja) 組合せ印刷により印刷製品を製造する方法及び装置
US20090178582A1 (en) Printing apparatus
JPH07101041A (ja) ブラシ付きアニロックスコーター
US2881698A (en) Screen process printing machine
JPS6058718B2 (ja) 曲面印刷方法
US3967009A (en) Method for applying liquid to a substrate
JPS6050596B2 (ja) 曲面印刷装置
JPS6054185B2 (ja) 曲面印刷装置における印刷パタ−ン支持シ−トの皺寄り防止装置
JPS606463A (ja) 連続多色印刷方法及び装置
CA2219588C (en) Method and apparatus for applying a decoration to an article using heat
JPS6050597B2 (ja) 曲面印刷装置
JPS5944234B2 (ja) 転写方法
JPS624235B2 (ja)
CN209911753U (zh) 喷涂式感光材料板喷胶装置
JPS6025267B2 (ja) 曲面印刷装置
JP2006150820A (ja) 組合せ印刷のための方法及び装置
JPS5830685Y2 (ja) 曲面印刷装置
JPH06115049A (ja) 水圧転写装置
KR100310580B1 (ko) 장식용 스티커 및 그 제조방법
KR100221220B1 (ko) 인쇄방법 및 인쇄장치
JPS6034477B2 (ja) 転写方法
JP2859923B2 (ja) 活性剤塗布装置
JP3292876B2 (ja) 枚葉グラビア印刷機およびこれを使用した平滑塗工方法