JPS605053A - ゴム状弾性を有する複合材の製造方法 - Google Patents

ゴム状弾性を有する複合材の製造方法

Info

Publication number
JPS605053A
JPS605053A JP11151083A JP11151083A JPS605053A JP S605053 A JPS605053 A JP S605053A JP 11151083 A JP11151083 A JP 11151083A JP 11151083 A JP11151083 A JP 11151083A JP S605053 A JPS605053 A JP S605053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
resin
rubber
elasticity
composite material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11151083A
Other languages
English (en)
Inventor
田「村」 清行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEBUN CHEMICAL KK
Original Assignee
SEBUN CHEMICAL KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEBUN CHEMICAL KK filed Critical SEBUN CHEMICAL KK
Priority to JP11151083A priority Critical patent/JPS605053A/ja
Publication of JPS605053A publication Critical patent/JPS605053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はガラス転移点が一り0℃〜−1OO℃になる様
にモノマー組成を組合せ、重合して得られた高級アルキ
ルアクリレート系のアクリル共重合エマルションあるい
は、ポリエチレン・ポリプロピレンそしてポリビニール
メチルエーテルなどの二重結合をしない−CH2−CH
R−型の共重合エマルションに増粘剤・消泡剤などの添
加剤や水を加えて不揮発分調整(濃度調整)を必要に応
じて行なったものをセメントと硅砂・寒水砕石などの細
骨材や、マイカ・タルク・アスベスト繊維・ガラスフレ
ークなどの充填材を配合した粉体混合物に樹脂/セメン
ト比が5〜150%の範口内で練り混ぜることによりゴ
ム状弾性を有する複合材を製造するものである。
本発明におけるセメントとはポルトランドセメント・白
色セメント・アルミナセメント・その仙台種混合セメン
ト(シリカセメントなど)を総称するものである。
一般にセメントの硬化は水と水利反応によって生ずる結
晶水を有するセメントゲルを形成することである。硬化
したセメントゲルは実際的にはゲル空隙とキャピラリー
空隙を有する硬化体でその物性は圧縮強さは高い性質を
示すが、曲げ・引張りなどに対する物性は著しく低く、
壕だそれにより接着性・耐摩耗性・耐衝撃性などの性能
が圓いため、これら性能を向上させる為に、合成樹脂エ
マルションや、合成ゴムラテックスを添加するポ゛リマ
ーセメント方式は周知の事実である。
一般にセメントに混入される合成樹脂エマルションの種
類は表−1(セメント用ポリマーの種類)に示すもので
セメントに対する化学安定性や機械安定性があり、セメ
ントの水和反応を妨げないものであれば良いとされてい
る。これらのセメント用ポリマーはセメント硬化時の水
和反応の保水効果を高め、また硬化した組成物の付着性
・曲げ、引張り、耐衝撃、耐摩耗、吸水などの物理特性
を向上し、樹脂の種類によっては耐薬品性の向上効果に
役立っている。
シカしこれらセメント用ポリマーはい−fFL、モセメ
ントゲルの本質を変化させるものではなく改善に止まっ
ている。特にセメントグルの特性を異種の物性に変化さ
せ、伸びと引張り強さとの関係においてゴム状弾性体と
することは不可能であった。
一般に建築・土木に用いられるコンクリート構造体表面
にポリマーモルタルを塗付された場合。
その効果として付着性は向上し、耐衝撃性・耐摩耗性・
吸水性そし工耐薬品性などを向上することができ、コン
クリート内部の中性化防止の効果を発揮することができ
ても、コンクリートにひび割れが生じた場合、ゴム状弾
性を有しない為に同時にひび割れを生じその部分を中心
にポリマーモルタルの効力が失なわれてしまう大きな欠
点がある。
一方、セメントグルの引張り変形率や圧縮変形率を改良
することを目的とした例として[セメント系のシーリン
グ材に対する製造方法」についての発明がある。(特公
昭57−44622)これに使用されている合成ゴムラ
テックスは天然ゴム・ポリクロロゾレンゴム・スチレン
ブタジェンゴム・アクリルニトリル−ブタジェンゴムな
どの使用が挙げられているが、これらはセメント中のア
ルカリにより脱塩素反応を生じたり、いずれも二重結合
をもつ分子構造を有するジエン共重合体の為、酸化・光
・熱などに対する安定性が不良であり、必ず老化防止剤
の添加などの配合上の処置が必要であると同時に根本的
な解決となっていない。またこれらのため、添加する老
化防止剤などの安定剤の添加はこれら組成物に発泡現象
を生じさせ、硬化物が多孔質状になり易(、不均一な組
成であるため物性のパランキを生じせしめる欠点がある
本発明はセメントゲルを本質的にゴム状弾性を有する組
成を改質することに関する新規性のある複合体の製造方
法である。
本発明はガラス転移点を一加℃〜−100′cKなる様
にモノマー調整した二重結合がなく、化学的に安定な合
成樹脂を樹脂/セメント比5〜150%の範囲で混合す
ることKよってセメントゲルなゴム状弾性に改質するも
のである。
そσ〕メカニズムはセメントが水和反応によってゲル化
が進行し、水酸化カルシウムを生成し、これとたとえば
アルキルアクリレートのポリマーが加水分解反応を生じ
、これが生成したセメントゲル内に存在するゲル空隙に
進入し、このゲルと化学反応による化学結合をすると同
時にこれら樹脂粒子周囲から水相反応によって水が消費
され、ガラス転移点の低い樹脂であるため、低温時でも
容易に樹脂粒子間で融着現象が生じ、ポリマー網状構造
を形成し、セメントグルと一体となってゴム状弾性を有
する硬化物を形成すると考えられる。
ガラス転移点の低い樹脂はそれ自体がゴム状弾性を有す
ると同時に粘着性が強く、セメントを用いない場合、た
とえば樹脂のみと、細骨材・充填材等を配合した組成物
で形成した塗膜や硬化物はゴム状弾性を発揮する状態で
は、その表面に粘着性が強く残る現象が見られ、実用性
が低下する。
本発明はこれらガラス転移点の低い樹脂を用いても、樹
脂粒子がセメントゲルと反応結合することによって粘着
性が消え、tム状弾性のみが残る新規性のある複合材の
製造方法を可能にした。
本発明に用いる樹脂のガラス転移点は一加℃から使用可
能でその効果はガラス転移点が下がるにしたがい伸び率
が高くなり、ゴム状弾性が生じ、本発明の組成物の用途
に応じて、選択することができる。また常温域ばかりで
なくマイナス域の低温域においてもガラス転移点の低い
樹脂を使用することによつ又ゴム状弾性、即ち伸び率の
低下が少ない効果をもたらしているだけでなく、特に本
発明においては樹脂とセメントグルとの反応によって形
成されるゴム状弾性の為、熱可塑性の性質が緩和され、
低温域においても、伸び率の低下が少ないとが認められ
ている。
樹脂/セメント比は5チ以下ではセメントグルに対する
樹脂の改質効果が少なく、伸び率が10チ以下となり、
150%以上になると樹脂とセメントグルとの複合効果
を発揮せず、セメントの硬化ゲルの形成がなされず、樹
脂の結合力のみとなり、セメントが充填材としての組成
に終ってしまい硬化物に粘着性が残る。
故に5〜150%の樹脂/セメント比とすることが良好
な結果が得られる。
以上の様に本発明は従来得ることのできなかったセメン
ト複合材によるゴム状弾性を安定した状態で得ることが
できる製造方法である。
次に本発明の実施例によって具体的に説明する。
実施例1 表−aに示すセメントを含有する粉体組成物に、表−b
に示す本発明の合成エマルション、および比較例として
一般のポリマーセメントモルタル用として使用される合
成樹脂エマルションについては濃度を45%に調整し、
樹脂/セメント比が5チ・30%・100%・150チ
になる様に表−〇IC示す各樹脂/セメント比における
配合の割合で混合して、硬化物を作成した。
次に各配合で硬化物を作成する場合に厚み約1.5閣程
度の膜として形成し、ダンベル2号により抜きとり、ま
た一方ではゼロスパンテンションテスト用スレート板に
塗布したものを用いて試験した物性値を表−dに示す。
実施例2 実施例1によって得られたフィルム状の硬化物をJIS
 −A −6021の規定する項目につl、1て試験し
た結果を表−eに示す。
表−61表−eより本発明の複合体がゴム状弾性につい
て極めてすぐれており、オだ合成ゴムラテツクスより光
・熱に対する安定性が良好であることが明らかである。
か(て本発明に係る複合材をコンクリート建築物の外装
材として塗装使用するときけすぐれた弾性を有するため
下地コンクリートに亀裂h′−生じてもよ(それに追従
して伸びて外装表面には亀裂を生じさせず従って、雨漏
りを生じさせず建築物を風雨から十分保護することがで
きる。また寒冷地や高温時での使用等外界の各種条件変
化に長期間耐え十分な耐候性を発揮することができ、そ
の他耐薬品性、作業性などがすぐれている等、本発明の
複合材は特にコンクリート建築物の外装材としてまこと
に有効である。
表−a セメント混合粉体組成 重量比 表−b 合成樹脂エマルションの物性 表−C各樹脂/セメント比における配合性)■ 各合成
樹脂エマルション固形分を45%に調整したもの ■ 粘度の調整をメチルセルローズをもちいておこなっ
たもの

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ガラス転移点が一加℃から一100℃の範囲で二重結合
    を有しないアクリル共重合樹脂あるいは−CH2−CH
    R−型の二重結合を有しない共重合体のエマルションを
    樹脂/セメント比が5〜150%の範囲になる様にセメ
    ント・細骨材・充填材などの混合粉体に混合することを
    特徴とするゴム状弾性を有する複合材の製造方法。
JP11151083A 1983-06-21 1983-06-21 ゴム状弾性を有する複合材の製造方法 Pending JPS605053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11151083A JPS605053A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 ゴム状弾性を有する複合材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11151083A JPS605053A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 ゴム状弾性を有する複合材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS605053A true JPS605053A (ja) 1985-01-11

Family

ID=14563132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11151083A Pending JPS605053A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 ゴム状弾性を有する複合材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605053A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6253364A (ja) * 1985-09-02 1987-03-09 Yoshiyuki Ogushi 水中施工用材料の製造方法
JPS649275A (en) * 1987-07-01 1989-01-12 Heiutsudo Internatl Kk Anti-slip agent
WO2001051278A1 (fr) * 2000-01-12 2001-07-19 Tianjin Building Materials Science Research Institute Materiau impermeable a l'eau a base de ciment transformable et de polymere flexible ainsi que son procede de preparation

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5443285A (en) * 1977-09-13 1979-04-05 Asahi Chem Ind Co Ltd Production of synthetic resin emulsion for cement
JPS56157444A (en) * 1980-05-09 1981-12-04 Sumitomo Chem Co Ltd Emulsion composition for admixture with hydraulic inorganic composition
JPS57179058A (en) * 1981-04-28 1982-11-04 Toa Gosei Chem Ind Cement admixing composition

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5443285A (en) * 1977-09-13 1979-04-05 Asahi Chem Ind Co Ltd Production of synthetic resin emulsion for cement
JPS56157444A (en) * 1980-05-09 1981-12-04 Sumitomo Chem Co Ltd Emulsion composition for admixture with hydraulic inorganic composition
JPS57179058A (en) * 1981-04-28 1982-11-04 Toa Gosei Chem Ind Cement admixing composition

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6253364A (ja) * 1985-09-02 1987-03-09 Yoshiyuki Ogushi 水中施工用材料の製造方法
JPS649275A (en) * 1987-07-01 1989-01-12 Heiutsudo Internatl Kk Anti-slip agent
WO2001051278A1 (fr) * 2000-01-12 2001-07-19 Tianjin Building Materials Science Research Institute Materiau impermeable a l'eau a base de ciment transformable et de polymere flexible ainsi que son procede de preparation
US6455615B2 (en) 2000-01-12 2002-09-24 Tianjin Building Materials Science Research Institute Flexible polymer modified cement-based waterproofing materials and their making process

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3948830A (en) Pozzolanic material-based coating and structural composition and method for forming
AU2010100046A4 (en) A composition suitable for use in building construction
US4142911A (en) Sag resistant adhesive compositions
JP2768266B2 (ja) 防水材組成物
JPH0139713B2 (ja)
JP4983529B2 (ja) 塗膜防水工法
JPS605053A (ja) ゴム状弾性を有する複合材の製造方法
JP3682107B2 (ja) 塗膜防水工法
JP4356477B2 (ja) 下地調整材用水硬性組成物、及びこの下地調整材
KR102421306B1 (ko) 아스팔트씰 도막방수재 및 이를 이용한 복합방수공법
CN110484038A (zh) 一种地下工程聚合物喷膜防水材料及其制备方法
KR101500958B1 (ko) 초속경 고분자계 콘크리트 보수재
JP2700133B2 (ja) アスフアルト乳剤とアクリル酸エステル共重合体とを含有するライニング材
CN113652182A (zh) 一种高分子丁基自粘防水卷材及其制备方法
JP2622027B2 (ja) 瀝青質塗布防水組成物
Schneider et al. Redispersible polymer powders for tough, flexible cement mortars
JP4032817B2 (ja) 防水性組成物
Mailvaganam Effective use of bonding agents
KR102606774B1 (ko) 메타카올린 초속경 시멘트를 사용한 라텍스 개질 콘크리트 조성물
JP4646085B2 (ja) 変成シリコーン樹脂を含む接着剤を用いた接着方法
KR100476063B1 (ko) 1액형 다중폴리머 도막방수제 및 그 제조방법
JPS63182244A (ja) 防水性モルタル組成物
JPS62182143A (ja) 左官用セメント組成物
JPS60260457A (ja) ポリマ−セメント組成物
JPS6214515B2 (ja)