JPS6050501A - 複合レンズ - Google Patents
複合レンズInfo
- Publication number
- JPS6050501A JPS6050501A JP58158910A JP15891083A JPS6050501A JP S6050501 A JPS6050501 A JP S6050501A JP 58158910 A JP58158910 A JP 58158910A JP 15891083 A JP15891083 A JP 15891083A JP S6050501 A JPS6050501 A JP S6050501A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass
- lens
- refractive index
- plastic
- reinforced glass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y30/00—Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/04—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
-
- G02B1/105—
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/10—Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
- G02B1/14—Protective coatings, e.g. hard coatings
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はガラスとプラスチックから成る複合レンズに関
するものである。従来、眼鏡レンズにおいてはガラスレ
ンズまたはプラスチックレンズが各々単独で使用されて
おり、両者を組み合せた複合レンズはほとんど使用され
ていない。ガラスレンズは、表面が硬く傷付きにくいが
、比重が太きく、安全性(耐衝撃性)にも欠けている。
するものである。従来、眼鏡レンズにおいてはガラスレ
ンズまたはプラスチックレンズが各々単独で使用されて
おり、両者を組み合せた複合レンズはほとんど使用され
ていない。ガラスレンズは、表面が硬く傷付きにくいが
、比重が太きく、安全性(耐衝撃性)にも欠けている。
一方、プラスチックレンズは、軽くて、安全性も高いが
、表面が傷付き易い欠点を持っている。このような相反
する長所と欠点を持っている両者を組み合せることがで
きれば、軽くて傷が付きに<<、かつ安全性にすぐれた
理想的なレンズとすることができると考えられる。この
ようなガラスレンズとプラスチックレンズの複合化の例
としては、実開昭55−93245、実開昭53−93
246が知られているが、これらの考案は、ガラスとプ
ラスチックの貼り合せに接着剤を用いており、しかも未
強化のガラスを凸面側にのみ貼り合せている。
、表面が傷付き易い欠点を持っている。このような相反
する長所と欠点を持っている両者を組み合せることがで
きれば、軽くて傷が付きに<<、かつ安全性にすぐれた
理想的なレンズとすることができると考えられる。この
ようなガラスレンズとプラスチックレンズの複合化の例
としては、実開昭55−93245、実開昭53−93
246が知られているが、これらの考案は、ガラスとプ
ラスチックの貼り合せに接着剤を用いており、しかも未
強化のガラスを凸面側にのみ貼り合せている。
かかる方式により、作製した複合レンズは、ガラス、シ
ラスチック及び接着剤の各々の屈折率を考慮していない
ため、多数の反射像を生じ、しかも耐ヒートシヨツク性
や耐衝撃性がプラスチックレンズそのものよりも著しく
低下してしまうという欠点を有していた。
ラスチック及び接着剤の各々の屈折率を考慮していない
ため、多数の反射像を生じ、しかも耐ヒートシヨツク性
や耐衝撃性がプラスチックレンズそのものよりも著しく
低下してしまうという欠点を有していた。
本発明者らは、かかる欠点を改良すべく鋭意研究した結
果、シランカッシリング剤理した強化ガラスをプラスチ
ックレンズの両面に一体化させると、上記欠点をすべて
解決した複合レンズが得られることを見い出し、本発明
に到達した。
果、シランカッシリング剤理した強化ガラスをプラスチ
ックレンズの両面に一体化させると、上記欠点をすべて
解決した複合レンズが得られることを見い出し、本発明
に到達した。
本発明の目的は、耐衝撃性及び耐ヒートシヨツク性を改
良した複合レンズを提供することにある。
良した複合レンズを提供することにある。
本発明の他の目的は、反射像が2重に見えず、しかも泡
・異物等を含まない光学性能のすぐれた複合レンズを提
供することにある。
・異物等を含まない光学性能のすぐれた複合レンズを提
供することにある。
かくの如き本発明にかかる複合レンズは、シランカッシ
リング剤で相対する内面を処理した2枚の強化ガラスの
間に、モノマーあるいはゾレポリマーを注入したのち、
重合・硬化させることにより得られる。本発明にかかる
強化ガラス1としては、ホトクロミックガラス及び高屈
折率ガラスが用いられる。本発明における高屈折率ガラ
スとは、屈折率1.524以上のものを指す。強化ガラ
ス1の肉厚は、できるだけ均一であることが好ましく、
その好適肉厚範囲は、0.1〜0.5wMである。また
、強化ガラス1のプラスチック側の表面は、シランカッ
シリング剤2で処理することを要する。これは、通常の
接着剤を使用せずに、強化ガラスとプラスチックとを一
体化させるために必要な表面処理である。シランカッシ
リング剤2としては、通常市販すれているビニルトリタ
ロロシラン、ビニルトリエトキシシラン、γ−クロロゾ
貸ピルトリメトキシシラン、ビニル−トリス(β−メト
キシエトキシ)シラン、β(ろ、4−エポキシシクロヘ
キシル)エチルトリメトキシシラン、r−グリシVキシ
ノ四ヒルトリメトキシシラン、r−メルカゾトプロビル
トリメトキシシラン、r−アミノプロピルトリエトキシ
シラン、N−β−(アミノエチル)−γ−アミノゾロぎ
ルトリメトキシシラン、r−ウレイドゾロピルトリエト
キシシラン、メチルトリシトキシシラン等を用いること
ができる。
リング剤で相対する内面を処理した2枚の強化ガラスの
間に、モノマーあるいはゾレポリマーを注入したのち、
重合・硬化させることにより得られる。本発明にかかる
強化ガラス1としては、ホトクロミックガラス及び高屈
折率ガラスが用いられる。本発明における高屈折率ガラ
スとは、屈折率1.524以上のものを指す。強化ガラ
ス1の肉厚は、できるだけ均一であることが好ましく、
その好適肉厚範囲は、0.1〜0.5wMである。また
、強化ガラス1のプラスチック側の表面は、シランカッ
シリング剤2で処理することを要する。これは、通常の
接着剤を使用せずに、強化ガラスとプラスチックとを一
体化させるために必要な表面処理である。シランカッシ
リング剤2としては、通常市販すれているビニルトリタ
ロロシラン、ビニルトリエトキシシラン、γ−クロロゾ
貸ピルトリメトキシシラン、ビニル−トリス(β−メト
キシエトキシ)シラン、β(ろ、4−エポキシシクロヘ
キシル)エチルトリメトキシシラン、r−グリシVキシ
ノ四ヒルトリメトキシシラン、r−メルカゾトプロビル
トリメトキシシラン、r−アミノプロピルトリエトキシ
シラン、N−β−(アミノエチル)−γ−アミノゾロぎ
ルトリメトキシシラン、r−ウレイドゾロピルトリエト
キシシラン、メチルトリシトキシシラン等を用いること
ができる。
プラスチック3としては、透明重合体であれば何でも利
用可能であるが、本発明の目的から、ポリジエチレング
リコールビスアリルカーざネート、ポリジアリルイソフ
タレート、ポリジアリルテレフタレート、ポリメチルメ
タクリレート、ポリベンジルメタクリレート、ポリフェ
ニルメタクリレート、ポリシクロへキシルメタクリレー
ト、ポリスチレン、ポリクロルスチレン、ホリヒrロキ
シェチルメタクリレート、ポリビニルカルバゾール、2
−ヒドロキシ−1,3−ジメタクリロキシフ’。
用可能であるが、本発明の目的から、ポリジエチレング
リコールビスアリルカーざネート、ポリジアリルイソフ
タレート、ポリジアリルテレフタレート、ポリメチルメ
タクリレート、ポリベンジルメタクリレート、ポリフェ
ニルメタクリレート、ポリシクロへキシルメタクリレー
ト、ポリスチレン、ポリクロルスチレン、ホリヒrロキ
シェチルメタクリレート、ポリビニルカルバゾール、2
−ヒドロキシ−1,3−ジメタクリロキシフ’。
パン、グリセロールジアリルエーテル等を主成分とする
重合体が好適に利用できる。また、これらの共重合体が
利用できることは勿論であり、強化ガラスと該重合体の
屈折率差はC1,05以下であることが好ましい。カベ
の如き素材によって作製した本発明の複合レンズは、強
化がラス1とプラスチック3が、シランカップリング剤
2を介して強固に一体化しているため、従来の接着法に
よる貼り合せレンズと異なり、耐衝撃性、耐ヒートシヨ
ツク性が著しく侵れており、しかも異物−泡等の無い光
学性能も良好なものである。通常市販されている接着剤
では、ガラスとプラスチックという異種材料の両方に接
着効果を持つものが無い為、接着力が不充分となり耐衝
撃性、耐ヒートシヨツク性が低下していた。しがるに本
発明では、シランカップリング剤を用いて単分子膜を形
成させた強化ガラスとプラスチックを一体化しているた
め、同者の結合が強固となり、しかも、実質的に屈折率
の異る接着層を持たないため、反射像が2重に見えるこ
ともない。
重合体が好適に利用できる。また、これらの共重合体が
利用できることは勿論であり、強化ガラスと該重合体の
屈折率差はC1,05以下であることが好ましい。カベ
の如き素材によって作製した本発明の複合レンズは、強
化がラス1とプラスチック3が、シランカップリング剤
2を介して強固に一体化しているため、従来の接着法に
よる貼り合せレンズと異なり、耐衝撃性、耐ヒートシヨ
ツク性が著しく侵れており、しかも異物−泡等の無い光
学性能も良好なものである。通常市販されている接着剤
では、ガラスとプラスチックという異種材料の両方に接
着効果を持つものが無い為、接着力が不充分となり耐衝
撃性、耐ヒートシヨツク性が低下していた。しがるに本
発明では、シランカップリング剤を用いて単分子膜を形
成させた強化ガラスとプラスチックを一体化しているた
め、同者の結合が強固となり、しかも、実質的に屈折率
の異る接着層を持たないため、反射像が2重に見えるこ
ともない。
次に実施例をが\げて本発明をさらに具体的に説明をす
る。
る。
実施例1
中心肉厚2.Offの化学強化したホトクロミック力5
スL/ ンX” (保谷レンズ製サングレーエクスト
ラ、)2枚を、シランカッシリング剤溶液中に浸漬した
のち、80℃の恒濡檜中に15分保持した。
スL/ ンX” (保谷レンズ製サングレーエクスト
ラ、)2枚を、シランカッシリング剤溶液中に浸漬した
のち、80℃の恒濡檜中に15分保持した。
シランカッシリング剤溶液は、信越化手製Al l 2
0を加水分解したのち、イソゾロビルアルコールテ0.
1重量%まで希釈することによりH製した。上記ホトク
ロミンクガラスレンズをモールドとし、これとリング状
の樹脂製がスヶットとを組み合せ、さらに、モールVの
上下をパ木で押え、モールドの中心間距離が、1.41
aIになるように鋳型を組み合せた。この鋳型中に、ジ
エチレングリコールビスアリルカーボネート67部、ジ
アリルイソ7りレート33部、2−(ヒドロキシ−5−
t−オクチルフェニル)ベンゾトリアゾールo、i部、
シイソゾロピルパーオキシジカーポネート6部から成る
混合液を注入したのち、重合炉に入れ、40℃から80
℃まで24時間かけて昇温加熱した。その結果、モール
ド(屈折率1.523 )とプラスチック部分(屈折率
1.523 )が強固に接着し、かつ泡・異物等の無い
複合レンズが得られた。この複合レンズの上型モールド
及び下型モールドを各各0.3日まで研磨して、ガラス
部分とプラスチック部分とを合せた肉厚が2.0111
111となるような複合レンズとした。このレンズは、
太陽光に10分間さらすと、透過率が90%から65%
に変化した。
0を加水分解したのち、イソゾロビルアルコールテ0.
1重量%まで希釈することによりH製した。上記ホトク
ロミンクガラスレンズをモールドとし、これとリング状
の樹脂製がスヶットとを組み合せ、さらに、モールVの
上下をパ木で押え、モールドの中心間距離が、1.41
aIになるように鋳型を組み合せた。この鋳型中に、ジ
エチレングリコールビスアリルカーボネート67部、ジ
アリルイソ7りレート33部、2−(ヒドロキシ−5−
t−オクチルフェニル)ベンゾトリアゾールo、i部、
シイソゾロピルパーオキシジカーポネート6部から成る
混合液を注入したのち、重合炉に入れ、40℃から80
℃まで24時間かけて昇温加熱した。その結果、モール
ド(屈折率1.523 )とプラスチック部分(屈折率
1.523 )が強固に接着し、かつ泡・異物等の無い
複合レンズが得られた。この複合レンズの上型モールド
及び下型モールドを各各0.3日まで研磨して、ガラス
部分とプラスチック部分とを合せた肉厚が2.0111
111となるような複合レンズとした。このレンズは、
太陽光に10分間さらすと、透過率が90%から65%
に変化した。
この着色したレンズは、暗所に60分放置すると、透過
率は90%に戻った。この溶暗・溶明のサイクルを50
00回縁り返したが、ホトクロミック性は、全く低下し
なかった。また、80℃の温水と20℃の冷水中に交互
に10分ずつ浸漬してヒートショックテストを50回繰
り返したが、ガラスとプラスチックの境界面に剥離は生
じなかった。
率は90%に戻った。この溶暗・溶明のサイクルを50
00回縁り返したが、ホトクロミック性は、全く低下し
なかった。また、80℃の温水と20℃の冷水中に交互
に10分ずつ浸漬してヒートショックテストを50回繰
り返したが、ガラスとプラスチックの境界面に剥離は生
じなかった。
さらに、FDA規格によるドロップが−ルテストにおい
ても破損せず、良好な耐衝撃性を有していた。
ても破損せず、良好な耐衝撃性を有していた。
実施例2
中心肉厚2−D mの高屈折率ガラスレンズ(保谷レン
ズ製、LMニー■、屈折率1.7S O) 2枚を、実
施例1と同様にしてシランカップリング剤処理した。こ
のガラスレンズをモールドとして、実施例1と同様の鋳
型を形成した。この鋳型中に、クロルスチレン9G部、
メチルメタクリレート10部、2−(ヒドロキシ−5−
t−オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール0.1部及
び過酸化ベンゾイル0.5部から成る混合液を注入した
のち、重合炉に入れ、50℃から90℃まで24時間か
けて昇温加熱した。得られたレンズを、実施例1と同様
に研磨し、中心肉厚2.0囚の複合レンズとした。得ら
れた複合レンズは、耐擦傷性、耐衝撃性、耐溶剤性にす
ぐれていた。耐擦傷性は、ガラスの為スチールウールナ
0000で50回こすってテストしたが1.傷の発生は
皆無であった。耐溶剤性は、メタノール、アセトン、ヘ
キサン中に7日間浸漬してテストしたが、剥離、膨潤等
の異常は見られなかった。耐衝撃性は、FDA規格にし
たがってテストしたが、Vロツプボールによるレンズの
破損はなかった。また、80℃の渇水と206Cの冷水
中に、交互に1部分ずつ浸漬してヒートショックテスト
を50回くり返したが、がラスとプラスチックの境界面
に剥離は生じなかった。
ズ製、LMニー■、屈折率1.7S O) 2枚を、実
施例1と同様にしてシランカップリング剤処理した。こ
のガラスレンズをモールドとして、実施例1と同様の鋳
型を形成した。この鋳型中に、クロルスチレン9G部、
メチルメタクリレート10部、2−(ヒドロキシ−5−
t−オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール0.1部及
び過酸化ベンゾイル0.5部から成る混合液を注入した
のち、重合炉に入れ、50℃から90℃まで24時間か
けて昇温加熱した。得られたレンズを、実施例1と同様
に研磨し、中心肉厚2.0囚の複合レンズとした。得ら
れた複合レンズは、耐擦傷性、耐衝撃性、耐溶剤性にす
ぐれていた。耐擦傷性は、ガラスの為スチールウールナ
0000で50回こすってテストしたが1.傷の発生は
皆無であった。耐溶剤性は、メタノール、アセトン、ヘ
キサン中に7日間浸漬してテストしたが、剥離、膨潤等
の異常は見られなかった。耐衝撃性は、FDA規格にし
たがってテストしたが、Vロツプボールによるレンズの
破損はなかった。また、80℃の渇水と206Cの冷水
中に、交互に1部分ずつ浸漬してヒートショックテスト
を50回くり返したが、がラスとプラスチックの境界面
に剥離は生じなかった。
図面は、本発明にかかる複合レンズの断面図を示す。
1:強化ガラス
2ニジランカツプリング剤
3ニアc′ラスチンク
代理人 浅 村 皓
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (11プラスチックレンズの両面が、シランカッシリン
グ剤で処理した強化ガラスから成る複合レンズ。 (2) プラスチックレンズと強化ガラスの屈折率差が
0.05以下である特許請求の範囲第1項記載の複合レ
ンズ。 (3) 強化ガラスがホトクロミックガラスまたは高屈
折率ガラスである特許請求の範囲第1項記載の複合レン
ズd
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58158910A JPS6050501A (ja) | 1983-08-30 | 1983-08-30 | 複合レンズ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58158910A JPS6050501A (ja) | 1983-08-30 | 1983-08-30 | 複合レンズ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6050501A true JPS6050501A (ja) | 1985-03-20 |
Family
ID=15682015
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58158910A Pending JPS6050501A (ja) | 1983-08-30 | 1983-08-30 | 複合レンズ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6050501A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0182503A2 (en) * | 1984-10-23 | 1986-05-28 | Ronald Stephen Ace | Ophthalmic glass/plastic laminated lens having photochromic characteristics |
JPH02130519A (ja) * | 1988-10-31 | 1990-05-18 | Hoya Corp | ポリカーボネート樹脂系貼り合わせ眼鏡レンズ |
US5800744A (en) * | 1996-08-13 | 1998-09-01 | Munakata; Yoshikazu | Method for producing a dioptric photocromic semi-finished lens |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5256949A (en) * | 1975-11-06 | 1977-05-10 | Seiko Epson Corp | Preparation of film for preventing reflection |
-
1983
- 1983-08-30 JP JP58158910A patent/JPS6050501A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5256949A (en) * | 1975-11-06 | 1977-05-10 | Seiko Epson Corp | Preparation of film for preventing reflection |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0182503A2 (en) * | 1984-10-23 | 1986-05-28 | Ronald Stephen Ace | Ophthalmic glass/plastic laminated lens having photochromic characteristics |
JPH02130519A (ja) * | 1988-10-31 | 1990-05-18 | Hoya Corp | ポリカーボネート樹脂系貼り合わせ眼鏡レンズ |
US5800744A (en) * | 1996-08-13 | 1998-09-01 | Munakata; Yoshikazu | Method for producing a dioptric photocromic semi-finished lens |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100766743B1 (ko) | 편광렌즈, 편광광학 복합체 및 이를 포함하는 안경 | |
EP1193535B1 (en) | Transparent optical article | |
Dislich | Plastics as optical materials | |
US3711417A (en) | Multilayer light polarizing lens | |
KR20110093848A (ko) | 렌즈 적층을 위한 이중층 접착제 | |
GB2144436A (en) | Optical lenses having a scratch-resistant coating | |
JPH0126334B2 (ja) | ||
KR100781025B1 (ko) | 광변색 물품 및 그의 제조 방법 | |
US7128415B2 (en) | Method of forming polarized or photochromic lenses by fusing polycarbonate with other plastic materials | |
CN1743165A (zh) | 一种偏光光学镜片的制造方法 | |
JP3971901B2 (ja) | 眼鏡用プラスチックフォトクロミックレンズ及びその製造方法 | |
JPS6050501A (ja) | 複合レンズ | |
JP2001350122A (ja) | 眼鏡用偏光レンズ | |
JP2008132783A (ja) | 樹脂レンズの製造方法とその樹脂レンズ | |
JPH0627423A (ja) | 眼鏡用新規複合レンズ及びその製造方法 | |
CN110218279A (zh) | 一种抗紫外线光学镜片配方及其制作工艺 | |
JP2004279512A (ja) | 多機能耐粉砕安全眼鏡用ガラスレンズ | |
JP4301156B2 (ja) | 積層成形物の製造方法とそれを応用した複合シート状物とその製造法。 | |
CN107077012B (zh) | 具有减少的翘曲的眼科镜片 | |
JP4117657B2 (ja) | 積層成型物の製造方法 | |
JPS602358A (ja) | 複合レンズの製法 | |
JPS6252286B2 (ja) | ||
JPS6243291Y2 (ja) | ||
JP2010054950A (ja) | 機能性中間シートと該機能性中間シートを応用した偏光レンズの製造方法。 | |
EP1621326B1 (en) | Method of forming polarized or photochromic lenses by fusing polycarbonate with other plastic materials |