JPS60501A - 始動時安定化及び慣性計測式のマニユピレ−タ用制御システム - Google Patents

始動時安定化及び慣性計測式のマニユピレ−タ用制御システム

Info

Publication number
JPS60501A
JPS60501A JP59058104A JP5810484A JPS60501A JP S60501 A JPS60501 A JP S60501A JP 59058104 A JP59058104 A JP 59058104A JP 5810484 A JP5810484 A JP 5810484A JP S60501 A JPS60501 A JP S60501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
arm
stage
axis
feedback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59058104A
Other languages
English (en)
Inventor
モ−リス・ジエイ・ダン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unimation Inc
Original Assignee
Unimation Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unimation Inc filed Critical Unimation Inc
Publication of JPS60501A publication Critical patent/JPS60501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • G05B19/21Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device
    • G05B19/23Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device for point-to-point control
    • G05B19/231Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device for point-to-point control the positional error is used to control continuously the servomotor according to its magnitude
    • G05B19/237Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device for point-to-point control the positional error is used to control continuously the servomotor according to its magnitude with a combination of feedback covered by G05B19/232 - G05B19/235
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1628Programme controls characterised by the control loop
    • B25J9/1638Programme controls characterised by the control loop compensation for arm bending/inertia, pay load weight/inertia
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33337For each axis a processor, microprocessor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37357Force, pressure, weight or deflection
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37388Acceleration or deceleration, inertial measurement
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39178Compensation inertia arms
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41309Hydraulic or pneumatic drive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、マニュピレータ装置の制御システムに係り、
特に、所定軸のアクチュエータからの力及び慣性に相関
したフィードバックでコマンド信号に対して慣性を色々
に大きさ決めして該信号を開始させることにより複数の
被制御軸におけるマニュピレータアームの動的性能及び
始動時安定性を改善したサーボループを使用するマニュ
ピレータ装置用の改良された制御システbに係る。
複数の軸によって制御さ゛れるマニュピレータアームを
位置設定するようなコマンド信号及びフィードバック信
号を発生するサーボループを用いたマニュピレータ装置
用の色々な制御システムが抵案され実現化されている。
この種の制御システムは、例えば、米国特許第4,36
2,978号、第3,661.051号、第4.086
.522号、第4,132,937号、第4 、338
 、672号、第4,156.835号、及び第4,2
43.mz3号に開示されている。米国特許第4.36
2.978号に開示された制御システムは、種々のコマ
ンド信号に対して力又は圧力のフィードバックを行なう
と共に、慣性の大きさを決めるトルク/カコマンドルー
ズを備えている。慣性の大きさ決めは、負荷荷重及びア
ーム位置をパラメータとして用い、ルック・アップ・テ
ーブル又はオンライン計算のいずれかによって行なわれ
る。米国特許第3,661.051号に開示された制御
システムは、位置コマンド信号及び位置フィードバック
信号でマニュピレータアームを制御するサーボループを
用いている。米国特許第4.086.522号では、位
置及び速度コマンド信号が用いられると共に、位置及び
速度フィードバックがサーボ制御ループに用いられる。
米国特許第4,132.937号では、力W速度フィー
ドバック・速度フィードバックデータを含む動的フィー
ドバックが用し)られ、上記データは、位置エラー信号
と合成され、位置エラー信号と動的フィードバック信号
との競合を避けるように減速中には高レベルの負の動的
フィードバック信号を与えそして加速中には低レベルの
信号を与えることによって、マニュピレータアームの制
御及び動作が安定化される。米国特許第4,086,5
22号では、位置、速度及び加速度コマンド信号を送り
、位置、速度及び加速度フィードバックを行なうサーボ
ループを用いて、マニュピレータアームが制御される。
一般に、上記の公知構成は、それらの意図された目的に
対しては一応満足であるが、マユピレータの多くの使用
目的においては、サーボループの安定性を維持しつつ始
動時の安定化及び動的性能を改善することが依然として
要望されている。
更に、マニュピレータアームが、作業遂行中に種々様々
なアーム負荷を受ける場合には、マニュピレータアーム
の制御についての動的な性能を改善することが要望され
ている。
本発明の1つの特徴によれば、複数の軸において可動な
アームを有しJプログラムデータ及びアーム位置データ
に応答して・コマンド信号を与える制御′装置を備えて
いるマニュピレータ装置のための制御システムであって
、上記軸の1つ以上から導出されて上記アームの慣性質
量系に相関された大′きさ決め信号を発生する手段と、
上記コマンド信号及び上記大きさ決め信号に応答して1
つ以上の上記コマンド信号を修正する手段と、上記コマ
ンド信号に応答して上記アームを上記複数の軸において
動かす手段とを備えているような制御システムが提供さ
れる。
本発明の別の特徴によれば、複数の軸において可動なア
ームを有しているマニュピレータ装置のための制御シス
テムであって、 サーボループ制御信号発生手段を備え、該手段は、上記
複数の軸における上記アームの動きから導出されたアー
ム位置データを含むプログラムデータ及びフィードバッ
ク信号に応答して、上記軸の各々に対する軸制御信号を
発生し、上記軸の1つに対する上記フィードバック信号
の少なくとも1つは、上記アームの慣性質量系に相関さ
れ、上記軸制御信号の少なくとも1つは、上記慣性質量
系に相関したフィードバック信号と軸コマンド信号とを
加算することによって与えられ、上記軸コマンド信号は
、上記サーボループ制御信号発生手段によって発生され
、 更に、上記フィードバック信号を発生する手段を備え、 更に、上記軸制御信号に応答して上記アームを上記複数
の軸において動かす手段を備え、更に、サーボ作動可能
化信号に応答して上記サーボループ制御信号発生手段を
修正し、上記各々の軸に対する上記慣性質量系に相関し
たフィード/へツタ信号と大きさが同じで符合が逆のコ
マンド信号を上記軸の1つ以上に対し所定時間中与える
ようにする手段を備えていることを特徴とする制御シス
テムが提供される。
本発明の1つの好ましい実施例によれば、複数の軸にお
いて可動なマニュピレータアームを有するプログラム可
能なマニュピレータのようなサーボ制御装置のための制
御システムが提供される。この制御システムは、広範な
アーム負荷、アームの動的作動パラメータ、及び作動位
置の全範囲に対してマニュピレータアームの動的性能及
び制御に改善を与える。この制御システムは、1つ以上
の被制御軸に対し、種々のフィードバック信号を用いた
サーボ制御ループを備えている。1つの構成においては
、適当な軸の液圧アクチュエータからの圧力信号として
与えられる慣性相関信号が、関数信号発生回路と組み合
わせて用いられて、選択されたループコマンド信号に対
して慣性が色々に大きさ決めされる。圧力信号に対して
用いられる軸は、マニュピレータアームの慣性質量系に
相関された信号を与えるようにマニュピレータ装置の取
り付けによって決定される。制御さるべき軸のアクチュ
エータからの圧力信号を、制御システムの電源オン時に
その軸のコマンド信号を開始させるのに用いて、電源オ
ン時及び始動段階中にマニュピレータアームの安定化が
与えられる。
本発明を良く理解すると共に、本発明を如何に実施する
かを示すために、添付図面を参照して以下に詳細に説明
を行なう。
さて、第1図ないし第3図を説明すれば、本発明の制御
システムは、例えば、参考としてここに取り上げる米国
特許第4,362,978号に開示された形式のマニュ
ピレータ装置及びこれと同様のものを制御するのに有用
である。この形式のマニュピレータは、Unimati
on、 IncからUNIMATE (登録商標)40
00シリーズ工業ロボツトとして入手できるものである
。このマニュピレータ装置は、複数の自由度即ち軸にお
いてプログラムされた関節運動を行なうよ、うに動くこ
とのできるマニュピレータアームを備えている。
さて、米国特許第4,362,978号の第1図を説明
すれば、基台50は、52で一般的に示された制御キャ
ビネットを備えており、この中に、マニュピレータの電
子制御装置、例えば、本発明の制御システムが収容され
る。液圧作動式のマニュピレータアームは、54で一般
的に示されたブーム組立体を備え、これは、水平軸に対
して動くようにトランク部分56に枢着され、トランク
部分56は、垂直に延びた柱に回転可能に取り付けられ
、その底部はプラットホーム50に固定される。
ブーム組立体54は、マニュピレータアームの外端を上
下(垂直軸)に動かすように傾斜され、一対の延長可能
な中空アーム部分58を備えており、これらの部分はブ
ーム組立体54に近づいたり離れたりして、半径方向の
延長又は引っ込み関節運動(半径方向軸)を与えるよう
に構成されている。
アーム部分は、突出したハンド部分62を支持するクロ
スヘッド組立体60に固定される。ハンド部分62は、
リスト曲げ軸64に対して回転されるようにクロスヘッ
ド組立体60に回転可能に取り付けられ、リスト曲げ軸
64はその方向がアームの上下関節運動と一般的に同じ
である。ハンド62は、回転可能に延びたハンド外部6
6も備え、これは、ハンドにリスト旋回(ヨー軸)運動
即ち関節運動を生じさせるように半径方向軸68のまわ
りで回転するよう構成される。ハンド外部66には、器
具量は入れソケット70が設けられており、このソケッ
トは、マニュピレータハン18の種々の器具もしくは溶
接銃を取り付けるように構成されている。器具ソケット
部分70t±、1ノスト旋回軸68に垂直d方向に延び
、軸7?こ対して回転するようにノ\ンド外部66内に
取すイ1けられて、ハンド旋回関節運動(旋回軸)を生
じさせる。
全ブーム組立体54は、トランク56の垂直軸に対して
回転するように構成されてl、%て、マニュピレータ装
置に第6番目の関節・運動、即ち第6の自由度、回転軸
運動と称する、を生しさせる。
6″′個の軸において上記の運動を生じさせる種々の液
圧・機械駆動装置構成体は、参考として取り上げる米国
特許第3,661,061号に開示されている。
回転運動、垂直運動、半径方向運動、リスト曲げ運動、
ヨー軸運動、及びノζンド旋回運動と称する6個の軸に
おける運動は、第1図ないし第3図について以下に詳細
に説明する本発明の制御システムによって制御される。
6個の被制御運動軸の各々におけるアーム及びハンド組
立体の絶対位置を表わすデジタル情報を形成するために
、一連の6個のデジタルエンコーダ73(半径方向)、
74(ヨー)、75(垂直)、7B(曲げ)、77(回
転)、及び78(旋回)が、各々の被制御軸に別して1
つづつ設けられており、これについては、米国特許第3
゜661.051号に詳細に説明されており、米国特許
第4.362,978号の第3図ないし第6図に示され
ている。
米国特許第4,362,978号の第1図について再び
説明すれば、垂直軸の加速度フィードバックを与えるた
めに、加速度計又は他の適当な動的感知組立体80が、
マニュピレータのブーム組立体54の゛外端伺近に取り
(=Jけられている。垂直軸の加速度フィードバックは
、本発明の制御システムの一実施例において選択的に利
用される。
曲げ軸、旋回軸及びヨー軸において速度フィードバック
を与えるために、成る1つの構成では、LVT (リニ
ア速度l・ランスジューサ)装置(曲げ)(ヨー)及び
(旋回)が、各軸の各アクチュエータの速度を直接感知
するように設けられている。別の構成では、米国特許第
4,362 。
978号の第2図に示されたように、タコメータ82.
84及び86が、曲げ軸、ヨー軸及び旋回軸に対する回
転を各々感知するように構成される。LVT装置は、タ
コメータよりも感知という点で信頼性が高いと考えられ
るので、LVT装置の方が好ましい。LVT装置をアク
チュエータに取り付けにくい場合には、タコメータが望
ましい。
垂直軸、回転軸及び半径方向軸に対する速度フィードバ
ック情報を与えるために、第1図ないし第3図について
詳細に述べるように、LVT装置又は他の適当な動的感
知装置110.112及び114が、軸アクチュエータ
の動きを感知するように設けられるか、或いは、マニュ
ピレータ装置の色々な軸の駆動装置の適当な位置に設け
られて、垂直軸、回転軸及び半径方向軸についての運動
を各々感知する。
さて、第1図ないし第3図を参照して本発明の制御シス
テムを説明すれば、解説のだめの本発明の一実施例にお
いて、本制御システムは、オンライン制御装置120と
、回転軸、垂直軸及び半径方向軸の各々に対する軸制御
段122.124及び126と、回転軸、垂直軸及び半
径方向軸の各々のアナログサーボループ回路とを備えて
いる。又、本発明の制御システムは、以下で詳細に述べ
るように、曲げ軸、ヨー軸及び旋回軸に対し、米国特許
第4,362,978号の第6図に示されたような制御
構成体も備えている。
オンライン制御装置120は、デジタルデータバス15
2を経て、各々の軸制御段122.124及び126と
通信する。オンライン制御装置120は、所定の作業プ
ログラムに対してマニュピレータを動かすべき位置を各
々の制御軸について表わしているデータが記憶されたメ
モリ(図示せず)を備えている。又、オンライン制御装
置120は、このメモリに記憶されたデータを用いて、
位置及び速度コマンド信号を含む基本的なコマンド信号
を、データバス152を経て、軸制御段122.124
及び126の各々へ発生する電子回路、或いは、コンピ
ュータもしくはマイクロプロセッサ(図示せず)を備え
ている。
米国特許第4,362,078号の第3図を説明すれば
、軸制御段122,124及び126の各々は、軸マイ
クロプロセッサ154と、RAM(ランタ゛ム拳アクセ
ス・メモリ)段156と、EPROM(電子的にプログ
ラム回部なリード・オンリ番メモリ)段158と、デジ
タル−アナログコンバータ段160と、サンプル・ホー
ルド出力段162とを備えている。マイクロプロセッサ
154、RAMI 56、サンプル争ホールド段162
、EPROM段158及びデジタル−アナログコンバー
タ段160のデータ入力及び出方ラインは、データバス
164によって相互接続される。更に、マイクロプロセ
ッサ154は、EPROM158及びRAM156をア
ドレスするように接続されたアドレス出力データパス1
66をiえている。
軸制御段122.124及び126は、アナログ位置エ
ラー、速度及び加速度コマンド信号を計算しそして出力
するように構成される。例えば、第1図の回転軸制御段
122は、オンライン制御装置120からデータバス1
52を経て受けた基本的な位置及び速度コマンド信号に
応答して、170に位置エラーコマンド信号を与え、1
72に速度コマンド信号を与え、モして174に加速度
コマンド信号を与える。回転エンコーダ77、垂直エン
コーダ75及び半径方向軸制御器77は、各々の出力デ
ータラインを経て、軸制御段122.124及び126
へ位置フィードバックデータを与えるように順次接続さ
れる。位置、速度及び加速度制御信号を計算するように
軸制御段122.12’4及び126によって行なわれ
る最初の計算は、米国特許第4,086,522号に開
示されたオンライン計算・制御器N18で行なわれる機
能と同様であり、これら計算の詳細な説明については上
記特許を参照されたい。更に、オンライン制御装置12
0及び軸制御段122.124及び126の機能を遂行
する重版の制御装置は、Unimation Incか
ら入手できる。
さて、第1図の回転アナログサーボループについて説明
すれば、位置エラーコマンド信号170は、加算段18
0の一方の入力に接続される。
加算段180の出力182は、第2の加算段190の第
1入力として接続される。この加算段190は、アナロ
グ速度コマンド信号172と、速度フィードバック信号
194を2つの更に別の入力として有し、速度フィード
バック信号194は、回転速度トランスジューサ段11
2から環11]器196を経て導出される。加算段19
0の合成出力198は、増1↑J/積分段200を経て
加算段202の一方の入力へ接続される。加算段202
は、アナログ加速度コマンド信号204と、△P圧力フ
ィードバック信号206を2つの更に別の入力として有
する。
ΔP圧力フィードバック信号206は、2膜作動アクチ
ュエータ210のマニホールドにおいて該アクチュエー
タにまたがる差圧力を直接測定する圧力フィードバック
センサ208によって得られた差圧力信号である。
加速度コマンド信号174は、一般的に184で示され
た慣性計測段を経て接続されて、慣性について大きさ決
めされた加速度コマンド信号204となる。慣性計測段
184の動作については、以下で詳細に説明する。
加算段202の出力218は、増巾/積分段220及び
ダイオード争リニアライザ回路222を経て電力増l】
回路224へ据続される。電力増11回路224は、回
転軸サーボコイル・バルブ構成体226のサーボコイル
を駆動する。サーボコイル自バルブ構成体226は、マ
ニュピレータアームを回転軸について適切に位置設定す
るようにアクチュエータ210を駆動する。
本発明の重要な特徴によれば、慣性について大きさ決め
された加速度コマンド信号204を形成するように加速
度コマンド信号174に対して慣性の可変大きさ決めを
行なうことにより、マニュピレータアームで表わされた
慣性質量系の変化、例えば、アームの位置及びアームの
負荷による変化に基づいて、改良された動的性能が与え
られる。慣性の可変大きさ決めにより、マニュピレータ
が受ける慣性範囲にわたる安定したループ作動によって
ループ利得が最大にされる。本発明の可変慣性大きさ決
めが行なわれないようなサーボループ制御システムでは
、作用負荷及びアーム位置についての全作用範囲にわた
るマニュピレータアームの慣性変化によって、安定作動
のためのループ利得の範囲が広くなる。従っ′て、典型
的なサーボループは、最悪の場合、即ち、マこユビレー
タアームにか覧る慣性負荷が最小の場合に本来安定作動
であるループ利得で安定した作動を行なうように設定し
なければならない。当然、これは、第1図の回転サーボ
ループ構成体によって例示された本発明の制御システム
で与えられる可変慣性大きさ決め構成体に比して、動的
性能の低下を招く。
圧力フィードバックの使用は、マこユピレータアームの
慣性質量系を表わすものとして望ま゛しいと分っており
、これと可変慣性大きさ決めとの組み合わせによって、
本発明による動的性能の改善された制御システムをもた
らすトルクループ即ちカループが与えられる。従って、
圧力フィードバックを可変慣性大きさ決めと組み合わせ
て使用することにより、加速度フィードバックを用いた
システムに勝る改善された動的性能が与えられる。加速
度フィードバックを用いたシステムは、実際のマニュピ
レータ構造において正確にこれを実施することが困難で
あり、成る場合には、はとんど不可能である。慣性につ
いて大きさ決めされる加速度ループもしくはカループを
マニュピレータアームのサーボ制御器に用いることは、
マニュピレータアームの動的状態の変化に対して速いル
ープ応答を与える上で便利である。
慣性計測段184は、加速度コマンド信号174と慣性
について大きさ決めされた加速度コマンド信号204と
の間に直列に接続された可変抵抗素子186を備えてい
る。素子186の抵抗値を変えるために慣性計測段へ送
られる制御入力は、圧力フィードバック信号を含む。第
4図ないし第8図を参照すれば、マニュピレータアーム
の適当な軸に対する2膜作動アクチュエータにまたがっ
て感知された外圧力により、アームの慣性質量系に相関
された信号が与えられる。
例えば、第4図を説明すれば、マニュピレータが第8図
(a)に示されたように取り付けられて、その基部が床
もしくは地面に置かれそして垂直軸即ち上下軸の運動に
重力が作用する場合には、第2図の254に現われる圧
力信号ΔP一対・アームの延びが、アームにか振る所与
の負荷に対して直線的なものとなる。更に、第5図を説
明すれば、アームの慣性変化・対・アームの延びは、ア
ームの延びの平方に従う。
さて、第6図を説明すれば、第1図の回転軸ループ回路
140のカループに対する慣性変化にとって最適な所望
のコマンド信号も、アームの延びの平方に従う。
254に現われマニュピレータアームの慣性に相関され
た差圧力信号と、所望の加速度コマンド信号とについて
、更に第7図を説明すれば、慣性変化に対して最適な加
速度コマンド信号は、本発明により、254に現われる
差圧力信号と相関され、慣性のついて大きさ決めされた
加速度コマンドが204に現われる。これは、アームに
か〜る全ての負荷に対し254に現われる差圧力信号の
平方に基づいて最適に変化するものである。
従って、慣性計測段184は、圧力信号254を入力と
して用い、素子186の抵抗値を254の圧力信号の変
化の平方として変えることにより、174の加速度コマ
ンド信号を大きさ定めする。これにより、慣性について
大きさ決めされた所望の加速度コマンド信号が、最適な
力もしくはトルク信号として204に与えられる。
好ましい実施例においては、慣性計測段184は、垂直
軸アクチュエータ、回転軸アクチュエータ及び半径方向
軸アクチュエータから各々254.206及び302に
送られる各△P倍信号選択接続構成体を備えている。
さて、第8図を説明すれば、垂直軸のΔP信号254は
、マニュピレータが、第8図(&)及び(b)に示され
たように床又は天井位置に取り付けられた時の慣性計測
に使用される。更に、回転軸のΔP信号206は、マニ
ュピレータが、第8図(c)又は(d)に示されたよう
にアームブームが下の位置又はアームブームが上の位置
に取り付けられた時の慣性計測に使用される。というの
は、回転アクチュエータの圧力信号は、回転軸に対しア
ームに重力が作用する状態、でのアームの慣性に相関さ
れているからである。更に、第8図(e)及び(f)に
示すようにアームブームが右又は左に取り付けられる状
態でマニュピレータが取り付けられた場合には、半径方
向軸に重力が作用するので、半径方向軸の△P信号30
2が慣性計測に使用される。
従って、ΔP信号254.206及び302に対し、慣
性計測段184を選択的に接続できることにより、マニ
ュピレータの取り付は方に拘りなく、所望の慣性計測を
行なうように適当に接続を行なうことができる。
慣性計測段184は、平方法則関係を与え、換言すれば
、入力254.206又は302の1つからの圧力入力
信号の平方として素子186の抵抗値を変えることによ
り、平方法則関数信号発生器として作動する。
好ましい実施例において壮、平方法則関数信号は、LE
D (発光ダイオード)188と、可変抵抗素子186
としてのホトセル又はホトトランジスタとによって与え
られる。LED 188及びホトセル186は、所望の
特性が得られるように互いに配置される。特定の実施例
においては、LE0188及びホトセル186は、ホト
カプラ187として共通の一体的ハウジング内に設けら
れる。例えば、説明上、適当な装置187は、米国ニュ
ーヨーク州、マウントバーノンノC1airexEle
ctronic s社からLEDホトコンダクタDIP
アイソレータ部品番号CLM50として入手できる。別
の例においては、硫化カドミウムホトセル及び適当にボ
ッティングされた緑色のLEDも適当な特性を与える。
又、慣性計測段184は、189で一般的に示された信
号反転選択構成体も備えており、これは、マニュピレー
タの取り付けに基づいて適当な信号方向を与える。第3
図に示された1つの特定の実施例では、例えば、接続ビ
ン及びソケットを有した選択的に位置設定可能なジャン
パワイヤによって選択構成体が形成される。第3図に示
されたように、選択構成体189は、床取り付け(第8
図a)、アームブームを右にした壁取り付け(第8図e
)、及びアームブームを下にした壁取り付け(第8図C
)状態に対応する。構成体189は、天井取り付け(第
8図b)アームブームを左にした壁取り付け(第8図f
)、及びアームブームを上にした壁取り付け(第8図d
)状態の場合には、第3図に場合と反対の第2の位置に
接続される。
選択構成体189は、WSlのジャンパ接続部189a
を備え、これは、位置lにおいては+15ボルト電源1
91を第1の接点(193における)に選択的に接続す
ると共に、位置2においては−15ポルト電源を第2の
接点(193における)に接続する。第2のジャンパ接
続部189bは、位置lにおいてはLE0188のアノ
ード(195における)を第1接点197に接続すると
共に、第2の位置においてはLED188のアノードを
基準アース電位199に接続する。第3のジャンパ接続
部189cは、位置lにおいてはLED188のカソー
ド(201における)をアース電位199に接続すると
共に、第2の位置においては該カソード(201におけ
る)を第2の接点203に接続する。接点197及び2
03は、2つの抵抗205及び207の接続点に共通に
接続される。回路点193は、可変抵抗209及び抵抗
207の直列接続体を経て接点197.203へ接続さ
れる。
第3図の特定の実施例においては、マニュピレータの取
り何けがめったに変更されない場合及び/又は適切な回
路接続の安定性を確保する場合のジャンパ接続構成体と
して、選択構成体189が示されたが、マニュピレータ
の取り付けが比較的頻繁に変更される多くの場合には、
3つの極又はスイッチ段をもった選択構成体189をな
すようなスイッチ選択構成体が適当であることを理解さ
れたい。
抵抗205は、可変抵抗211を経て圧力信号選択構成
体の入力213へ接続される。抵抗205と211の接
続点と、アース電位との間にはキャパシタ221が接続
されている。垂直軸、回転軸及び半径方向軸からの各々
の圧・万人力信号254.206及び302は、各々、
人力PL、P2及びP3と称する。これら人力Pi、P
2及びP3の適当な接続は、例えば、入力P1、P2又
はP3の1つと点213との間でジャンパワイヤを選択
的に接続することによって行なわれる。然しなから、別
の特定の実施例では、ジャンパワイヤ接続の代りに3位
置スイッチが使用されることも理解されたい。
従って、圧力信号P1、P2又はP3の1つが接続され
る状態では、圧力入力が反転選択構成体189によって
LED188を駆動するように適当に構成され、素子1
86の抵抗値は圧力入方の平方として変化するようにさ
れる。
本発明の更に別の重要な特徴によれば、第1図の回転軸
サーボループ回路には、スイッチ段215及び217を
含む始動時安定化構成体が設けられている。スイッチ段
215は、加算段202の出力218及び増巾/積分段
220の出力を選択的に接続するように構成され・てぃ
て、このスイッチ段が、動作動可能化信号に関係した制
御信号219によって作動された時に段220を分路即
ち短絡するようにされる。スイッチ217は、加算段2
02の出力218と、加算段180の第2の反転入力と
の間に接続されていて、このスイッチ217が、動作動
可能化信号219に関係された制御入力で作動された時
に加算段202の出力を加算段180の反転入力に接続
する。
例えば、作業交替′の始めに、或いは、何等かの理由で
装置が停止した後に、マニュピレータ装置を電源ランに
して使用する時には、本制御システムが、マニュピレー
タアームを安定化させるために、輪作動可能化入力21
9に所定時間中信号を発生する。動作動可能化信号21
9が、スイッチ215及び217を作動させる状態にあ
れば、速度ループの増巾/積分段200の出力に現われ
るループ信号が開始され、フィードバック信号206と
大きさが等しく符合が逆の信号が供給される。従って、
例えば、第8図(e)又は(f)に示すようにブームが
右又は左の位置をとるようにマニュピレータが側壁に取
り付けら九た場合に、回路の電源がオンにされて安定化
が行なわれる時には、206のΔP倍信号、アームを安
定化させるように積分器200の出力の開始信号によっ
て整合され、△P倍信号、この時、慣性質量系及び重力
の作用によってゼロにならず、一方、制御ループには、
休止からの最初の開始位置において安定化を維持するた
めにその他の信号はない。
回転軸、垂直軸及び半径方向軸の各々に始動時安定化構
成体が設けられている場合には、マニュピレータの取り
付けに拘りなく初期安定化作用が達せられる。
もちろん、成る構成では、マニュピレータの取り付けに
よって決定される主要軸のみに安定化構成体が設けられ
る。特定の実施例においては、スイッチ段215及び2
17が、FET半導体装置である。
さて、第2図を参照して本発明の垂直制御システムを説
明すれば、垂直サーボループは、位置エラーコマンド信
号236を含み、これは、加算段239の一方の入力に
接続される。加算段239の出力は、第2の加算段24
0の第1人力(と接続される。この加算段240は、垂
直軸速度コマンド信号242及び速度フィードI(ツク
信号244を入力として含んでいる。速度フィード/<
ツタ信号244は、垂直速度トランスジューサllOか
ら増rlコ器246を経て導出される。加算段240か
らの出力248は、増[11/積分段250を経て加算
段252の一方の入力に接続される。
加速度コマンド信号238は、慣性計測段184を経て
接続されて、慣性について大きさ決めされたコマンド信
号253が加算段252の第2の入力に送られる。加算
段252の第3人力は、垂直軸アクチュエータ258に
またがって差圧力を感知する圧力フィードバックセンサ
256によって得られた差圧力フィードバック信号25
4を受けるように接続される。更に、加速度フィードバ
ックセンサ80が、増巾器260を経て、加算器252
の入力に接続される。加速度のフィードバックは、更に
別のサーボシレープ制御機能のために与えられる。垂直
軸における加・速度感知は、回転軸における加速度フィ
ードバックよりも容易に且つ正確に行なわれる。従って
、垂直軸における加速度フィードバックにより、254
の圧力フィードバックに加えて、更に別の動的情報がサ
ーボループに与えられる。
加算段252の出力262は、増11コ/積分段264
及びダイオード争すニアリザ段266を経て電力増巾器
268へ接続される。電力増rlj器268は、垂直サ
ーボコイル・バルブ構成体270を駆動する。サーボコ
イル・バルブ構成体270は、垂直アクチュエータ25
8の位置設定を制御する。垂直軸サーボループの作動は
、前記した第1図の回転軸サーボループの作動と同様で
ある。
更に、垂直軸制御器124は、回転軸制御器122と同
様に作動する。垂直軸制御器124は、垂直エンコーダ
75から位置フィード/ヘッダ情報を得る。
垂直軸制御器124は、加速度コマンド信号238、速
度コマンド242及び位置エラーコマ −ンド236を
供給する。慣性計測段184は、適当な圧力入力信号及
び加速度コマンド信号238に応答し、慣性について大
きさ決めされた加速度コマンド信今253をサーボルー
プに与える。
又、垂直サーボループには、スイッチ段271及び27
3を含む始動時安定化構成体が設けられている。スイッ
チ段271は、これが軸杵動可能化信号入力275に対
して作動された時に、増11J/積分段264の入力及
び出力を選択的に接続するように構成されている。スイ
ッチ段273は、これが軸杵動可能化信号275に対し
て作動された時に増+11/積分段262の入力及び加
算段239の反転入力を選択的に接続するように構成さ
れる。
種々のサーボループの位置エラー信号274.170及
び236は、位置エラーコマンド信号と称するが、これ
ら信号は、位置コマンド信号と位置フィードバック信号
との差を表わしているので、厳密なコマンド信号ではな
いことを理解されたい。
さて、第3図を参照し、半径方、向軸サーボループにつ
いてf明すれば、位置エラーコマンド信号274は、加
算段275の第1入力に接続される。この加算段275
の出力は、第2の加算段290の第1人力に接続される
。この加算段290は、速度コマンド信号280と、半
径方向速度;・ランスジューサ段114により増11]
器292を経て送られた速度フィードバック信号も、入
力として受ける。加算段290の出力294は、増11
J/積分段296を経て加算段298の1つの入力に接
続される。加算段298は、アナログ段232からの加
速度コマンド300を入力として受ける。又、加算段2
98は、圧力フィードバックセンサ304から導出され
た入力として圧力フィードバック信号302も受け、上
記センサ304は、前記したように半径方向軸アクチュ
エータ306にまたがる差圧力を測定する。又、加算段
298は、増lj器292からの速度フィードバック信
号から微分段310により導出された加速度フィードバ
ック信号308も受ける。加算段298の出力312は
、増rt1/積分段314及びダイオードリニアライザ
段31Bを経て電力増巾器318へ接続される。
電力増巾段318は、半径方向軸サーボψコイルバルブ
構成体320を制御する。このサーボコイル令バルブ構
成体320は、半径方向軸アクチュエータ306の作動
を制御する。
半径方向す、−ポループにも、スイッチ段322及び3
24を含む始動時安定化構成体が設けられている。スイ
ッチ段322は、これが輪作動可能化信号人力326に
対して作動された時に、増l」/積分段314の入力及
び出力を選択的に・接続するように構成される。スイ・
ンチ段324 tt、これが輪作動可能化信号人力32
61こ対して作動された時に増巾/積分段262の入力
及び力U算段239の反転入力を選択的に接続するよう
に構成される。
曲げ軸、ヨー軸及び旋回軸につし1ての一制御構成体は
、米国特許第4.362.978号に説明されてその第
6図に示された構成体128.310.132.146
.148及び1..50と同様である。これらの制御構
成体は、その特定の実施例において、始動時安定化構成
体及び/又tヨ慣性計測段184が必要であると考えら
れる作業用連番と対し、これらの構成体が設けられる。
本発明の多数の実施例を以上に説明した力く、種々の変
更や修正が当業者に明らかであろう。例えば、加速度コ
マンドについての慣性の大きさ決めを説明したが、特定
の実施例では、1つ以上の軸に対し、位置エラー信号、
速度コマンド信号又は他のコマンド信号についても同様
の慣性大きさ決めを行なえることを理解されたl/)。
更に、慣性の大きさ決めは、特定の実施例においては、
アクチュエータの差圧力ではなくて、力又は慣性に関係
した他のフィードバック信号に応答して行なえることも
理解されたい。又、種々の特定の実施例においては、オ
ンライン制御装置1?0並びに軸制御段122.124
及び126以外の制御装置、アナログ又は他のデジタル
回路を含む、によって色々なコマンド信号が形成される
。慣性計測段184については、他の種々の特定実施例
では、オプトカプラ187以外の構成体がカフィードバ
ック信号に応答するようにしてコマンド信号の修正が行
なわれる。更に、本発明は、その特定の実施例において
は、適当な慣性相関フィードバックに応答し、関数信号
発生器、方程式、或いは、ルック争アップ・テーブルの
ような適当な慣性大きさ決め関数関係を用いて慣性の大
きさ決めを行なうというようなデジタルサーボループ構
成体を利用して実施される。又、本発明の始動時安定化
は、特定の実施例においては、速度ループの増巾/積分
機能を、軸杵動可能化信号に応答して、感知圧力又は他
の力に相関した信号に基づいてセットされた初期値で開
始させて、速度増rl /積分段の開始出力が上記軸杵
動可能化信号の前の感知されたフィードバック信号と同
じになるようにするデジタルサーボループでも達成され
る。本発明の真の精神及び範囲に含まれるこのような全
ての変更及び修正は、特許請求の範囲に網羅されるもの
とする。
【図面の簡単な説明】
第1図は、マニュピレータの回転軸に対する本発明の制
御システムのプロ・ンク図、概略図及び論理図、 第2図は、マニュピレータの垂直軸に対する本発明の制
御システムのブロック図、概略図及び論理図、 第3図は、マニュピレータの半径方向軸に対する本発明
の制御システムのブロック図、概略図、及び論理図、 第4図ないし第7図は、本発明を説明する上で有用な種
々のパラメータ及びフィードバック信号を表わすグラフ
、そして 第8図(a)ないしくf)は、本発明の詳細な説明する
ためにマニュピレータの種々°の取り付は方向を示した
図である。 110・・・垂直速度トランスジューサ112・・・回
転速度トランスジューサ114・・・半径方向速度トラ
ンスジューサ120・・・オンライン制御装置 122.124.126・1111軸制御段180.1
90.202・・−加算段 184・・・慣性計測段 208・・・圧力フィードハックセンサ210・・・ア
クチュエータ 220・・・増巾/積分段 222・・拳ダイオードリニアライザ回路224・−・
電力増巾回路 ?26争・・回転軸サーボコイル・バルブ構成体昭和 
年 月 日 1.事件の表示 昭和59年特許願第58104号3、
補正をする者 事件との関係 出願人 名称 ユニメイション インコーホレーテッド4、代理
人 5、補正命令の日付 昭和59年6月26日13−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の軸において可動なアームを有し、プログラ
    ムデータ及びアーム位置データに応答してコマンド信号
    (例えば、170.172.174)を与える制御装置
    (例えば、120.122)を含んでいるマニュピレー
    タ装置用の制御システムにおいて、 1つ以上の上記軸から導出されて上記アームの慣性質量
    系に相関された大きさ決め信号(例えば、195,20
    1)を与える手段(例えば、184、又は213のΔP
    )と、 上記コマンド信号及び上記大きさ決め信号に応答して、
    1つ以上の上記コマンド信号を修正する手段(例えば、
    184及び187)と、上記コマンド信号及び上記修正
    されたコマンド信号に応答して、上記アームを(例えば
    、210を介して)上記複数の軸において動かす手段(
    例えば、回転サーボ回路180.190.200.20
    2.220.222.224.226)とを備えたこと
    を特徴とする制御システム。
  2. (2)上記アームを動かす手段は、上記修正されたコマ
    ンド信号、修正されないコマンド信号、及びフィードバ
    ック信号に応答して上記軸の各々に対して軸制御信号(
    例えば、22.、Oの出力)を発生するサーボループ制
    御信号発生手段(例えば、180.190.200.2
    02.220.222.224)を備え、上記軸の1つ
    に対する」−記フイードバック信号の少なくとも1つ(
    例えば、206)は、上記アームの慣性質量系に相関さ
    れ、上記軸制御信号の少なく、とも1つは、上記 ′慣
    性質量系に相関されたフィードバック信号(例えば、2
    06)と上記修正されたコマンド信号及び修正されない
    コマンド信号の1つ以上(例えば、204)とを加算す
    ることによって形成され、上記制御システムは、更に、
    サーボ作動可能化信号(例えば、219)に応答し、上
    記各軸に対する上記慣性質量系に相関されたフィードバ
    ック信号と大きさが同じで符合が逆のコマンド信号(例
    えば、218)を1つ以上の上記軸に対し所定時間中与
    えるように上記サーボループ制御信号発生手段を修正す
    る手段(例えば、217)を更に備えた特許請求の範囲
    第(1)項に記載の制御システム。
JP59058104A 1983-03-25 1984-03-26 始動時安定化及び慣性計測式のマニユピレ−タ用制御システム Pending JPS60501A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/478,646 US4510428A (en) 1983-03-25 1983-03-25 Control system for manipulator apparatus with initializing stabilization and inertia scaling
US478646 1983-03-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60501A true JPS60501A (ja) 1985-01-05

Family

ID=23900790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59058104A Pending JPS60501A (ja) 1983-03-25 1984-03-26 始動時安定化及び慣性計測式のマニユピレ−タ用制御システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4510428A (ja)
EP (1) EP0123391B1 (ja)
JP (1) JPS60501A (ja)
CA (1) CA1215444A (ja)
DE (1) DE3472229D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62210505A (ja) * 1986-03-12 1987-09-16 San Esu Shoko Co Ltd 数値制御方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5103404A (en) * 1985-12-06 1992-04-07 Tensor Development, Inc. Feedback for a manipulator
FR2600120B1 (fr) * 1986-06-12 1990-06-29 Bertin & Cie Procede et dispositif d'asservissement en position d'un verin pneumatique
EP0262600B1 (en) * 1986-09-29 1992-11-25 Asea Ab Method and device for optimum parameter control of controllers for rotational and/or linear movements in one or more degrees of freedom in an industrial robot
US4893981A (en) * 1987-03-26 1990-01-16 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Master/slave type manipulator
JPH07120216B2 (ja) * 1988-10-21 1995-12-20 新技術事業団 位置制御方法
JP2566665B2 (ja) * 1990-06-27 1996-12-25 川崎重工業株式会社 慣性系におけるロボットの制御装置
US5500580A (en) * 1994-09-19 1996-03-19 Hr Textron Inc. Integrated compliance servovalve
US6578425B2 (en) 2001-05-29 2003-06-17 Honeywell Inc. Apparatus and method for verifying the dynamic stiffness capability of hydraulic servo actuators
US7417436B2 (en) * 2005-02-28 2008-08-26 Schlumberger Technology Corporation Selectable tap induction coil

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3661051A (en) * 1969-03-18 1972-05-09 Unimation Inc Programmed manipulator apparatus
FR2187142A5 (ja) * 1972-05-31 1974-01-11 Ver Flugtechnische Werke
JPS5610648B2 (ja) * 1973-12-08 1981-03-10
DE2530261C2 (de) * 1974-10-22 1986-10-23 Asea S.p.A., Mailand/Milano Programmiereinrichtung für einen Manipulator
US4025838A (en) * 1974-12-26 1977-05-24 Kawasaki Heavy Industries, Ltd. Signal modification device for memory controlled manipulator apparatus
US4011437A (en) * 1975-09-12 1977-03-08 Cincinnati Milacron, Inc. Method and apparatus for compensating for unprogrammed changes in relative position between a machine and workpiece
US4140953A (en) * 1976-03-03 1979-02-20 Unimation, Inc. Real time program modification apparatus
US4086522A (en) * 1976-09-08 1978-04-25 Unimation, Inc. Computer assisted teaching arrangement for conveyor line operation
US4132937A (en) * 1976-10-18 1979-01-02 Unimation, Inc. Programmable manipulator with dynamic feedback apparatus for stabilization
DE2656433C3 (de) * 1976-12-14 1983-11-17 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V., 8000 Muenchen Verfahren und Anordnung zur Regelung von Manipulatoen und industriellen Robotern
US4338672A (en) * 1978-04-20 1982-07-06 Unimation, Inc. Off-line teach assist apparatus and on-line control apparatus
US4367532A (en) * 1979-10-12 1983-01-04 Nordson Corporation Manually programmable robot with power-assisted motion during programming
US4362978A (en) * 1980-10-27 1982-12-07 Unimation, Inc. Control system for manipulator apparatus
GB2102590A (en) * 1981-07-23 1983-02-02 Custom Microdesign Digital movement controller for automatic multi-axis machines

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62210505A (ja) * 1986-03-12 1987-09-16 San Esu Shoko Co Ltd 数値制御方法
JP2699277B2 (ja) * 1986-03-12 1998-01-19 株式会社 サンエス商工 工作機械の数値制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0123391B1 (en) 1988-06-22
CA1215444A (en) 1986-12-16
DE3472229D1 (en) 1988-07-28
US4510428A (en) 1985-04-09
EP0123391A1 (en) 1984-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4362978A (en) Control system for manipulator apparatus
US4791588A (en) Movable apparatus driving system
US5116180A (en) Human-in-the-loop machine control loop
CN103963051A (zh) 机器人以及机器人控制装置
JPS60126717A (ja) プログラム可能なマニピユレ−タ
JPS60501A (ja) 始動時安定化及び慣性計測式のマニユピレ−タ用制御システム
JPH07295650A (ja) 多関節型ロボットの制御方法
SE516720C2 (sv) Utrustning för styrning av en industrirobot och förfarande för programmering och/eller justering av robotens rörelse
JP2000504636A (ja) 所定の軌道に沿っての産業用ロボットの制御方法
CN106426163A (zh) 电动机的控制装置
JP2604929B2 (ja) ロボットの制御装置
JP4639417B2 (ja) ロボットの制御装置
JPH0720941A (ja) 作業座標上で柔らかさを指定可能な柔軟なサーボ制御方法
JPS59115181A (ja) 工業用ロボツトのア−ムのゲイン調整方法
JPH11254353A (ja) 遠隔操作用の制御システム
JPS6190207A (ja) ロボツト制御装置
JPH03105404A (ja) ダイレクトティーチ方式
JPS6346441B2 (ja)
Piedboeuf et al. Emulation of space robot through hardware-in-the-loop simulation
JP3582541B2 (ja) スライディングモード制御による位置決め制御方法
JPS618236A (ja) 移動体制御装置
JP2693511B2 (ja) 操作指令装置
JPS61155523A (ja) 電気的油圧サーボ装置
JPH0513793B2 (ja)
KR200172908Y1 (ko) 산업용 다관절 로봇 제어장치