JPS6050131B2 - 複合材料管の成形法 - Google Patents

複合材料管の成形法

Info

Publication number
JPS6050131B2
JPS6050131B2 JP56043328A JP4332881A JPS6050131B2 JP S6050131 B2 JPS6050131 B2 JP S6050131B2 JP 56043328 A JP56043328 A JP 56043328A JP 4332881 A JP4332881 A JP 4332881A JP S6050131 B2 JPS6050131 B2 JP S6050131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
mold
mortar
sand
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56043328A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57157728A (en
Inventor
義則 西野
昌彦 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP56043328A priority Critical patent/JPS6050131B2/ja
Publication of JPS57157728A publication Critical patent/JPS57157728A/ja
Publication of JPS6050131B2 publication Critical patent/JPS6050131B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/335Multiple annular extrusion nozzles in coaxial arrangement, e.g. for making multi-layered tubular articles
    • B29C48/336Multiple annular extrusion nozzles in coaxial arrangement, e.g. for making multi-layered tubular articles the components merging one by one down streams in the die
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、モルタル樹脂管と強化樹脂層とを積層してな
る複合材料管を、押出し成形法により能率的に成形し得
る複合材料管の成形法を提供するもので、以下その一実
施例を図面に基ついて説明する。
1はスクリューコンベヤで、外筒2と、この外筒2内に
配設したスクリュー軸3と、このスクリュー軸3の外面
に取付けたスクリュー4とからなり、前記スクリュー軸
3は巻掛伝動機構5を介してモータ6に連動している。
前記外筒2の外側には加熱装置7が設けられ、また中間
の上部には切欠部8を形成して、該切欠部8を真空ポン
プ9に連通している。前記外筒2の基端はホッパー10
の下端取出口11に連通し、またホッパー10は上部に
取入口12を有する。さらにホッパー10は内部に攪拌
装置13を有し、そして外面上に加熱装置14を有して
いる。15は加熱された砂とペレット樹脂との混合物を
示す。
16は筒状外型で、その基端の絞り部17は前記外筒2
の先端に連通している。18は筒状外型16内に同芯状
に配設した内型で、その前面が連結部材19を介して該
筒状外型16側に支持されている。
これにより筒状外型・16の内面16aと内型18の外
面18aとによって、筒状のモルタル樹脂管成形空間を
形成する。このモルタル樹脂管成形空間を囲むように、
前記筒状外型16の外面側には冷却配管20が設けられ
ている。前記内型18の長さ方向中間部の外周には内部
環状路21が形成され、この内部環状路21から下手に
おいて内型18は径小外面18bに形成してある。前記
内部環状路21には供給路22を介して強化繊維混入樹
脂液23を供給すべく構成してある。前記内部環状路2
1にほぼ対向するように、前記筒状外型16の内周には
外部環状路24が形成され、この外部環状J路24から
下手において筒状外型16は径大内面16bに形成して
ある。前記外部環状路24には開口25を介して強化繊
維混入樹脂液23を供給すべく構成してある。26は砂
混入樹脂液、27はモルタル樹脂管、28、29は強化
樹脂管、3丁0は複合材料管を示す。
加熱された砂とペレット樹脂とは取入口12がホッパー
10内に投入され、攪拌装置13の攪拌によつて混合物
15となつている。
そしてこの混合物15は加熱装置14によつて高温状態
が維持されている。混合物15は下端取出口11から取
出され、そしてスクリューコンベヤ1によつて搬送され
る。この搬送中において混合物15は加熱装置7によつ
てさらに加熱され、ペレット樹脂が溶融して砂に付着し
、以つて砂混入樹脂液26となる。この砂混入樹脂液2
6はスクリューコンベヤ1で搬送される途中において真
空ポンプ9により脱気、脱泡され、そして筒状外型16
と内型18の間に打込まれる。打込まれた砂混入樹脂液
26は内面16aと外面18aとの間て押出し成形され
ると同時に、冷却配管20を介して冷却されてモルタル
樹脂管27となる。次いでモルタル樹脂管27の外面と
筒状外型16の径大内面16bとの間、ならびにモルタ
ル樹脂管27の内面と内型18の径小外面18bとの間
に、夫々の環状路24,21から強化繊維混入樹脂液2
3を供給して、該モルタル樹脂管27の内外両面に強化
樹脂層28,29を積層し、以つて複合材料管30をJ
成形する。前記冷却配管20に流す冷媒としては冷却水
が最も良いが、これはフレオンガスであつてもよい。
また型内で全て冷却するので不活性ガスは全く不要とな
る。なお砂とペレットの攪拌時には不活性ガスを付加し
ている。以上述べたように本発明によると、モルタル樹
脂管の内外面に強化樹脂層を積層してなる複合材料管を
、押出し成形法によつて能率的に成形することができ、
また遠心成形法に比べて装置全体を簡単化てきる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は縦断側面図、
第2図は複合材料管の縦断正面図てある。 1・・・・・・スクリューコンベヤ、7・・・・・・加
熱装置、9・・・・・・真空ポンプ、10・・・・・・
ホッパー、13・・攪拌装置、14・・・・・・加熱装
置、15・・・・・・混合物、16・・・・・・筒状外
型、16b・・・・・・径大内面、18・・・・・内型
、18b・・・・・・径小外面、23・・・・・強化繊
維混入樹脂液、26・・・・・・砂混入樹脂液、27・
・・・・・モルタル樹脂管、28,29・・・・・・強
化樹脂層、30・・・・複合材料管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 加熱された砂とペレット樹脂との混合物を搬送しな
    がら再度加熱し、これによりペレット樹脂を溶融して砂
    混入樹脂液とし、この砂混入樹脂液を筒状外型と内型と
    の間に供給してモルタル樹脂管を押出し成形しながら硬
    化させ、そしてモルタル樹脂管の外面と筒状外型の内面
    との間、ならびにモルタル樹脂管の内面と内型の外面と
    の間に強化繊維混入樹脂液を供給して、該モルタル樹脂
    管の内外両面に強化樹脂層を積層する複合材料管の成形
    法。
JP56043328A 1981-03-24 1981-03-24 複合材料管の成形法 Expired JPS6050131B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56043328A JPS6050131B2 (ja) 1981-03-24 1981-03-24 複合材料管の成形法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56043328A JPS6050131B2 (ja) 1981-03-24 1981-03-24 複合材料管の成形法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57157728A JPS57157728A (en) 1982-09-29
JPS6050131B2 true JPS6050131B2 (ja) 1985-11-07

Family

ID=12660751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56043328A Expired JPS6050131B2 (ja) 1981-03-24 1981-03-24 複合材料管の成形法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6050131B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4499041A (en) * 1983-05-23 1985-02-12 Cosden Technology, Inc. Coextrusion process for producing multiple layered thermoplastic pipe

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57157728A (en) 1982-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2200064T3 (es) Dispositivo para la fabricacion de piezas de plastico mezcladas con fibras de refuerzo.
JP3443140B2 (ja) 多層プラスチック成形体とその製造方法
KR100204128B1 (ko) 상이한 온도에서의 두 재료의 동시압출의 방법과 장치
JPS6050131B2 (ja) 複合材料管の成形法
JPH0473369B2 (ja)
US20060249216A1 (en) Co-injected pipe fitting
JPH11513626A (ja) 押出機
WO2023103108A1 (zh) 一种连续纤维增强复合管的成型设备
CN109605771A (zh) 一种内肋增强双组份螺旋波纹管生产工艺
CN108426104A (zh) 连续纤维增强塑料压力管及其制造方法与装置
WO2020116083A1 (ja) 樹脂管の製造方法
CN116123366B (zh) 一种具有内衬的复合管及其加工装置
MXPA01008121A (es) Aparato para formar cartuchos de adhesivo.
KR20050018867A (ko) 합성수지 다중벽관 제조용 프로파일의 제조 장치
JPS603960A (ja) 冷却水路を内蔵した鋳物の製造法
JPH0366445A (ja) 溶融樹脂中子
CN114669728A (zh) 一种中空管道铸造装置及铸造方法
KR100687286B1 (ko) 상하수관 성형장치
FI870782A (fi) Foerfarande och anordning foer framstaellning av en roerkonstruktion.
WO2023243228A1 (ja) 樹脂管の製造方法および装置
CN109551713A (zh) 一种可曲挠橡胶接头注射模具及其成型方法
CN112829256B (zh) 燃油胶管的挤出方法及用到的辅助挤出装置
US20210213650A1 (en) Mold having near-surface channels formed therein and method of making the same
US3724978A (en) Rotatable extrusion apparatus
KR930000222A (ko) 수지 콘크리트층을 갖는 복합관 및 수지 콘크리트관의 원심 성형법