JPS60500897A - 球技用ラケツト用のストリング張力調節装置 - Google Patents

球技用ラケツト用のストリング張力調節装置

Info

Publication number
JPS60500897A
JPS60500897A JP59501002A JP50100284A JPS60500897A JP S60500897 A JPS60500897 A JP S60500897A JP 59501002 A JP59501002 A JP 59501002A JP 50100284 A JP50100284 A JP 50100284A JP S60500897 A JPS60500897 A JP S60500897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
string
tension
racket
adjustment device
strings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59501002A
Other languages
English (en)
Inventor
ブヨルン グンナ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS60500897A publication Critical patent/JPS60500897A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B51/00Stringing tennis, badminton or like rackets; Strings therefor; Maintenance of racket strings
    • A63B51/12Devices arranged in or on the racket for adjusting the tension of the strings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/21Strap tighteners
    • Y10T24/2164Midline

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Stringed Musical Instruments (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、好ましくは球技用ラケットおよびバドミントン用うケットヲ調節する 装置に関する。本発明は、夫々のス} IJソング伸張または弛緩することによ ってストリングを調節することでラケット面のストリングに所望の張力を生じる 如く意図される。
ラケットの扶助で行われる球技は、長い間スポーツ活動の一部を形成して来た。
テニスは、過去の歳月にわたり益々一般的になった一球技である。しかしながら 、テニスのスポーツへの参加は、費用を多く要する。
この出費の大部分は、必要な通常の装具の高い費用によって招かれる。テニスの ラケットのストリングは、その張力を次第に失い、従って、テニスのラケットは 、所望のラケット張力を回復するために高い費用で新しいストリングによる張り 替えを必要とする。高い費用のこの問題は、以前の費用のほんの僅かで簡単な装 置の扶助によってラケットに効果的に再度張力を与える観念に遂に到達させた。
ラケットのストリングに張力を与える目的で該ストリングに直接に取付は可能で ある僅かな装置のみが当該技術で公知である。しかしながら、これ等の公知の装 置のいずれのものも、ストリングが引張られる程度が相互に変化する際に必要と される様に、各ストリングが個々に引張られるのを可能にしない。ラケットの2 1本のストリングが他のストリングを交代に引張るのと同様な態様で反対方向へ 交代にストリングを引張ることも、該装置では可能でない。
本発明の目的は、ラケットの総てのス) IJソング均等な張力および弾力にな るまで該ストリングを所要の強さに個々に引張る装置を提供することによってこ れ等の欠点を克服することである。この結果は、プレーヤが始めからストリング の張力を調節するのを望むとき、ストリングが最初に均等に張力を加えられてい るか否かに全く関係なしに達成される。本発明によって与えられる他の重要な利 点は、ス) IJソング調節が最も下で最も近い横ストリングに対する該ストリ ングの位置に依存して、内方捷たは外方の方向へ行われてもよいことである。認 められる様に、ストリングは、同一方向才たは異なる方向へ横に引張られてもよ い。
本発明の新規な特徴は、下記の請求の範囲に述べられ、本発明の実施例は、添付 図面を参照して下記に説明される。本発明は、これ等の実施例に制限されるもの ではなく、変更は、下記の請求の範囲内で実施可能なことが認められる。
第1図は5本発明によるストリング引張り装置を拡大した縮尺の斜視図で示す。
第1図では、該装置は、第1に、ストリングが該装置によって伸張された状態に 作用される際のストリングに対する該装置の位置と、第2に、2本の相互に隣接 するストリングを張ろうと3 特表昭GO−500897(2) する際に該装置が使用される態様とを一層明瞭に示すために対をなしている。こ れは、ス) l)タグが最も下で最も近い横ス) l)タグに対するその位置に 依存して相互に異なる方向へ一層強くまたは一層緩く引張られる該装置の重要な 特徴によって可能になる。従って、並んで位置する2本のストリングの張力を調 節するとき、反対の逆に作用する位置に設置される2つの装置が使用される。
第2図は、前から斜めに見た本発明による装置の斜視図である。該装置は、スト リングの背後へ該装置に調節ねじAをねじ込んでストリングを弓状に曲げて引張 るのに先立ち、ラケットのストリング上に休止して示される。代りの実施例とし て、引張りコードないしタグコード3も示され、該コードは、該装置の前面の左 側の孔に通され、背後からストl)タグのまわりを通過して該装置の前面の右側 の孔に通されることによりス) IJソング張力’1ri11節する特定の場合 に使用可能であり、このとき、引張り力は、所望の張力にスl−’Jソング張る ために加えられる。次に、引張りコードは。
例えば結び目を作ることによって固定される。
第6図は、本発明による装置を前から斜めに示す該装置の横断面図である。この 図は、ストリングの張力を調節ねじの扶助で調節する際、ストリングが調節ねじ によって前方または後方へ強制されるガイド溝ヲ明瞭に示す。
第4図は、小さい縮尺でテニスのラケットを示し、如何にして装置がラケットに 取付けられるかの2つの例を示す。この場合には、張力は、装置が取付けられて いない2本の最も中心の長手方向へ延びるストリングに配分される張力と丁度間 じたけ装置に関して見て外方へ配分される。この様にして、同一の張力は、ボー ルを打った際にラケットの全面にわたって該張力が配分されるとき、最も中心の ストリングに保持される。
即ち、夫々の装置を装着する4本のストリングの張力は、残りのストリングの張 力が増大する程度に和尚する量だけ低減する。
本発明によると、該装置は、張力の調節を必要とするストリングの背後または前 面のいづれかに設置する様に意図される細長い溝2をその後側の中心に形成され る三角形ホルダーを備えている。ボルダ1は、後側の中心に溝2に隣接して、そ の頂点に向って延びる孔ないしボア3と、調節ねじ5の外側端部のガイド装置と して意図される連続的なチャンネル4とを備えている。ホルダーの体部の長手方 向へ中心を通って延びるガイドスロット6(第3図)は、ストリング収容用溝2 に直接結合して配置される。
例えば、ラケットの長手方向へ延びる何本かのストリングが長期間にわたる使用 によって緩んだ後、再度の引張りおよび調節を必要とするとき、該再度の引張り および調節は、本発明による装置の扶助によって下記の態様で実施される。
ホルダ1は、ストリング7がストリング収容用溝2に休止する様に上に横たわる ストリングの下に設置される。次に、調節ねじ5は、その尖端がストリング7に 接触するまで孔3にねじ込まれる。次に、該ねじは、ストリングがホルダ10頂 点に向う方向でガイドスロット6に滑り込む壕で、更に数回才ゎしてねし込寸れ る。これにより、ストリング7の伸張が始まり、次に、ねじ5は、ストリングが 所望の張力を得るまで1ゎされる。隣接する相互に平行なストリングは、上述の ストリングと同様な態様で伸張されるが、ボルダ1のストリング溝2がストリン グの背後に横たわる様にストリングにおけるホルダ1の逆の位置で行われる。引 張り寸たは弛緩を同様に必要とするその他のストリングは、他のストリングの引 張り方向に対する該ス1. IJソング位置に注意を払いながら別の装置の扶助 により同様な態様で調節される。この結果、個々のストリングは、ラケットにお けるストリングの位置に関し正しい方向への張力により所望の張力に調節される 。長手方向へ延びるス) l)タグを調節するとき、本発明による装置は、ラケ ットの握りに隣接して第4図に示す位置に設置される。
ストリングの張力が引張りコード11ρ扶助で調節されるとき、該コードは、孔 9に通され、ストリング7の背後の1わりを通過して孔1oを通って外へ導がれ 、このときストリングに正しい張力が得られる様に引張られた後、結び目等を使 用して固定される。低減された張力を所望であれば、次に、コードは、この代り に緩められる。この手順は、ストリングが非常に高い張力下に置かれるとき、ね じの圧力を低減する様に適用されてもよい。例えば、使用によって非常に柔かく なったボールで70レイするとき、またけプレーヤが成る理由址たは他の理由に より強く張られたラケットでプレイしようとするとき。
図面の簡単な説明 浄書(内容)こ−変更なし) 手続補正書(方式) 昭和bO年十月3 日 特許庁長官殿 2、発明の名称 (イ柱p良則ンX万・トmの7」−ソング胸=pn窪少を壱i3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 4、代理人 5、補正命令の日付 昭和30年1月9 日 6、補正により増加する発明の数 7、補正の対象

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ストリングの張力の強さを調節することによりラケット面に所望の張力を 生じる様に意図される好ましくけ球技用ラケットおよびバドミントン用ラケット のス) IJソング調節装置において、引張り捷たは弛緩を必要とするラケット の前記ストリングが、包囲する最も近いストリングに対する該ストリングの位置 に依存して異なる方向へのねじの加圧作用によって個々に調節され、該調節が、 孔(3)を有する部材(1)を備える装置によって可能になり、該孔(3)が、 調節ねじ(5)に対して意図され、該調節ねじの尖端が、該ねピ(5)の好適な 回転によって所望の張力をラケットのストリング(7)に得る捷で該ストリング に加圧力を作用させる様に意図されるととを特徴とする調節装置。 2、前記部材(1)が、ストリング収容用溝(2)を備えることを特徴とする請 求 の調節装置。 6、 前記部材(1)が、対1たけ一層多くの数のラケットストリング(7)の 調節を容易にする様に少くとも1つの二重作用の装置(第1図)を形成する如く 少くとも1つの転倒された部材(1)と共に結合可能であることを特徴とする吟 半請求の範囲第1項に記載の調節装置。
JP59501002A 1983-02-21 1984-02-16 球技用ラケツト用のストリング張力調節装置 Pending JPS60500897A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8300936-5 1983-02-21
SE8300936A SE8300936L (sv) 1983-02-21 1983-02-21 Anordning for att spenningjustera strengar var for sig i bollspels- och badmintonsrackets

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60500897A true JPS60500897A (ja) 1985-06-20

Family

ID=20350115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59501002A Pending JPS60500897A (ja) 1983-02-21 1984-02-16 球技用ラケツト用のストリング張力調節装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4662632A (ja)
EP (1) EP0137813B1 (ja)
JP (1) JPS60500897A (ja)
AU (1) AU564885B2 (ja)
DE (1) DE3467508D1 (ja)
SE (1) SE8300936L (ja)
WO (1) WO1984003221A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1259350A (en) * 1984-11-14 1989-09-12 Randy D. Sines Strung sports racket with tension transmitting devices
SE461571B (sv) * 1988-06-06 1990-03-05 Tooling Promotion Ab Anordning vid racketar
DE3836752A1 (de) * 1988-10-28 1990-05-03 Karl Dipl Ing Ahrens Spannteil fuer ballschlaeger
US5695147A (en) * 1994-10-25 1997-12-09 Zimmerman; Harry I. Length controller for flexible line and method of use
US7201681B2 (en) * 2004-01-20 2007-04-10 Solin John R Device for aligning strings of a racquet
US7008021B2 (en) * 2004-03-12 2006-03-07 Richard Schultz Interior weld and improved sling
GB2433156B (en) * 2005-12-10 2011-07-06 Alasdair James Bryce Alternative tuning device for stringed musical instruments
GR20060100637A (el) * 2006-11-23 2008-06-18 Ευσταθιος Χαριτωνος Χαριτωνιδης Αντικραδασμικο μιας χορδης για ρακετες με χορδες-συστημα βαθμονομησης της απορροφησης των κραδασμων.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4955439A (ja) * 1972-05-10 1974-05-29
US4340225A (en) * 1979-04-13 1982-07-20 Wilson Craig R Game racket and apparatus for adjusting the tension in the strings of a game racket

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE347306C (de) * 1922-01-17 Ands Koch A G Vorrichtung zum Feinstimmen von Saiten
SE113911C1 (ja) *
US284969A (en) * 1883-09-11 Hugh mcintosh
US1140282A (en) * 1914-05-02 1915-05-18 Philip Douglas Parsons Tension means for lawn-tennis rackets.
GB187463A (en) * 1921-11-01 1922-10-26 Claudio Bisaz A tuning device for stringed instruments
US1957367A (en) * 1932-07-28 1934-05-01 Suydam Henry Take-up for brake cables
US2049074A (en) * 1935-10-31 1936-07-28 Bertram L Mott Cable shortener
FR902891A (fr) * 1938-11-05 1945-09-14 Tendeur de câble
FR855446A (fr) * 1939-05-30 1940-05-10 Raquette
US2336818A (en) * 1943-03-04 1943-12-14 Joseph F Topinka Cable tensioner
US2444743A (en) * 1946-09-10 1948-07-06 Melidoni Constantine Cable adjuster
US2497007A (en) * 1946-10-04 1950-02-07 Melidoni Constantine Cable adjuster
US3183565A (en) * 1963-11-14 1965-05-18 Eis Automotive Corp Cable shortener

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4955439A (ja) * 1972-05-10 1974-05-29
US4340225A (en) * 1979-04-13 1982-07-20 Wilson Craig R Game racket and apparatus for adjusting the tension in the strings of a game racket

Also Published As

Publication number Publication date
DE3467508D1 (en) 1987-12-23
SE8300936L (sv) 1984-08-22
EP0137813A1 (en) 1985-04-24
US4662632A (en) 1987-05-05
WO1984003221A1 (en) 1984-08-30
AU2576584A (en) 1984-09-10
AU564885B2 (en) 1987-08-27
SE8300936D0 (sv) 1983-02-21
EP0137813B1 (en) 1987-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3834699A (en) Method of stringing a game racket
US7266911B2 (en) Lacing system for a shoe
US4938480A (en) Coach's RP special lacrosse stick string configuration
US6533686B2 (en) Lacrosse stick lace system
US5425541A (en) Lacrosse stick pocket former
US20030041478A1 (en) Shoe with shoe lace device that facilitates tightening and loosening of the shoe
US4299385A (en) Racquet
JPS60500897A (ja) 球技用ラケツト用のストリング張力調節装置
US5386991A (en) Games rackets
US4387895A (en) Hand racket
US10940383B2 (en) Knot game
US4003575A (en) Amusement and exercise device
US10561912B2 (en) Apparatus and method for stringing traditional pockets within a lacrosse stick head
US5031910A (en) Method and apparatus for ball catch training
US4131279A (en) Tennis racket and stringing method
GB1534755A (en) Method of making a tennis badminton or similar racket net net obtained by this method and racket comprising this ne
JPH10503111A (ja) パワーリングをもつスポーツラケット
US4348023A (en) Racket sports training aid
KR930019239A (ko) 구기용 라켓 및 줄부 또는 그 줄
US20070178995A1 (en) Lacrosse Head Netting Adjustment Mechanism
GB291141A (en) Improvements in racquets used in tennis, badminton and such-like games
US4783072A (en) Sporting equipment
JPS6113982A (ja) ラケットフレームの重量調節部材及びその取付法
JP2003019235A (ja) ゴルフ用ティ
DE9100325U1 (ja)