JPS6049623A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6049623A
JPS6049623A JP15747183A JP15747183A JPS6049623A JP S6049623 A JPS6049623 A JP S6049623A JP 15747183 A JP15747183 A JP 15747183A JP 15747183 A JP15747183 A JP 15747183A JP S6049623 A JPS6049623 A JP S6049623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
reaction chamber
gas
work
cvd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15747183A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumichi Tanaka
田中 克道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Original Assignee
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd, Kansai Nippon Electric Co Ltd filed Critical Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Priority to JP15747183A priority Critical patent/JPS6049623A/ja
Publication of JPS6049623A publication Critical patent/JPS6049623A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 )、産業上の利用分野 この発明は半辱体りエーハに窒化膜(Si3”4 )や
酸化膜(61402)、シリコン多結晶膜(Poly−
8i )fz ト(D q Q体CV D (Chem
ical VaporDepOBition )膜を減
圧化で生成する減圧化学気相成長法(LPCVD法)に
よる半導体装置の製造〔1〕 方法VCFMする。
ロ、従米技術 半導体CV”D膜生成法には反応室内の反応ガス圧k 
710 HPa付近の常圧にして行う常圧cvp法と反
応室内のガス圧をo、l〜/ Q HPaVc減圧して
行う減圧CV3)法がある。前者方法はCVD膜生成速
度に優れるが、CVD膜の膜厚や比抵抗分布の均一化な
ど品質の点で後者方法に劣り、そこで最近はより高精度
なものが要求される超LSIなどの半導体装置の開発に
伴って半導体クエーハのC’VD膜生成は減圧CVD法
で行われることが多くなっている。
減圧CVD法によるC’VD装置に反応室内での半導体
クエーハの収納形)島や反応ガスの流し方によV横形、
w形、バレル形があり、いずれも反応室内の反応ガス圧
をθ、/〜/θHPi Vc減圧してこれを反応室外か
ら反応ガスが還元又に熱分解j゛る温度(反応温度)ま
で加ν〜して還元又は熱分解し、反応室内の半導体クエ
ーハにCVD膜を順次成長させている。この方法によ(
2) ると反応室内が減圧下にあるので反応ガス(キャリヤガ
スを合む)の平均自由行程が犬さくなり、C’VD膜の
J臭jlや比抵抗分布の均一化が谷筋になり、最近の半
導体高積度化の要求に十分対応することがgJ#i!、
である。また反応びスに5in4. 02. PH3ガ
スを1史川することにより低温5102膜、PEG膜の
生成をも可能にする。
1yllえば横形cvn装置を使った減圧CVD法によ
る従来製法を第7図と第2図から説明する。第1図の横
形CVD装置において、(1)に石英製反応室である炉
芯管、(2)は炉芯管illの一端囲口を適宜閉基する
石英製ドア、(3)は炉芯管fil内をパルプ(4]を
介し適宜真空引きする真空ポンプ、(5)は真空計、(
61は炉芯管(11円に所望の反応ガス(7)を供給す
るガス供給料の都、(81は炉芯管(11の外周に装置
された加熱手段である。(9)は半導体クエーI’、+
101は半導体クエー/−+91を被故校定聞隔で植立
保持する石英製ボートである。
上記装置で半導体りエー119)に例えば5i3Nj膜
を生成する場合、反応ガス(力にS 1H2CI2ガス
とNH3ガスを使11」シて第2図に示す作業熱サイク
ルで行われている。尚、この時の反応式は次式の通りで
ある。
j 5iH2G g2+ダNH3→S i3N4+乙H
CI+にH2先ずドア(2)を囲けて約zooOc に
加熱保持された炉芯管(1)内にボー) [01と共に
半導体クエーハt91 +91・・・を収納してドア[
101e閉じる。半等体りエーノ[91+91・・・が
所定温度に達すると、次に炉芯管Ill内に反応ガス(
7)を供給し、前後して真空ポンプ(3)で炉芯管(1
)内を真空引きしてガス圧を所定圧まで減圧する。する
と炉芯管111内の反応ガス(7)は上記反応式で還元
反応が進行し、各半導体クエー/〜(91191−〇・
上に所望の513N4膜が成長する。一定時間経過後ド
ア12)を開き炉芯管fll内の半辱体りエー/−+9
1 +91・・eをボー) 1101と共に収出す。以
後炉芯管ill内を約200°cyr−保持したまま上
記U】作が7作業サイクル毎にilA ”)返し行われ
る。
・・1発明が解決しようとする問題点 ところで減圧CVD法においては必ずしもCVD膜が均
一に形成されるとは限らない問題があった。即ち1例え
ば上記S’3N4膜生成VC際し5作業完了後の半導体
クエーノ・のEli3N4膜に非常rc[細な813N
4以外の未知なる生成物が異物として部分的に付着して
成長し小突起を形成することがあった0このような未知
なる生成物の成長は半導体製造の後工程であるエツチン
グ工程等に悪影響を及ぼし、半導体装置の歩留り低下を
招く大きな要因になっている。
本発明者に上記減圧cVD法における所望のCVD膜上
での未知なる生成物の成長を止めるための様々な実験を
した結果、1回の作業完了から次の作業開始までの作業
開隔1i3時間以上設ければCVD膜での未知なる生成
物の成長が抑えられること、及び新しい反応室を使用し
た時に同じ結果が得られることを知見した。この結果に
よりCVD膜での未知なる生成物は反応ガスの未反応分
が反応室内壁面に付着して積もり、これが還元又は熱分
解して半導体クエーハ上に付着し成長したものであるこ
とが分った。
(5) 具体的には513N4膜を生成する場合、5iH2C1
2の未反応分が反応室内壁面に付着し、これが何回かの
作業ザIクル後に還元反応してPo1y−3i又に反応
室に流入した空気との反応による5ixtyとなって所
望の813N4膜上に付着し成長することが分った。
従って、作業間隔を3時間以上設けるか、反応室を常V
C新しいものにするか、又に同じ意味で反応室内を頻繁
にクリーニングして使用するかすれば従来問題点は解決
される。しかしこれでは翫産性が著しく悪くなる問題が
残り、実行は難しい。
二、問題点を解決するための手段 本発明は上記結果に基づきなされたもので一所望の作業
サイクル間VC空の反応室内を所定のCVD反応温度以
上の高biA VC一定1時間加熱する作業予備工程を
付加した減圧CVD法による半棉体装置Hの製造方法を
提供する。このように作業ブイタル間に作業予備工程を
〃目えると−この作業予備工程時に反応室内の反応ガス
による未(6) 反応物が確実に還元又は熱分解し、従って次のCV D
 g、生成作柴時VC悪影響全及ぼすことがjl((く
なる。このような作業予備工程に反応室にN2ガスを適
当琺供給しなから減圧して温度を」1昇させて行えばよ
く、との工程が完了すると反応室内を元の反応温度まで
五1年させて作業を続行する。
ホ、夾施例 第7図の横形CVD装置dを使って半辱体りエーハt9
1 +91・・・VC8L3N4 J摸を生成する場合
、木@明は第3図の作業熱ティクルのメ1く行う。
先ず通常111りの1回の作栗終r後、ドア+21を1
jrJき処理済みの半醇体りエーハ191 +91・・
・をボー ) +101と共に収出してドア(2)を目
1しる。その後炉芯管111内VrlN2 ガスを適当
量流し真空ポンプ]3)で炉芯管fil内を減圧(CV
D時と同じがより低圧程度)して加熱源+81+/(:
てソ′リタjo Q C以上に加熱し、この状1訴を釣
j0分間保持させてから元のgoooc に戻す。この
り5θOCの高温保持時11M内に炉芯・α(1)内の
反応ガスの不安定な5iH2G/2ガスは完全に安定な
物質(Poey−8i 。
5ixty、など)VC還元又は熱分解され、従って次
作業において炉芯・gIll内に供給された半導体クエ
ーハt91 +91・0.には5i31q4膜が均一に
安定して成長する。
4 F、fOoC(0m1反n5iH2C12Nス’r
使用して半導体クエーハにPOly−8igを成長させ
るVC適用される最低部属である。址たりjooCの縞
湿保持時向はS 13N 4膜成長作朶における諸条件
により異なるが、・凪して30分以上あれば十分である
また水元り−Jは横形CVD装置装置体以外VD装置を
′反った減圧CVD法にも通用しf停るもので、作業予
備工程の加熱温度と〃目熱尿持時間はCVDj夙の内容
によりλ更される。また作業予備工程は7回の作業サイ
クル苺に行うことが望ましいが、式目の作業ブイタルに
7回の割合で行うようlCC九九よい。
へ1発りJの効果 以上説すjしたようVC1本発明によれば作業予備工程
の追加で半導体クエーハ上での反応ガスの未反応物の還
元反応又は熱分解による異物付着が未然に防止され、減
圧CVD法の(N顕性同上・半導体装置の歩留り改善が
図れる。塘た作業予備工程V′i3θ分程度の短かい時
間でよいので、慮産性が大きく損なわれることがJi1
4お、実施が容易である。
K 図面の廂R4を説明 第7図は横形CVD装置の概略側面図、第コ図は従来の
減圧CVD法を説明するための作業熱flクル図、第3
図は本発明の方法全説りJするための作業熱サイクル図
である。
Il+・・反応室(炉芯管) 、 (71・・反応ガス
(9)・・半辱体りエーハ〇 (9)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. [11減圧下の反応室内に収納した半導体り工−ハを外
    部加j’F’s一手段により所定の温&まで加熱すると
    ともに反応室内に反応ガスを供給して、半導体クエーハ
    に所望の生成膜全成長させる減圧化学気相成長法におけ
    る所望の作業サスクル間に、反応室内を化学気相FJX
    、長に必要な反応温度より高温に一定時間加熱して反応
    室内の未反応物を還元又は熱分解する作業予備工程を付
    加したことを特徴とする半導体装iNの製造方法。
JP15747183A 1983-08-29 1983-08-29 半導体装置の製造方法 Pending JPS6049623A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15747183A JPS6049623A (ja) 1983-08-29 1983-08-29 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15747183A JPS6049623A (ja) 1983-08-29 1983-08-29 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6049623A true JPS6049623A (ja) 1985-03-18

Family

ID=15650397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15747183A Pending JPS6049623A (ja) 1983-08-29 1983-08-29 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6049623A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05109624A (ja) * 1991-10-15 1993-04-30 Nec Yamaguchi Ltd 減圧気相成長装置内の未反応ガスの除去方法
US7177716B2 (en) 2004-02-28 2007-02-13 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for material control system interface
US7218983B2 (en) 2003-11-06 2007-05-15 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for integrating large and small lot electronic device fabrication facilities
US7221993B2 (en) 2003-01-27 2007-05-22 Applied Materials, Inc. Systems and methods for transferring small lot size substrate carriers between processing tools
US7274971B2 (en) 2004-02-28 2007-09-25 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for electronic device manufacturing system monitoring and control
US7413069B2 (en) 2004-02-28 2008-08-19 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for transferring a substrate carrier within an electronic device manufacturing facility
US7720557B2 (en) 2003-11-06 2010-05-18 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for enhanced operation of substrate carrier handlers
US7778721B2 (en) 2003-01-27 2010-08-17 Applied Materials, Inc. Small lot size lithography bays

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05109624A (ja) * 1991-10-15 1993-04-30 Nec Yamaguchi Ltd 減圧気相成長装置内の未反応ガスの除去方法
US7221993B2 (en) 2003-01-27 2007-05-22 Applied Materials, Inc. Systems and methods for transferring small lot size substrate carriers between processing tools
US7711445B2 (en) 2003-01-27 2010-05-04 Applied Materials, Inc. Systems and methods for transferring small lot size substrate carriers between processing tools
US7778721B2 (en) 2003-01-27 2010-08-17 Applied Materials, Inc. Small lot size lithography bays
US7218983B2 (en) 2003-11-06 2007-05-15 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for integrating large and small lot electronic device fabrication facilities
US7720557B2 (en) 2003-11-06 2010-05-18 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for enhanced operation of substrate carrier handlers
US8204617B2 (en) 2003-11-06 2012-06-19 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for enhanced operation of substrate carrier handlers
US7177716B2 (en) 2004-02-28 2007-02-13 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for material control system interface
US7274971B2 (en) 2004-02-28 2007-09-25 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for electronic device manufacturing system monitoring and control
US7413069B2 (en) 2004-02-28 2008-08-19 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for transferring a substrate carrier within an electronic device manufacturing facility

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3265042B2 (ja) 成膜方法
US5584963A (en) Semiconductor device manufacturing apparatus and cleaning method for the apparatus
TW552614B (en) Apparatus and method for use in manufacturing a semiconductor device
JPS6042823A (ja) 薄膜形成方法
EP2052098A1 (en) Method of cleaning film forming apparatus and film forming apparatus
JPH0883793A (ja) 強誘電体薄膜の形成方法
JPS6049623A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61117841A (ja) シリコン窒化膜の形成方法
JPH04210476A (ja) 炭化ケイ素膜の成膜方法
US3396052A (en) Method for coating semiconductor devices with silicon oxide
KR960013526B1 (ko) 화학기상성장방법 및 화학기상성장장치
JP2005209766A (ja) ハフニウム含有酸化膜の製造方法
CN108660434A (zh) 清洗副产物去除方法、反应室内清洁方法及室温成膜装置
JPH10102256A (ja) Cvd装置
JPS6010108B2 (ja) 窒化珪素を基体上に熱分解堆積する方法
JPH09199424A (ja) エピタキシャル成長方法
JP2001068468A (ja) 成膜方法
US4486465A (en) Method for deposition on a semiconductor wafer
JP3804110B2 (ja) 気相成長装置を用いたシリコン成膜方法
JPH02268433A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH021124A (ja) 誘電体膜の製造方法
JPS5970763A (ja) 薄膜形成装置
JP2579166B2 (ja) プラズマcvd装置および成膜方法
JPH03206618A (ja) 半導体装置の製造方法
CN111834207A (zh) 一种沉积多晶硅薄膜的方法