JPS6049267B2 - マニホルド装置 - Google Patents

マニホルド装置

Info

Publication number
JPS6049267B2
JPS6049267B2 JP53036536A JP3653678A JPS6049267B2 JP S6049267 B2 JPS6049267 B2 JP S6049267B2 JP 53036536 A JP53036536 A JP 53036536A JP 3653678 A JP3653678 A JP 3653678A JP S6049267 B2 JPS6049267 B2 JP S6049267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manifold
unit structure
manifold unit
unit
frame plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53036536A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53122069A (en
Inventor
ジヨ−ジ・ト−マス・ハ−デイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robertshaw Controls Co
Original Assignee
Robertshaw Controls Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robertshaw Controls Co filed Critical Robertshaw Controls Co
Publication of JPS53122069A publication Critical patent/JPS53122069A/ja
Publication of JPS6049267B2 publication Critical patent/JPS6049267B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • F15B13/08Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
    • F15B13/0803Modular units
    • F15B13/0846Electrical details
    • F15B13/0857Electrical connecting means, e.g. plugs, sockets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • F15B13/08Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
    • F15B13/0803Modular units
    • F15B13/0807Manifolds
    • F15B13/0817Multiblock manifolds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • F15B13/08Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
    • F15B13/0803Modular units
    • F15B13/0821Attachment or sealing of modular units to each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • F15B13/08Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
    • F15B13/0803Modular units
    • F15B13/0832Modular valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • F15B13/08Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
    • F15B13/0803Modular units
    • F15B13/0846Electrical details
    • F15B13/086Sensing means, e.g. pressure sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • F15B13/08Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
    • F15B13/0803Modular units
    • F15B13/0846Electrical details
    • F15B13/0864Signalling means, e.g. LEDs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • F15B13/08Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
    • F15B13/0803Modular units
    • F15B13/0878Assembly of modular units
    • F15B13/0885Assembly of modular units using valves combined with other components
    • F15B13/0889Valves combined with electrical components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • F15B13/08Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
    • F15B13/0803Modular units
    • F15B13/0878Assembly of modular units
    • F15B13/0885Assembly of modular units using valves combined with other components
    • F15B13/0892Valves combined with fluid components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • F15B13/08Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
    • F15B13/0803Modular units
    • F15B13/0878Assembly of modular units
    • F15B13/0896Assembly of modular units using different types or sizes of valves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/005Electrical coupling combined with fluidic coupling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/5109Convertible
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/877With flow control means for branched passages
    • Y10T137/87885Sectional block structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/877With flow control means for branched passages
    • Y10T137/87893With fluid actuator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve Housings (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)
  • Pipeline Systems (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、単位構成のマニホルドシステム及びマニホ
ルドそのもの及びそのための部品に関する。
従来、マニホルド装置はそれに取外し可能に固着された
多数の流体的及び/又は電気的作動の制御ユニットによ
つて要求される流体の流れ及び電流を供給するために設
けられていることが知られている。
例えば、米国特許第3,572,368号、同!第3,
513,876号各明細書が参考となろう。しかしなが
ら、上記先行技術のマニホルド装置はす″べての所望な
数の流体的及び電気的作動の制御ユニットがマニホルド
装置の一側面に取外し可能に固着されているけれども、
外部流体パイプラ3インおよび導線をマニホルド装置に
凍結するために複雑な装置が設けられており、このため
マニホルドシステムの現場での取付及び修繕が比較的に
困難であり且つ複雑てあつた。このことは米国特許出願
780,038号(1977年)でも指摘されてい≦る
。例えば、先行の周知の装置に於いて、外部導線は制御
ユニットを取付けるマニホルド装置の露出された側面の
反対側になるマニホルド装置の側面に取付けられる。前
記米国特許出願第780,038号は、流体的及び電気
的作動の制御ユニットがマニホルド装置の一側面に迅速
に取外し可能に固着されるだけでなく、外部流体バイブ
ライン及び導線は制御ユニッタ トがマニホルドシステ
ムの取付及び修繕を簡単にできるように連結される状態
でマニホルド装置の同一の側面に連結されているマニホ
ルドシステムを提供している。
本発明の特徴は、前記米国特許出願のマニホルOドシス
テム、マニホルド装置、部品及びそれらの製造方法につ
いて更に改良することである。
特に、本発明によれば、多数の流体的及び電気的作動の
制御ユニットを一側面に取外し可能に支持することがで
きるマニホルド装置を提供し、各5各の制御ユニットは
マニホルド装置の流体的装置と電気的装置に流体的及び
電気的に連結され得る。マニホルド装置の一側面は流体
的装置及び電気的装置のための外部連結装置を有し、外
部流体バイブライン及び導線は制御ユニットがマニホル
ノド装置に連結され得るマニホルド装置の同じ側面に連
結される。マニホルド装置はマニホルドユニツトを形成
するために互に固着された多数のマニホルド状単位構造
体から成り、各々のマニホルド単位構造体は流体的装置
及び電気的装置の一部分を有し且つマニホルド装置の側
面の一部分を形成する一側面を有する。各々のマニホル
ド単位構造体の側面は制御ユニットの1つを支持するこ
とができしかも流体的装置及び電気的装置のために外部
連結装置をそれぞれ有する。米国特許第3,513,8
76号、第3,457,943号、第3,707,98
吋及び第3,817,2印号各明細書は互いに固着され
た多数の同一のマニホルド単位構造体から形成されたマ
ニホルド装置を開示しているけれども、これらの特許の
どれも次の点は開示されていない。
即ち、各々のマニホルド単位構造体は電気的及び流体的
作動の制御ユニットを支持することができる一側面を有
しそして制御ユニットと連結する流体的装置及び電気的
装置のために外部連結装置をそれぞれ有し、従つて外部
流体バイブラインと導線は本発明の技術的思想によつて
提供されるように制御ユニットがマニホルド単位構造体
に連結される同じ側面に連結され得るという点である。
従つて、この発明の目的は、上記又は後述のようにこの
発明の1つ又は2つ以上の新規な構成を有する改良マニ
ホルドシステムを提供することである。
この発明の別の目的は、上記又は後述のようにこの発明
の1つ又は2つ以上の新規な構成を有す!るマニホルド
システム等のための改良マニホルド装置を提供すること
である。
この発明の別の目的は、上記又は後述のようなこの発明
の1つ又は2つ以上の新規な構成を各々有するマニホル
ドシステム等のための改良ユニツ1トを提供することて
ある。
この発明の更に別の目的は、上記又は後述のようなこの
発明の1つ又は2つ以上の新規な構成を有するこの発明
のマニホルド装置を製造する方法を提供することである
この発明の別の目的は、上記又は後述のようなこの発明
の1つ又は2つ以上の新規な構成を有するこの発明のマ
ニホルドシステムの一部分を製造する方法を提供するこ
とである。
この発明のその他の目的、構成及び効果は、こ,の発明
の実施例の構成を示す図面を参照して説明した次の記載
から明らかである。
この発明の種々の実施例が特に流体的及び電気的に作動
される制御ユニット用のマニホルド装置を提供てきるも
のとして図示され説明されているけれども、この発明の
種々の実施例は流体的な作動又は電気的な作動又は両者
を組合わせた作動による制御ユニットのようなその他の
タイプの部品用のマニホルド装置を提供するために単一
又は何かと組合わせて利用できることを理解されたい。
それ故に、添附図面は、本発明の種々の用途のうちの一
つを示すのに使用したにすぎないのでこの発明は、図面
で示された実施例のみに限定されるものではない。第1
図,第3図及び第4図を参照すると、この発明の改良マ
ニホルドシステム30は多数の流体的及ひ電気的に作動
される制御ユニット32を一側面33に取外し可能に支
持するマニホルド装置31から成る。
マニホルド装置31は、大きいビルディング等の暖房シ
ステム及び冷房システムを制御するためのような所望な
目的のための当業者によく知られている方法て制御ユニ
ット32を作動するのにマニホルドシステム30より外
部の適当な供給源38と39から流体及び電流をそれぞ
れ供給するために外部流体バイブライン36及び外部導
線37にそれぞれ連結された上部列の外部連結装置34
及び下部列の外部連結装置35を有する。マニホルドシ
ステム30は、第18図及び第19図に示し且つ後述す
る制御キャビネット40のような1つの制御キャビネッ
ト等の内側に配置され且つ固着されることによつて普通
の方法て配電盤室に取付けられる。
各々の制御ユニット32は第4図に示す1個又は複数個
のプラグ差込ニップル41を有し、ニップル41はマニ
ホルド装置31の側面33に形成されたプラグ差込凹部
42に嵌合され、各々の凹部42は流体的装置の一部分
を形成するマニホルド装置31の内部通路43と連絡す
る。
各々の内部通路43はマニホルド装置31の側面33に
形成された多数の凹部から成る外部連結装置34と連絡
する。
3つの凹部44は各々の通路43のために設けれ且つ隔
置整合状態で配置される。
各々の通路43のための3つの凹部44は、第1図に示
すように、その他の通路43のための凹部44と平行な
隔置状態て配置される。通路43は、凹部44と制御ユ
ニット32の出力又は入力ニップル手段即ち差込ニップ
ル41に連絡する凹部42との間で外部流体バイブライ
ン36から又はそれまて流体を供給するためのマニホル
ド装置31の流体装置となる。同様に、制御ユニット3
2は第4図に示すように1個又は複数個の電気接点部材
すなわちピン4ノ5を有し、各々のピン45は端子装置
49の一部分を形成する導電板部材48の自由端部47
に係合するためにマニホルド装置31の側面33のそれ
ぞれの開口又は凹部46を貫通して突出する。
端子装置49はマニホルド装置31用の外部連結夕装置
35を形成する。各々の端子装置49の各々の導電板部
材48は後述の方法て一対の導電性ネジ付き固着部材5
0によつてマニホルド装置31に固着され、従つて各々
の固着部材50は外部導線37を板部材48θに固着て
き、一対の導線37はもし所望ならば各各の端子装置に
固着される。
この方法に於いて、電源39からの電流は、従来周知の
方法で制御ユニット32を作動するためにマニホルド装
置31の板部材48と外部導線37によつて制御装置3
2の接点部材45に流される。
第1図、第3図及び第4図に示された方法でマニホルド
装置31の側面33に多数のプラグ差込凹部42を設け
るならば、所望の制御ユニット32がその側面33でマ
ニホルド装置31にプラグ差込みされ、制御ユニット3
2の流体的及び電気的に作動される構造体がマニホルド
装置31の内部通路43及び導電板部材48に敏速に連
結され、それからマニホルド装置31の外部連結装置3
4と35がマニホルド装置31の同じ側面33の流体バ
イブライン36と導線37に連結され、従つて、マニホ
ルド装置31の最初の取付け中にマニホルド装置31に
キャビネット等に取付けることだけでなく、普通の方法
で機能を果すように所望の数の外部流体バイブライン3
6及び導線37を制御ユニット32用の所望な外部連結
装置即ち凹部44と端子装置49に連結することが比較
的に簡単である。
このようなマニホルド装置31、マニホルドシステム3
0及び前記の方法についての構成は前記米国特許出願第
780,038号明細書に説明されている。しかしなが
ら、本発明のマニホルド装置31は前記米国特許出願明
細書に於けるようなワンピース部材て作られるよりむし
ろ独特の方法て形成さ−れる。
特に、第1図、第3図及び第4図に示したマニホルド装
置31は、金属、プラスチック等の適当な材料て作られ
しかも非導電性であるような適当なプラスチック材で作
られた多数の同一のマニホ.゛ルド単位構造体52を取
外し可能に支持するために後述の方法で形成されるベー
スプレート51を有し、マニホルド単位体は非導電性で
あるような適当なプラスチック材料等で形成され、且つ
そのマニホルド単位構造体52は、ベースプレート51
との取付目的のために形成された開口53を貫通する適
当な緊締装置によつて所望の構造体に固着される状態で
ベースプレート51に互いに接して並んだ関係に配置さ
れる。
図面に示したマニホルド単位構造体52の実施1例に於
いて、各々のマニホルド単位構造体52は、5個3列の
凹部44とこの凹部44連動する5個の凹部42によつ
て区切られた上部表面54とを有し、下部には3個の凹
部46とこの凹部46と連動する3個の端子装置49と
を有する。
各々のマニホルド単位構造体52の上部表面54は外部
流体バイブライン36及び導線37だけでなく制御ユニ
ット32を受入れるマニホルド装置31の側面33の一
部分を形成し、従つて各々マニホルド単位構造体52は
上部表面54上の制御ユニット32を取外し可能に支持
するために凹部42と凹部46だけでなく連結装置34
と35の一部分を設けてもよい。) 各々のリレー単位
構造体52は、通路43が上端部表面55で終端となり
しかも端部表面55が凹部を除いて通路43を密封する
ために第4図に示した方法で適当な可撓性シールプラグ
56によつて逐次に栓がされるように、形成することに
よ:つて簡単に形成される。
同様に、マニホルド単位構造体52の不使用凹部44は
プラグ56等の適当な手段によつて密封される。
各々のマニホルド単位構造体52用の3つの端”子装置
49は、第5図及び第6図に番号57で全体的に示され
た端子ブロックの一部分でありしかもそれぞれのマニホ
ルド単位構造体52に取外し可能に固着され、従つてマ
ニホルド単位構造体52に支持された制御ユニット32
に流体装置を相互に連結するために特定のマニホルド単
位構造体25を利用することを望むならば、そのマニホ
ルド単位構造体52はそれに挿入された端子ブロック5
7を設ける必要はなくなる。
しかしながら、もし端子ブロック57を利用することを
望むならば、第4図、第5図及ひ第6図に示すように端
子ブロック57は特定のマニホルド単位構造体52の所
定位置にたやすくスナップ嵌合される。
特に、第5図及び第6図に示すように、各々の端子ブロ
ック57はプラスチック材で形成され且つ外向きの側面
フランジ59を有するベース部材58から成り、ベース
部材58はそれぞれのマニホルド単位構造体52に形成
されたスロット60にそれぞれ嵌合することができ、ベ
ース部材58はそれと一体的に形成された横方向に平行
に隔置された一対のウェブ部分61を有しそしてそれぞ
れのマニホルド単位構造体52の一対の底部スロット6
2にそれぞれ嵌合される。
下部表面63の各々のウェブ61はそれぞれのスロット
62の端部に取付けられたそれぞれのマニホルド単位構
造体52の上向きフランジ65をスナップ嵌合できる切
欠き64を有し、従つて端子ブロック57をスロット6
0と62に挿入され且つ第4図に示された方法で内向き
に全通路にわたつて押される時に、マニホルド単位構造
体52の舌片即わ上向きにフランジ65はそれぞれのマ
ニホルド単位構造体52と組立てられた状態で端子ブロ
ック57をスナップ嵌合的に保持するために切欠き64
にスナップ嵌合することができる。
し5かしながら、もし十分なりが与えられるならば、端
子ブロック57をそれぞれのマニホルド単位構造体52
から外すことを望む時に端子ブロック57は舌片65か
ら外され得る。各々の端子ブロック57は3つの導電性
の板部材48を支持し、各々の板部材48はそれぞれの
端子ブロック57のベース58の下側67に対して係合
する背面の曲がつた下部66を有しており、従つてネジ
付き固着部材50はそれぞれの導電性板部材48の上部
68を貫通するだけでなく、それぞれの板部材48を端
子ブロック57のベース58に堅固に固着するために下
部66を貫通することができる。
それ故に、この発明の端子ブロック57を形成すること
及びそれぞれのマニホルド単位構造体52に端子ブロッ
ク57をスナップ嵌合させることは比較的に簡単に達成
てき、マニホルド単位構造体52は所望ならはそれから
簡単に取外すれる端子ブロック57を有する。
しかしながら、この発明の端子ブロック57ははそれぞ
れのリレー単位構造体52の一体的な構成部分を形成す
る。
例えば、第7図を参照すると、この発明の別のマニホル
ド単位構造体52Aが示されており、前述のマニホルド
単位構造体52に類似の部品は符号Aを付した同一番号
で示される。
第7図に示すように、マニホルド単位構造体52Aはそ
れと一体的な端子ブロック57Aを有し、端子ブロック
57Aのベースプレート58Aがマニホルド単位構造体
52Aのボディーの底部フランジ70と一体的なたれ下
がり部分69を有し、従つてベースプレート58Aは単
位構造体52Aの側面から側面まて伸長ししかもネジ付
き固着部材50Aによつて多数の導電性板部材を支持す
ることができる。
マニホルド単位構造体52Aの一体的なウェブ部分61
Aは、取外し可能な端子ブロック57のウェブ部分61
が前記と同じ方法で所望に従つて各々の板部材48Aを
隣接の板部材48Aから分離することができる。各々の
マニホルド単位構造体52をベースプレート51に取外
し可能に固着するために、ベースプレート51は各々の
長手方向部分71がマニホルド単位構造体52を受入れ
且つ固着することができる状態で互いに接して並んだ関
係に配置された長手方向部分71に分割される。
事実上、ベースプレート51は種々の部分71の境界を
示すために適当な印72を有し、所望の数の部分71を
有するベースプレート51は特定の大きさのマニホルド
装置31を作るために所望の長さのベースプレート51
を形成するようにベースプレー・卜材の細長い長手方向
から切取ることができる。第3図に示すように、ベース
プレート51の各各の部分71はベースプレート51を
貫通する下部開口78を有し、この開口は小さくなつた
下部79と拡大した上部80を有する。各々の部分71
は1対の同様な上部開口81を有し、各々の開口81は
後述の目的で小さくなつた下部821と拡大した上部8
3を有する。各々の部分71はレバー84にベース85
で一体的になるように部分71から曲げられた片持梁レ
バー84を有し、レバー84は後述の目的のために自由
端部87に開口86を有する。
各々のマニホルド単位構造体52は3つの足部188(
第2,4,6図)を有し、各々の足部88はマニホルド
単位構造体52のボディー部分から隔置され且つ突出部
分90から外向きに隔置されるように外端部に外向きフ
ランジ89を有する状態でマニホルド単位構造体52と
一体的に形成さ7れている。
これらの足部88はベースプレート51の特定の部分7
1の開口78と81の拡大された部分80と83にそれ
ぞれ嵌合されそして小さくなつた部分79と82に下向
きに動かされ、従つて、足部88のフランジ89はマニ
ホルド単位つ構造体52をベースプレート51に対して
保持するために第4図に示された方法でベースプレート
51の背面表面91に重なることができる。,舌片即ち
レバー84はプレート51から外向きに通常偏倚されて
おり、従つて端部舌片84は第4図に示すようにそれぞ
れのマニホルド単位構造体82の下側92に係合でき、
更に特定のマニホルド単位構造体52の円筒状突出部9
3は、突出部93でロックしそして足部88のフランジ
89をベースプレート51の下面91から互いのロック
状態が外れないようにしてしかもリレー単位構造体52
が第4図の左側へ移動しないようにするためにレバー8
4の開口86に嵌合される。しかしながら、足部88が
開口78と81から引き抜けるように開口78と81の
大きい部分80と83に嵌合されるように、円筒状突出
部93を開口86からはすしそれからマニホルド単位構
造体52を第4図の左側に単に摺動させるためにベース
プレート51のそれぞ゛れのレバー84の自由端部87
に下向きに単に押すことによつてベースプレート51か
ら固着状態のマニホルド単位構造体52を取外すことは
比較的に簡単である。
従つて、各々のマニホルド単位構造体52は、一たん足
部88が前述の方法で開口18と81の大きい部分80
と83と整合させられそれからマニホルド単位構造体5
2の突出部93をレバー84の開口86にカム係合させ
そして開口86にロックされるように第1図の下向きに
押し進めるならば、簡単な摺動運動でベースプレート5
1の特定の部分71にスナップ嵌合される。この方法に
於いて、レバー84と開口78は迅速連結及び迅速離脱
の装置を提供するようにそれぞれのマニホルド単位構造
体52の足部88と共働する。第1図の右部分に示すよ
うに、マニホルド単位構造体52が互いに接して並んだ
関係にベースプ.レート51の部分71に固着されるけ
れども、1つ又は2つ以上の部分71はマニホルド単位
構造体52の所望な形状がベースプレート51に設けら
れるようにスキップされることを理解されたい。更に、
ベースプレート51は所望ならばマニjホルド単位構造
体52以外の別の構造体を支持することができる。例え
ば、表示ゲージユニット94は、ベースプレート51の
左側の部分71に固着されるように第1図に示され、し
かも所望のように外部配管に1よつて流体供給源38等
の構造体に連結させるために適当な連結装置95を有す
る。
このようにして、本発明は、ベースプレート51がマニ
ホルド単位構造体52を支持すること又はマニホルド単
位構造体52が特定の形式でベースプレート51に固着
されることに限定されない。
所望ならば、外部導管システムは本発明のマニホルド装
置31のマニホルド単位構造体52のために設けられ、
そしてこのような導管システムは第8図及び第9図に番
号96で全体的に示されておりしかも同一の両端部98
を有する可撓性導管部材97及びそれらの両端部98を
中断し且つ端フ部98を完全に貫通する中心通路99か
ら成る。
第8図に示すように、導管部材97はすべての通路43
を完全に密封するために端部55でマニホルド単位構造
体52の通路43に密封状態にそれぞれ嵌合されしかも
導管部材97から横に伸長・する多数のニップル100
を有する。所望ならば、各々のニップル100はそれに
形成され且つ主通路99の手前で終端となる部分的な開
口101を有し、従つて通路99に連結されることが望
ましいそれらのニップル100は適当な工具によ゛つて
逐次に中ぐりされ、主通路99と流体的に連結される第
8図の中心ニップル100の通路102のように完全な
通路を形成することができる。導管部材97は各々のリ
レー単位構造体52のために設けられ、マニホルド装置
31の隣接導管部材97は互いに流体的に連結されるた
めに隣接導管部材97の隣接端部98にそれぞれ嵌合さ
れ得る両方のニップル端部104を有するプラグコネク
ー103によつて流体的に互いに連結される。この方法
に於いて、第8図の右側の端部の別のプラグコネクター
103は第8図及び第9図に示されたマニホルド装置3
1に外部流体バイブライン105を連結するのに利用さ
れ得る。外部導管部材97が特定のマニホルド装置31
のマニホルド単位構造体52の所望の通路43に流体的
に連結するために利用されるけれども、マニホルド単位
構造体52の表面54の凹部44が前述の流体バイブラ
イン36のような外部流体バイブラインに逐次に連結す
るために利用されることが分る。
導管部材97がマニホルド単位構造体52の端部55の
下手に接続するように第8図及び第9図に示されている
けれども、導管部材97は互いにすべてのマニホルド単
位構造体52を連結するために利用される必要がないこ
とを理解されたい。
例えば、第17図を参照すると、マニホルド装置31の
2つの隣接マニホルド単位構造体52が設けられており
しかも左側のマニホルド単位構造体52は第4図で利用
されたように右側端部98がプラグ56によつて密封さ
れる状態で導管部材97を有し、右側のマニホルド単位
構造体52のすべての通路43はすべての5つのニップ
ルがプラグ組立体106のウェブ部分によつて連結され
る以外では第4図のプラグ56と実質的に同一の方法で
右側のマニホルド単位構造体53の通路43の端部にそ
れぞれ嵌合された多数のニップル(図示省略)を有する
可撓性プラグ組立体106によつて密封される。本発明
のマニホルド単位構造体52の端部55の種々の凹部4
4と通路43は外部流体バイブライン36を連結するた
めに種々の外部プラグコネクターを利用できる。
例えば、Y型プラグコネクターは、第10図〜第12図
て番号107によつて全体的に示されておりしかも外向
きに伸長する3つの半径方向プラグニップル109を有
し且つ互いに連結される通路110をそれぞれ有するボ
ディー部分108から成り、一方のプラグコネクター1
09は特定のマニホルド単位構造体52の凹部44にた
やすく挿入され、そして他方の2つのプラグコネクター
109は外部流体バイブライン36に連結するために又
は同一のマニホルド単位構造体52又は隣接のマニホル
ド単位構造体52の隣接の凹部44又は所望なその他の
装置に連結するために利用される。万一簡単な方法て特
定のマニホルド構造体52の一列の凹部44を密封する
ことを所望するならば、第13図及び第14図の可撓性
プラグ組立体111を利用することができ、そしてプラ
グ組立体111は一列の凹部44にそれぞれ嵌合される
多数のニップルコネクター112を一体的に支持するウ
ェブ部分112″から成り、プラグコネクター112は
第13図に示された方法で最初に密封されるから、プラ
グコネクター112は特定のマニホルド単位構造体52
の上部表面54で凹部44を密封する。
勿論、所望ならば、プラグコネクター112の円板端部
113はプラグコネクター112を受ける特定の凹部4
4にチューブを連結するためにチューブを挿入するよう
に破壊される。本発明の別の可撓性プラグコネクター組
立体は、第15図及び第16図で番号114で全体的に
示されておりしかも第16図に示された方法で完全に貫
通する通路117を有する多数の一体的で且つ両方向8
8のニップルコネクター116を支持するウェブ部分1
15から成り、従つて5つの外部流体バイブラインが従
来周知の方法でプラグコネクター116の外向き部分に
嵌合することによつて連結されるように5つのプラグコ
ネクター116はマニホルド単位構造体52の表面54
に於ける一列の凹部44に簡単に挿入される。
流体式コネクター及び組立体の別の実施例は、マニホル
ド単位構造体52を互いに迅速に且つ簡単に連結するた
めの又は所望に従つてマニホルド単位構造体52を外部
流体バイブライン36又はその他の装置に連結するため
の装置を提供するように本発明のマニホルド単位構造体
52と簡単に利用されることが分る。前述のように、本
発明のマニホルド装置31は、多数のマニホルド装置3
1が所望に従一つて同一のキャビネット40内に取付け
られるように、第18図と第19図に示された方法でキ
ャビネット40に固着されたフレームプレート51を有
する。
第18図及び第19図に示すように、キャビネット40
は背面壁118から成り、第18図に示された2つのマ
ニホルド装置31のフレームプレート51は背面壁11
8に簡単に固着される。
キノヤビネツト40の側壁119は第19図て番号12
1によつて示された形式の多数の導管受けコネクター1
20を有し、従つて多数の外部流体バイブライン36は
マニホルド単位構造体52の所望の凹部44に簡単に連
結されることがてきる(流7体バイブライン36と凹部
44との間の連結装置は第18図で示されていない)。
更に、キャビネット40の側面119はマニホルド単位
構造体52の所望な端子装置49にそれぞれ連結するた
めに多数の導線37を有する外部つケーブル123を受
けるために電気コネクター122を有する(端子装置4
9に連結された導線37のいくらかが第18図に示され
る)。
それ故に、本発明のマニホルド装置31をキャビネット
40に又は壁に対して又はフレームプレート51を通る
その他の適当な構造体に対して取付けることは比較的に
簡単に達成され、このようなフレームプレート51は所
望な構造体に取付けられそれからフレームプレート51
が所望に従つて所定に場所に取付けられる前に前述の方
法で所定の場所にスナップ嵌合されるか又はフレームプ
レート51に取付けられたマニホルド単位構造体52を
有する。
更に、このようなマニホルド単位構造体52は前述の方
法で所望な制御ユニット32を受入れることができ、制
御ユニット62は各々がただ1つのマニホルド単位構造
体52にのみ利用されるように説明したけれども、流体
的及び電気的作動部品は第18図で制御ユニット124
のようなマニホルド装置31の数個のマニホルド単位構
造体52を横切つて又は第18図の制御ユニット125
によつて提供されるような2つのマニホルド単位構造体
52を横切つてかけられる比較的に大きいユニットから
成ることを理解されたい。
制御ユニット124と125は、前述の方法で適当なニ
ップル装置即ち凹部42及び電気的コネクター即ちピン
45を通して所望の数のマニホルド単位構造体52の電
気的装置即ち板部材48及ひ流体的装置即ち内部通路4
3を連結する。この発明のマニホルド単位構造体52は
前述のマニホルド装置31を提供するためにフレームプ
レート51から迅速に連結し且つ迅速に離脱できるよう
に使用されると説明したけれども、マニホルド装置はマ
ニホルド単位構造体がどんな所望なプレート構造体にで
も永久的に取付けられる状態.でこの発明の技術によつ
て形成された多数のマニホルド単位構造体によつて組立
てられることを理解されたい。
例えば、第20図を参照すると、この発明の別の実施例
が番号30Bによつて全体的に示されてこおり、前述の
マニホルドシステム30と同様の部品は、符号゜゜B゛
を付した同一番号で示されている。
第20図に示すように、各々のマニホルド単位構造体5
2Bは実質的に中心部分のマニホルド単ク位構造体52
Bに形成された開口128を貫通するネジ付き固着部材
127によつてベースプレート126に固着され、この
ようなマニホルド単位構造体52Bはプレート126上
の所定の位置に保持され、そして図示のようにプレート
126に形成された適当な開口130に受入れられるマ
ニホルド単位構造体52Bの一体的突出部129を有す
ることによつて回転するのを阻止される。
本発明のマニホルド単位構造体は所望な構造体に取付け
るどんな方法にでも設計変更することができ、プレート
126は所望に従つてマニホルド単位構造体52B用の
分離プレートてあるか又はキャビネットの壁の一部分で
あつてもよいことをフ理解されたい。それ故に、本発明
の方法によるこの発明のマニホルド単位構造体を作り、
更にそれから所望の数の流体的及び電気的な作動部品を
取外し可能に支持するために本発明のマニホルド装置を
提供する・ように互いにマニホルド単位構造体を固着し
、この発明の改良されたマニホルドシステムを提供する
ことは比較的に簡単な方法であり、このようなマニホル
ドシステムは制御ユニットを支持するマニホルド装置の
同じ側面に外部流体バイブライン・及び導線を簡単に取
付けることができ、従つてこのマニホルドシステムを作
動場所等で簡単に取付けたり修繕したりできることを理
解されたい。
この発明の好ましい実施例が図示され説明されたけれど
も、その他の実施例が特許請求の範囲の技術的範囲内て
構成されることを理解されたい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の改良単位構造体マニホルドシステム
を示す部分斜視図、第2図は第1図のマニホルドシステ
ムのマニホルド単位構造体の1つについての後部斜視図
、第3図は第1図のマニホルドシステムの拡大された正
面部、第4図は第3図の線4−4に於ける横断面図、第
5図はこの発明のマニホルド単位構造体の端部について
の断片的な分解斜視図、第6図は第5図の線6−6に於
ける部分横断面図、第7図はこの発明のマニホルド単位
構造体の別の実施例を示す第4図と同様の横断面図、第
8図はこの発明のマニホルド単位構造体のための導管シ
ステムを示す第3図と同様の部分正面図、第9図は第8
図の線9−9に於ける部分横断面図、第10図はこの発
明のプラグコネクターの図面、第11図は第10図のプ
ラグコネクターの側面図、第12図は第10図の線12
−12に於ける横断面図、第13図はこの発明のプラグ
組立体の側面図、第14図は第13図の矢印14−14
の方向に見た第13図のプラグ組立体の端面図、第15
図はこの発明のプラグコネクター組立体の側面図、第1
6図は第15図の矢印16−16の方向に見た第15図
のプラグコネクター組立体の端面図、第17図はこの発
明のマニホルド単位構造体のための導管システムの別の
実施例を示す第8図と同様の部分正面図、第18図はこ
の発明の多数のマニホルド装置を有する開放キャビネッ
ト構造体についての部分正面図、第19図は第18図の
矢印19−19の方向に見た第18図のキャビネット構
造体の端面図、第20図はこの発明のマニホルド単位構
造体、マニホルド装置及びマニホルドシステムの別の実
施例を示す第4図と同様の断面図。 31・・・・・・マニホルド装置、32・・・・・・制
御ユニット、33・・・・・・側面、34,35・・・
・・・連結装置、36・・・・・流体バイブライン、3
7・・・・・導線、52,52A・・・・・・マニホル
ド単位構造体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 流体的にかつ電気的に作動する制御ユニットを複数
    個取外し可能に支持することのできる一側面を備えたマ
    ニホルド装置であつて、各制御ユニットは、このマニホ
    ルド装置の前記一側面に外部連結装置をそれぞれ有する
    流体的装置及び電気的装置に流体的に且つ電気的に連結
    され、これによつて外部流体パイプライン及び導線が、
    前記制御ユニットが連結される前記一側面に連結できる
    ようになつているマニホルド装置に於いて、このマニホ
    ルド装置は1つのマニホルドユニツトを形成するように
    互いに固着された複数の同一のマニホルド単位構造体を
    有し、各マニホルド単位構造体の一部は前記流体的装置
    及び電気的装置の一部分を形成し、該構造体の一側面は
    マニホルド装置の前記側面の一部分を構成しており、各
    マニホルド単位構造体の前記一側面と各制御ユニットの
    マニホルド単位構造体側の面には、これらのマニホルド
    単位構造体と制御ユニットを結合するとともに、前記流
    体的装置と前記電気的装置を同時に該制御ユニットに連
    結するプラグインタイプの連結手段が設けられており、
    各マニホルド単位構造体の前記一側面は前記流体的装置
    と前記電気的装置のための前記外部連結装置をそれぞれ
    有していることを特徴とするマニホルド装置。 2 各々のマニホルド単位構造体の前記電気的装置のた
    めの前記外部連結装置はそれぞれの前記マニホルド単位
    構造体によつて取外し可能に支持されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載のマニホルド装置。 3 各々のマニホルド単位構造体の前記電気的装置のた
    めの前記外部連結装置は多数の分離電気端子を有する端
    子ブロックから成ることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載のマニホルド装置。4 各々のマニホルド単
    位構造体のための前記端子ブロックは前記マニホルド単
    位構造体によつて取外し可能に支持されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第3項に記載のマニホルド装置
    。 5 各々のマニホルド単位構造体のための前記端子ブロ
    ックはスナップ嵌合装置を有しており、各々の前記マニ
    ホルド単位構造体は前記端子ブロックを取外し可能に支
    持するためにそれぞれの端子ブロックの前記スナップ嵌
    合装置と共働するスナップ嵌合装置を有することを特徴
    とする特許請求の範囲第4項に記載のマニホルド装置。 6 フレームプレートを含み、前記マニホルド単位構造
    体は1つのマニホルドユニツトを形成するために互いに
    固着されるように前記フレームプレートに固着されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のマニ
    ホルド装置。7 前記フレームプレートは前記マニホル
    ド単位構造体を互いに接して並んだ関係で支持するため
    の装置を有することを特徴とする特許請求の範囲第6項
    に記載のマニホルド装置。 8 前記フレームプレートは多数の固着装置を有し、各
    々の前記マニホルド単位構造体は前記マニホルド単位構
    造体に固着されるように前記フレームプレートの前記固
    着装置と共働する固着装置を有することを特徴とする特
    許請求の範囲第6項記載のマニホルド装置。 9 前記フレームプレートの前記固着装置は前記フレー
    ムプレートと一体的に形成されそして各各の前記マニホ
    ルド単位構造体の前記固着装置は前記マニホルド単位構
    造体と一体的に形成されることを特徴とする特許請求の
    範囲第8項に記載のマニホルド装置。 10 前記フレーム装置及び前記マニホルド単位構造体
    の前記固着装置は迅速に着脱できる固着装置であること
    を特徴とする特許請求の範囲第9項に記載のマニホルド
    装置。
JP53036536A 1977-03-30 1978-03-29 マニホルド装置 Expired JPS6049267B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US782844 1977-03-30
US05/782,844 US4095864A (en) 1977-03-30 1977-03-30 Modular manifolding means and system for electrical and/or pneumatic control devices and parts and methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53122069A JPS53122069A (en) 1978-10-25
JPS6049267B2 true JPS6049267B2 (ja) 1985-10-31

Family

ID=25127351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53036536A Expired JPS6049267B2 (ja) 1977-03-30 1978-03-29 マニホルド装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4095864A (ja)
JP (1) JPS6049267B2 (ja)
AU (1) AU511906B2 (ja)
CH (1) CH638020A5 (ja)
DE (1) DE2813562A1 (ja)
FR (1) FR2386167A1 (ja)
GB (1) GB1573082A (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE442350B (sv) * 1977-10-17 1985-12-16 Alfa Laval Ab Process-styrningssystem
US4352532A (en) * 1980-09-15 1982-10-05 Robertshaw Controls Company Manifolding means for electrical and/or pneumatic control units and parts and methods therefor
US4535892A (en) * 1980-12-01 1985-08-20 Cubic Western Data Modularized ticket handling system for use in automatic ticket preparation system
US4456168A (en) * 1981-01-22 1984-06-26 Johnson Controls, Inc. Modular fluid control apparatus and method of making
US4355983A (en) * 1981-03-30 1982-10-26 Robertshaw Controls Company Control panel layout sheet and method of making the same
FR2504610A1 (fr) * 1981-04-24 1982-10-29 Telemecanique Electrique Systeme de distribution par voie electrique de signaux de commande pneumatique
US4387739A (en) * 1981-09-22 1983-06-14 Schaming Edward J Valve module for digital coolant control system
US4507707A (en) * 1981-12-30 1985-03-26 Willis John G Electro-pneumatic assembly device
DE3215782C2 (de) * 1982-04-28 1985-07-11 Festo-Maschinenfabrik Gottlieb Stoll, 7300 Esslingen Ventilbank
US4483365A (en) * 1982-07-27 1984-11-20 Louis G. Basso, Jr. Interlocking modular valve mounting assembly
DE3238750C1 (de) * 1982-10-20 1988-03-03 Festo-Maschinenfabrik Gottlieb Stoll, 7300 Esslingen Schaltkarte
DE3310893C2 (de) * 1983-03-25 1985-12-05 Festo-Maschinenfabrik Gottlieb Stoll, 7300 Esslingen Dichtung
GB8327418D0 (en) * 1983-10-13 1983-11-16 Unilever Plc Liquid dispensing system
DE3427589A1 (de) * 1984-07-26 1986-02-06 Festo KG, 7300 Esslingen Ventiltraeger
DE3431163A1 (de) * 1984-08-24 1986-03-06 Festo KG, 7300 Esslingen Schalteinheit
DE3804213A1 (de) * 1988-01-21 1989-08-03 Siegmund Kumeth Anschluss- und verteilersystem
EP0600879A1 (en) * 1990-09-05 1994-06-15 Newmatic Controls Inc. Modular pneumatic control systems
US5178191A (en) * 1990-09-05 1993-01-12 Newmatic Controls Inc. Modular pneumatic control systems
DE4037353C1 (ja) * 1990-11-20 1992-03-12 Mannesmann Ag, 4000 Duesseldorf, De
FR2700057B1 (fr) * 1992-12-28 1995-03-17 Crouzet Automatismes Système électro-pneumatique.
DE4312698A1 (de) * 1993-04-20 1994-10-27 Festo Kg Steuereinrichtung zur Verwendung im Zusammenhang mit fluidbetätigbaren Einrichtungen
US5640995A (en) * 1995-03-14 1997-06-24 Baxter International Inc. Electrofluidic standard module and custom circuit board assembly
EP0733810B1 (de) * 1995-03-24 2002-09-11 Rexroth Mecman GmbH Modulare Ventilanordnung
US5725364A (en) * 1996-02-20 1998-03-10 Wagner Spray Tech Corporation Pressure control module
US6102068A (en) * 1997-09-23 2000-08-15 Hewlett-Packard Company Selector valve assembly
DE19746179C2 (de) 1997-10-18 1999-08-19 Festo Ag & Co Druckluftwartungseinheit
DE19803298A1 (de) * 1998-01-29 1999-08-26 Langmatz Lic Gmbh Anordnung aus einem Klemmdeckel und einem Funkrundsteuergerät
DE29809098U1 (de) * 1998-05-22 1998-08-06 Phoenix Contact Gmbh & Co Einhakvorrichtung für elektrische oder elektronische Geräte
US6598279B1 (en) * 1998-08-21 2003-07-29 Micron Technology, Inc. Multiple connection socket assembly for semiconductor fabrication equipment and methods employing same
JP3399878B2 (ja) * 1999-07-16 2003-04-21 エスエムシー株式会社 リレー装置付きマニホールド形電磁弁
US6523570B2 (en) * 2000-05-04 2003-02-25 Parker-Hannifin Corp. Manifold for valve assembly
DE50009166D1 (de) * 2000-08-08 2005-02-10 Festo Ag & Co Kg Steuerventileinrichtung sowie als Bestandteil derselben geeignetes Ventil
US7178556B2 (en) * 2003-08-07 2007-02-20 Parker-Hannifin Corporation Modular component connector substrate assembly system
ATE378518T1 (de) * 2005-04-07 2007-11-15 Festo Ag & Co Elektrofluidisches steuergerät
DE202005015791U1 (de) * 2005-10-07 2005-12-08 Bürkert Werke GmbH & Co. KG Modulsystem aus anreihbaren Einzelmodulen
WO2008061000A2 (en) * 2006-11-09 2008-05-22 Parker-Hannifin Corporation Pneumatic valve control assembly
DE202007007927U1 (de) * 2007-06-05 2007-08-23 Bürkert Werke GmbH & Co. KG Hybrides Universalverteilersystem mit elektrischen, fluidischen und Kommunikationsfunktionen
US9683379B2 (en) * 2012-06-01 2017-06-20 Time Manufacturing Company Apparatuses and methods for providing high electrical resistance for aerial work platform components

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS46614Y1 (ja) * 1966-09-14 1971-01-11
US3513876A (en) * 1968-04-09 1970-05-26 Akro Tec Inc Valve manifold module and system
US3561469A (en) * 1969-01-14 1971-02-09 William H Kellstrom Modulated fluid control panel board
US3817269A (en) * 1969-08-22 1974-06-18 Int Basic Economy Corp Integrated manifold circuits
US3572368A (en) * 1969-09-02 1971-03-23 Honeywell Inc Pneumatic control system manifold means
FR2096628B1 (ja) * 1969-12-22 1974-03-01 Crouzet Sa

Also Published As

Publication number Publication date
CH638020A5 (de) 1983-08-31
FR2386167A1 (fr) 1978-10-27
AU511906B2 (en) 1980-09-11
JPS53122069A (en) 1978-10-25
US4095864A (en) 1978-06-20
GB1573082A (en) 1980-08-13
DE2813562C2 (ja) 1987-05-14
AU3455778A (en) 1979-10-04
FR2386167B1 (ja) 1983-02-04
DE2813562A1 (de) 1978-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6049267B2 (ja) マニホルド装置
US5096434A (en) Electrical interconnection assembly
JP4118347B2 (ja) 電力の横断方向分配部材を有する分配盤
US5171159A (en) Electrical interconnection assembly
CA1261454A (en) Modular electrical conductor system
US5670743A (en) Strip electrical system
US4336418A (en) Laminated junction box module and laminated plug-in accessory modules selectively usable therewith
US7281958B2 (en) Power terminal block
US6575777B2 (en) Partition wiring system
GB1582013A (en) Mounting device for electrical connectors
US6991485B2 (en) Snap fit modular electrical distribution block
JP2005522849A (ja) 照明装置の機械的および電気的接続のための連結器
US5326933A (en) Electrical installation system
HU201182B (en) Plug connecting device for electrical equipment
IE51808B1 (en) Electrical connector devices particularly for office furniture
AU665871B2 (en) Jack socket assembly
WO2002091537A1 (en) Improved electrical junciton box
EP0185539B1 (en) Guidance and retention device and connector assembly
US4580864A (en) Modular connecting blocks
US3634809A (en) Electrical distribution assembly intended to form prefabricated electric conduits
US4547030A (en) Electrical distribution system
US5081809A (en) Demountable wall panelling
US4533195A (en) Pre-wired modular connecting blocks
HRP970280A2 (en) Electrical connector
US4148545A (en) Connection element for electric cable connections