JPS6049096B2 - 繊維補強された長尺発泡体の連続的製造方法 - Google Patents
繊維補強された長尺発泡体の連続的製造方法Info
- Publication number
- JPS6049096B2 JPS6049096B2 JP53140167A JP14016778A JPS6049096B2 JP S6049096 B2 JPS6049096 B2 JP S6049096B2 JP 53140167 A JP53140167 A JP 53140167A JP 14016778 A JP14016778 A JP 14016778A JP S6049096 B2 JPS6049096 B2 JP S6049096B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- foamed
- resin liquid
- foam
- long fiber
- fiber bundles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は連続長繊維で補強された長尺合成樹脂発泡体
の製造方法に関するものである。
の製造方法に関するものである。
従来において、連続長繊維で補強された合成樹脂発泡
体を製造する方法は種々提案されており、例えは多数の
連続長繊維に比較的短時間で発泡し硬化することの出来
る発泡硬化性樹脂液を含浸させ、これを成形用通路に導
いてこの中で上記樹脂液の発泡及び硬化を行わせること
により長繊維補強発泡体を製造する方法が提供されてい
るが、この方法で得られる板状物はどうしても表面に近
い層が密になり、中心部の密度が粗になる傾向があつて
、圧縮強度が充分でなく、表面が凹みやすい欠点を有し
ている。
体を製造する方法は種々提案されており、例えは多数の
連続長繊維に比較的短時間で発泡し硬化することの出来
る発泡硬化性樹脂液を含浸させ、これを成形用通路に導
いてこの中で上記樹脂液の発泡及び硬化を行わせること
により長繊維補強発泡体を製造する方法が提供されてい
るが、この方法で得られる板状物はどうしても表面に近
い層が密になり、中心部の密度が粗になる傾向があつて
、圧縮強度が充分でなく、表面が凹みやすい欠点を有し
ている。
又、圧縮強度を上げるには全体の密度を上げれば良い
のであるが、構造材として要求される軽量性や経済性の
点から密度を上けることは好ましくない。
のであるが、構造材として要求される軽量性や経済性の
点から密度を上けることは好ましくない。
本発明は上記の如き従来法の欠点にかんがみ、軽量性
を失うことなくしてすぐれた圧縮強度を有し、さらに構
造材としてのすぐれた強度を持ち、耐水性や耐食性にも
すぐれた長繊維補強発泡体を製造する方法を提供するこ
とを目的としてなされたものであり、その要旨は始め液
状であるが比較的短時間て発泡し硬化することの出来る
発泡硬化性樹脂液が含浸された連続長繊維束Aの複数本
と、上記発泡硬化性樹脂液よりも高発泡倍率て発泡し硬
化することの出来る高倍率発泡硬化性樹脂液が含浸され
た連続長繊維束Bの複数本とを同じ方向に進行せしめる
から、巾方向に上記連続長繊維束A及びBを交互に配列
させ、その状態で成形用通路に導入し、該成形用通路内
て発泡硬化性樹脂液の発泡及び硬化を行わせしめ、上記
連続長繊維束A及びBを生成した発泡体で一体化するこ
とを特徴とする繊維補強された長尺発泡体の連続的製造
方法に存する。
を失うことなくしてすぐれた圧縮強度を有し、さらに構
造材としてのすぐれた強度を持ち、耐水性や耐食性にも
すぐれた長繊維補強発泡体を製造する方法を提供するこ
とを目的としてなされたものであり、その要旨は始め液
状であるが比較的短時間て発泡し硬化することの出来る
発泡硬化性樹脂液が含浸された連続長繊維束Aの複数本
と、上記発泡硬化性樹脂液よりも高発泡倍率て発泡し硬
化することの出来る高倍率発泡硬化性樹脂液が含浸され
た連続長繊維束Bの複数本とを同じ方向に進行せしめる
から、巾方向に上記連続長繊維束A及びBを交互に配列
させ、その状態で成形用通路に導入し、該成形用通路内
て発泡硬化性樹脂液の発泡及び硬化を行わせしめ、上記
連続長繊維束A及びBを生成した発泡体で一体化するこ
とを特徴とする繊維補強された長尺発泡体の連続的製造
方法に存する。
本発明に用いられる発泡硬化性樹脂液は始め液状であ
るが比較的短時間で発泡し硬化することの出来る樹脂液
であり、例えばポリウレタン、不飽和ポリエステル、フ
ェノール樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂
などの樹脂液が、発泡性及ひ硬化性を付予されて使用出
来る。
るが比較的短時間で発泡し硬化することの出来る樹脂液
であり、例えばポリウレタン、不飽和ポリエステル、フ
ェノール樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂
などの樹脂液が、発泡性及ひ硬化性を付予されて使用出
来る。
そして、これら樹脂液のうち硬化ポリウレタンがとくに
好適である。又、本発明においては発泡硬化性樹脂液と
それよりも高発泡倍率て発泡し硬化することの出来る高
倍率発泡硬化性樹脂液の2種類の樹脂液が用いられるが
、これらの樹脂液は、同一の樹脂からなるものてあつて
もよく、又、樹脂の種類が異なるものであつてもよい。
好適である。又、本発明においては発泡硬化性樹脂液と
それよりも高発泡倍率て発泡し硬化することの出来る高
倍率発泡硬化性樹脂液の2種類の樹脂液が用いられるが
、これらの樹脂液は、同一の樹脂からなるものてあつて
もよく、又、樹脂の種類が異なるものであつてもよい。
この様な2種類の樹脂液は、一方の樹脂液が他方の樹脂
液より高発泡倍率となるように発泡剤量を適宜調整する
ことにより得ることが出来る。
液より高発泡倍率となるように発泡剤量を適宜調整する
ことにより得ることが出来る。
又、本発明に用いられる繊維は連続長繊維であれはその
種類は制限されるものではなく、例えばガラス繊維、カ
ーボン繊維、アスベスト繊維、金属繊維などの無機質繊
維や綿、レーヨン、ナイロン、ポリエステル、ビニロン
、ポリプロピレンなどの有機質繊維が使用出来るが、特
に、強度、弾性率、経済性などの点からしてガラス繊維
を用いるのが好ましい。本発明に用いられる成形用通路
は入口及び出口を有し、その断面形状が得ようとする長
尺発泡体の断面形状になる様に周囲が壁面でとり囲まれ
て形成された通路であり、該通路には発泡硬化性樹脂液
の発泡や硬化を促進させるための加熱装置や、発泡硬化
した発泡成形体を冷却するための冷却装置が設けられて
いてもよい。そして、上記成形用通路の壁面の一部又は
全部が工ドレスベルトで構成されたものは該通路を通過
させる際の抵抗が小さいので本発明で用いるのに好適で
ある。本発明方法により長尺発泡体を製造するには、ま
ず前記発泡硬化性樹脂液が含浸された連続長繊維束Aを
複数本用意し、さらに、上記発泡硬化性樹脂液よりも高
発泡倍率て発泡し硬化することの出来る高倍率発泡硬化
性樹脂が含浸された連続長繊維束Bを複数本用意し、こ
れらを同じ方向に進行させる。上記長繊維束A(5Bと
の本数としては、両者が同じ本数か又はどちらかが一本
だけ多い本数とするのが好ましい。又、上記長繊維束A
又はBの複数本を用意するには、多数の長繊維が集合せ
られて移動している状態の所に、発泡硬化性樹脂液又は
高発泡倍率の樹脂液をふりかけ、揉み板その他の含浸装
置で長繊維集合体中に樹脂液が均一に分散されるよう含
浸させ、しかるのち繊維量がほ\゛均等となるように、
所定の長繊維束A又はBの本数に分割する方法を採用す
るのが好ましい。しかして同じ方向に進行する長繊維束
A及びBの複数本は、成形用通路の入口から成形用通路
内に導入されるのであるが、本発明においてはこの導入
に際して、長繊維束A及びBが、進行方向の巾方向に交
互に位置する様に配列されるのである。そして成形用通
路内を通過する間に長繊維束A及びBに含浸された発泡
硬化性樹脂液の発泡及び硬化が行われる。第1図は長繊
維束A及びBに含浸された発泡硬化性樹脂液が発泡した
際の成形用通路の断面図であり、図中11は含浸した樹
脂液の発泡によつて膨張した長繊維束All2は同じく
膨張した長繊維束Bを示し、又、21,22はそれぞれ
成形用通路の内壁を構成するエンドレスベルト、31,
32は上記エンドレスベルト21又は22を外側″から
押えるための押えロールである。
種類は制限されるものではなく、例えばガラス繊維、カ
ーボン繊維、アスベスト繊維、金属繊維などの無機質繊
維や綿、レーヨン、ナイロン、ポリエステル、ビニロン
、ポリプロピレンなどの有機質繊維が使用出来るが、特
に、強度、弾性率、経済性などの点からしてガラス繊維
を用いるのが好ましい。本発明に用いられる成形用通路
は入口及び出口を有し、その断面形状が得ようとする長
尺発泡体の断面形状になる様に周囲が壁面でとり囲まれ
て形成された通路であり、該通路には発泡硬化性樹脂液
の発泡や硬化を促進させるための加熱装置や、発泡硬化
した発泡成形体を冷却するための冷却装置が設けられて
いてもよい。そして、上記成形用通路の壁面の一部又は
全部が工ドレスベルトで構成されたものは該通路を通過
させる際の抵抗が小さいので本発明で用いるのに好適で
ある。本発明方法により長尺発泡体を製造するには、ま
ず前記発泡硬化性樹脂液が含浸された連続長繊維束Aを
複数本用意し、さらに、上記発泡硬化性樹脂液よりも高
発泡倍率て発泡し硬化することの出来る高倍率発泡硬化
性樹脂が含浸された連続長繊維束Bを複数本用意し、こ
れらを同じ方向に進行させる。上記長繊維束A(5Bと
の本数としては、両者が同じ本数か又はどちらかが一本
だけ多い本数とするのが好ましい。又、上記長繊維束A
又はBの複数本を用意するには、多数の長繊維が集合せ
られて移動している状態の所に、発泡硬化性樹脂液又は
高発泡倍率の樹脂液をふりかけ、揉み板その他の含浸装
置で長繊維集合体中に樹脂液が均一に分散されるよう含
浸させ、しかるのち繊維量がほ\゛均等となるように、
所定の長繊維束A又はBの本数に分割する方法を採用す
るのが好ましい。しかして同じ方向に進行する長繊維束
A及びBの複数本は、成形用通路の入口から成形用通路
内に導入されるのであるが、本発明においてはこの導入
に際して、長繊維束A及びBが、進行方向の巾方向に交
互に位置する様に配列されるのである。そして成形用通
路内を通過する間に長繊維束A及びBに含浸された発泡
硬化性樹脂液の発泡及び硬化が行われる。第1図は長繊
維束A及びBに含浸された発泡硬化性樹脂液が発泡した
際の成形用通路の断面図であり、図中11は含浸した樹
脂液の発泡によつて膨張した長繊維束All2は同じく
膨張した長繊維束Bを示し、又、21,22はそれぞれ
成形用通路の内壁を構成するエンドレスベルト、31,
32は上記エンドレスベルト21又は22を外側″から
押えるための押えロールである。
上記の如く、成形用通路内で長繊維束A及びBに含まれ
る樹脂液が発泡することにより長繊維束A及ひBは膨張
して成形用通路内に充満し、そののち硬化して複数本の
長繊維束A及ひBか一体化され、成形用通路の形状に応
じた断面形状を有する長尺発泡体が形成され、成形用通
路の出口から連続的に取られる。
る樹脂液が発泡することにより長繊維束A及ひBは膨張
して成形用通路内に充満し、そののち硬化して複数本の
長繊維束A及ひBか一体化され、成形用通路の形状に応
じた断面形状を有する長尺発泡体が形成され、成形用通
路の出口から連続的に取られる。
なお、長繊維束A,Bの移動や成形用通路からの製品の
引き取りは、成形用通路出口の前方に設置され、定速度
で連続的に運転される引き取り装置によつて行われるの
がよい。第2図は本発明方法によつて製造された長尺発
泡体の一例を示す斜視図であり、該発泡体は、長繊維て
補強された発泡体1と長繊維で補強され、上記発泡体1
よりも発泡倍率の大な発泡体2とが巾方向に配列され、
一体的に結合された構造のものて、長尺発泡体の巾方向
に粗密構造を有する長繊維補強発泡体である。本発明の
長尺発泡体の連続的製造方法は上述の通りの方法である
ので、巾方向に高密度発泡体と低密度発泡体とが交互に
配列され一体化された長繊維補強発泡体よりなる長尺体
を連続的に製造することが出来るのであり、そして本発
明により得られる長尺体はその粗密構造にもとずいて従
来の長繊維補強発泡体に比して機械的強度とくに圧縮強
度にすぐれているのてある。
引き取りは、成形用通路出口の前方に設置され、定速度
で連続的に運転される引き取り装置によつて行われるの
がよい。第2図は本発明方法によつて製造された長尺発
泡体の一例を示す斜視図であり、該発泡体は、長繊維て
補強された発泡体1と長繊維で補強され、上記発泡体1
よりも発泡倍率の大な発泡体2とが巾方向に配列され、
一体的に結合された構造のものて、長尺発泡体の巾方向
に粗密構造を有する長繊維補強発泡体である。本発明の
長尺発泡体の連続的製造方法は上述の通りの方法である
ので、巾方向に高密度発泡体と低密度発泡体とが交互に
配列され一体化された長繊維補強発泡体よりなる長尺体
を連続的に製造することが出来るのであり、そして本発
明により得られる長尺体はその粗密構造にもとずいて従
来の長繊維補強発泡体に比して機械的強度とくに圧縮強
度にすぐれているのてある。
さらに本発明により得られる長尺体は軽量にして、加工
法、耐水性、耐食性、断熱性等にもすぐれているのて軽
量構造材としての用途に適しており、例えば住宅用断熱
壁材、床材、ペンチ又はベランダ用床、トラック荷台材
、陸上又は海上コンテナー用材、FRP船舶用芯材等に
用いられて好適なるものである。
法、耐水性、耐食性、断熱性等にもすぐれているのて軽
量構造材としての用途に適しており、例えば住宅用断熱
壁材、床材、ペンチ又はベランダ用床、トラック荷台材
、陸上又は海上コンテナー用材、FRP船舶用芯材等に
用いられて好適なるものである。
次に本発明の実施例について説明する。
なお、以下において部とあるのは重量部を意味する。
実施例1
下記組成のウレタン樹脂液A..Bを別々に用意した。
樹脂液A:ポリオール組成物1(4)部と粗製ジフエニ
ルメタンジイソシアネー目32部とを混合したもの。な
お、上記ポリオール組成物は、ポリエーテルポリオール
1(4)部、シリコンオイル1部、水0.5部、モノフ
ルオロトリクロロメタン5部及びジブチル錫ジラウレー
ト0.3部を混合したものてある。
ルメタンジイソシアネー目32部とを混合したもの。な
お、上記ポリオール組成物は、ポリエーテルポリオール
1(4)部、シリコンオイル1部、水0.5部、モノフ
ルオロトリクロロメタン5部及びジブチル錫ジラウレー
ト0.3部を混合したものてある。
樹脂液B:ポリオール組成物1(1)部と粗製ジフエニ
ルメタンジイソシアネー目55部とを混合したもの。
ルメタンジイソシアネー目55部とを混合したもの。
なお、上記ポリオール組成物はポリエーテルポリオール
1(1)部、シリコンオイル1部、水2部、モノフルオ
ロトリルクロロメタン5部及びジブチル錫ジラウレート
0.3部を混合したものてある。
1(1)部、シリコンオイル1部、水2部、モノフルオ
ロトリルクロロメタン5部及びジブチル錫ジラウレート
0.3部を混合したものてある。
成形用通路として、エンドレスベルトで構成され、内寸
法で巾17cm、厚さ2cm1長さ9rrL.の大きさ
で、入口から3rrL.乃至67TLの間が90゜Cの
熱風で加熱される様にされ、その後の37nが水冷され
る様になされたものを用意した。
法で巾17cm、厚さ2cm1長さ9rrL.の大きさ
で、入口から3rrL.乃至67TLの間が90゜Cの
熱風で加熱される様にされ、その後の37nが水冷され
る様になされたものを用意した。
又、連続長繊維として太さ9μのガラス単繊維を200
本集めて1ストランドとし、このストランドを60本集
めてローピングとしたものを使用し、17T1,単位当
り310gとなる様に多数のローピングを引き揃えて進
行させ、進行中の上記ローピング17T1,当りに前記
樹脂液Aを570y含浸させ、樹脂液の含浸が終つたロ
ーピングを9等分して、各々が分離された状態で上記成
形用通路に17n./分の速度で導入した。
本集めて1ストランドとし、このストランドを60本集
めてローピングとしたものを使用し、17T1,単位当
り310gとなる様に多数のローピングを引き揃えて進
行させ、進行中の上記ローピング17T1,当りに前記
樹脂液Aを570y含浸させ、樹脂液の含浸が終つたロ
ーピングを9等分して、各々が分離された状態で上記成
形用通路に17n./分の速度で導入した。
一方、上記と同じガラスローピングを1rrL.単位当
り100fとなる様に引き揃えて進行させているものに
、前記樹脂液をローピング17n当りに240y含浸さ
せ、これを8等分して成形用通路に導入して、前記樹脂
液Aが含浸され9等分されたローピングのそれぞれの間
に位置する様に配置し、同じ速度で成形用通路を通過さ
せる。
り100fとなる様に引き揃えて進行させているものに
、前記樹脂液をローピング17n当りに240y含浸さ
せ、これを8等分して成形用通路に導入して、前記樹脂
液Aが含浸され9等分されたローピングのそれぞれの間
に位置する様に配置し、同じ速度で成形用通路を通過さ
せる。
該成形用通路内でローピングに含浸された樹脂液A及び
Bの発泡及び硬化が起つて、生成した発泡体によつて連
続長繊維が一体的に結合された板状長尺体が得られた。
Bの発泡及び硬化が起つて、生成した発泡体によつて連
続長繊維が一体的に結合された板状長尺体が得られた。
この板状体は厚さ20Tmm1巾170Tf$lで、比
重0.35のものであり、そして巾方向に比重0.5の
密な部分と比重0.2の粗な部分とが交互に集積された
ものであつた。又、該板状体の強度を測定したところ、
曲げ強さ(JISZ−2113にもとづ゛く)は500
k91d1曲げ弾性率(同上)は4.0X1CPkg1
d1圧縮強さ(JISZ−2111にもとづく)は40
kgIcdてあつた。
重0.35のものであり、そして巾方向に比重0.5の
密な部分と比重0.2の粗な部分とが交互に集積された
ものであつた。又、該板状体の強度を測定したところ、
曲げ強さ(JISZ−2113にもとづ゛く)は500
k91d1曲げ弾性率(同上)は4.0X1CPkg1
d1圧縮強さ(JISZ−2111にもとづく)は40
kgIcdてあつた。
比較例1実施例1と同じガラスローピングを50cmに
切断して束状になつたもの122qに、下記のウレタン
樹脂液Cの228yを振りかけて均一に含浸させた。
切断して束状になつたもの122qに、下記のウレタン
樹脂液Cの228yを振りかけて均一に含浸させた。
樹脂液C:ポリオール組成物1(4)部と粗製ジフエニ
ルメタンジイソシアネー日48部とを混合したもの。
ルメタンジイソシアネー日48部とを混合したもの。
なお、上記ポリオール組成物はポリエーテルポリオール
100部、シリコンオイル1部、水1.5部、モノフル
オロトリクロロメタン5部及びジブチル錫ジラウレート
0.3部を混合したものである。次いで、樹脂液含浸ロ
ーピングを10cm巾×50cmの長さ×2cm厚さの
寸法を有し、両端が開放状態の筒状金型に入れ、樹脂液
を発泡させその后型を120′Cに加熱されたオープン
に3紛間入れて加熱硬化させ、オープンから取り出して
冷却したのち、長さ方向に引き揃えられたガラス繊維で
補強された発泡体からなる板状成形物を型から取り出し
た。
100部、シリコンオイル1部、水1.5部、モノフル
オロトリクロロメタン5部及びジブチル錫ジラウレート
0.3部を混合したものである。次いで、樹脂液含浸ロ
ーピングを10cm巾×50cmの長さ×2cm厚さの
寸法を有し、両端が開放状態の筒状金型に入れ、樹脂液
を発泡させその后型を120′Cに加熱されたオープン
に3紛間入れて加熱硬化させ、オープンから取り出して
冷却したのち、長さ方向に引き揃えられたガラス繊維で
補強された発泡体からなる板状成形物を型から取り出し
た。
この板状成形物の比重は0.35.曲け強さ(JISZ
”−2113にもとづく)は400k91cr11曲げ
弾性率(同上)は3.5×101k91d1圧縮強さ(
JISZ−2111にもとづく)は15kg1cItで
あつた。
”−2113にもとづく)は400k91cr11曲げ
弾性率(同上)は3.5×101k91d1圧縮強さ(
JISZ−2111にもとづく)は15kg1cItで
あつた。
第1図は本発明方法の一実施例を示す断面図、第2図は
本発明方法によつて得られる長尺発泡体の一例を示す斜
視図である。 11・・・・・・膨張した長繊維束A、12・・・・・
・膨張した長繊維束Bl2l,22・・・・・エンドレ
スベルト、31,32・・・・・・押えロール、1・・
・・・・長繊維で補強された発泡体、2・・・・・・長
繊維で補強され、発泡体1よりも発泡倍率の大きい発泡
体。
本発明方法によつて得られる長尺発泡体の一例を示す斜
視図である。 11・・・・・・膨張した長繊維束A、12・・・・・
・膨張した長繊維束Bl2l,22・・・・・エンドレ
スベルト、31,32・・・・・・押えロール、1・・
・・・・長繊維で補強された発泡体、2・・・・・・長
繊維で補強され、発泡体1よりも発泡倍率の大きい発泡
体。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 始め液状であるが比較的短時間で発泡し硬化するこ
との出来る発泡硬化性樹脂液が含浸された連続長繊維束
Aの複数本と、上記発泡硬化性樹脂液よりも高発泡倍率
で発泡し硬化することの出来る高倍率泡硬化性樹脂液が
含浸された連続長繊維束Bの複数本とを同じ方向に進行
せしめながら、巾方向に上記連続長繊維束A及びBを交
互に配列させ、その状態で成形品通路に導入し、該成形
用通路内で発泡硬化性樹脂液の発泡及び硬化を行わせし
め、上記連続長繊維束A及びBを生成した発泡体で一体
化することを特徴とする繊維補強された長尺発泡体の連
続的製造方法。 2 連続長繊維束A及びBを構成する繊維がガラス繊維
である第1項記載の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP53140167A JPS6049096B2 (ja) | 1978-11-14 | 1978-11-14 | 繊維補強された長尺発泡体の連続的製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP53140167A JPS6049096B2 (ja) | 1978-11-14 | 1978-11-14 | 繊維補強された長尺発泡体の連続的製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5567422A JPS5567422A (en) | 1980-05-21 |
JPS6049096B2 true JPS6049096B2 (ja) | 1985-10-31 |
Family
ID=15262433
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP53140167A Expired JPS6049096B2 (ja) | 1978-11-14 | 1978-11-14 | 繊維補強された長尺発泡体の連続的製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6049096B2 (ja) |
-
1978
- 1978-11-14 JP JP53140167A patent/JPS6049096B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5567422A (en) | 1980-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4330494A (en) | Reinforced foamed resin structural material and process for manufacturing the same | |
EP0356449B1 (en) | In-line core-filled pultruded profiles | |
US4025257A (en) | Apparatus for continuously manufacturing an elongated reinforced shaped article | |
KR920003059B1 (ko) | 섬유강화 플라스틱 구조물 및 그 제조방법 | |
US3052927A (en) | A method of centrifugally molding cellular plastics | |
US3025202A (en) | Method of manufacturing a fibrous product | |
US3554851A (en) | Glass reinforced foam structure and method of making the same | |
US3443276A (en) | Apparatus for making walled structures of plastic foam | |
US3385749A (en) | Gradient density reinforced structural material | |
JPS6049096B2 (ja) | 繊維補強された長尺発泡体の連続的製造方法 | |
KR830000048B1 (ko) | 경량(經量) 판상 합성재료의 제조법 | |
JPH04339635A (ja) | 繊維強化合成樹脂複合体及びその成形方法 | |
JP2676156B2 (ja) | 弾性を有する自動車用内張材及びその製造方法 | |
JPS6046022B2 (ja) | 板状合成材料の製造方法 | |
JP2000167966A (ja) | 複合材料及び枕木 | |
JPS5940100B2 (ja) | 軽量合成材料 | |
JPS631528A (ja) | ガラス繊維入りポリウレタンフオ−ムの製造方法 | |
JPH0149108B2 (ja) | ||
JPS6049097B2 (ja) | 合成樹脂フイルムで被覆された繊維補強発泡成形体の製造方法 | |
JPS6015452B2 (ja) | 合成樹脂フイルムで被覆された軽量構造材の製造方法 | |
JPS5949907B2 (ja) | 軽量板状合成材料の製造方法 | |
JP2002127174A (ja) | 繊維強化発泡樹脂積層体の製造方法 | |
Anderson | Magnesium and Reinforced Plastic/Composites in The 1970s-Compatible or Competitive? | |
JPS598229B2 (ja) | 複合構造材の製造方法 | |
JPS5935342B2 (ja) | 軽量複合材料 |