JPS6048931B2 - 自己適応性デイジタル濾波器 - Google Patents

自己適応性デイジタル濾波器

Info

Publication number
JPS6048931B2
JPS6048931B2 JP51147927A JP14792776A JPS6048931B2 JP S6048931 B2 JPS6048931 B2 JP S6048931B2 JP 51147927 A JP51147927 A JP 51147927A JP 14792776 A JP14792776 A JP 14792776A JP S6048931 B2 JPS6048931 B2 JP S6048931B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
phase
frequency
signal
noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51147927A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5275950A (en
Inventor
アンドレ・ウジユーヌ・デスブラツシユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS5275950A publication Critical patent/JPS5275950A/ja
Publication of JPS6048931B2 publication Critical patent/JPS6048931B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/22Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/227Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation
    • H04L27/2271Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation wherein the carrier recovery circuit uses only the demodulated signals
    • H04L27/2273Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation wherein the carrier recovery circuit uses only the demodulated signals associated with quadrature demodulation, e.g. Costas loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0014Carrier regulation
    • H04L2027/0044Control loops for carrier regulation
    • H04L2027/0063Elements of loops
    • H04L2027/0065Frequency error detectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は適応性ディジタル濾波器、更に具体的に云え
ば、自動的に適応して周波数を選択し又は排除するディ
ジタル濾波器を作る様にするアダプタ又は同調装置に関
する。
ディジタル濾波器は種々の分野、特にデータ伝送、レー
ダ、ディジタル制御等の分野に次第に利・用されている
この様にディジタル濾波器の用途が増加しているのは、
それが従来のアナログ濾波器より一層定常的で正確て信
頼性のあることによつて説明される。更にディジタル方
式であるので、すぐれた性質の狭帯域濾波器を作ること
が出フ来る。変復調型受信機又は電流搬送波方式、つま
り周波数分割多重化方式でパイロット周波数を抽出する
為に、この様な濾波器に関心が持たれるていることも容
易に理解されよう。事実、こういう大抵の用途では、所
要の信号の周波数が、送信機5のドリフトの為、或いは
伝送路を通過する時の情報即ち有用な信号に悪影響を及
ぼす雑音信号の為、変動する。従つて、有用な信号の周
波数ドリフトを追跡して、ドリフトがあつても、系統の
入力にそれが存在することを検出し、それを分離するこ
とが出来 ・る様な狭帯域戸波器を作れれば理想的であ
る。
云い換えれば、周波数を選択する自己適応性狭帯域戸波
器は最も関心の高いものである。検出しようとする信号
が雑音である時、目的は、それを情報信号から除去する
為に分離することである。
この場合、胛波器は所謂周波数排除器である。実際問題
として、いずれの場合も解決すべき問題は同じである。
雑音周波数の排除はそれらを分離し、その後もとの信号
からそれらを除去することによつて行なわれる。いずれ
にせよ、目的は、周波数を選択する自己適応性戸波器を
作る手段を求めることてある。雑音を排除するという問
題は、この雑音が有用な信号に重畳している為に複雑に
なる。
この為、この信号にあまり悪影響を与えずに除去しなけ
ればならない。その場合、目的は、雑音の特性並びにそ
の変動に適応し得る戸波器を作ることである。この点を
更に明らかにする為、例として、位相変調伝送方式で位
相ジッタを伴う雑音の場合を説明する。こういう方式で
は、伝送しようとする−ディジタル情報が搬送波周波数
の位相を表わす様に変換される。この位相は、夫々伝送
しようとするディジタル情報の組合せを表わす完全に明
確に限定された多数の離散的な値をとり得る。受信側で
は、考えられる位相の内の1つを持つ信号が存!在する
ことを検出して、それから対応するディジタルの組合せ
を復元すれば十分である。都合の悪いことに、搬送波の
位相は受信機に達するまでにいろいろの変動を受ける。
更に具体的に云うと、明確に限定されていない不規則な
雑音である位相?ジッタを受けるが、このジッタは、主
に寄生信号、更に具体的に云えば、20Hzの呼出信号
電流又は5滅いは60Hzの電源並びにその高調波の影
響によるものと考えられる。この全体により、0乃至3
00Hzの帯域幅を持つ周波数スペクトルの雑音が4発
生される。普通、これは予測装置を利用することによつ
て除去され、或いはその影響を最小限に抑えることが、
この予測装置は極めて重くて複雑であり、その為特に嵩
張り、高価である。使う回路を選ぶ上で費用が重要な用
途では、こういう装置を使うことは避けなければならな
い。所謂位相ジッタの雑音スペクトルを解析すると、大
体20、50又は60Hzで変化する成分の振幅が・支
配的であると認められる場合が非常に多い。
従つて、こういう周波数を追跡し、自己適応性狭帯域戸
波器によつて分離すれば、この雑音の影響を最小限に抑
えることが出来るし、フランス特許出願第743000
1号に記載される高価で嵩張つた炉波ク器を使わなくて
も済む。勿論、周波数追跡型狭帯域胛波器は他の多くの
用途でも非常に有用である。
従つて、この発明の目的は、周波数を選択する自己適応
性狭帯域ディジタル枦波器を提供するこ7とである。
次にこの発明を例示するものとして、図面について説明
するが、この例はこの発明を制約するものではない。
第1図に戸波器が概略的に示されている。
このi洒波器は、到来信号Sから分離しようとする成分
Fiの周波数F。に調節された可変の狭帯域を持つ選択
戸波器部分1を含む。この成分の周波数が、限られた範
囲内にとどまつてはいるが、時間的に不規則に変化し、
Sの他の成分に較べて支配的な振幅を持つているから、
Fiを追跡出来る様に、選択部分の同調周波数を変える
。この目的の為、第1図に同調器2で表わす同調回路を
用いる。この回路が所謂誤差信号を発生し、装置全体で
この誤差信号を自動的に最小限にしようとするものであ
る。云い換えれば、最初に誤差信号を考えると、同調器
が選択部分の何等かのパラメータに作用し、例えば所謂
傾斜法(GradientmethOdにより、誤差信
号が0に向うまで、その通過帯を徐々に変える。狭帯域
選択(戸波器はそのz伝達関数で定義することが出来る
ここでa = −2μCOS(1)i)b=μ2、c
= 一2C0Sφi)μは1から僅かにずれており(例
えばμ=0.99)、φi=2πFiTである。
ここでflは所望の信号F1の周波数であり、Tは選択
戸波器の入力に現われるサンプルの周期である。この時
、φiを変えることにより、濾波器の帯域幅を移すこと
が出来る。従つて、目的は、選択炉波器が周波数F.に
正しく同調した時、同調器の出力の誤差信号ERRが0
に向う様にすることである。所定の周波数範囲内では、
周波数F,が支配的な振幅を持ち、同調が達成されるま
で、φiを変える傾向を持つ。第2図に示すように、同
調冠は、F,の変動がその範囲内にとどまる周波数範囲
に調節した)戸波器TFl,、TF2で構成され、この
装置が枦波信号の2つの直角成分(Xn)及び(Xn)
を発生する。
所謂ヒルベルト変成器10(即ち2つの横形直角位相胛
波器)により、こういう機能を遂行することが出来る。
ヒルベルト変成器10が適応回路12を駆動する。この
適応回路12は次の関係を持つ可変帯域幅戸波器である
。ここでdは1に近い(例えばd =0.9)。
適応回路12は第3図に示す回路図の様に実施すること
が出来る。この場合、夫々知及びXnを受取る2つの入
力を有する。翔を受取る入力が3つの加算器Σ1、Σ3
及びΣ7の第1の入力に接続される。Xnを受取る入力
が3つの加算器Σ2、Σ4及びΣ8の第1の入力に接続
される。Σ1及ひΣ4の出力が掛算器M1及びM4を駆
動する。こられの掛算器の第2の入力にはDCOSφi
が入る。Σ2及ひΣ3の出力に夫々M2及びM3で−D
Sin(t)i及びDSin(t)iが乗ぜられる。M
1及びM2の出力が加算器Σ5を駆動し、M3及びM4
の出力がΣ6を駆動する。Tだけ遅延したΣ5の出力が
同時に加算器Σ1、Σ3及び掛算器M5の入力を駆動す
る。Tてけ遅延したΣ6の出力が同時にΣ2、Σ4及ひ
掛算器M6を駆動する。M5及ひM6の第2の入力は係
数(1−1/d)を受取る。それらの出力がΣ7及ひΣ
8の入力を ι駆動し、その出力が互いに直角の成分押
及び狸を供給する。Xn)届、Yn及び声を受取る回路
14が(Xn與−Xnyn)を発生し、多数のサンプル
、例えば(2N+1)個のサンプルに対するその平均値
Xn(押−Ynxnを計算する。
例えば選択胛波器が所望の信号の周波数に完全に同調し
ている時、Xnyn−Ynxnが0であることが証明さ
れる。
従つて、この平均値が0にすべき誤差ERRを表わす。
従つて、傾斜法によつて同調動作を行う為、φiを変え
る。つまり、同調動作の工程pで、回路16が次の工程
、即ち(p+1)番目の工程で使うφiの値を次の式の
様に計算する。ψ1IP1、nμ息JA鼻4 &−&易
J・・ノここでμは、傾斜法の繰返しを速くする様に初
めに選ばれる定数である。
第2図に示す回路図は調節装置16で終端する。これが
φiの新しい値を発生し、表18を参照した後、それか
ら士COsφi及び士Sin(Tiiが発生され、これ
を用いて戸波器H(z)及びK(z)を調節する。後者
について具体的に云えば、掛算器M1乃至M4の入力に
印加される係数を発生する。こうしてFiを追跡する自
己適応性狭帯域沖波器が実現された。前に述べた様に、
この様な回路は、所定の成分を追跡し、それを分離し、
必要があれば、到来信号からそれを除去することが出来
るので、多くの用途で用いることが出来る。
例として、位相変調信号を受信するディジタル・受信装
置にこういう回路をどの様に利用するかを説明する。
前に述べた様に、受信信号の位相(これをφ′とする)
が有用な情報を持つている。実際、それは或る所定の瞬
間に、その値が伝送されたデータのディジタル値を直接
的に表わす様な部フ分φを有する。都合の悪いことに、
φ′は雑音をも持つており、勿論、φを復元する為には
、この雑音を除去しなければならない。そこで、どれが
雑音であるかである。実際には、伝送媒質は記号間干渉
や雑音成分の5様な擾乱を導入し、これらは主に周波数
ドリフト、位相の途切れ並びに位相ジッタに起因するが
、伝送媒質を介して伝送する際、伝送される信号に悪影
響を与える。
記号干渉は、伝送媒質によつて起る振幅並びにク位相歪
みの為に、相継いで伝送される信号の間に起る相互作用
によつて発生される。
記号干渉が受信信号の品質を目立つて劣化させる時、適
当な装置、所謂等化器によつてそれを除去又は減少させ
る。この発明の範囲内では、必要があれば適当な等化器
により記号間干渉が除去されていると仮定する。周波数
ドリフトは、伝送される信号が中間処理を受ける様な伝
送媒質を介して伝送される時、具体的に云えば、電話線
が伝送線路として用いられる場合に、伝送される信号に
悪影響を与える擾乱である。
この中間処理は主に公共回線の条件を充たす為、伝送さ
れる信号を或る周波数帯から別の周波数帯へ変換するこ
とを伴う。周波数ドリフトFs″により、受信信号の位
相に直接的に悪影響を及ぼす同相ドリフト(φ8)=2
πFstが生ずる。ここでtは時間を表わす。位相の途
切れは、所定の周波数成分の実際の位相と、理想的な位
相周波数特性に対応する位相との間に差が存在すること
によるものであり、これは使う伝送路の周波数帯の両端
で現われる。
この位相の途切れにより、受信位相の値に任意の値(φ
o)が入る。位相ジッタ(φ1)は、伝送媒質を通過す
る時に不規則に変化する信号の寄生的な周波数変調によ
つて起る。
ほの変調は、上に述べた中間処理動作を実施する際の装
置の電源の変動による場合が非常に多い。こういう雑音
成分は低速ディジタル・データ伝送方式では実際的に影
響がないが、高速方式ではデータの正確な検出を妨げる
位相変調を利用する方式では、伝送される信号の位相が
取り得る離散的な値の数を増加することにより、一般に
伝送速度が高められ、この結果、隣合つた2つの位相の
値の差が小さくなる。例として、4相方式では、この差
が90なであるが、1湘方式では僅か22.5差である
。然し、信号の位相にドリフトを生じさせる様な擾乱が
ある為、隣合つた2つの位相の値を弁別するのが不可能
な場合が非常に多い。そこで、受信信号に伴う雑音成分
の影響を除去し、或いは少なくとも減衰させることが出
来る様にする装置を設けることが絶対条件になる。上に
述べた所から成分φを分離する為には、φ9、φ,及び
φ。
をφ″から除去しなければならない。この動作が位相戸
波器によつて実施される。
ディジタル処理装置では、位相沖波器の入力の信号φ″
は離散的な値の不規則な順序(φ。″)の形で現われる
。ここでφn′はn番目に受信されたサンプルのディジ
タル値を表わす。この位相は次の様に書くことが出来る
ここでφ。
は伝送される信号の位相の時刻t=NTに於ける値、即
たデータを表わし、ξ。は前に述べた様に伝送中に導入
される擾乱又は雑音全体のディジタル表示である。Q相
方式、即ち伝送される信号の位相が各々のサンプリング
時刻にQ個の離散的な値の内1つをとり得る方式(Qは
正の整数)では、伝送しようとするデータを表わす為に
、φ。
は次の値をとり得る。これに対してξ。
は次の形で表わすことが出来る。ここでもは位相の途切
れφ。
を表わす定数、a1・nは周波数ドリフトφ8を表わす
ディジタル値、a1は2つの連続するサンプリング時刻
の間の周波数ドリフトを表わす定数、α。は位相ジッタ
φ,を表わす不規則な雑音成分を表わす。入力信号を正
規化してそれに一定の係数Q/2πを乗する時、次の様
になることが判る。
ここで ここでhは0と(Q−1)の範囲内の整数値の内の1つ
だけをとることが出来、Bn=AO+a1●n+α。
である。位相沖波器の目的は、Bnの影響を最小限にす
ることにより、1nを復元することてある。
一方の戸波器が所謂位相の途切れ及び位相ドリフト雑音
を扱い、他方が位相ジッタを扱う2つの泊波器を用いた
予測装置により、この条件を充たすことが出来るとが知
られている。これらの2つの沖波器は装置内で直列又は
並列に設けることが出来る。
この発明はいずれの構成にも適用し得る。目的は、上に
述べた様な自己適応性装置により、位相ジッタφ,を表
わす成分α。を抽出し得る戸波器を提供することである
。ここでの説明は、この発明による戸波器を用いた並列
形の構成の場合に限る(第4図参照)。第4図で信号φ
。がサンプルの正規化を行うQ/2π掛算器22に印加
され、その出力カ月n+Bn=1n+ (AOfal・
n +αn)を供給する。この出力が減算器24の(+
)入力に接続される。減算器24の出力が2出力検出器
28の入力を駆動する。一方の出力はデータInを出し
、他方の出力(B)は雑音を扱う。雑音出力が、夫々z
伝達関数W’(z)及びL’(z)を持つ2つの戸波器
30,38の入力に接続される。この2つの炉波器30
,38の出力が加算器26を駆動し、その出力が減算器
24の(−)入力に接続される。この装置は予測装置で
あるから、継続的な方法によつて信号から雑音情報が除
去される。実際、プロセス中のp次の工程でのBnの評
価値をbΠで表わすと、出力Bが次の工程(p+l)の
時の信号Bn−bに即ち残留雑音を供給する。Bnは次
の様な形に書くことが出来る。AO+Al.n+αn 従つて、出力Bは (AO+A,・n)−(AO+A,・n)+(α.−α
n)を供給する。
泪波器30の帯域幅は、位相の途切れ及び周波数ドリフ
トに対応する雑音信号だけを通過させる様になつている
これは出力Bを受取り、(p+1)次の工程で(p+1
)次の雑音(AO+A,・n) を供給する。
これは胛波過程全体が予測形だからてある。戸波器38
についていうと、それがここではこの発明の適応性炉波
器によつて実現される。
即ち、同調回路36及び選択戸波器32を伴う狭帯域選
択枦波器で構成される。然し、この適応性枦波器も予測
装置の中に組込まれているので、加算器34を設けなけ
ればならない。実際、プロセスの工程pで、選択戸波器
がその入力に〔(AO+A,・n)−(AO +A,・n)+(αn−αn)〕” を受取る。
然し、位相ジッタによつて生ずる雑音に対して調節され
ているので、αnの新しい評価値、即ちαI゛゛を供給
する。従つて、加算器34は次の演算を行う。〔(AO
+A,・n)一(AO +A,・n)十(αn−αn)〕P−αI゛”第1のや
り方では、αp及びαp゛”の値が互いにごく僅かしか
違わないと評価することが出来る。
この為、加算器34の出力は次の項を供給する。(A.
fa,・n)−(AO+A,・n)+αn入力の同調枦
波器Fl,F2を、位相ジッタをJ表わす不規則な雑音
の変動がその範囲内にとどまるような周波数範囲に調節
されるように選ぶと、これはαnだけの影響を受け、従
つて、選択枦波器をこの位相ジッタ雑音に対して調節す
ることが出来るような誤差信号が得られる。丁図面の簡
単な説明 第1図は自己適応性戸波器の略図、第2図はこの発明の
枦波器に用いる同調回路のブロック図、第3図は同調回
路内の1つの素子の略図、第4図はこの発明の枦波器の
実施例のブロック図であフる。
1 ・・・・・・選択炉波器、2・・・・・・同調器、
TFI、′圧2 ・・・・・・枦波器、12・・・・・
・可変帯域幅枦波器、14・・・・・・計算回路、16
・・・・・・調節装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 同調可能な狭帯域ろ波器並びに同調回路を含むフィ
    ードバック・ループを備え、所定の周波数範囲内で変動
    しうる正弦波状周波数成分Fiを追跡するように前記ろ
    波器を通過する帯域の中心周波数を前記同調回路によつ
    て制御する自己適応性ディジタルろ波器において:前記
    同調回路が、前記同調可能なろ波器を通過した信号を受
    取る入力手段と;該入力手段に接続され、2つの直角成
    分x及びxを供給する狭帯域のヒルベルト型ろ波器と;
    (z−e^jφ^i)/(z−de^jφ^i)という
    形のz伝達関数を有し、前記ヒルベルト型ろ波器から前
    記直角成分xおよびxを受取つて2つの直角信号y及び
    yを供給する可変帯域のろ波手段と(ただし、前式中、
    φi=2πfiTであり、Tは該ろ波手段の入力に供給
    されるディジタル・サンプルの周期であり、dは1に近
    い定数である。 );前記ヒルベルト型ろ波器及び前記可変帯域のろ波手
    段の出力を受取るように接続され、前記直角成分x及び
    xならびにy及びyの積差(xy−yx)を前記ディジ
    タル・サンプルの数で除算して平均誤差を決定する計算
    手段と;該計算手段の出力へ接続され、該計算手段によ
    つて供給された前記平均誤差を使用さして該平均誤差が
    徐々に0に向うように前記同調可能な狭帯域ろ波器及び
    前記可変帯域のろ波手段を調節するために利用される前
    記φiの値を決定する手段とから構成されている、自己
    適応性ディジタルろ波器。
JP51147927A 1975-12-18 1976-12-10 自己適応性デイジタル濾波器 Expired JPS6048931B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7539629 1975-12-18
FR7539629A FR2336005A1 (fr) 1975-12-18 1975-12-18 Filtre numerique auto-adaptatif

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5275950A JPS5275950A (en) 1977-06-25
JPS6048931B2 true JPS6048931B2 (ja) 1985-10-30

Family

ID=9164121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51147927A Expired JPS6048931B2 (ja) 1975-12-18 1976-12-10 自己適応性デイジタル濾波器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4106102A (ja)
JP (1) JPS6048931B2 (ja)
DE (1) DE2655828A1 (ja)
FR (1) FR2336005A1 (ja)
GB (1) GB1558773A (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4313361A (en) * 1980-03-28 1982-02-02 Kawai Musical Instruments Mfg. Co., Ltd. Digital frequency follower for electronic musical instruments
US4333156A (en) * 1980-06-23 1982-06-01 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Broadband cyclotomic tone detector
US4348735A (en) * 1980-06-23 1982-09-07 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Cyclotomic tone detector and locator
US4403298A (en) * 1981-06-15 1983-09-06 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Adaptive techniques for automatic frequency determination and measurement
DE3173306D1 (en) * 1981-09-08 1986-02-06 Ibm Data receiving apparatus with listener echo canceller
US4472733A (en) * 1982-09-01 1984-09-18 Rca Corporation Color channel signal-to-noise improvement in digital television
US4589083A (en) * 1982-09-30 1986-05-13 Centre De Recherche Industrielle Du Quebec Adaptive sinusoidal interference filter
EP0105513B1 (en) * 1982-10-04 1990-01-03 Nec Corporation Method of measuring quality of a signal received by a receiver of a two-dimensional linear modulation data communication system
US4542475A (en) * 1982-11-23 1985-09-17 Rca Corporation Sampled data filter system as for a digital TV
US4535417A (en) * 1982-12-23 1985-08-13 Standard Oil Company Method and apparatus for digital time-variant filtering
US4660163A (en) * 1983-01-17 1987-04-21 OKI Electric Co. Ltd Adaptive digital filter
US4694415A (en) * 1985-05-01 1987-09-15 Westinghouse Electric Corp. Adaptive digital filter for analog input signals
US4689804A (en) * 1985-08-14 1987-08-25 Racal Data Communications Inc. Method and apparatus for reduction of sinusoidal phase jitter in a high speed data modem
US5150317A (en) * 1989-01-11 1992-09-22 The Boeing Company Adaptive digital filter which is responsive to the rate of change of an input signal
US5109188A (en) * 1991-03-06 1992-04-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Instantaneous frequency measurement receiver with bandwidth improvement through phase shifted sampling of real signals
US5491725A (en) * 1993-09-07 1996-02-13 Rockwell International Corporation Tracking filter and quadrature-phase reference generator
US5926544A (en) * 1997-06-06 1999-07-20 Advanced Micro Devices, Inc. Direct current feed with line status change adaptation in a communication system
TW559668B (en) 1999-02-08 2003-11-01 Advantest Corp Apparatus for and method of measuring a jitter
GB2347286B (en) * 1999-02-26 2001-04-18 Motorola Ltd Frequency tracking loop and method of frequency tracking
JPWO2005057550A1 (ja) * 2003-12-15 2007-12-13 松下電器産業株式会社 音声圧縮伸張装置
DE102004005130B3 (de) * 2004-02-02 2005-04-14 Infineon Technologies Ag Sende-/Empfangsanordnung und Verfahren zur Reduktion von Nichtlinearitäten in Ausgangssignalen einer Sende-/Empfangsanordnung
US20060274215A1 (en) * 2005-06-06 2006-12-07 Chao-Wen Tseng Single-conversion integrated circuit TV tuner
CN113126090A (zh) * 2021-03-31 2021-07-16 中国电波传播研究所(中国电子科技集团公司第二十二研究所) 一种通用雷达天线幅度抖动消除方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3562675A (en) * 1969-05-16 1971-02-09 Sperry Rand Corp Automatic tuned interference signal rejection filter including drift compensation means
US3760167A (en) * 1972-03-16 1973-09-18 Honeywell Inf Systems Phase jitter special purpose computer
US3889108A (en) * 1974-07-25 1975-06-10 Us Navy Adaptive low pass filter
US3908115A (en) * 1974-10-07 1975-09-23 Weston Instruments Inc Adaptively tuned data receiver
US4027250A (en) * 1975-10-21 1977-05-31 Lang Gordon R Apparatus and method for reducing effects of amplitude and phase jitter

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5275950A (en) 1977-06-25
FR2336005B1 (ja) 1982-01-08
US4106102A (en) 1978-08-08
DE2655828A1 (de) 1977-07-07
FR2336005A1 (fr) 1977-07-15
GB1558773A (en) 1980-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6048931B2 (ja) 自己適応性デイジタル濾波器
US7120193B2 (en) Decision feedback equalizer with dynamic feedback control
US7203233B2 (en) Adaptive coefficient signal generator for adaptive signal equalizers with fractionally-spaced feedback
Godard Channel equalization using a Kalman filter for fast data transmission
US4064361A (en) Correlative timing recovery in digital data transmission systems
US5388127A (en) Digital timing recovery circuit
US5414733A (en) Decision feedback equalizer employing fixed ratio postcursor taps for minimizing noise and intersymbol interference in signals conveyed over high speed data service loop
US7627031B2 (en) Adaptive signal latency control for communications systems signals
US3597541A (en) Decision-directed adapted equalizer circuit
CN100466508C (zh) 锁相控制电路
JPH06334567A (ja) 改善されたタイミング手段を有する受信機からなる送信方式
US7035330B2 (en) Decision feedback equalizer with dynamic feedback control
US6940898B2 (en) Adaptive coefficient signal generator for adaptive signal equalizers with fractionally-spaced feedback
CA2013451C (en) Adjacent channel interference canceller with means for minimizing intersymbol interference
JPS5899047A (ja) 受信装置
JPS63164537A (ja) デイジタル式指向性無線drsのための適応形周波数領域等化器
US4521749A (en) Simultaneous amplitude and angle modulation using detection of complex zeroes
US5946154A (en) Data reproducing device using a high-pass fir filter
US6137831A (en) Method and apparatus for reducing receiver imposed distortion
GB2424558A (en) A direct determination equalizer system using cross-correlation to determine tap-coefficients
JPH0365058B2 (ja)
KR960014403B1 (ko) 적응 등화기의 탭 계수 갱신 제어 시스템
JPH0998198A (ja) ディジタル信号復調装置
JPH03291025A (ja) ディジタル信号等化器
JPH0540907A (ja) 磁気再生装置