JPS6048119A - 廃ガスからの汚染物質の分離方法 - Google Patents

廃ガスからの汚染物質の分離方法

Info

Publication number
JPS6048119A
JPS6048119A JP59128406A JP12840684A JPS6048119A JP S6048119 A JPS6048119 A JP S6048119A JP 59128406 A JP59128406 A JP 59128406A JP 12840684 A JP12840684 A JP 12840684A JP S6048119 A JPS6048119 A JP S6048119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorbent
fluidized bed
oxidation treatment
gas
waste gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59128406A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0421524B2 (ja
Inventor
ロルフ・グラーフ
ローター・レー
ミカエル・シユレーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GEA Group AG
Original Assignee
Metallgesellschaft AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Metallgesellschaft AG filed Critical Metallgesellschaft AG
Publication of JPS6048119A publication Critical patent/JPS6048119A/ja
Publication of JPH0421524B2 publication Critical patent/JPH0421524B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/48Sulfur compounds
    • B01D53/50Sulfur oxides
    • B01D53/508Sulfur oxides by treating the gases with solids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/48Sulfur compounds
    • B01D53/50Sulfur oxides
    • B01D53/501Sulfur oxides by treating the gases with a solution or a suspension of an alkali or earth-alkali or ammonium compound

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Separation Of Particles Using Liquids (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、流動床反応器と分離器と循環用導管とから構
成された循環式の流動床装置で、炭酸カルシウム、酸化
カルシウム及び/又は水酸化カルシウムを主成分とした
収着剤を用い、主として酸化硫黄からなる汚染物質を1
50℃以下の温度で廃ガスから分離する方法に関する。
化石燃料を燃焼させた場合には、その出発原料の硫黄含
有率に応じてかなりの酸化硫黄、特に二酸化硫黄を含ん
だ煙道ガスが発生する。更に、廃棄物燃焼装置が漸次増
加するに伴ない、酸化硫黄以外に、実際上必ず存在する
合成物質の燃焼の結果、別の夾雑物として塩化水素及び
弗化水素を含有する廃ガスが発生する。環境汚染防止規
定によれば、ガスを大気中に放出する前に、この種の夾
雑物を廃ガスから除去することが必要とされる。
従来の技術 大多数の廃ガス浄化方法においては、前述のような夾雑
物は湿式集塵浄化装置によって除去され、この場合、特
に汚染物質と反応した物質の溶液又はスラリーが排出さ
れる(ウルマンの化学技術百科辞典、第三版、第212
巻419頁、1968年発行)。
その他に、いわゆる「乾式ガス浄化jの原理に基づいて
実施される方法がある。なお、この概念には、ガス浄化
装置内の液体が気相に移行することを仮定して、収着剤
を液相に装填するか或いは水を添加することによって収
着させる方法も含まれる。この種の方法においては、水
の代わりに水蒸気を添加することもできる。この場合、
ガスは夾雑物と反応する固体、例えば活性炭もしくは褐
炭コークスの静止堆積床を通して供給される。更に、廃
ガスの浄化はいわゆる「流動床」を用いて実施すること
もでき、この場合、固体は反応器内で下降移動するにつ
れて漸次重くなり、最終的には排出される。この排出分
に相当する量の新しい物質が、反応器の上部領域に供給
される(マイアー・ツー・ケノカー「煙道ガスの脱硫方
法るおける評価と展望J ;V、G、B、発電所技術5
3、第516頁以下、1973年発行)。
その他の公知の方法として、例えば酸化硫黄を次のよう
にしてガスから除去する方法がある。即ち、まずガス中
に空力的に吸着剤を装填し、これによって得られたガス
と固体との分tlk系をやはり空力的に反応領域に供給
し、それから滞留域に導き、その後で固体をガスから分
離することによって、例えば酸化硫黄がガスから除去さ
れる。更に所定の再生工程の後、固体の部分流はガス浄
化装置に循環される(アメリカ合衆国特許第34850
14号明細書)。
更に、煙道ガスから汚染物質を乾式除去するための装置
が公知となっており、この装置は、燃焼装置の後方の排
出方向のボイラー領域で700℃〜900℃の煙道ガス
温度で操作される。この装置は煙道ガス横断面を完全に
占める流動床及び/又は例えば、炭酸カルシウム及び/
又は炭酸マグネシウムを吸着剤として供給される循環式
流動床とから構成されている。(ドイツ連邦共和国特許
出願公開第3009366号明細書)。この場合、流動
床のガス供給口は適宜冷却される。
発明が解決しようとする問題点 湿式浄化法には、生成した硫酸塩及び亜硫酸塩を、また
場合によっては塩化物及び弗化物をも含有しているスラ
ッジが極めてわずかしか処理されず、浄化された廃ガス
が新たに再加熱されなければならないという木質的な欠
点がある。固定床又は移動床を用いた公知の乾式浄化法
には、吸着剤が粗粒状であるために、廃ガス中に含まれ
る夾雑物との結合能力が充分に活用されず、また、許容
可能なガス速度が比較的低く且つ浄化されるガス世に対
して苦しく大きな反応容積を必要とする欠点がある。
アメリカ合衆国特許第3485014号明細書の方法に
は、浄化されるべきガス流を分配し、更に吸着剤を、特
に摩耗しにくい適切な装置内で正確に調整しなければな
らないという本質的な欠点がある。その他の欠点として
は、夾雑物を充分に除去するために必要な反応域内での
ガスの滞留時間が充分でないこと、又はかなりの高さ構
造が必要とされる点が挙げられる。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第3009366号明細
書に従う700℃〜900℃の煙道ガスから汚染物質を
除去する方法においては、通常燃焼室から出る際にはよ
り高く、廃熱ボイラーから出る際にはより低く、煙道ガ
ス温度を、700°C〜900°Cの範囲の温度値に調
整するために、燃焼装置が特別な制御及び操作を必要と
する欠点がある。
全ての乾式浄化方法に共通ずる一つの欠点は、収着剤を
湿式浄化法の場合と同じように実際上利用することがで
きないことである。更に、大抵の場合1収される収着剤
は硫酸カルシウムと亜硫酸カルシウムとの混合物であり
、このような混合物は有効に利用することが困難である
と同時に、通常は特殊な処理場で処理されなければなら
ない。
石灰を含有するQ、濁液を用いたスプレードライヤーで
煙道ガスから酸化硫黄を除去する方法(ドイツ連邦共和
国特許出願公開第3135200号明細書)、又は、乾
燥した亜硫酸塩と硫酸塩とに変換される塩基性吸着媒体
の溶液又は懸濁液を用いて煙道ガスの脱硫を実施する方
法(ヨーロッパ特許出願公開第74772号明細書)に
関連して、硫酸カルシウムを生成するために装填された
収着剤を酸化処理することは公知となっている。従って
この措置により、処理(廃棄処分)の問題は十分に回避
されるが、その反面、収着剤の有効利用は達成されない
発明の目的 本発明は、公知のガス浄化法における欠点を除き、簡単
に実施することができ、しかも極めて廉価な収着剤を使
用でき、収着剤の収着能力を効果的に利用できるような
方法を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明の目的は、冒頭に述べた方法において本発明に従
い、 (a)、装填された収着剤の部分流を循環式の流動床か
ら取り出し、600℃〜1200℃の温度下でこの部分
流を酸化処理し、 (b)、酸化処理された収着剤の大部分を循環式の流動
圧内に循環させ、主として硫酸カルシウムの形態をとる
使用済みの収着剤からなる部分流を取り除き、 (C)、取り除いた部分流に相当する新たな収着剤を、
循環式の流動床及び/又は酸化処理工程に供給すること
により達成される。
本発明で使用された膨張式又は循環式の流動床の原理は
、高密度の相がその上に位置しているガス空間と明瞭な
密度分布の違いをもって分離しているような「古典的な
」流動床とは異なり、分散状態が明瞭な境界相を有して
いない点で優れている。高密度層とその上に位置してい
る塵芥空間との間に密度差がなく、その代りに反応炉の
内部での、固体の濃度が下から上に向かって減少する。
流動床反応器内の主な流動状態は、フロイトとアルキメ
デスとの指数に関する定義を用いて以下のような領域で
達成されるように調整される:又は l≦八μ≦100 である。
ここで、 U:相対ガス速度(単位はm/5ee)へμ:アルキメ
デス数 Fμ:フロント数 ρ9 :ガス密度(単位はkg / n? )ρk =
固体粒子密度(単位はkg/n?)dk :球状粒子の
直径(単位はm) ρ:動粘性係数(単位はイ/see) g:mカ加速度(単位はm/sec”)を意味する。
廃ガスの処理能率と除去率に関しては、固体とガスとを
充分に混合し、流動床反応器内のガス速度を1〜LOm
/secに(空洞のパイプ速度として)j周整しておく
のが好ましい。
流動床反応器内に供給される平均的な懸濁物質の密度は
、例えば0.1〜100kg/n?の広い範囲で変化さ
せることができる。しかしながら、廃ガスが流動床を通
過する際に生ずる圧力損失を低く抑疼ることができるよ
うに懸濁物質の密度をこの範囲の低い値に設定するのが
特に好ましい。このような見地から平抱の懇濁物質密度
を0.2〜2.0kg/mとするのが特に好ましい。
特に固体/ガスの混合を可能な限り最適化するためには
、固体の毎時循環量を流動床反応器の炉内にある固体の
量の20倍〜150倍で導入するのが特に好ましい。
循環式の流動床は、流動床反応器、サイクロン・分離器
と流動床反応炉の下部領域の循環用導管とを用いて構成
することができる。この時、サイクロン・分離器によっ
て固体の大部分は分課される。微細成分を除去するには
、例えば静電集塵装置で、サイクロン・分離器を出たガ
ス流を精製浄化する。
後続の静電集塵装置を具備するサイクロン・分H器を用
いるかわりに、流動床反応器から搬出される収着剤の分
離を、直接後続の静電集塵装置内で実施することもでき
る。このようにして流動床反応器と分離器とを通過する
際のガスの圧力損失を更に低減させることができる。
マルチフィールド式の静電集塵装置を用いると、ガスと
共に搬出された固体をその粒度と組成とに応して分両分
離し、且フ、少なくともガスの前方に位置する領域で得
られる粗粒の固体を流動層内に循環させることができる
。ガスの後方に位置する領域で得られる固体は、酸化処
理工程に送られる。
廃ガスの浄化に用いられる流動層反応器は横断面形状を
、長方形、正方形又は円形にすることができる。ガス分
配器として、ノズル開口を備えた格子(ノズル格子)を
用いることができる。しかし、特に反応炉の横断面が大
きくガス導入量が多い場合ムこは、流動床反応器の下部
領域を円錐状に構成して、廃ガスをヘンチュリ状のノズ
ルから導入するのが特に好ましい。このように構成する
と、圧力損失は特に低減され、汚損及び摩耗に対して耐
久性が向上する。
一般にdp50〜300μmの粒度を有する収着剤を流
動床反応器内へ供給するには、通常の形式に従い、例え
ば空カドラフを通して実施される。
なおこの収着剤は、水性懸濁物の形態で供給することも
できる。この場合の供給装置としてランスが装D1#さ
れる。循環式の流動床においては充分な横方向混合が行
われるので、使用する供給装置の数は比較的少なくて済
む。
乾式浄化方法は、例えば約25バールまでの広範囲にお
ける任意な圧力下で実施することができる。それから、
廃ガスが既に加圧下で発生している時、例えば、供給過
程の廃ガスが既に加圧下で操作されている時には、特に
加圧条件が設定される。
一般的には、約1バール程度の圧力で廃ガスの浄化は実
施される。
循環式の流動床からは(好ましくは連続的に)装填され
た収着剤の部分流が取り出されて、600℃〜1200
℃の温度下で酸化処理される。この場合、この部分流内
に含まれている亜硫酸カルシウムが硫酸カルシウムに変
換される。酸化処理は、燃焼過程を実施するのにも適し
ているような任意の装置内で実施することができる。こ
の酸化処理は、古典的な流動床内でも実施可能であるが
、特に循環式の流動床内で実施するのが好ましい。酸化
処理では、上述の硫酸カルシウム生成以外に、廃ガスと
共に汚染物質収着工程内に搬入された炭素粒子又は不完
全燃焼天分粒子が実質上完全に二次燃焼させられる。
酸化処理又は二次燃焼でのμm1反応により生成する炭
酸カルシウムまたは新たに供給された炭酸カルシウムが
、汚染物質の除去に関して活性な酸化カルシウムに確実
に変換されるようにするため、本発明の構成において、
好ましくは酸化処理800℃〜1000℃の温度範囲で
実施される。この処理工程において、場合により生ずる
過剰な熱は冷却面上で、例えば蒸気を発生しながら冷却
される。
この冷却面は、酸化処理の実施される装置内ばかりでな
く、処理された又は処理しようとする収着剤がその上を
流動する別の装置内に設定することができる。酸化処理
には、ドイツ連邦共和国特許出願公開第2539546
号又は同第2624302号の各明細みに記載されてい
る方法を適用するのが好ましい。
酸化処理の工程を離れた収着剤は、続いて冷却される。
この収着剤の大部分は、収着工程の循環式流動床内に循
環され、一部が排出される。この部分流の大きさは、浄
化される廃ガスの汚染物質含量に依存するが、更に汚染
物質の除去率即ち生成する硫酸カルシウムの量にも依存
する。
酸化処理された収着剤の上記冷却は、従来のいかなる装
置でも実施可能であるが、流動床冷却器を用いるのが得
に好ましい。本発明の構成において更に好ましくは、最
終冷却相が水の直接的な注入によって実施され、これに
よって高い反応性を有する水酸化カルシウムが生成する
。この水の注入は、循環的流動床内の流動床反応器内で
30容量パーセントまでの水蒸気含有率が達成されるよ
うに供給されなければならない。
従って酸化処理の工程を離れた廃ガスの顕熱は極めて有
効に利用され、本発明の好ましい実施例においては、酸
化処理される収着剤を予熱するようにしている。この予
熱は一つ又は二つの工程を有する懸垂式熱交換装置で実
施するのが最も好ましい。
亜硫酸カルシウムを硫酸カルシウムに酸化処理すること
にも同時に関連しているこの予熱は、予熱された物質を
本来の酸化反応器内に供給する前に、主として硫酸カル
シウムから成る物質部分流を除去するために実施される
。この場合、新たに収着剤を直接的に本来の酸化反応器
内に添加すると、硫酸カルシウムに富む物質を予め除去
する結果、この酸化反応器は、固体の投入課題が軽減さ
れるごとになる。
なおこの酸化反応器の課題を軽減するには、予熱される
新たな収着剤と収着工程で装填された収着剤とを直接酸
化反応器に供給することによっても達成される。
この予熱とともに、酸化処理される収着剤から重金属及
びハロゲン化物、特に塩化物を除去することも可能とな
る。このために本発明の更に好ましい構成においては(
ガス流の方向に向がって)最終の懸垂式熱交換工程から
分M[[されたガス流に、水又は石灰乳が添加される。
この場合上記の夾雑物は後続のザイクロン分h1器内で
分51]することができる。
廃ガス中にハロゲン化物及び重金属化合物が存在する場
合には、先ず最初に石灰乳で処理することによってハロ
ケン化物を除去し、続いて水で更に低い温度で処理する
ことによって重金属を除去するというように、両者を別
個に分離することもできる。
酸化処理の結果除去された硫酸カルシウム成分が天然石
膏に匹敵するような生成物を得ようとする時には、浄化
する廃ガスを収着工程の循環式の流動床内に導入する前
に、この廃ガスから飛聾、特に灰分を除去するようにし
ておくのが好ましい。
この措置は、例えば静電集塵装置で極めて簡単に実施す
ることが出来る。
更に本発明の好ましい構成においては、酸化処理生成物
が例えば空力分離方式により分別されれば、硫酸カルシ
ウムの純度を更に高めることができる。この場合硫酸カ
ルシウムの含量の少ない成分は収着・酸化処理工程で再
び装填されるために循環される。
更に本発明の構成に従って、収着剤の微粒子状の成分を
酸化処理工程に優先的に導入することができ、これによ
ってこの方法で排出された収着剤の硫酸カルシウム成分
を更に調整することができる。即ら、微粒子状の成分は
カルシウムと硫黄との化合物の含有率が大きいことを意
味する。この微粒子状の成分は、例えば分離サイクロン
を場合によっては分離サイクロンを複フィールド式の静
電集塵装置と共に使用して、流動床反応器から廃ガスと
一緒に搬出された収着剤を分別分離することによって極
めて簡単に得ることができる。しかも微粒子状の成分の
みを供給することによって、酸化再処理の工程において
、共に供給される収着剤の含量成分が少なくて済む。
効果 本発明の方法は、−IQ的な有用性を有し、特に発電装
置又は塵芥燃焼装置から出る煙道ガスを浄化するのに適
している。更に、lb染動物質してブご雪上酸化硫黄を
含有する廃ガスに関する限り、他の工業的プロセスから
排出される廃ガスをも浄化することができる。硫黄化合
物の除去以外に、酸化窒素(NOx)及び塩化水素、弗
化水素又はその含有化合物又は重金属も分離することが
可能である。
本発明の方法の利点は、この方法全く変更することなく
、或いは掻くわずかな変更を加えるだけで、既存のプラ
ン1〜の後に連結することが可能であり、ガス浄化工程
に続くガス処理が必要でなくなり(流動床反応器のji
i位面積当りに対して表される)廃ガス導入刊を非常に
高めることが出来るというところにある。循環式流動床
内で循環する収着剤の量が多く、しかもこの収着剤が著
しい緩衝作用を示す結果、廃ガス中の汚染物質含有率が
著しく変動する場合においても、おおくの技術的経費を
必要としなくても確実にガス浄化を達成することができ
る。
供給された収着剤は、最終的に熱化学■論的に消費され
る。何故ならば、未反応の炭酸力!レシウム又は収着工
程で二酸化炭素と結合して生成した炭酸カルシウムは、
後続の酸化処理で酸化カルシウムと二酸化炭素とに分解
され、循環後、場合によっては水洗による加水分解後、
再び収着剤として使用するのに適している。爪座中の燃
焼されなかった炭素成分は、酸化処理工程で最終生成物
中の好ましくない残留炭素の含有率を更に1パーセント
以下に減少させ、特に僅かな燃焼分を有する炉において
もエネルギー収支が改善される。酸化処理工程を1チ1
1れた高温の固体及びガス流体と流入する低温の物質流
との間の部分的な熱交換において既に良好な熱収支が達
成される。更に熱を回収するには、エネルギーは他の場
所で使用するために例えば水蒸気として送ることができ
る。
廃ガスの収着工程への導入に先立ぢ、飛車を分離する本
発明の変形・方法においては、天然の石膏に匹敵する9
5パ一セント以上の極めて高い硫酸カルシウム含有率を
有する生成物が、酸化処理工程で生成する。従ってこの
生成物は、例えば鉱業、セメント及び石膏工業などの分
野で、無水石膏の代わりに凝結調整剤、フィルタ補助材
又は充填材として多くの用途を存する。熱交換が充分に
行われば、この変形法においても収着剤として炭酸カル
シウムを用いた場合にも、酸化処理」工程の熱収支は正
となる。場合によっては、初期加熱用のノ\−すを、運
転中、IPJA続して操作させることもできる。
実施例 以下、図面に示した実施例に従って、本発明を具体的に
且つ詳細に説明する。
例えば燃焼炉装置内で発生した煙道ガスは、導管1を通
って、流動床反応器、分離器(本実施例の場合は静電集
塵装置として示されている)と循環用導管4とから構成
された循環式の流動床装置に供給される。流動床反応器
2内のガス流入領域は、ヘンチュリ状に構成されている
。収着剤の供給はランス5を通して行われる。静電集塵
装置内で塵の除去された煙道ガスは、導管6を通して、
図示されてない煙突又は冷却タワーに導かれる。
v17環系としての流動床反応器2、分1ξII器3と
循環用導管4とからば、装填された収着剤の部分流が導
管7を通して取り出され、空力式のコンベヤ8を通して
酸化処理工程の懸垂式熱交換器9に供給される。この収
着剤はサイクロン分離器10内でガスから分離され、酸
化処理のためにシュートパイプ11を通って、流動床反
応器12と、サイクロン分離器13と循環用導管14と
から構成された別の循環式流動床に供給される。ここで
カルシウムと硫黄との化合物が硫酸カルシウムに酸化さ
れ、場合によっては搬入される炭素粒子と共に燃焼する
酸化処理された廃ガスは、懸垂式熱交換器つとサイクロ
ン分離器10とを通過した後更に別の懸垂式熱交換器1
5に供給され、そこでハロゲン化物又は重金属化合物を
分離するために、導管16を通して供給された石灰乳ま
たは水と反応させられ、分離号イクロン17内で再度固
体が取り除かれ、酸化処理に由来する塵を除去するため
導管18を通して収着工程に供給される、この分離サイ
クロン17からは、ハロゲン化物又は重金属化合物が、
浄化される廃ガスに供給される蛍だけ導管32を通して
分離される。
酸化処理工程からは、再生された収着剤がm管19を通
して取り出され、サイクロン分離器20を通して3工程
弐の流動床冷却器21内に搬入される。ここで、導管2
2により流動ガスとして流動床反応器12に供給された
空気の間接的な加熱と、サイクロン分離器20内での脱
塵後に二次空気(導管23)として用いられる空気の直
接的な加熱とのもとて収着剤が冷却される。なお更なる
冷却は、先ず導管24を通して導入され、続いて酸化処
理工程に供給される収着剤の加熱のもとで起こる。第三
の工程では、冷却室内に懸架され水で処理される冷却面
25を通してやはり冷却が起こる。
冷却され再生された収着剤は、次に導管26を通して取
り出され、例えばエアセパレータ27内で分別される。
その一部分が1生成物」として導管28から取り出され
るが、大部分は導管29を通して収着二[程に循環され
る、それに先立って、水の注入は符号300箇所で行わ
れる。
廃ガスが収着工程に搬入される前に廃ガスの脱塵が行わ
れる本発明の実施例においては、導管10手前に破線で
示された静電集塵装置31が設けられている。
収着剤の添加は、導管5の代わりに総てまたは部分的に
導管32を用いて行うことも可能である。
実験例1: 浄化に供したガスは、140 ’Cの石炭燃焼炉からの
煙道ガスであり、これは標準状態において400.00
0m’の量用いられた。この煙道ガスは、標準状態にお
いて2000mg/m3の二酸化硫黄(So□)と、6
000mB/m’の灰分(5重量パーセントの炭素を含
む)とを含有していた。収着のために使用した流動床反
応器2は、その円筒形の領域で5.6mの直径と15m
の高さとを有していた。
静電集塵装置31内で予め実質的に脱塵された煙道ガス
は、導管1を通して流動床反応器2内に供給された。平
均200 pmの粒度を有する珪砂は、毎時1 kg、
平均5μmの粒度を有する水酸化カルシウムは毎時95
0kg、導管5を通して供給された。
流動床反応器2内のガス速度は毎秒6m(空洞の導管内
速度として)とし、懸濁物の平均密度は焼<0.4 k
g7msとし、煙道ガスと循環式流動床内の固体との混
合温度は80℃とした。
流動床反応器2の頭部を離れる標準状態で400g/m
”の)訳濁密度を有する固体とガスとの!nS物は、2
フィールド式の静1訝集塵装置3内に送られた。
ダストバンカで毎時159Lの固体を生じ、その大部分
は流動床反応器2の下部領域に導管4を通して循環され
たλρ導管を通して毎時総量7もの固体がjfa出され
た。この搬出物は、実質上亜硫酸カルシウム、硫酸カル
シウム、炭酸カルシウムと未反応の水酸化カルシウムと
の混合物からなっていた。
導管6を通して排出された廃ガスは、標準状態において
、 200 mg/m3の二酸化硫黄と 25+ng/m3の塵とを含有していた。
これは、煙道ガス中の二酸化硫黄含有率に応して水酸化
カルシウムが酸化硫黄基準で1.02:1の割合で化学
量論的に供給された場合に、二酸化硫黄除去率が90パ
ーセントになることを意味する。
4管7を通してこの収着系から搬出された固体は、流動
床反応器12の850℃の高温廃ガスで懸垂式熱交換器
9内で予熱された後、直径0.6mの流動床反応器12
内に搬入された。流動床冷却器21内で間接的に530
℃に予熱された空気は導管22を通して毎時700m’
で供給され、更に流動床冷却器21内で直接的に熱交換
され、700℃に予熱された空気は導管23を1mシて
毎時1300m3供給された。流動床反応器12内の温
度は850℃であって、二次空気供給口23の上部の懸
濁物密度は40kg/m’であった。
循環式の流動床12.13.14から、導管19を通し
て毎時7トンの酸化された物質が排出され、流動床冷却
器21内で100℃の最終温度に冷却され、エアセパレ
ータ27内で二つの部分流に分割された。95.5パー
セントの硫酸カルシウムと残りの主とし、て酸化カルシ
ウムとから成る比重の大きな毎時1.6トンの分画ば、
導管28を通してul:出された。比mの小さな分画は
、符号30のところで毎時14.3 トンの水を注入し
た後、含有する酸化カルシウムを水酸化カルシウムに変
換するため、再び流動床反応器2内に循環された。上述
の熱交換条件下では、全体的な熱収支において冷却面2
5上で冷却される0、4 MWの過剰分を得ることが出
来た。
大腋炭主上 水酸化カルシラJ、の代わりに毎時1.28トンの炭酸
カルシウムが導管5をとおして供給されるように実験例
Iを変形した。導管7を通して酸化工程内に1般出され
た固体の最は、その時毎時19.5 )ンであった。
この場合も、1.02:1のカルシウム/硫黄の比で、
90パーセントの脱硫が達成された。毎時J、53 ト
ンの硫酸カルシウムと毎時70 )、gの酸化カルシウ
ムとから成る混合物は、導管28を通して排出された。
導管29を通して循環された固体の■は、毎時18トン
であった。給水量は毎時15.0 トンであった。この
変形法においては、熱収支を捕信するために0.1 M
Wのエネルギー供給が必要であった。
太μH4fi3工 煙道ガスが予め塵芥除去されることなく燃焼炉から流動
床反応器2内に導入されるように実験例1は変形された
。更に、水酸化カルシウムの代わりに1.38トンの炭
酸カルシウムが導管5を通して装填された。
導管7を通して排出された毎時26トンの固体は、主と
して既に完全燃焼された飛痙とそれ以外に燃焼炉から直
接到達した塵芥の5パーセント量に相当し流動床反応器
12内で完全に燃焼せしめられる不完全燃焼した炭素と
を含有していた。従って、正の熱収支に基づいてIMW
のエネルギーを水蒸気の形で他へ供給することができた
。二酸化硫黄の除去率は、1.1 : 1のカルシウム
/硫黄比では、やはり90パーセントであった。生成物
は導管28を通して毎時4トン排出され、主として硫酸
カルシウムと爪座とを含有していた。酸化カルシウムの
含有率は3.1重量パーセントであり、燃焼可能な構成
成分は0.5パ一セント未満しか含有されていなかった
【図面の簡単な説明】
図は本発明に従う方法の概略工程図である。 なお図面に用いられた符号において、 2.12−−−−−流動床反応器 3−−−−・=−−−−−−セパレータ9.15・−・
−一−−−−−−−−−−−懸垂式熱交換器。 10.13.20 一−−−−−−−−−−−・サイクロン分離器17〜−
−−一−−−−−−−−−−−ヘーーー−一−・分離サ
イクロン21−−−−−−−一流動床冷却器 27−−−−−−−・−−−−−−−−・−−−−−m
−−・エアセパレータ31−−−−−−−−−−−〜−
−−−一静電集塵装置である。 代理人 上屋 勝 常包芳男

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、主として酸化硫黄からなる汚染物質を、流動床圧L
    iS器と分離器と循環用導管とから構成された循環式の
    流動床装置で、炭酸カルシウム、酸化カルシウム及び/
    又は水酸化カルシウムを主成分とした収着剤を用い、1
    50℃以下の温度で廃ガスから分離する方法において、
    “ (a)、装填された収着剤の部分流を循環式の流動床か
    ら分流させ、600℃〜1200℃の温度下でこの部分
    流を酸化処理すること、(ト)、酸化処理された収着剤
    の大部分左循環式の流動床内にVB還させ、且つ、使用
    した収着剤が主として硫酸カルシウムの形で含有されて
    いる部分流を取り除くこと、 (C)、取り除いた部分流に相当する新たな収着剤を、
    m環式の流動床及び/又は酸化処理の行なわれる工程に
    供給すること、 を夫々特徴とする方法。 2、酸化処理を流動床内で行うことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載の方法。 3、分流された収着剤の酸化処理を、800℃〜100
    0°Cの温度範囲内で実施することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項又は第2項に記載の方法。 4、酸化処理された収着剤を循環式の流動床内にW4環
    させるに先立って、水を直接的に注入することによって
    この収着剤を活性化することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項〜第3項のいずれか1項に記載の方法。 5、酸化処理される収着剤を、この酸化処理の廃ガスに
    よって予熱することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    〜第4項のいずれか1項に記載の方法。 6、重金属を分離するため又はハロゲン化物を除去する
    ために、最後の懸垂式熱交換工程から出るガス流に水又
    は石灰乳を添加することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項〜第5項のいずれかl項に記載の方法。 7.浄化される廃ガスを循環式の流動床内に導入する前
    に静電集塵装置でこの廃ガスから飛車を除去することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項〜第6項のいずれか1
    項に記載の方法。 8、酸化処理の工程から取り出された収着剤を、酸化処
    理工程内に供給される反応物質成分の予熱と同時に冷却
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第7項の
    いずれか1項に記載の方法。 9、酸化処理の工程から搬出され且つ冷却された収着剤
    を分別処理することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    〜第8項のいずれか1項に記載の方法。 10、収着工程で得られた収着剤の微粒子状の成分を、
    酸化処理工程内に優先的に供給することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項〜第9項のいずれか1項に記載の方
    法。
JP59128406A 1983-06-21 1984-06-21 廃ガスからの汚染物質の分離方法 Granted JPS6048119A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833322159 DE3322159A1 (de) 1983-06-21 1983-06-21 Verfahren zur abtrennung von schadstoffen aus abgasen
DE3322159.6 1983-06-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6048119A true JPS6048119A (ja) 1985-03-15
JPH0421524B2 JPH0421524B2 (ja) 1992-04-10

Family

ID=6201885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59128406A Granted JPS6048119A (ja) 1983-06-21 1984-06-21 廃ガスからの汚染物質の分離方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4670237A (ja)
EP (1) EP0129273B1 (ja)
JP (1) JPS6048119A (ja)
AT (1) ATE44660T1 (ja)
AU (1) AU2958284A (ja)
CA (1) CA1236266A (ja)
DE (2) DE3322159A1 (ja)
DK (1) DK162143C (ja)
ES (1) ES533534A0 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62144736A (ja) * 1985-12-18 1987-06-27 メタル ゲゼルシャフト アクチェン ゲゼルシャフト 廃ガスから有害物質を除去する方法
JPS62246940A (ja) * 1986-03-26 1987-10-28 Polyplastics Co 分極配向を固定化させてなる樹脂成形体
JP2009119443A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Chubu Electric Power Co Inc ガスの化学的乾式処理方法
JP2013248613A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Hitachi Zosen Inova Ag オフ・ガスを浄化する方法及びオフ・ガス浄化システム

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1289728C (en) * 1984-07-30 1991-10-01 Mitsuhiro Horaguchi Method for treating exhaust gas
JPH0685888B2 (ja) * 1985-06-28 1994-11-02 三菱重工業株式会社 湿式排ガス処理装置における排液の処理方法
DE3526008A1 (de) * 1985-07-20 1987-01-22 Metallgesellschaft Ag Verfahren zur entfernung von schadstoffen aus rauchgas
US5213587A (en) * 1987-10-02 1993-05-25 Studsvik Ab Refining of raw gas
AT389825B (de) * 1988-04-29 1990-02-12 Waagner Biro Ag Verfahren und sorptionsbett zur trockenen abgas- oder abluftreinigung
FR2664022B1 (fr) * 1990-06-28 1995-06-16 Inst Francais Du Petrole Procede et dispositif pour generer de la chaleur comportant une desulfuration des effluents avec des particules d'absorbant de fine granulometrie en lit transporte.
GB9025846D0 (en) * 1990-11-28 1991-01-09 Boc Group Plc Treatment of gas
DE4039213C2 (de) * 1990-12-08 1994-02-03 Metallgesellschaft Ag Verfahren und Vorrichtung zur Entstaubung, Entschwefelung und Entstickung von Verbrennungsabgasen
FR2671855B1 (fr) * 1991-01-17 1997-09-19 Inst Francais Du Petrole Installation de generation de chaleur comportant des moyens de desulfuration utilisant des absorbants regenerables.
US5202101A (en) * 1991-03-21 1993-04-13 General Electric Environmental Services Regenerative process and system for the simultaneous removal of particulates and the oxides of sulfur and nitrogen from a gas stream
FR2674766A1 (fr) * 1991-04-08 1992-10-09 Inst Francais Du Petrole Procede et dispositif de traitement des effluents gazeux issus d'une unite de craquage catalytique.
DE4206602C2 (de) * 1992-03-03 1995-10-26 Metallgesellschaft Ag Verfahren zum Entfernen von Schadstoffen aus Verbrennungsabgasen und Wirbelschichtreaktor hierzu
AT401890B (de) * 1994-11-10 1996-12-27 Scheuch Alois Gmbh Verfahren und anlage zur reinigung von schadstoffbelasteten gasen, insbesondere von rauchgasen
DE19517863C2 (de) * 1995-05-16 1998-10-22 Metallgesellschaft Ag Verfahren zur trockenen Entschwefelung eines Verbrennungsabgases
AT404565B (de) * 1997-06-05 1998-12-28 Scheuch Alois Gmbh Verfahren zur reinigung von schadstoffbelasteten gasen
AT504426B8 (de) * 2006-10-24 2008-09-15 Scheuch Gmbh Vorrichtung zum befeuchten eines sorptionsmittels
AT504104B1 (de) * 2006-12-07 2008-03-15 Austrian Energy & Environment Verfahren zur behandlung von kalziumhältigen feststoffen
US7964170B2 (en) * 2007-10-19 2011-06-21 Fluegen, Inc. Method and apparatus for the removal of carbon dioxide from a gas stream
US20100074828A1 (en) * 2008-01-28 2010-03-25 Fluegen, Inc. Method and Apparatus for the Removal of Carbon Dioxide from a Gas Stream
US8518353B1 (en) * 2012-10-09 2013-08-27 Babcock Power Development LLC Reduced sorbent utilization for circulating dry scrubbers
EP2910596A4 (en) * 2012-10-17 2016-11-16 Univ Gifu REINFORCING FIBER / RESIN FIBER COMPOSITE FOR THE MANUFACTURE OF A FIBER-REINFORCED THERMOPLASTIC RESIN COMPOSITE AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
CN105139897B (zh) * 2015-07-23 2017-08-11 清华大学 一种大规模连续制备包覆颗粒的系统
WO2017129341A1 (en) * 2016-01-26 2017-08-03 Outotec (Finland) Oy Method and apparatus for treating a leaching residue of a sulfur-containing metal concentrate
DE102016103349A1 (de) * 2016-02-25 2017-08-31 Outotec (Finland) Oy Verfahren und Vorrichtung zur thermischen Behandlung eines verunreinigten Feststoffes
JP7360378B2 (ja) * 2017-09-06 2023-10-12 エス.ア.ロイスト ルシェルシュ エ デヴロップマン Cds排ガス処理において排ガスを処理する方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1119432A (en) * 1965-01-30 1968-07-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Gas-powder contact process and apparatus therefor
NL163727C (ja) * 1967-06-07 Exxon Research Engineering Co
BE759736A (fr) * 1969-12-02 1971-06-02 Exxon Research Engineering Co Purification de combustibles;
DE3009366A1 (de) * 1980-03-12 1981-09-24 Wehrle-Werk Ag, 7830 Emmendingen Einrichtung zur trocknen entfernung von schadstoffen aus rauchgasen
US4454100A (en) * 1980-05-05 1984-06-12 Toschi Produktions-Gmbh Condensation process for separating air pollutants from waste gases, and specifically from flue gases
US4495162A (en) * 1981-09-04 1985-01-22 A/S Niro Atomizer Preparation of a calcium sulfate anhydrite material of low chloride content
DE3135200A1 (de) * 1981-09-05 1983-03-17 L. & C. Steinmüller GmbH, 5270 Gummersbach Verfahren zur behandlung von endprodukten aus der rauchgasentschwefelung
DK450781A (da) * 1981-10-12 1983-04-13 Niro Atomizer As Fremgangsmaade til fjernelse af nitrogenoxider og svovloxider fra spildgasser
DE3235559A1 (de) * 1982-09-25 1984-05-24 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur entfernung von schwefeloxiden aus rauchgas
US4495165A (en) * 1983-10-03 1985-01-22 Gurza Guillermo R Method of purification of phosphoric acid

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62144736A (ja) * 1985-12-18 1987-06-27 メタル ゲゼルシャフト アクチェン ゲゼルシャフト 廃ガスから有害物質を除去する方法
JPS62246940A (ja) * 1986-03-26 1987-10-28 Polyplastics Co 分極配向を固定化させてなる樹脂成形体
JP2009119443A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Chubu Electric Power Co Inc ガスの化学的乾式処理方法
JP2013248613A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Hitachi Zosen Inova Ag オフ・ガスを浄化する方法及びオフ・ガス浄化システム

Also Published As

Publication number Publication date
ES8600700A1 (es) 1985-03-16
EP0129273B1 (de) 1989-07-19
EP0129273A3 (en) 1987-05-06
CA1236266A (en) 1988-05-10
DK300484D0 (da) 1984-06-20
US4670237A (en) 1987-06-02
DE3478995D1 (en) 1989-08-24
DK162143B (da) 1991-09-23
ATE44660T1 (de) 1989-08-15
JPH0421524B2 (ja) 1992-04-10
ES533534A0 (es) 1985-03-16
DK300484A (da) 1984-12-22
EP0129273A2 (de) 1984-12-27
AU2958284A (en) 1985-01-03
DK162143C (da) 1992-02-17
DE3322159A1 (de) 1985-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6048119A (ja) 廃ガスからの汚染物質の分離方法
US4548797A (en) Process of removing pollutants from exhaust gases
US4539188A (en) Process of afterburning and purifying process exhaust gases
CA1254367A (en) Process of removing pollutants from flue gas
US4178349A (en) Process for dry removal of sulfur dioxide from combustion gases
CN1087644C (zh) 燃烧废气干脱硫的方法
GB2196641A (en) Process for the reduction of pollutant emissions from power stations
US4277450A (en) Removal of sulfur dioxide from gas
UA48201C2 (uk) Спосіб одержання окису алюмінію із гідроокису алюмінію
US5878677A (en) Process for cooling and cleaning flue gases
US4226831A (en) Apparatus for removal of sulfur from gas
UA52592C2 (uk) Спосіб відокремлення газоподібних забруднювань від гарячих процесних газів
US5575984A (en) Method for preparing calcium carbonate for scrubbing sulfur oxides from combustion effluents
US3758668A (en) So2 absorption system with regeneration of absorbent
CN108970328A (zh) 一种处理化工行业高硫废气回收硫磺的装置及工艺
JP2001520621A (ja) 予熱器排気ガスからの硫黄酸化物の除去
JP3067890B2 (ja) 接触分解装置の排出ガスの処理方法と装置
EP0022367B1 (en) Process for the preparation of an agent for neutralizing acidic components of flue gas
EP0688238A1 (en) PROCESS AND APPARATUS FOR PURIFYING SMOKE GASES
CN208886757U (zh) 一种煤泥处理系统
JPH06210128A (ja) 乾式排煙脱硫方法
SE504755C2 (sv) Förfarande och anordning för avskiljning av gasformiga föroreningar, såsom svaveldioxid och väteklorid, från vid förbränning i fluidiserad bädd bildade rökgaser
CN101716460A (zh) 基于污染物联合脱除的复合喷动烟气净化方法
KR820001196B1 (ko) 배기가스내 이산화유황으로 부터 유화수소의 제조공정
CN85202680U (zh) 颗粒循环快速流化床等离子电熔系统