JPS6048034B2 - 定着装置 - Google Patents

定着装置

Info

Publication number
JPS6048034B2
JPS6048034B2 JP3434978A JP3434978A JPS6048034B2 JP S6048034 B2 JPS6048034 B2 JP S6048034B2 JP 3434978 A JP3434978 A JP 3434978A JP 3434978 A JP3434978 A JP 3434978A JP S6048034 B2 JPS6048034 B2 JP S6048034B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flashing
lamp
electrodes
recording paper
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3434978A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54126548A (en
Inventor
良一 並木
清人 長沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP3434978A priority Critical patent/JPS6048034B2/ja
Publication of JPS54126548A publication Critical patent/JPS54126548A/ja
Publication of JPS6048034B2 publication Critical patent/JPS6048034B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複写機、プリンタ等に使用される定着装置に関
する。
従来、定着装置には熱ロール定着装置やせん光ランプに
よるフラッシュ定着装置等があり、フラッシュ定着装置
においてはせん光ランプを1個又は必要に応じて複数個
用いている。
そして第1図に示すように直流電源EでコンデンサCを
充電しておき、せん光ランプLをトリガ−回路でトリガ
−してコンデンサCの電荷をせん光ランプLに放電させ
ることによりせん光ランプLから記録紙Pにせん光を照
射して定着を行なつている。この場合せん光ランプLは
長さを記録紙Pの幅に合わせ、幅狭な記録紙P1に対し
ては短かいものレを用い、幅広の記録紙Poに対しては
長いものレを用いている。しかし、せん光ランプLは記
録紙P2の幅に合せて長くすれは印加電圧もそれに応じ
て高くしなければならない。このため電源、配線、コン
デンサの耐圧を高める必要があつて高価になり、又危険
も高まる。本発明は上記欠点を改善しせん光ランプ印加
電圧の低減を計つた定着装置を提供することを目的とす
る。
以下図面を参照しながら本発明の実施例について説明す
る。
第2図に示すようにせん光ランプL、はガラス管GT内
において両端部に電極A、Bが配設されているだけでな
く略中央部に電極Pが配設されて左側部分と右側部分に
分割され、かつ左側部分及び右側部分に各々トリガ−電
極Tl、’に、が設けられて2つのせん良好側WS、、
FS。
を構成する。コンデンサCl、C2はそれぞれ直流電源
E、、E。で充電され、スイッチ5、、50がオンする
ことによりそれぞれせん光光源FS、、FS2がトリガ
−電源Es、E4でトリガ−されてコンデンサCl、C
2の電荷がせん光光源FS、、FS2に放電され、せん
光光源FS、、FS2より記録紙にせん光が照射させて
定着が行われる。この場合第3図に示すようにせん光ラ
ンプレに反射器Mを付けて記録紙Pをベルト搬送装置B
Tにより2oQ77177l/secで搬送し、かつガ
ラス管GTは径が15φて長さが450wRのものを用
いると共に直流電源E、、E。に各々600Vのものを
用い、マイクロスイッチMSで記録紙Pの先端を検知し
てスイッチ5、、52をオンさせたところ、良好な定着
結果が得られた。このようにすれば直流電溝旧、、E。
の各電圧は前述した従来装置の直流電源Eの電圧の11
2になり、又その他の回路部品も耐圧が112になるの
で、著しく安価になり、コストは112以下になる。せ
ん光ランプLiは記録紙Pの幅に合せて長さが設定され
、又必要に応じて3つ以上に分割して上記実施例と同様
にそれぞれ駆動してもよい。
第4図はガラス管GT内に電極A,B,Pl,P2を略
等間隔をおいて配置して3分割し、その各部分にトリガ
ー電極T1〜T3を設けたせん光ランプの例!を示す。
又せん光ランプは第5図に示すようにガラス管GTを仕
切り板BPで複数の部分に仕切つて相互に干渉を防ぎ、
その各部分に2つの電極A,Pl,P2,B及びトリガ
ー電極T1〜T3を設けて複数のせん光光源を構成して
もよい。仕切り板BPは完全に仕切るものでもよいし、
単に輪状のものを用いるだけでもよい。又第6図に示す
ように仕切り板BPを用いる代りに2本のガラス管GT
l,GT2の端部を接着して1本のせん光ランプを構成
してもよい。又せん光ランプにおいて第7図に示すよう
に仕切り板BP等の両側に位置する2つの電極を1つの
電極Piで構成することもできる。上記直流電湧μSl
,E2は一般に商用交流電源の出力を整流するものが用
いられるが、ラッシュ電流を少なくするために第8図に
示すようにコンデンサCl,C2をスイッチS3により
交互に切換えて1つの直流電源Eで充電してもよく、第
9図はその具体例であり、第10図はそのタイミングチ
ャートである。
スタート信号でスイッチS4がオンす−ると、交流電源
の出力がトランスTで昇圧されて整流回路RECで整流
される。同時にスタート信号によりフリップフロップF
/Fがセットされてその非反転出力によりスイッチS,
がオンし、コンデンサC1が整流回路RECの出力で充
電される。又整流回路RECの出力が抵抗Rl,R2で
分圧されて比較器COMにより基準電圧Vrefと比較
される。そして整流回路RECの出力が一定の電圧に達
すると、比較器COMの出力によりフリップフロップF
/Fがリセットされてその反転出力でス5インチS6が
オンし、スイッチS5はオフする。したがつてコンデン
サC1の充電が停止し、コンデンサC2が整流回路RE
Cの出力で充電される。以後せん光ランプLの発光まで
上記動作が繰返されコンデンサCl,C2の充電が一定
に保たれる。な・お、スイッチS4〜S6はリレーある
いはトランジスタ、GTO等に半導体素子を用いればよ
い。このようにすれば充電電流が平均化されてラッシュ
電流が抑制され、各回路素子の定格、ラッシュ電流によ
るノイズ発生に対して有利となる。又第11図に示すよ
うに充電電流のピークが鋭い場合はコンデンサCl,C
2の各充電電流をずらすことによつてある程度充電電流
の平均化を行うことができる。又第12図に示すように
複数のせん光ランプLl,l−2で記録紙P上のトナー
像を定着する場合にも本発明を適用することができる。
この場合せん光ランプLl,L2は前記実施例と同様に
2分割し、それらの左側部分をコンデンサC1の放電で
発光させて右側部分をコンデンサC2の放電で発光させ
てもよく、又各部分の発光をトリガー回路によりずらせ
ることができる。以上のように本発明による定着装置に
あつては両端部の電極の間に1つ以上の電極を持つてい
て複数のせん光光源を構成するせん光ランプを用いるの
で、せん光ランプの印加電圧を低くでき、したがつてコ
ンデンサ等の耐圧を低くできて市販品を使用することも
可能となり、かつ安価て危険も少なくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の定着装置を説明するための図、第2図は
本発明の一実施例を示す回路図、第3図は同実施例の正
面図、第4図及び第5図は本発明で用いるせん光ランプ
の各例を示す側面図、第6及び第7図は本発明で用いる
せん光ランプの他の各例の一部を示す側面図、第8図及
び第9図は本発明の他の実施例における充電回路を示す
概略的回路図及び具体的回路図、第10図は同充電回路
のタイミングチャート、第11図は本発明を説明するた
めの波形図、第12図は本発明の他の実施例を説明する
ための図である。 Ll9L2る″′。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 両端部の電極の間に1つ以上の電極を持ち複数のせ
    ん光光源を構成するせん光ランプを備え、このせん光ラ
    ンプのせん光で定着を行うことを特徴とする定着装置。
JP3434978A 1978-03-25 1978-03-25 定着装置 Expired JPS6048034B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3434978A JPS6048034B2 (ja) 1978-03-25 1978-03-25 定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3434978A JPS6048034B2 (ja) 1978-03-25 1978-03-25 定着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54126548A JPS54126548A (en) 1979-10-01
JPS6048034B2 true JPS6048034B2 (ja) 1985-10-24

Family

ID=12411660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3434978A Expired JPS6048034B2 (ja) 1978-03-25 1978-03-25 定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6048034B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3102613C2 (de) * 1981-01-27 1985-08-08 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Anordnung zum Verhindern einer Fremdschichtbildung auf einem Hochspannungsisolator
US4386840A (en) * 1981-05-22 1983-06-07 International Business Machines Corporation Dual flash fuser reflector with alternating flash for power reduction
US4434353A (en) * 1981-09-30 1984-02-28 Xerox Corporation Fusing system
JP5381967B2 (ja) * 2010-12-06 2014-01-08 ウシオ電機株式会社 フラッシュランプ及びフラッシュランプ発光装置
KR101414319B1 (ko) * 2010-12-06 2014-07-02 우시오덴키 가부시키가이샤 플래시 램프 및 플래시 램프 발광 장치
JP5382024B2 (ja) * 2011-02-16 2014-01-08 ウシオ電機株式会社 フラッシュランプ及びフラッシュランプ発光装置
JP2014003027A (ja) * 2013-08-01 2014-01-09 Ushio Inc フラッシュランプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54126548A (en) 1979-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001006888A (ja) 放電灯点灯回路
JPS6048034B2 (ja) 定着装置
JPS6259310B2 (ja)
US4071807A (en) Fluorescent lamp lighting device
JPS6323918Y2 (ja)
JPH075496Y2 (ja) トナー定着装置
JP3001009B2 (ja) スイッチング電源装置
JPS59132596A (ja) 発光ランプ装置
JP3724154B2 (ja) ランプ駆動回路
JP2569794B2 (ja) インバータ装置
JPS62161183A (ja) 定着装置
JPS5818896A (ja) 一体化光源
JPS605591Y2 (ja) 放電管の点弧回路
JPH0329919Y2 (ja)
JPS6020728A (ja) 閃光放電灯用電源装置
JPS6148239B2 (ja)
JPH0369176U (ja)
JPS5855501B2 (ja) 複写機用光源装置
JPS6323919Y2 (ja)
JP2829022B2 (ja) 電子写真装置の高圧電源
JPH0245874Y2 (ja)
JPH0245873Y2 (ja)
JP2020134863A (ja) 画像形成装置
KR20050030543A (ko) 방전등 점등 장치 및 원고 노광 장치
JPS61231834A (ja) 放電装置用電源