JPS6047449A - リ−ドレスダイオ−ドの電極装填方法 - Google Patents

リ−ドレスダイオ−ドの電極装填方法

Info

Publication number
JPS6047449A
JPS6047449A JP15667483A JP15667483A JPS6047449A JP S6047449 A JPS6047449 A JP S6047449A JP 15667483 A JP15667483 A JP 15667483A JP 15667483 A JP15667483 A JP 15667483A JP S6047449 A JPS6047449 A JP S6047449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jig
electrode
upper side
vacuum
side electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15667483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS635909B2 (ja
Inventor
Shigeru Itani
井谷 茂
Michiyasu Suruga
駿河 道容
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP15667483A priority Critical patent/JPS6047449A/ja
Publication of JPS6047449A publication Critical patent/JPS6047449A/ja
Publication of JPS635909B2 publication Critical patent/JPS635909B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はリードレスダイオードの電極の装填方法に関す
るものである。
スイッチングダイオード等のうちリードレスダイオード
は長さ5w以下、内径1〜0.8額程度のガラス管と、
該ガラス管内においてダイオードチップを両側から挟み
付けるだめのカソード及びアノード電極とからなり、両
電極はFe−Ni合金にCuを被覆した材料で、ガラス
管内に嵌る軸部と、ガラス管の外径に略等しい円板状頭
とを一体的に形成している。リードレスダイオード(1
)の農法は、まず一方の電極(2)の軸部先端にダイオ
ードチップ(3)をマウントし、これをガラス管(4)
の一方から嵌め入れて成る半製品(1)′にし、これを
カーボン製等の治具(5)に多数上向き開放状に形成し
た凹所(6)内にガラス管(4)の軸線を略鉛直にし、
且つ前記一方の電極(2)の頭が下になるように嵌挿し
、次いで他方の電極(7)の軸部をガラス管(4)上端
に嵌め入れ該上側の電極(7)の頭にウェイト棒(8)
等により荷重を掛けた状態で加熱することにより、両電
極の軸部とガラス管内径との封着を行うようにしてい纂
(第2図参照)。
ところで、前記半製品(1)′のガラス管上端に上側電
極(7)を装着するにおいて、従来は、第3図に示すよ
うに真空チャック(9)に下向き開放の凹所00)を多
数形成し、該各凹所(2)の上端の孔(11)を真空チ
ャック(9)上面のケーシング(12)を介して真空ポ
ンプ(図示せず)に連結し、前記各凹所α旬内に予め上
側電極(7)をその軸部が下向きになるようにして真空
吸着させ、この真空チャ・ツク(9)を、予め治具の上
向き開放凹所(6)内に半製品(1)′収納した治具(
5)上面に被せ“て上下凹所00) (61の位置合せ
をした所で真空を切り、真空チャ・ツク(9)内の上側
電極(7)を自然落下させ、この軸部をガラス管(4)
上端内に嵌め入れるようにしていた。
しかしこの方法では、真空チャック(9)を治具(5)
上面から取り外すまでは各上側電極(7)がガラス管(
4)に嵌ったか否かは不明であり、電極の軸部とガラス
管の内径のクリアランスは微小であって、少しでもガラ
ス管(4)の軸線に対して上側電極(7)の軸部の軸線
が傾くとこじれ状態となって深く嵌らないことになる。
また、上側電極の軸部がガラス管(4)に嵌っていない
状態で真空チャック(9)を治具(5)上面から離すと
(第3図工点鎖線参照)、上側電極(7)の頭が重いの
で、そのまま上側電極は治具上面を転がり、紛失するお
それもあるので、作業者は真空チャック(9)を離した
後治具(5)の各凹所ごとに上側電極(7)が嵌ってい
ることを確認し、嵌っていない箇所では再度手で差し、
込むという手間を掛けていた。
そこで本発明は前記真空チャックを治具から離しても、
治具上から上側電極が紛失しないようにすると共に、作
業者が治具の各凹所の」二側電極を見える状態にして半
製品上に上側電極を容易に装填できるようにし作業性の
向上を図ろうとするものである。
次に本発明を実施例図に基いて説明すると、図において
(1)′は下側電極(2)の軸部」二輪にダイオードチ
ップ(3)をマウントし、この軸部をガラス管(4)の
下端に嵌め入れて成る半製品である。(5)は前記半製
品(1)′を収納するカーボン製の平板状治具で、該治
具(5)上面には上向き開放の横断面円形状の凹所(6
)を適宜間隔で縦横多列に多数形成する。該各凹所(6
)内には前記半製品(1)′の下側電極(2)が凹所(
6)の下端に位置し、ガラス管(4)の」二輪が上向く
ように収納される。このとき凹所(6)内下端から治具
(5)下面まで連通ずる孔(13)を介して図示しない
真空ポンプにより半製品(1)′を吸着するものである
(14)は上側電極(7)の高さと略同じ厚さの平板状
ガイド体で、該ガイド体(14)には前記治具(5)に
おける各凹所(6)に対応する箇所ごとに上側電極(7
)がその頭部を上向きにした状態で上下に挿入しうるよ
うに上下貫通したガイド孔(15)が穿設されており、
各ガイド孔(15)の上端縁にはわずかの面取り部を形
成する。
(9)は前記上側電極(7)を予め収納する真空チャッ
クで、該真空チャック(9)には、前記治具(5)の凹
所(6)箇所ごとに対応して前記上側電極(7)をその
頭部が上向き軸部が下向゛くように収納する下向き開放
の断面円形状の凹所Q[llを形成する。この各凹所Q
l上端から真空チャック(9)上面に連通ずる孔(11
)はケーシング(12)等を介して図示しない真空ポン
プに連通しており、上側電極(7)の頭部を凹所α〔上
端に真空吸着する。
そしてミ前記治具(5)の各凹所(6)に予め半製品(
I)′を収納しておき、次いで、該治具(5)の上面に
ガイド体(14)を載置し、さらに前記上側電極(7)
を予め真空吸着させたまま真空チャック(9)をガイド
体(14)上面に載せ(第4図一点鎖線参照)、真空チ
ャック(9)における凹所001とガイド体(14)に
おけるガイド孔(15)とを前記治具(5)においる凹
所(6)に位置合せした後、真空チャック(9)におり
る真空を切って上側電極(7)を落下させ、この真空チ
ャック(9)をガイド体(14)上面から離す(第4図
工点鎖線参照)。するとガイド体(14)上面ば作業者
から見えることになり、又該ガイド体(14)における
各ガイド孔(15)には前記真空チャック(9)から落
下した上側電極(7)は全て嵌っていることになり、当
該ガイド体(14)から外に転がり出ることはない。そ
してガラス管(4)の軸線と一致した上側電極はガイド
孔(15)の下側まで沈み、ガラス管軸線と一致せず傾
いた上側電極があっても治具(5)ごと揺るか棒等で上
側電極(7)頭部を揺り動かずとその軸部がガラス管(
4)に嵌ることになり、それらは全て作業者が目で確認
できるし、小さい電極を手で摘んでガラス管に嵌め入れ
るという細かな手作業を行わずに済み、作業の自動化等
により作業性を向上できるという効果を有するのである
【図面の簡単な説明】
第1図はリードレスダイオードの側面図、第2図は加圧
状態を示す側面図、第3図は従来の上側電極装填方法を
示す断面図、第4図は本発明の装填方法を示す断面図で
ある。 +l)・・・・リードレスダイオード、(1)′・・・
・半製品、(2)・・・・下側電極、(7)・・・・」
二側電極、(4)・・・・ガラス管、(5)・・・・治
具、(6)・・・・凹所、(9)・・・・真空チャック
、aO+・・・・凹所、(14)・・・・ガイド体、(
15)・・・・ガイド孔。 特許出願人 口 −ム 株 式 会 社第4図 /12

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (す、カーボン製等の治具の上向き開放凹所内に、ガラ
    ス管をその軸線が略鉛直方向に向きその下端に下側電極
    を嵌挿したリードレスダイオードの半製品を予め収納し
    へ前記凹所ごとに上下貫通ガイド孔を備えたガイド体を
    前記治具上面に載置し、次いで予め下向き開放凹所内に
    軸部が下向きとなる上側電極を真空吸着させた真空チャ
    ックを前記ガイド体上面に被せ、前記真空を切って上側
    電極をガイド体の上下貫通ガイド孔に落し込んだ後、前
    記真空チャックをガイド体上面から離すことを特徴とす
    るり一ドレスダイオードの電極装填方法。
JP15667483A 1983-08-26 1983-08-26 リ−ドレスダイオ−ドの電極装填方法 Granted JPS6047449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15667483A JPS6047449A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 リ−ドレスダイオ−ドの電極装填方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15667483A JPS6047449A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 リ−ドレスダイオ−ドの電極装填方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6047449A true JPS6047449A (ja) 1985-03-14
JPS635909B2 JPS635909B2 (ja) 1988-02-05

Family

ID=15632829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15667483A Granted JPS6047449A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 リ−ドレスダイオ−ドの電極装填方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6047449A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4781224A (en) * 1984-07-20 1988-11-01 Nissan Motor Co., Ltd. Loom equipped with weft picking control system

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0384016U (ja) * 1989-12-13 1991-08-27

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4781224A (en) * 1984-07-20 1988-11-01 Nissan Motor Co., Ltd. Loom equipped with weft picking control system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS635909B2 (ja) 1988-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6758339B2 (en) Thin wafer carrier
HUE030550T2 (en) Miniature fixing pin
JPS6047449A (ja) リ−ドレスダイオ−ドの電極装填方法
US5842261A (en) Semiconductor package extractor and method
CN206628451U (zh) 晶圆背面刷胶装置及其夹具
JPS62210635A (ja) 物体の分離方法及び装置
KR970001296Y1 (ko) 뺏지핀
US6578306B1 (en) Apparatus and method for displaying objects
US5462900A (en) Method of manufacturing semiconductor elements without burrs
JPH03116844A (ja) 半導体ペレット振込み用パレット
JPS6252213A (ja) ワツシヤ−付きボルトの装置
JPH064594Y2 (ja) 黒鉛製治具
EP1459653A1 (en) Combination sofa structure
CN218039129U (zh) 一种多线切硅片脱胶篮
CN211613288U (zh) 一种金属表面td处理用挂具
JP3066827U (ja) 工具ヘッド保持具
JPH0355372B2 (ja)
JPH065758A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置の製造装置
KR19990042531A (ko) 반도체 패키지용 트레이
CN2488899Y (zh) 残次饮料罐快速泄料工具
JPS62256445A (ja) キヤピラリツ−ル
JPH05145000A (ja) リードピンへのろう材融着用カーボン治具
KR950010630Y1 (ko) 전자총 히팅 캐소드의 프레스 고정 리미트셔터(limit shutter) 가공 지그(jig)
JPS59118265A (ja) はんだ付け用保持治具
JPH08322652A (ja) 収納体の構成材取付部の加工方法および収納体の構成材取付装置,収納体の構成材取付用係止部材