JPS6047257B2 - 新規な塩基性物質およびその製造法 - Google Patents

新規な塩基性物質およびその製造法

Info

Publication number
JPS6047257B2
JPS6047257B2 JP9090179A JP9090179A JPS6047257B2 JP S6047257 B2 JPS6047257 B2 JP S6047257B2 JP 9090179 A JP9090179 A JP 9090179A JP 9090179 A JP9090179 A JP 9090179A JP S6047257 B2 JPS6047257 B2 JP S6047257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
basic monomer
tables
monomer according
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9090179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5616471A (en
Inventor
哲也 三宅
邦彦 武田
啓司 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP9090179A priority Critical patent/JPS6047257B2/ja
Priority to GB8020971A priority patent/GB2054567B/en
Priority to AU60258/80A priority patent/AU530504B2/en
Priority to FR8015523A priority patent/FR2461704A1/fr
Priority to DE19803026410 priority patent/DE3026410A1/de
Priority to BE0/201437A priority patent/BE884355A/fr
Priority to NL8004166A priority patent/NL8004166A/nl
Priority to CA000356454A priority patent/CA1154025A/en
Publication of JPS5616471A publication Critical patent/JPS5616471A/ja
Priority to US06/335,943 priority patent/US4430445A/en
Publication of JPS6047257B2 publication Critical patent/JPS6047257B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/91Nitro radicals
    • C07D233/92Nitro radicals attached in position 4 or 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、イミダゾール環を有する新規な塩基性単量体
およびその製造法に関する。
3側鎖に塩基性官能基を有する高分子化合物
は、機能性高分子として化学を始め医学の分野でも広く
利用されている。窒素原子を含む塩基性官能基としては
、アルキルアミノ基や芳香族アミノ基が利用されている
が、イミダゾール基を塩基性官能4(基とするスチレン
置換体は現在まで知られていない。本発明者らは、ハロ
ゲノメチルスチレンとイミダゾールまたはイミダゾール
置換体の反応の検討を重ねた結果、下記の構造式(1)
で示される新規な塩基性単量体を合成するに至つた。
すなわち、本発明は、下記の構造式(1)で示される新
規な塩基性単量体である。
(式中、Z9・べNまたは −X−▼゛で表わされるイ
ミダゾリル基、ただし、Rは水素、C1〜Cl7のアル
キル基またはアリール基を表わす。
)好ましい態様の例は、Zがイミダゾリル基、5−ニト
ロイミダゾリル基、またはRが水素、メチル基、エチル
基、ノルマルプロピル基、イソプロピル基またはフェニ
ル基である2−アルキルまたは2−アリールイミダゾリ
ル基である。イミダゾメチル基とビニル基の好ましい位
置関係はメタ位またはバラ位である。
また、本発明は下記の構造式(■)で示されるハロゲノ
メチルスチレンと構造式(■)で示されるイミダゾール
またはイミダゾール置換体とを反応させることを特徴と
する下記の構造式(1)で示される新規な塩基性単量体
の製造法である。
(式中、Xはハロゲンを表わし、Zは前記した基と同一
である。)ハロゲノメチルスチレンとしては、メタ−ク
ロロメチルスチレンおよびバラ−クロロメチルスチレン
のいずれか1種または2種の混合物を用いることが望ま
しい。
市販されているメタ−バラ比6:4のクロロメチルスチ
レンを用いることも可能である。イミダゾールまたはイ
ミダゾール置換体(以下0イミダゾール類ョと呼ぶ)と
して、Rが水素、bメチル基、エチル基、ノルマルプロ
ピル基、イソプロピル基またはフェニル基であるイミダ
ゾール、あるいは2−アルキルまたは2−アリールイミ
ダゾールであるイミダゾール類、さらには2−ウンデシ
ルイミダゾール、2−ヘプタデシルイミ1ダゾール、5
−ニトロイミダゾールなども用いることができるが、よ
り好ましいイミダゾール置換体の例は、2−メチルイミ
ダゾール、2−フエニルイミグゾールなどである。
本反応は不活性液体の共存下に反応を行なうこともてき
る。
不活性液体としては、水およびノルマルペンタン、ノル
マルーヘキサン、ノルマルーヘプタン、ノルマルーオク
タンを始めとする脂肪族炭化水素類、メタノール、エタ
ノール、イソプロピルアルコールなどのアルコール類、
アセトン、メチルエチルケトン、ジエチルケトンなどの
ケトン類、ジエチルエーテル、メチルエチルエーテル、
ジブチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン等
のエーテル類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香
族炭化水素類、ギ酸エチル、酢酸エチル、酢酸ブチル等
のエステル類、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセト
アミドを始めとするアミド類、クロロホルム、塩化メチ
レン、ジクロルエタン等の脂肪族ハロゲン化物、クロル
ベンゼンを始めとする芳香族ハロゲン化物、およびジメ
チルスルホキシド等の極性液体も用いることができる。
これらの液体は単独ないしは二つ以上の液体の混合物と
して用いることもてきる。好ましい不活性液体の例とし
ては、水、アセトン、メタノール、エタノール、クロロ
ホルム、ジメチルホルムアミドおよび酢酸エチルのいず
れか1種または2種以上の混合物である。反応の温度は
、−70℃から+80℃の範囲で行なうことができるが
、好ましくは−50℃から60゜C1さらに好ましくは
0℃から50゜Cである。
無機アルカリ性化合物、有機塩基性化合物、金属および
ハロゲン化金属のうちいずれか1種または2種以上を共
存させて反応を行えば、本反応の反応時間を短かくし、
しかも、収率をよくすることが可能な場合もある。好ま
しい例としては、無機アルカリ性化合物として水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウムおよび炭酸
水素ナトリウム、有機塩基性化合物としてジエチルアミ
ン、トリエチルアミンおよびピリジン、金属として鉄、
銅またはスズ、ハロゲン化金属として塩化第一鉄、塩化
第一銅、塩化第一スズまたは塩化アルミニウムである。
本反応に重合禁止剤を共存させて反応を行えば、反応の
温度や反応基質の濃度に良い影響を与えることがわかつ
た。
重合禁止剤としては、ターシヤリーブチルヒドロキシル
アニソール、2,6−ジターシヤリーブチルー4−メチ
ルフェノール、4,4″−チオビス(6−ターシヤリー
ブチルー3−メチルフェノール)、4,4″−ブチリデ
ンービスー(6−ターシヤリーブチルー3−メチルフェ
ノール)を始めとするフェノールの誘導体、ターシヤリ
ーブチルヒドロキノン、2,5−ジターシヤリーブチル
ヒドロキノンを始めとするヒドロキノン類、ノルマルー
ブチルナイトライト、N−ニトロソフェニルヒドロキシ
ルアミンアンモニウム塩(クロベン)などのニトロソま
たはヒドロキシルアミン基を有する化合物あるいは有機
ハロゲン化物なども用いられる。市販の重合禁止剤を、
用いることは、その便宜さから好ましい例である。本発
明の塩基性単量体(1)は官能基を有しているので、単
独または他のものと共重合させるだけて官能基を有した
高分子を得ることができるという利点がある。次に塩基
性単量体(1)の合成方法の一態を述べる。
ハロゲノメチルスチレンに対しイミダゾール類の仕込モ
ル比は1倍量から2皓量であるが、好ましくは1倍量か
ら倍量である。無機アルカリ5性化合物、有機塩基性化
合物、金属およびハロゲン化金属(以下、添加剤という
)は、加えなくても反応は進行するが、これらの添加剤
を加えた方がより速く反応が進行する場合もある。無機
アルカリ性化合物および有機塩基性化合物を用いる場゛
O合、これらのハロゲノメチルスチレンに対する化学当
量比は0.2から20倍量であるが、より好ましくは0
.2から10倍量てある。また、金属およびハロゲン化
金属を用いる楊合、これらのハロゲノメチルスチレンに
対するモル比は0.001倍モルから1@モルであるが
、より好ましくは0.01倍モルから0.1倍モルであ
る。重合禁止剤は加えなくてもよいが、反応の温度が高
いほど反応時間は短かくてすみ、ハロゲノメチルスチレ
ンが重合反応をおこしにく)なるという特性を考慮して
反応系に共存させておくことが望ましい。不活性液体を
共存させる量は、ハロゲノメチルスチレンおよびイミダ
ゾール類の溶解性の問題から一概には言えないが、反応
系が均一になるための最少量を加えることが望ましい。
反応の温度は−70℃から80℃までが望ましいが、好
ましくは−50′Cから60′C1さらに好ましくはO
℃から50℃である。反応の時間に制限はないが、不活
性液の量、添加剤の種類などによつて反応速度が異なる
ので、望ましくは液体クロマトグラフィーなどによつて
反応の進行状況を迫跡することにより、生成物の量を確
認する手法をとることが望ましい。推奨すべき具体的な
反応方法を述べるならば、フラスコにイミダゾール類を
とかした不活性液体を入れ、これに添加剤と重合禁止剤
を加える。
この混合物をよく攪拌しながらハロゲノメチルスチレン
を加える。液体クロマトグラフィーなどで反応を追跡し
、反応が終了したのを確認して反応を停止させる。反応
混合物から生成物を単離、精製するには、抽出など一般
的な分離方法を用いるこ5とができる。本発明の塩基性
単量体(1)は、単独重合または他の物質との共重合に
より簡単に官能基を有する高分子を合成することができ
、吸着剤、イオン交換樹脂等の機能性高分子として有用
てある。
以下、本発明の実施例を示すが、これらは本発明を制限
するものではない。実施例1 温度計、還流器、滴下ロードおよび攪拌器を備えた1e
の4つロフラスコに、ターシヤリーブチ3ルカテコール
1.0qおよびイミダゾール136.2y(2.0モル
)を500m1のアセトンにとかして入れる。
内温を40′Cに保つて攪拌をしながら、メタ−クロロ
メチルスチレン76.0g(0。5モル)を約30分で
滴下ロードから滴下する。
その後、同じ温度4rて約16I寺間攪拌を続ける。反
応生成物からアセトンを留去し、水400m1を加えた
後、エーテル400m1を加えて生成物を抽出する。こ
の抽出操作は3回行なう。エーテル溶液は濃縮した後、
減圧蒸留によつて少量存在する原料のメタ−クロロメチ
ルスチレンを除去した後、残液を再びエーテルから抽出
すると、77.3ダ(84%)の淡黄色液体が得られた
。液体クロマトグラフィーで分析した結果、こ7のもの
は単一の物質であることがわかつた。分光学的分析を始
めとする一般の有機化学的分析手法によつて、この単一
の物質は1−(メタ−スチリル)メチルイミダゾールで
あると結論された。分析結果は下記のとおりである。θ
元素分析:C:78.3y(78.23),H:6.
60(6.57),N:15.01(15.20)たS
t、こ)で括弧内の数値は理論値を示している。
マススベクトルニ184(M+/e)、157(M一7
C2113)、117(M−C3H3N2)、103(
C8H7)、81(M−C8H7)、76(C6H4)
、67(C3H3N2)(Mは親ピークを表わす)赤外
吸収スペクトル(単位o−1):712,805,90
5,1060,1078,1106,1275,143
8,1501,q601,1628,295職核磁気共
鳴スペクトル(δ一値);6.4〜7.6(多重線、8
H)、5.66(二重線、1H)、5.26(二重線、
1H)、4.80(一重線、2H)たStl括弧内はピ
ークの形態およびピーク面積を表わす。
実施例2 温度計、還流器、滴下ロードおよび攪拌器を備えた20
0m1の4つロフラスコに、5.259(0.0625
モル)の炭酸水素ナトリウムを溶解させた水50m1と
アセトン50m1の混合液を入れる。
これに0.05yのターシヤリーブチルカテコールを加
えた後、イミダゾール13.6q(0.2モル)を加え
た。次に滴下ロードから7.6y(0.05モル)のバ
ラ−クロロメチルスチレンを約1紛で滴下した。その後
、反応温度を50℃に上げ、約2時間攪拌を続けた。反
応生成物からアセトンを留去し、0m1の水を加えた。
次に50m1のエーテルだ4回抽出した後、このエーテ
ル層を30mtの水で4回洗つた。エーテル溶液を無水
硫酸ナトリウムで乾燥した後、エーテルを留去すると、
ほとんど無色の液体8.1g(88%)が得られた。液
体クロマトグラフィーで分析した結果、このものは単一
の物質であることがわかつた。分光学的分析を始めとす
る一般の有機化学的分析手法によつて、この単一の物質
は1−(バラ−スチリル)メチルイミダゾールであると
結論された。分析結果は下記のとおりである。
元素分析;C:78.19(78.23),H:6.6
6(6.57),N:15.15(15.20)
5たStlこ)で括弧内の数値は理論値
を示している。
マススペクトル;184(M+/e)、157(M−C
2H3)、117(M−C3H3N2)、103(C8
H,)、81(M−C8H7)、76(C6H4)、6
7(C3H3N2) 1赤外吸収スペクトル(単
位0−1);821,1030,1105,1275,
1408,1501,1601,1628,29(イ)
他核磁気共鳴スペクトル(δ一値);6.4〜7.6(
多重線、8H)、5.66(二重線、1H)、5.26
(二重線、1H)、4.80(一重線、2H)実施例3 温度計、還流器、攪拌棒を備えた200m1の3つロフ
ラスコに、4,4″−チオビス(6−ターシヤリーブチ
ルー3−メチルフェノール)0.05yとイミダゾール
6.81y(0.10モル)を溶解させたアセトン50
m1および水50m1の混合液を入れる。
さらに、これに0.5q(0.005モル)の塩化第一
銅を加えた。内温を40℃に保つて攪拌しながら、クロ
ロメチルスチレン(メタ体60%、バラ体40%の混合
物)7.6ダ(0.050モル)を加えた。その後、内
温を40℃に保つたま\約8時間攪拌を続けた。反応生
成物はp過した後、アセトンを留去し、さらに50m1
の水を加え、50m1のエーテルで4回抽出し、このエ
ーテル層を20mtの水で4回洗つた。エーテル溶液を
無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、工ーテルを留去する
と、ほとんど無色の液体8.46y(92%)が得られ
た。液体クロマトグラフィーで分析した結果、このもの
は二つの物質てあり、その二つの物質の比は原料と同じ
6:4であつた。
この結果および下記に述べる分光学的分析を始めとする
一般の有機化学的分析手法によつて、この二つの物質は
、それぞれ1−(メタ−スチリル)メチルイミダゾール
および1−(バラ−スチリル)メチルイミダゾールであ
ることがわかつた。分析結果は下記のとおりである。
元素分析;C:78.12(78.23),H:6.5
1(6.57),N:15.37(15.20)たS゛
し、こ)で括弧内の数値は理論値を示してりる。
マススペクトル;184(M+/e)、157(M一C
2H3)、117(M−C3H3N2)、103(C8
H,)、81(M−C8H7)、76(C6H4)、6
7(C3FI3N2)(Mは親ピークを表わす)赤外吸
収スペクトル(単位Cm−1):712,815,90
3,1078,,1106,1275,1438,15
01,1601,1628,295馳核磁気共鳴スペク
トル(δ一値):6.4〜7.6(多重線、8H)、5
,66(二重線、1H)、5.26(二重線、1H)、
4.80(一重線、211)た〜し、括弧内はピークの
形態およびピーク面積を表わす。
なお、この二つの混合物の屈折率(Nc.)は1.54
77、Fpは−8屈C〜−24℃であつた。
また酢酸水銀によりニ重結合量を測定したところ、5.
38rT1m01/y(理論5.43)であつた。実施
例4温度計、還流器および攪拌装置を備えた500mt
3つロフラスコに、106.5f(0.70モル)のク
ロロメチルスチレン(メター体60%、バラー体40%
の混合物)および210.7g(2.57モル)の2−
メチルイミダゾールを入れる。
さらに1.2fのターシヤリーブチルカテコールを溶か
した120m1のアセトンを加える。反応温度を40℃
に保つて攪拌を続けると、約3紛で反応系は均一となつ
た。その後6時間反応を続けると、転化率は98%以上
となる。その反応混合物からアセトンを留去後、150
0ノmlのエーテルを加え溶かす。この溶液を50mL
の水で4回洗うと、未反応のイミダゾールは完全に除去
される。このエーテル溶液に2規定の塩酸200m1を
加え、生成物の一部を塩酸塩の形て逆抽出した。この逆
抽出は、同じ操作を4回繰り返した。5この塩酸の溶液
に4規定の水酸化ナトリウム溶液500mtを加えた後
、再び500Tt1のエーテルで3回抽出を行なつた。
無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、エーテルを留去する
と、無色の液体125.4ダ(90%)が得られた。θ
このものは液体クロマトグラフィーで分析した結果、
二つの物質であることがわかり、その存在比は3:2の
比率であつた。
これは原料のクロロメチルスチレンのメター体とバラー
体との比率と同じであつた。分光学的分析を始めとする
一般の有機化学的分析手法によつて、この二つの物質は
、1−(メタ−スチリル)メチルー2−メチルイミダゾ
ールおよび1−(バラ−スチリル)メチルー2−メチル
イミダゾールであると結論された。液体クロマトグラフ
ィーで分析した結果、このものは単一の物質であること
がわかつた。
分光学的分析を始めとする一般の有機化学的分析手法に
よつて、この単一の物質は1−(メタ−スチリル)メチ
ルイミダゾールであると結論された。分析結果は下記の
とおりである。元素分析;C:78.68(78.75
),H:7.10(7.12),N:14.22(14
.13)たS化、こ)で括弧内の数値は理論値を示して
いる。
マススペクトル;198(M+/e)、171(M−C
2H3)、117(M−C4H,N2)、103(C8
H7)、95(M−C8H7)、81(C4l(5N2
)、76(C6H4)他(Mは親ピークを表わす)赤外
吸収スペクトル(単位α−1):712,821,91
3,1078,1130,1290,1350,142
5,1501,1601,1628,295馳また、核
磁気共鳴スペクトルからも、これらの構造が支持された
実施例5 温度計、還流器、攪拌棒を備えた200m1の3つロフ
ラスコに、4,4″−チオビス(6−ターシヤリーブチ
ルー3−メチルフェノール)0.05yと2一メチルイ
ミダゾール8.21ダ(イ).10モル)を溶解させた
メタノール100m1を入れる。
さらに、これ.に3.5g(0.0625モル)の水酸
化カリウムおよびクロロメチルスチレン(メター体60
%、バラー体40%の混合物)7.6y(0.05モル
)を加えた。温度を40゜Cに上げて、攪拌しながらそ
のまま8時間反応させた。反応混合物を液体クロマトグ
ラフィ3一で分析したところ、クロロメチルスチレンを
基準とする反応転化率は98%であつた。この反応混合
物を、実施例4と同様の方法にて生成物9.85y(9
9%)を得た。このものは液体クロマトグラフィーによ
る分析から、実施例4と同じ生成物であ1ることがわか
つた。実施例6 温度計、還流器および攪拌装置を備えた500m13つ
ロフラスコに、106.5y(0.70モル)のクロロ
メチルスチレン(メター体60%、バラー体40%の混
合物)および210.79(2.57モル)の2−メチ
ルイミダゾールを入れる。
さらに1.2yのターシヤリーブチルカテコールをとか
した120m1のアセトンを加える。反応温度を40℃
に保つて攪拌を続けると、約3紛で反応系は均一となる
。その後6時間反応を続けると、転化率は100%とな
る。アセトンを留去後、実施例5と同様の方法にて生成
物136.5y(99%)を得た。このものは液体クロ
マトグラフイーによる分析の結果、実施例5と同一の化
合物であることがわかつた。実施例7温度計、還流器、
攪拌棒を備えた200nLの3つロフラスコに、0.0
5yのターシヤリーブチルヒド7口キノンおよび22.
2g(0.1モル)の2−ウンデシルイミダゾールを溶
解させたメタノール100m1を入れる。
次に、この反応器に0.5y(0.0025モル)の塩
化第1鉄およびバラ−クロロメチルスチレン7.6g(
0.050モル)を加えた。内温を45℃にl保つて攪
拌を1峙間続けた。反応混合物から実施例3と同様の手
法にて生成物を単離し、14.5y(86%)の無色固
体を得た。分析の結果、この物質は1−(バラ−スチリ
ル)メチルー2−ウンデシルイミダゾールであつた。以
下に分析結果を示す。
元素分析;C:81.76(81.60),H:10.
03(10.12)、N:8.21(8.27)たS゛
し、括弧内の数値は理論値を示している。
赤外吸収スペクトル(単位0−1):821,1021
,1105,1275,1380,1418,1501
,1601,1628,2860,29(9)他実施例
8 温度計、還流器、攪拌棒を備えた200m1の3つロフ
ラスコに、0.05I1のターシヤリーブチルヒドロキ
ノン、6.32y(0.0625モル)のトリエチレン
アミン、45.99(0.15モル)の2−ヘプタデシ
ルイミダゾール、および7.6y(0.050モル)の
メタ−クロロメチルスチレンを溶解させたメタノール1
00m1を入れる。
内温を45℃に保つて10時間攪拌を続けた。反応混合
物からメタノールを留去した後、トルエン50m1を加
えた。このトルエン溶液を10m1の水で2回洗浄した
後、2規定塩酸50m1を加えた。この塩酸溶液に5規
定の水酸化ナトリウム溶液25m1を加えた後、エーテ
ル30mtで4回抽出を行ない、エーテル溶液は無水硫
酸ナトリウムで乾燥した。エーテルを留去したところ、
15.29(72%)の無色の結晶を得た。下記の分析
結果より、この物質は1−(メタ−スチリル)メチルー
2−ヘプタデシルイミダゾールであることがわかつた。
分析結果は下記のとおりである。
元素分析;C:82.26(82.40),H:10.
89(10.97)、N:6.85(6.63)たS゛
し、括弧内の数値は理論値を示している。
赤外吸収スペクトル(単位礪−リ ;712,821,
913,1060,1078,1106,1275,1
475,1501,1601,1628,2850,2
950他実施例9温度計、還流器、攪拌棒を備えた10
0mLの3つロフラスコに、0.03yのターシヤリー
ブチルヒドロキノンおよび9.8ダ(イ).07モル)
の2−フェニルイミダゾールを溶解させたメタノール5
0mLを入れる。
次に、この反応器にバラ−ブロモメチルスチレン3.8
9q(0.02モル)を加えた。内温45ニCに保ちな
がら1団寺間攪拌を続けた。反応混合物から実施例2と
同様の手法にて生絨物を単離し、4.61y(91%)
の無色の固体を得た。
分析の結果、この物質は1−(バラ−スチリル)メチル
ー2−フェニルイミダゾールであつた。以下に分析結果
を示す。
元素分析:C:83.28(83.05),H:6.0
(6.19),N:10.67(10.76) たSt
、こ)で括弧内の数値は理論値を示している。
赤外吸収スペクトル(単位a−1):821,102
1,1104,1221,1325,1438,160
1,1627,285端実施例10 温度計、還流器、攪拌棒を備えた100mtの3つロフ
ラスコに、0.025yのターシヤリーブチルヒドロキ
ノンおよび5.65y(0.05モル)の5−ニトロイ
ミダゾールを溶解させた水、アセトンの混合溶媒〔水:
アセトンニ1:1(容量比)〕50mLを入れる。
次に、この反応器に2.63y(イ).0313モル)
の炭酸水素ナトリウムおよびバラ−クロロメチルスチレ
ン3.8q(0.025モル)を加えた。内温7を45
℃に保ちながら攪拌を8時間続けた。反応混合物から実
施例3と同様の手法にて生成物を単離し、5.26y(
92%)の生成物を得た。分析の結果、この物質は1−
(バラ−スチリル)メチルー5−ニトロイミダゾールで
あつた。O 以下に分析結果を示す。
元素分析;C:62.68(62.87),H:4
.81(4.84),N:18.44(18.33),
O:14.07(13.96) たSt、括弧内の数値
は理論値を示している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 構造式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I )(式中、Z
    は▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化
    学式、表等があります▼で表わされるイミダゾリル基、
    ただし、Rは水素、C_1〜C_1_7のアルキル基ま
    たはアリール基を表わす。 )で示される新規な塩基性単量体。2 Rが水素、メチ
    ル基、エチル基、ノルマルプロピル基、イソプロピル基
    またはフェニル基である特許請求の範囲第1項記載の塩
    基性単量体。 3 イミダゾメチル基とビニル基がメタ位またはバラ位
    にある特許請求の範囲第1項または第2項記載の塩基性
    単量体。 4 構造式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II)(式中、Xは
    ハロゲンを表わす。 )で示されるハロゲノメチルスチレンと構造式(III)
    Hz(III) (式中、Zは▲数式、化学式、表等があります▼または
    ▲数式、化学式、表等があります▼で表わされるイミダ
    ゾリル基、ただし、Rは水素、C_1〜C_1_7のア
    ルキル基またはアリール基を表わす。 )で示されるイミダゾールまたはイミダゾール置換体と
    を反応させることを特徴とする構造式( I )▲数式、
    化学式、表等があります▼( I )(式中、Zは▲数式
    、化学式、表等があります▼または▲数式、化学式、表
    等があります▼で表わされるイミダゾリル基、ただし、
    Rは水素、C_1〜C_1_7のアルキル基またはアリ
    ール基を表わす。 )で示される新規な塩基性単量体の製造法。5 ハロゲ
    ノメチルスチレンとしてメタ−クロロメチルスチレンお
    よびパラ−クロロメチルスチレンのうちいずれか1種ま
    たは2種の混合物を用いる特許請求の範囲第4項記載の
    塩基性単量体の製造法。 6 イミダゾールまたはイミダゾール置換体としてRが
    水素、メチル基、エチル基、ノルマル−プロピル基、イ
    ソプロピル基またはフェニル基であるイミダゾールまた
    はイミダゾール置換体を用いる特許請求の範囲第4項記
    載の塩基性単量体の製造法。 7 不活性液体の共存下に反応を行なう特許請求の範囲
    第4項記載の塩基性単量体の製造法。 8 不活性液体として水、アセトン、メタノール、エタ
    ノール、エーテル、酢酸エチルのいずれか1種または2
    種以上の混合物を用いる特許請求の範囲第4項記載の塩
    基性単量体の製造法。 9 −70℃から+80℃までを反応の温度範囲とする
    特許請求の範囲第4項記載の塩基性単量体の製造法。 10 無機アルカリ性化合物、有機塩基性化合物、金属
    およびハロゲン化金属のうちいずれか1種または2種以
    上を共存させて反応を行なう特許請求の範囲第4項記載
    の塩基性単量体の製造法。 11 無機アルカリ性化合物として水酸化ナトリウム、
    水酸化カリウム、炭酸ナトリウムまたは炭酸水素ナトリ
    ウム、有機塩基性化合物としてジエチルアミン、トリエ
    チルアミンまたはピリジン、金属として鉄、銅またはス
    ズ、ハロゲン化金属として塩化第一鉄、塩化第一銅、塩
    化第一スズまたは塩化アルミニウムを用いる特許請求の
    範囲第10項記載の塩基性単量体の製造法。 12 重合禁止剤を共存させて反応を行なう特許請求の
    範囲第4項記載の単量体の製造法。 13 重合禁止剤としてフェノール誘導体またはヒドロ
    キシ誘導体を用いる特許請求の範囲第12項記載の塩基
    性単量体の製造法。
JP9090179A 1979-07-19 1979-07-19 新規な塩基性物質およびその製造法 Expired JPS6047257B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9090179A JPS6047257B2 (ja) 1979-07-19 1979-07-19 新規な塩基性物質およびその製造法
GB8020971A GB2054567B (en) 1979-07-19 1980-06-26 Basic styrene compounds and process for the preparation thereof
AU60258/80A AU530504B2 (en) 1979-07-19 1980-07-09 1-styrylmethylimidazole compounds
FR8015523A FR2461704A1 (fr) 1979-07-19 1980-07-11 Compose basique de styrene et procede pour sa preparation
DE19803026410 DE3026410A1 (de) 1979-07-19 1980-07-11 Basische verbindungen und herstellungsverfahren
BE0/201437A BE884355A (fr) 1979-07-19 1980-07-17 Compose basique de styrene et procede pour sa preparation
NL8004166A NL8004166A (nl) 1979-07-19 1980-07-18 Nieuwe basische styreenverbindingen en werkwijze voor de bereiding daarvan.
CA000356454A CA1154025A (en) 1979-07-19 1980-07-18 Basic styrene compounds and process for preparation thereof
US06/335,943 US4430445A (en) 1979-07-19 1981-12-30 Novel basic imidazolylmethylstyrene compound, its polymer, a process for the preparation thereof and a use as ion exchange resin

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9090179A JPS6047257B2 (ja) 1979-07-19 1979-07-19 新規な塩基性物質およびその製造法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6221680A Division JPS5632462A (en) 1980-05-13 1980-05-13 Novel basic substance and its preparation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5616471A JPS5616471A (en) 1981-02-17
JPS6047257B2 true JPS6047257B2 (ja) 1985-10-21

Family

ID=14011293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9090179A Expired JPS6047257B2 (ja) 1979-07-19 1979-07-19 新規な塩基性物質およびその製造法

Country Status (8)

Country Link
JP (1) JPS6047257B2 (ja)
AU (1) AU530504B2 (ja)
BE (1) BE884355A (ja)
CA (1) CA1154025A (ja)
DE (1) DE3026410A1 (ja)
FR (1) FR2461704A1 (ja)
GB (1) GB2054567B (ja)
NL (1) NL8004166A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2125416B (en) * 1982-07-14 1985-11-27 Asahi Chemical Ind Imidazolylmethyl styrene polymers use thereof as ion exchange resins
DE3811574A1 (de) * 1988-03-31 1989-10-19 Schering Ag N-substituierte imidazole, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung in arzneimitteln
EP1501825A2 (en) 2002-05-08 2005-02-02 Neurogen Corporation Substituted imidazolylmethyl pyridine and pyrazine derivatives: gaba a receptor ligands

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US443563A (en) * 1890-12-30 Sigmund bergmann
US3226372A (en) * 1961-06-02 1965-12-28 Dow Chemical Co Novel heterocyclic compounds and polymers
AT370095B (de) * 1977-10-19 1983-02-25 Wellcome Found Verfahren zum herstellen von neuen 1-aryl-alkyl-imidazolderivaten und deren salzen

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5616471A (en) 1981-02-17
FR2461704A1 (fr) 1981-02-06
DE3026410A1 (de) 1981-02-05
FR2461704B1 (ja) 1985-01-04
AU6025880A (en) 1981-01-22
GB2054567B (en) 1983-09-21
NL8004166A (nl) 1981-01-21
CA1154025A (en) 1983-09-20
DE3026410C2 (ja) 1987-01-02
AU530504B2 (en) 1983-07-21
GB2054567A (en) 1981-02-18
BE884355A (fr) 1981-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001077081A1 (en) Imidazole carbenes
L'abbé et al. Reactions of vinyl azides and β‐haloalkyl azides with active methylene compounds. Synthesis of 1‐vinyl‐1, 2, 3‐triazoles
JPS6047257B2 (ja) 新規な塩基性物質およびその製造法
Seyferth et al. gem-Difluoroallyllithium: Preparation by the transmetalation procedure and some reactions
Szele et al. Reactions of Alkenediazonium Salts. Part 1. 2, 2‐Diethoxyethene‐diazonium hexachloroantimonate: A diazonium, a carbenium or an oxonium salt?
Candela et al. Lithiation reactions catalyzed by linear and cross-linked arene-based polymers. Generation of functionalized organolithium compounds
CN114478351B (zh) 一种合成α-烷基取代吲哚-3-甲醛类化合物的方法
US3972947A (en) Process for the preparation of chloromethyl methyl ether
JPH01106835A (ja) パラー第三級−ブトキシスチレンの合成法
Boerresen et al. Reaction of picryl azide with aryloxyallenes
US2468593A (en) Trihaloalkylideneamines and a method for their preparation
EP0338387A1 (en) New process for the preparation of oxalyl- and oxamyl-hydrazides
JP2854988B2 (ja) 9,9−ジアルキルフルオレンの製造方法
NO156610B (no) Silaner.
US7282610B2 (en) Method of producing aromatic amine compound having alkylthio group
CN111484440B (zh) 基于苯硼酸的吲哚三芳基甲烷衍生物及其合成方法
US3634481A (en) Method of making tetraethyllead
US3431213A (en) Aryl grignard reagent composition
CN117820139A (zh) 一种2-叔丁基胺基苯甲醛类衍生物的制备方法
JP2608724B2 (ja) ベンゾトリアゾール類の製造方法
JPS6226286A (ja) トリアルキルスタンニル−アゾ−ル化合物の製造法
Spittler Frustrated Lewis Pair-Catalysed Functionalisation of Alkenes with Iodoperfluoroalkanes and Gold-Catalysed Desymmetrisation of 1, 4-Diynes
Sonnek et al. Geminal organodialuminium compounds and their complexes with amines
JPS5924969B2 (ja) α−ジケトン類の製造法
BALTZER et al. Solvent Effects on the Racemization of Optically Active Biphenyl