JPS60471A - 複写機等の現像装置 - Google Patents

複写機等の現像装置

Info

Publication number
JPS60471A
JPS60471A JP58088476A JP8847683A JPS60471A JP S60471 A JPS60471 A JP S60471A JP 58088476 A JP58088476 A JP 58088476A JP 8847683 A JP8847683 A JP 8847683A JP S60471 A JPS60471 A JP S60471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
trimmer
toner
mag roll
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58088476A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Ishidate
石館 義之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP58088476A priority Critical patent/JPS60471A/ja
Publication of JPS60471A publication Critical patent/JPS60471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は複写機等の明像装置に関する。
(従来の技術) 感光体の表面に形成した静電潜像に薪像剤を付別嘔せて
司視角;をつくるにあたシ、トナーとキャリアを用いる
二成分明像方式に対し、トナーとキャリアとの各々の機
a[+を一つのトナーに併せもたせる一成分塑像方式は
、装置の小型什が可能でおると共に、」像濃度な*、I
、!節するためのトナーの濃度の調鋳」といったことが
不四であるため、装置を安く造れ、ヌ親像剤の劣化とい
う問題tj生じないので元時安定したコピーの両何が得
られるといったメリットがるる。
ところで、この−成分刊像方式は、磁気塑像方式を片い
るため、ル終的に伊られるコピーの画釧透炬迎なものに
するKiコ、マクロールの表面からMブ0体の表面にト
ナーを&−磁気的接触移動略せるム1帥【τ、マグロー
ル上に磁気的にピックアップし1こトナーの9を抜刀に
最過な肪態にトリミング(規制)するe9があシ、通當
このトリミングは、前記マグロールの一周辺にトリ、マ
ー(トナ一層厚規制板)を配置し、該トリマーによって
回転するマグロール上にピックアップされた磁気トナー
を衝突させて規定iJ5外のトナーは通過させないよう
にして行ない、その規定値即ち前記トリマー通過後のマ
クロール上のトナーの層厚は一般に0.7〜0.5FI
I+前後といった比較的小さい値であるため+8++記
マクロールとトリマーとによってつくられるギャップ即
ちトリマーギャンブ娃11’ % K小さいものにする
必要があった。
しかしながらこのトリマーギヤラフ0上述のように非雷
に小さいものであるがため、トナー會当該トリマーに衝
突嘔せて一定量にトリミンクする際に当該トリマーの手
前1部に衝突I;fのエネルギーによってトナーが付着
し、このイてjhトナーが成長してブロッキング什する
と、このトナーブロッキングがマクロール上に吸着ネi
して感)0体に(hlがうトナーの吸着を妨害してトナ
ーの桓、即ちトナーの穂立て世を少なくするか、或は当
該トナーブロッキングが大きく、又は硬く、更には両名
が組合わさt’したような場合は、マクロール上のトナ
ーはほとんどないに等しい状態となシ、その部分に相当
するイメージ像が薄くな一〕たり、最端、々の場合には
像がのらないといった事態がi13化し、このような状
態になると、最終的にイ月られるコピー像は、薄くなっ
て見えにくくなるばかρ刀)、時によつ【は文字の人格
、或は80字が3になって誤読さnたシ、小数点が消え
てしまろたシするという箱報伝達上致綿的なミスを引起
こし、てしまりといりた欠点があった。
(発!月の目的) 本発明は上記従来の一成分駅像方式の」像装置の欠点を
除去するためになされたものであって、トリマーの手前
1部にざ(う生もしくは発生して成長しようとするトナ
ーブロッキングを必要に応じて破砕する装置を備えた複
写機等の親1&鼓竺を拐脅:。
することを目的としたものである。
(発Bljの構成) 七のために本発明は、刀(像装置のハウジングの両IJ
−イトにフレートを設け、Vフレートにおける用像装置
dのトリマーの手前には、T端部に永久磁石金偏えた振
動板を回動T3′]能に取イ」け、R:≧振動本、てを
、マグロールの回転に伴い、−との周辺に設けだN極S
極による吸引、反発力を利用して上下さ〜辻ると共にこ
れt回動させてトリマーの手前1部に発生、もしくは発
生して成長の段階に必るトづ一ブロソキンクを破砕[7
ようとするものである。
(実施f1・) 91本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細にff1
ic’ []ijUる。
第1図は本発明の耕作装置の一実施世1を示す断tJr
l lL’a ril1図、第2図は同、振動板取細部
の一部拡太ぐ)祝図でろ乙。
これらの図において、感光体1の一周辺に配置うる明像
装置2は、二枚の−u′イトフレート3,3間にハツシ
ング4,5を固定し、該ハウジンクのうち、感光体1に
■Dシたハウジング5の1部にマグロール6を配置する
と共に、該ハウジング5の感光体1iiIIlにはトリ
マー1を固定した状態にiff成する。そして当該トリ
マー7の手前の適所には下錫部の増所に永久磁石8を備
えた振動板9を回動可能に配置する。七の配置の方法と
しては、前記サイドプレート3.3’に綱状に長孔i 
o 、 i o’を穿ち、該長孔11) + 10’に
振動板9の上部両端側に設けた回動軸11 、11’を
嵌め込むようにする。
;1・発門は9上のように構成したものである。次にそ
の動作について説明する。
9:像装置2内には一成分トナー12が投入嘔している
。そして該トナー12はマグロール6の回転に伴なって
トIIマーγ部へと搬送され、ここでトリミングされた
のち、感光体10表面に接動して該個所に形成された計
重1潜像を可視像化する。
この過程において、トナーブロッキングハ、トナー11
がトリマーTに衝突するエネルギーによってトリマー7
の手前1部に伺看することによって発生し、次第に大き
く成長してマグロール6上のトナーに悪影響を及ぽう。
このト1]マー7の手前1部に発生し、鯉長し、ようと
するトナーブロッキングを前記振動板9を振%)によっ
て破砕するのであるが、この振動板9の振動は、当該振
動板9の1端部に備えだ永久磁石8が、マクロール60
回転に伴ない、当該マグロール60表面の19極、S極
と吸引、反発し、撫動板9の回転軸11.11’がサイ
ドプレート3 、3’の長孔10 、10’17りを上
下すると共に横方向に振Tすることによって住じる。
従って当Hp振動板9の1阻位jl−1’はトリマー1
0丁端剖と同等もしくはそれより幾分上方に位置するよ
うに設けて、トナー13の流ノ1を乱さないようにして
丸・く必要がある。
(発明の効果) 本発明は、り土のように構成し且つ動作するものてあシ
、ト11マー7の手前に振動板9をわけ、該振動板9を
振動させることによって前記ト1)マーTの手1ii1
−F部に発生し、成畏しようとするトナーブロッキング
を破砕するものであると共に、該振動板9の振シリは、
当該振動板9の丁端剖に永久磁石8を設け、該永久磁石
が、マグロール6の回転に伴ない、当該マグロール6の
表醪の磁石と脇側、反発することによって牛じるように
したものであるから、この振動板9を振動させるだめの
特別な手段や装置等は不磨要となシ、その分構造が簡単
となって故障初度が少ない信頼性の而い装置を提供可能
とすると共に、製作にあたってr」、伊コストが期待で
きるといつだ利点な弔するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の刊像装置の一実施例を示す断面側面図
、第2図は同、振動板取付部の一部拡大分解斜視図であ
る。 図中1・・・・感光体、2・・・・耕像装買、3.3’
ll中・−サイトフレート、4.5・・・・ハウジング
、6@−−−マグロール、7・11@争トリマー、8・
・・・永久磁石、9・・・・振動板、10 、10’・
・・・長孔、1’1.11’・・・・回動軸。 特許出願人 富士ゼロックス株式会社 代理 人(6983’)堀 越 進 (ほか1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一成分S1像剤を用いる用像装置において、当該状像装
    置のトリマーの手前に当該トリマーとほぼ同−巾で、下
    端部には永久磁石を備えた振動板を回動可能に設けるこ
    とによって、該振動板を、マグロールの回転に伴ない当
    該マクロール表面の磁極との吸引、反発によって振動さ
    せて前記トリマーの手前下部に牛じるトナーブロッキン
    グラ破砕するようにしたことを特徴とする、複写機等の
    覗gIJ装置。
JP58088476A 1983-05-20 1983-05-20 複写機等の現像装置 Pending JPS60471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58088476A JPS60471A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 複写機等の現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58088476A JPS60471A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 複写機等の現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60471A true JPS60471A (ja) 1985-01-05

Family

ID=13943826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58088476A Pending JPS60471A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 複写機等の現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60471A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6232368U (ja) * 1985-08-09 1987-02-26
US4723143A (en) * 1986-03-11 1988-02-02 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Image reproduction developing device with a vibrating supply hopper partition attachment
JPH0363158U (ja) * 1989-10-25 1991-06-20
US8200021B2 (en) 2009-06-16 2012-06-12 Nec Corporation Image signature matching device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6232368U (ja) * 1985-08-09 1987-02-26
US4723143A (en) * 1986-03-11 1988-02-02 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Image reproduction developing device with a vibrating supply hopper partition attachment
JPH0363158U (ja) * 1989-10-25 1991-06-20
US8200021B2 (en) 2009-06-16 2012-06-12 Nec Corporation Image signature matching device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101149478A (zh) 执行器件、光扫描仪以及图像形成装置
EP1156377A2 (en) Electrostatographic image developing process with optimized setpoints
JPS60471A (ja) 複写機等の現像装置
US4112156A (en) Magnetic toner recovery method using alternating magnetic field polarities
EP0614132B1 (en) Developing agent recycling apparatus and image forming apparatus with the same apparatus
JPS60473A (ja) 複写機等の現像装置
JPS5692554A (en) Developing device
JPS61176960A (ja) 現像装置
JPH03246572A (ja) 画像形成装置の現像装置
JP2574947Y2 (ja) 電子写真装置の現像器
JPS61239272A (ja) トナ−層形成装置
JPH0322992B2 (ja)
JPS60468A (ja) 複写機等の現像装置
JPS64694B2 (ja)
JPS59214056A (ja) 複写機等の現像装置
JPS60250377A (ja) 電子写真複写装置
JPS5940671A (ja) 電子写真磁気ブラシ現像装置
JPS62183478A (ja) 現像装置
JPS6150172A (ja) 現像装置
JPH0447831B2 (ja)
JPH03171182A (ja) 磁気記録装置
JPS61281268A (ja) 一成分現像装置
JPS5581359A (en) Electrostatic latent image developing method and device thereof
JPS63228181A (ja) 現像装置
JPS59129878A (ja) 現像器の現像剤片減り防止装置