JPS6046655A - フアクシミリの不達処理方式 - Google Patents

フアクシミリの不達処理方式

Info

Publication number
JPS6046655A
JPS6046655A JP58154373A JP15437383A JPS6046655A JP S6046655 A JPS6046655 A JP S6046655A JP 58154373 A JP58154373 A JP 58154373A JP 15437383 A JP15437383 A JP 15437383A JP S6046655 A JPS6046655 A JP S6046655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fax
document
facsimile
signal
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58154373A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Tayama
修一 田山
Takashi Kobayashi
崇 小林
Yuichi Kishi
岸 有一
Mutsuo Takematsu
竹松 睦男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Electric Works Ltd
Original Assignee
Tamura Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Electric Works Ltd filed Critical Tamura Electric Works Ltd
Priority to JP58154373A priority Critical patent/JPS6046655A/ja
Publication of JPS6046655A publication Critical patent/JPS6046655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、交換機へ収容された複数のファクシミリ装置
(以下、FAX )から、中実装置において画信号の集
信を行なったうえ、指定された宛先のFAXに対して画
信号の送信を行なうものとしたファクシミリ集配信方式
の改良に関するものである。
〔従来技術〕
複数のFAXに対して同一の送信原稿(以下、原稿)を
送信する際、従来は、ファクシミリ回報装置が用いられ
ておシ、特定のセンターF’AXから各FAXに対して
同一原稿を同時に送信するものとなっているが、これに
よる場合は、原イ1.)をセンターFAXまで持参ある
いは送付しなければならず、原稿の運搬に手間を要する
欠点を生じている。
また、センターFAXの利用が容易でない場合は、自己
のFAXから宛先の各xi”AXvC対し、同一原稿を
各個に反復して送信しなければならず、回報装置の有効
利用が図れないと共に、多大の送信時間を必要とする欠
点も生じている。
この対策としては、交換器へ収容された中実装置を設け
、この中実装置が各FAXに対して順次にダイヤル発信
を行ない、画信号を集信のうえ、指定された各宛先のF
AXに対してダイヤル発信を行ない、集信した画信号を
送信するファクシミリ集配信方式が提案されるに至って
いる。
しかし、この場合、中実装置による集信または配信状況
が正常でないとき、これを集信光のFAXへ通達し、F
AXの扱者へ集信または配信状況に異常の生じたことを
報知する必要が生じ、谷Ii”AXに対して特別な回路
を付加することなく、集信または配信状況が異常であっ
たことを来信光の扱者へ確実に通達できる手段の出現が
要望されるに至っている。
〔発明の概要〕
本発明は、か\る要望を完全に充足する目的を有し、構
内交換機へ収容された各FAXに対し、原稿の宛先を含
む原稿情報′を送信する機能を付方「すると共に、構内
交換機へ収容された中実装置を設け、この中実装置から
各FAXに対して順次にダイヤル発信を行ない、原稿情
報と画信号とを集信のうえ一旦蓄積し、原稿情報の宛先
によって指定されたFAXに対してダイヤル発信を行な
い、画信号を送信するファクシミリ集配信方式において
、中実装置による集信および配信状況中の少くともいず
れかに異常のあった場合、集信を行なったFAXに対し
てダイヤル発信を行ない、相手が不応答のときは、あら
かじめ定めた他のFAXに対してダイヤル発信を行なっ
たうえ、両信号により不達メツセージを送信するものと
した極めて効果的な、ファクシミ+7の不達処理方式を
提供するものである。
〔実施例〕
以下、実施例を示す図によって本発明の詳細な説明する
第1図は全構成のブロック図であシ、構内用の交換機E
Xには、各々が送受信機能を有すると共に、積層のうえ
装填された複数の原稿を順次に送信する機能、および、
原稿の宛先、頁数、番号等を含む原稿情報を送信する機
能を有する複数のFAX* THF t−TEFnが回
線Ll−Lnを介して収容されている一方、中実装置C
Eが回線La、Lbを介して収容されておシ、中実装[
CEの制御部CNTによる制御に応じ、送受信部S′f
LCが各FAXIITEF 1−TEFnに対し順次に
ダイヤル発信を行ない、原稿を有するものから原稿情報
と原稿に基づく画信号とを集信のうえ、記憶部MEMへ
蓄積し、原稿情報に含まれる宛先の各FAXに対して再
度送受信部8RCがダイヤル発信を行ない、記憶部ME
M中の画信号を送信し、これによって宛先の各FAXに
対する配信を行なうものとなっている。
なお、各FAX llT HF l −T FiF n
には、電話機計装置nが各個に設けてあシ、相互間のダ
イヤル発信および通話、これにつぐ相互間の画信号送受
信も自在となっている。
また、中実装置CEは、原則として、回線Laにより集
信を行ない、回線La、Lbを同時に用いて配信を行な
うものとなっておシ、配信所要時間の短縮を図っている
と共に、以上の脂1作を各FAX・TEFI〜TIJn
に対し、循環的にかつ順次に反復するものとなっている
このほか、中実装置CEKは、表示機能を有する操作部
0PPcが設けてあシ、これによって各種の操作環よび
動作状況の監視が可能となっている。
第2図は、中実装置CBのブロック図であシ、各部SR
C,CMT、MEMには、マイクロプロセッサ等のプロ
セ’7 サCPUa、CPUb、CPUc、CPUm。
固定メモリ几OMa、ROMb、ROMc、110Mm
、’FiJ変メモリ几AMa、RAMb、RAMc、R
AMrnが設けられ、固定メモリ几OMa、ROMb、
几OMc、ROMmに格納された命令をプロセッサCP
Ua、CPUb、CPUc。
CP Umが実行し、必要とするデータを可変メモリn
AMa、RAMb、RAMc、RAh4m へアクセス
しながら所定の動作を行なうものとなっておシ、これら
の間は、バッファ回路BFat、BFaz、BFbz。
BFbz、BFc、BFmx、BFmzを介して接続さ
れ、プロセッサCPUcによる制御に応じてプロセッサ
CPUa、CPUb、CPUmが応゛動し、前述の総合
機能を実現している。
まプζ、プロセッサCPUcは、インターフェイスI/
Fc 1 、 I/Fc 2を介して操作部0PPcと
接続され、表示信号の送出および操作信号の受入れを行
々うと共に、タイマーTIMに対し集配信を行なう時間
帯を設定しておシ、タイマーTIMによる用時動作によ
って集配信時間帯を判断し、この時間帯中は電源制御部
PSCを介して電源部PSをオン状態とし、各部に対す
る電源Eの供給を行なうものとなっている。
々お、操作部0PPcの電源スィッチによっても、電源
制御部PSCを介する電源部PSのオン、オフが自在と
なっている。
一方、プ。セッサCPUa、CPUbには、変復調装置
(以下、モデム)MDMa、MDMbおよび、直流ルー
プ開成機能、ダイヤル発信機能等を有する中継部几E 
Pa + RE P bを介し回線La、Lbが接続さ
れていると共に、中継部REPa 、 REPbに対し
てダイヤル発信を行なわせる自動ダイヤル部ADIa、
ADIbが接続されておシ、こゴ1−らによってダイヤ
ル発信を行なったうえ、相手FAXからの集信を行ない
、受信した画信号等をバッファメモυBFMa、BFM
bへ一時的に格納して記憶部MEMへ逐次転送し、これ
のフロッピーディスクFDDへ8Mした後、宛先の各F
AXに対してダイヤル発信を行ない、フロッピーディス
クFDDからの両信号をバッファメモリBFMa、BF
Mbへ一時的に格納し、これの内容を送信するものとな
っている。
また、プロセッサCPUmは、ディスク制御部FDCを
介してフロッピーディスクFDDを制御し、バッファメ
モりBFMa、BFMbから転送された画信号等をフロ
ッピーディスクFDDへ記録すると共に、プロセッサC
PUa、CPUbからの要求に応じてフロッピーディス
クFDDの内容を読み出し、バッファメモリBFMa、
BFMbへの転送を行なうものとなっている。
第3図は、FAX*TEF l〜TEFncDブロック
図であり、マイクロプロセッサ等のプロセッサCPU。
固定メモリROM、可変メモ!JRAMが設けられ、こ
hらによって制御部が構成されており、固定メモリRO
Mへ格納された命令をプロセッサCPUが実行し、必要
となるデータを可変メモリRAMへアクセスしながら制
御を行なうものとなっている。
また、プロセッサCPUには、インターフェイスI/F
を経て、モデムへiDM、直流ループ閉成機能ならびに
交換機EXからの呼出信号分岐機能等を有する中継部I
(、E P%および、電話装置との切替を行なうスイッ
チSWを介し、回線りが接続されていると共に、表示機
能を有する操作部OPP、後述の原稿検出器MDT 1
 、 MDT 2、セパレータ検出部5DT1およびホ
ームポジション検出器1(DT等が接続されている一方
、直接、モータ制御部McT、原、IMの文字、図形等
を画信号へ変換する読取部RED、および、受信した画
信号に応じて記録紙への記録を行なう記録部RECが接
続されておシ、モータ制御部MCTおよびドライバDR
m、DRs、D几rを介し、送信および受信時の主走査
に用いるモータMm 、送信時の811走有に用いるモ
ータM、s%々らびに、受信時の副走査に用いるモータ
M「を脂血1するものとなっている。
また、中細2部RFPを介して与えられる16Hz等の
呼出信号を検出する着信検出部It D Tの検出出力
、および、電iNスイッチSの出力が牝、源制御部PC
Tならび((インターフェイスI/li”を介し、プロ
セッサCP−Uへ与えられており、呼出信号の到来によ
る着信に応じ、プロセッサCPUが図上省略した電源部
を制i卸し、自己および可変メモリRAM以外の各部に
対する電源供給をオン状態にすると共に、電源スィッチ
Sの操作にしたがい、同様の電源供給をオン、オフする
ものとなっている。
したがって、スイッチSWを中紺1器几EP側としてお
けば、着信に応じて全体が動作状態となシ、集信の場合
は、モータMm、Msが起動し、読取部REDからの画
信号がモデムMDMおよび中継部几EPを介して送信さ
れるものとなシ、配信の場合には、中継部几EP力よび
モデムMDMを介した受信画信号にしたがい、記録部R
FCによる記録紙への記録が行なわれるものとなる。
たゾし、操作部OPPにおいては、原稿の宛先、頁数、
番号等が設定され、これらが可変メモリRAM中へ格納
されたうえ、画信号の送信に先立ち、これらの原稿情報
が数値データとして送信さhるものとなっている。
なお、中実装置CDによる集配信に依存しない場合は、
電話接置によシダイヤル発信を行ない、相手FAXとの
回想構成を行なったうえ、操作部OPPの操作によって
個別的な送信または受信を行なうことができる。
第4図は読取部1’(EDの機械的構成を示し、(2)
は要部平面図、(ハ)は原稿通路を主体とする側面図で
あシ、原稿1の幅11xに応じて対向間隔の設定される
原稿ガイド2a、2bの間へ装填された原Tri 1は
、原稿の最大許容幅lBに応じて対向のうえ配設さり、
だ固定ガイド3a、3b間を介し、矢印方向に回転する
給紙ローラ4、送りローラ5およびピンチローラ6、読
取ローラ7により矢印方向へ移送され、読取ローラ7と
対向して設けた光電センサRDSによシ、原稿1の文字
、図形等が電気信号へ変換され、所定の処理を受りた後
、画信号としてプロセッサCPUへ与えらhる。
たゾし、原稿1は、複数枚を積層のうえ装填することが
自在となっており、送信開始に応する給紙ローラ4の回
転開始にしたがい、最下層のものから順次に移送され、
これによって画信号の送信が各原稿毎に行なわり、るも
のとなっている。
また、固定ガイド3a、3bのはゾ中間か下面側には、
レバーと発光素子および受光素子等からなる原稿検出器
MDTxが設けてあり、これによって原稿1の有無を検
出し、これの検出々力に応じてプロセッサCPUが送信
状態に入るべきか否かを判断するものになっていると共
に、光電センサ、RDSの送り口〜う5側かつ原稿経路
のはゾ中央部には、互に対向させた発光素子と受光素子
等からなる原稿検出器MDT2が設けてあり、これによ
って原稿1の前縁を検出し、この検出々力に応じてプロ
セッサCPUが光電センサ几DSによる読取動作の開始
を指令するものとなっている。
したがって、原稿1を宛先毎に分類して各々が1枚また
は複数枚からなる複数の原稿群とし、この原稿群間へ、
破断線によシ示すとおジケント紙等によシ製した最大許
容幅7!2のセパレータ8を挿入のうえ、これらを交互
に積層すれば、各原稿群の送信が終了する度毎に、セパ
レータ8も原稿1と同様に移送され、光電センサRDS
の送りローラ5側かつ最大許容幅!2の周辺内側近傍に
原不1.1検出器MDT2と同様のセパレータ検出器8
DTを設けておくことにより、セパレータ8の検出力な
され、この検出々力に応じ、一つの原稿群がすべて送信
されたことをプロセッサCPUが判断できるものとな9
、これを利用して、集信に応する送信に際し一つの原稿
群が送信されたならば、セパレーク検出器SDTの検出
々力に応じて送信動作を停止し、待機状態へ移行する制
御が行なわれるものとなる。
第5図は、操作部OPPの要部正面図であり、この例で
は、宛先および各原稿群毎の頁数をl〜lOにわたって
設定できるものとなっており、まず、最初の原稿群を所
定位置へ装填すると、これが原f1.3検出器M、DT
zによシ検出され、セット表示灯PLsが点灯し、これ
に応じてセットキーKsを操作すれば、頁数表示灯PL
nが点灯し、これにしたがって数字キーK l−K 1
0中から原稿群の真数に応じたものを操作すると、数字
表示灯PLl−PLi。
中の対応するものが点灯し、これを確認のうえ負数キー
Knを操作すると、頁数の値が可変メモリ几AMへ格納
されると共に、宛先表示灯PLaが点灯し、これに応じ
て数字キーに1〜Klo中の各宛先と対応するものを各
々操作すれば、数字表示灯PL l −PL Jo中の
対応するものが点灯し、これを確認のうえ宛先キーKa
を操作すると、各宛先の番号を示す各数値が可変メモリ
RAMへ格納されると共に、滅角していたセット表示灯
PLsが1)jび点灯する。
したがって、最初の原稿群の上側へセパレータを載置の
うえ、つぎの原稿群を装填し、同様の操作を行ない、更
に、セパレータの載置ならびに原稿群の装填および同様
の操作を反復すれば、許容し得る最大積層数までの各原
稿群各々毎の負数および各宛先の数値データが可変メモ
IJRAMへ各FA稿群と対応して格納され、これが、
例えば装填順位に応する原稿番号の付加がなされたうえ
、各原稿群毎に原稿情報として送信される、第6図は、
原稿情報の送信状況を示す図であシ、プロセッサCPU
が集信のための着信と判断すれば、画信号の送信前に、
可変メモIJRAMから送信すべき原稿群の各データを
読み出し、これらをモデムMDMへ順次に与え、画(3
号伝送用の搬送波を原稿情報の各データにより変調して
送信するものとなっている。
すなわち、画信号伝送用の搬送波としては、例えば21
00I(Zの周波数が用いられ、これと別個の周波数に
より位相信号PHが伝送されるものとなっておシ、これ
らの相互間には、画信号の画素が解像度に応じた数とし
て挿入され、例えば、画素が白のときL?i送波の位相
をoo、画素が黒のとき同様の位相を180°とする位
相偏杉変調を行なっているため、位相イ≦号PR間にお
ける1フレ一ム分の画素と対応する各タイムスロットを
画信号以外の情報伝送用ビットとして用い、この場合は
、N1ビットのブランク期間を設け、これにつぐ各々が
N2ヒツト×lOの期間をワードWl−W8とし、各N
2ビットのバイトを1〜10の数値に割当てたうえ、例
えば、論理値”0”を位相o0、”1”を位相180°
として画・1g号と同様に変調し、ワードW1により各
宛先、ワードW′2.により頁数ワードW8によシ原稿
番号を伝送するものとなっている。
なお、例えば、Nl =4.0ビツト、Na=20ミニ
20ビツトれば好適であるが、各単一ビット毎に同様の
変Hr3を行ない、更に多種、多斌のデータを伝送する
ものとしてもよい。
第7図は、中実装置CEの集配信状況を示すタイミング
チャートであシ、例えば、回ffjJ L aを介して
FAX−TEFtに対してダイヤル発信を行ない、これ
に原稿があれば、集信CC1によ)最初の原稿群に基づ
く原稿情報と画信号とを集信のうえ、つぎの原稿群を集
信することなく原稿情報に含まれる複数の宛先に対し、
回線La、Lbを用いて同時にかつ各個にダイヤル発信
を行ない、相手FAXの応答に応じて画信号の送信を行
なったうえ、更に、他の各宛先に対して同様の動作を行
ない、これを反復して配信ACxa 、 ACxbを行
なってから、次位のi;”AX−TEF2に対して同様
の絡信CC2を行ない、これに応する同様の配信AC2
a + AC2bを行なった後、つぎのFAX−TEF
aに対して同様の集信CCaを行ない、これにしたがっ
て同様の配信ACaa 。
ACabを行ナイ、以降FAX+1TEFnまでこれを
反復して最初のFAX−TBFlへ戻り、つぎの原稿群
に基づく原稿情報および画信号を集信のうえ配信し、こ
れをFAX−TEFnまで反復し、同様の動作を循燈的
に継続するものとなっている。
したがって、中実装置CDから集信のためのダイヤル発
信がなされる毎に、各FAXIITEFl〜TBFnに
装填された各原稿群中の最先位のもの\みが集信された
うえ送信され、これが各FAX・TEF 1〜TEFn
に対して循環的にかつ順次に反復されるものと々るため
、各FAXIITEFI〜TEFnに対する集信の機会
が均等化され、後位のFAXに対する集信の時点に甚だ
しい遅延を生ずることが阻止される。
たゾし、原稿の装填されていないFAXに対しては集信
を行なわず、原稿を有するもの\みから集信を行なうと
共に、集信に際しては、原稿情報中の負数と、集信によ
る頁数とを中実装置CEのプロセッサCPUcが比較し
、不一致のときには、集信を行なったFAXに対してダ
イヤル発信を行なったうえ、画信号によシ集信異状を示
す不達メツセージを送信し、集信を行なったFAXによ
り不達メツセージを記録させ、扱者に異状発生を報知す
るものとなっている。
なお、不達メツセージを送信すべき相手FAXが話中ま
たは障害等によシネ応答であれば、同一または近接部署
のあらかじめ定めた他のFAXに対してダイヤル発信を
行なったうえ、同様の不達メツセージを白黒反転によシ
送信し、他のFAXにより記録を行なわせるものとなっ
ている。
第8図は、中実装置CEにおける制御部CNTの制御に
したがって行なわれる采配化動作の総合的なフローチャ
ートであり、プロセッサCPUcが可変メモリRAMc
に対し”集信フラグセット”を行なったうえ、同メモリ
RAMcのアドレスエリヤへ”集信FAXアドレス設定
”を行なってから、”集信フラグセット?″を判断し、
これのY(YES )に応じてアドレスエリヤから″S
%信FAXアドレス読出し″を行ない、これにしたがっ
て°′集信処理”を行なったうえ、原稿情報中の頁数と
集信による負数との一致に応じ”集信完了?”がYにな
ったものと判断し、”集信フラグリセット”を行なった
後、″集信フラグセット?”へ戻る。
すると、今度は”集信フラグセット?”7>EN(NO
)のため、原稿情報中の各宛先を格納した可変メモリR
AMcから6配信FAXアドレス読出し”を行ない、こ
i″LKしたがって゛配信処理”を行なったうえ、”配
信終了?“がYとなれば、相手FAXの応答状況に基づ
いて“不達FAXあシ?″を判断し、これのNに応じ、
可変メモリRAMc中に配信が完全に行なわれた旨の6
通達メツセージ設定”を行ない、集信を行なったFAX
に対して通達メツセージの°′通達処理”を行なったう
え、可変メモリRAMcのアドレスエリヤをパ集信FA
Xアドレス+1”により次位のものへ更新し、′集信フ
ラグセット”を行なってから″集信フラグセット?°′
へ戻り、1集信処理”および”配イn処理”を反復する
たゾし、”集信完了?”のNおよび”不達FAXあり?
”のYに応じては、中央−1icEによる集信または配
信状況に具常があった\め、可変メモリRAMc中へ0
不達メツセージ設定″がなさiLlこれが゛通達処理”
により集信を行なったFAXに対して送信される。
第9図は、′集信処理′°のフローチャートであシ、プ
ロセッサCPUaまたはCPUbの制御により、中継部
REPaまたはREPbが6回線接続”を行なったうえ
、自動ダイヤル部ADIaまたはADIbの動作によシ
“ダイヤル発信”がなされ、ついで、モデムMDMaま
たはMDMbから特定周波数の″集信々号送出”が行な
われ、相手FAXからの”集信確認信号受信?”がYと
なれば、相手FAXからの位相信号に応じてモデムMD
MaまたはMDMbが位相整合を行ない゛位相整合光?
”がYになると、モデムMDMaまたはMDMbから9
“位相整合完了信号送出”がなさitlこれに応じて相
手FAXがJ!:J目1′%情報を送信して来ると、受
信画信号が″1頁目“?″のYであることを前提として
”原稿情報受信″を行ない、″原稿情報受信完?”のY
にしたがってモデムMDMaまたはMDMbから”確認
信号送出″′を行なう。
つぎに、゛画信号受信”へ移行し、”原稿終了信号受信
?”のYに応じ、モデムMDMaまたはり、(DMbか
ら”原稿終了応答信号送出”を行ない、゛°位相信号受
信?”がYのうちは6位相整合完?”以降を反復し、”
位相信号受信?”がNとなシ、一定の待機時間が経過し
て“タイムアウト?″がYとなれば、中A襖部REPa
才たは几JDPbが“回線断”を行なう。
なお、“′位イ1j整合完?“がNのうぢに一定時間が
経過し、”タイムアウト?″がYとなっても6回線1所
”が行なわれる。
第1O図は、第9図と対応して行なわれる第3図のプロ
セッサCPUによる制御に基づく“集信送信処理″のフ
ローチャー1・であり、着信検出部RDTによシ″着信
検出パがなされると、各部への″電源オン″および、中
継部REPによる6回線接続″が行なわれメ(うえ、モ
デムMDMから″無音声瑞末応答信号送出”がなさhた
後、”集信々号受(Ef ’? ”を判断し、これがY
であれば、モデムMDMから°′集信確認信号送出″を
行ない、セパレーク検出器SDTによる゛セパレーク検
出器”がYであれば、モータΔfmをuへに勤し、1セ
パレーク排出゛′を行なってから、モデムM D Iv
Iより6位相信号送出″を行なった後、更にモータMm
を駆動して原稿を゛読取位置までフィードする。
ついで、6位相差合完了信号受信?”がYとなれば、″
1頁目?”のYを前提として″原稿情報送出”を行ない
、” 1rttA認信号受信?”のYに応じて6面付号
送出“へ移行し、″1頁終了?″がYとなれば、”原稿
終了信号送出″を行なったうえ、”原稿終了応谷イ、1
号受信?″′のYにしたがい、セパレータ検出器5IF
Tの検出々力に応じて“セノ(レータ検出?″を判断し
、これがNであれば、原稿検出器MDTIによる゛原稿
検出器”のYを前提として°゛位相11;号送出”以降
を反復し、“セノ(レークィ爽出?″がYとなれば、一
つのfg<不為群がすべて送信さhたものとして1回線
断”および゛電源オフ″を行ない、待機状態へ移行する
なお、°“集信4号受信?′”のNでは、後述の”配信
受信処理”を行なう一方、°゛位相整合完了信は受信?
”がNのうぢに一定時間が経過し”タイムアウト?”が
Yとなれば、”回’+N 19r ”へ移行する0 第11図は、第8図における°配信処理″のフローチャ
ートであり、中継部RBP a 、 REP bにより
”回線接続”がなされたうえ、自動ダイヤル部ADI 
a 、 ADI bにより各個に6ダイヤル発信”が行
なわれてから、特定周波数の゛配信々号送出”がモデム
MDMa、MDMbにより行なわれ、”配信確認信号受
信?”がYとなれば、モデムMDMa。
MDMbから6位相化号送出”がなされ、1位相差合完
了信号受信号?″がYになると、フロッピーディスクF
DDから6画信号読出し”が行なわれ、”画信号送出″
が行なわれたうえ、″1頁終了?”のYに応じ”原稿終
了信号送出”がなされ、”原稿終了応答信号受信?”の
Yにしたがい、”全頁送出?”の判断が行なわれ、これ
がNのうちは”位相信号送出”以降を反復し、”全頁送
出?″がYとなれば1回線断”が行なわれる。
なお、“配信確認信号受信?”、”位相整合完了信号受
信?”および6原稿終了応答信号受信?”がNのうちに
一定時間が経過し、“タイムアウト?”がYとなれば、
”回線断”へ移行する。
第12図は、第11図と対応する第3図のプロセッサC
PUによる制御に基づく”配信受信処理”のフローチャ
ートであシ、着信検出部RDTにより”着信検出″′が
なされると、各部に対する”電源オン”が行なわれると
共に、中継部REPによる“°回線接続”が行なわれた
うえ、モデムMDMから“無音声端末応答信号送出”が
なされ、”配信4号受信?″がYとなれば、モデムMD
Mにより゛配信確認信号送出”が行なわれてから、到来
する位相信号との゛位相整合光?”がYになると、モデ
ムMDMKより”位相整合完了信号送出”が行なわれた
後、“画信号受信”状態となり、記録が行なわiLl 
°゛原稿終了信号受信?″のYに応じ、モデムMDMか
らの一原稿終了応答信号送出”がなされたうえ、7位相
化号受信?”がYであれば、パ位相整合完?”以降を反
復し、”位相信号受信?”がNとなって一定時間を経過
し“タイムアウト?”がYになると、1回線断”および
″電源オフ″が行なわれ、待機状態へ移行する。
なお、6位相差合完?”がNのま′>9タイムアウト?
”がYとなれば、直ちに6回線断”へ移行する一方、”
配信4号受信?′″がNのときは、第10図の”集信送
信処理”が行なわれる。
第13図は、第8図における”通達処理”のフローチャ
ートであり、これと対応して相手FAXにおいては第1
2図の6配信受信処理”が行なわれるものとなっている
すなわち、第13図においては、中継部几EPaまたは
1lEPbによる”回想接続”および、自動ダイヤル部
ADIaまたはADIbによる゛ダイヤル発信”が行な
われたうえ、モデムMDMaまたはI’vu)Mbによ
シ”配信4号送出”がなされ、相手FAXからの”配信
確認信号受信?”がYとなれば、モデムM、DMaまた
はMDMbから°°位相信号送出”を行ない、相手FA
Xからの”位相整合完了信号受信?”のYに応じ、第8
図の”不達メツセージ設定”と対応する”不達メツセー
ジ設定あり?”を判断し、これがYであれば、画信号と
して゛′不達メ゛ンセージ送出″を行ない、6不達メ゛
ンセージ設定あυ?”がNのときには、第8図の”通達
メ゛ソセージ設定”と対応して”通達メツセージ送出”
を画信号により行なってから、モデムMDhi aまた
はMDMbによシ”原稿終了信号送出″を行ない、1原
イ11終了応答信号受信?”のYにしたがい6回線断”
を行なう。
なお、各メツセージは、例えば「フタツ」または「ツウ
クツ]の文字と共に、集配信の月、日、時、分、原稿番
号、および、FAXの番号等が送信さhるため、これら
が相手FAXにおいて記録される。
また、相手FAXの話中または障害等により正規の応答
がなく、”配信確認信号受信?”、6位相整合完了信号
受信?′”および”原稿終了応答信−+′f受侶?”の
いずれかyNのま\一定時間を経過し、”タイムアウト
?”がYとなれば、”メツセージ白黒反転”を行なった
うえ、”回線断″、再度の”回線接続″および、あらか
じめ定められた他のFAXに対してダイヤル発信″を行
なってから、゛白黒反転メツセージ送出”を行なう。
したがって、各FAXIITEFI−TEFnにおいて
は、特別の41″+成を付加することなく、集配信の状
況が記録紙への記録により椰認できると共に、不達の場
合は、原稿群を再装填する等の対策を取ることが容易と
なる。
また、自己のIi’AXが不応答の場合には、他のFA
Xにより白思反伝のメツセージが記録されるため、他の
FAXの扱者が判別のうえ、不応答IF’AXの扱者へ
通報することが容易となる。
このほか、2111図の構成によれば、FAX11TE
Fl〜TEFnが配信受信用と集信送信用との兼用とな
シ、中実装置CEを介して回報送信0能を有するものと
なるため、り数の宛先に対する同−原111の送信が迅
速かつ容易に行なえるものとなるうえ、293図乃至第
5図の構成によっては、異なる宛先の原稿群を同時に装
填することが自在となシ、取扱が極めて容易化さオしる
と共に、第6図の情報伝送方式によれば、FAX*TE
Fl−TEFn K対し特別の回路を伺加することなく
、大量のテークを伝送することが自在となる。
たゾし、第1図において、交換槽EXr!J、複数台を
中継回線等により接続し、各々へFAX−TEFt〜T
EFnを収容してもよく、送信専用または受信専用のF
AXを混在させ、送信q、用のものを集信の対象へ含め
、受信専用のものを配信の対象へ含めても同様であるう
え、第4図のセパレータ81−i、原稿1と異なる性質
のものであればよく、例えは、rJr、稍1と同寸法の
ものを用い、特定部位へ込孔、切欠またdマーキング等
を形成し、これを検出するものとしても同様でアシ、こ
れに応じてセパレータ検出1惜SDTの配を置および構
成を選定すれはよいと共に、これらは、集イシ送信時の
みならず、一般の1対向送信時、または、回報装置のセ
ンターFAX等にも適用することができる。
また、fA2図乃至第5図のイ;・4成は、条件eこ応
じたフ1定が任蕉であると共に、836図においては、
各ヒツトまたはバイトによシ2進化コード等を構成する
ものとしてもよく、位相信号P Hの複数周期間にわた
る複数フレームを情報伝送に用いても同様であるうえ、
第7図においては、回線La。
Lbを同時に集信に用い、あるいは、連続的に集信CC
z−CCa等を行なってから、配信AC1a。
Act b−ACa a 、ACs b等を連続的に行
&−’)rもよく、回線La、Lbのみならず、更に多
数の回線を集配信に用いても同イ子である。
なお、第8図乃至第13図においてirJ: 、状況に
応じてステップを入替え、あるいは、不要のステップを
省略してもよい等、実施例は槙々の変形が自在である。
〔発明の効果〕
以上の説明により明らかなとおり本発明によれば、各F
AXに対して特別な回路を伺加することなく、不達メツ
セージの通達が行なわirるものとなるうえ、集信を行
なったFAXが不応答のときは、他のFAXに対して不
適メツセージの送信がなされ、集信光FAXの扱者へb
ct実に不達の旨が報知されるため、特に構内交換機を
用いるファクシミリ集配信方式において顕著な効果が得
られる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示し、第1図は全楢成のブロック
図、第2図は中実装置のブロック図、第3図はFAXの
ブロック図、第4図は読取部の機械的ll;(成を示し
、(4)は要部平面図、0は原稿通路を主体とする側面
図、第5図はす・■作部の要部正面図、第61沼tJ:
 J”:A稿情報の送信状況を示す図、第71’+41
 i−J中火装置のJfミ配信状況を示すタイミング千
ヤード、FH!r31’a kオ中実装11Mによるユ
11配信動作の総合的なフローチャート、第9図0−第
8図における”二jl、lit処理”のフローチャート
、P+’<10図IJ、第91゛″/1と対応して行な
わノ1.る°“も信送(if処理”のフロー−f・ヤー
ド、第11図は21<8図における”配信処理2′のフ
ローチャー ト、2B12図t、J紀11図と対応(7
て行なわシしる一1+′、’f;受iij処工」”のフ
ローチャート、ar> 131家1シ」、2a’、 8
1ツ1に未fける°゛通述処よ(11”の”77「1−
チャー 1・である。 1’: X ・ ・ ・ 争!’L ’Il’S 棲%
 ’J、’ JすL+’ l 〜T IりFn 拳 拳
 ・ ―JrAX (ファクシミリ装置)、C1(・・
・・中実装置、5INC・・・・送受信部、CN ’1
1’・・・争!1ilJ n11部、MJIiM −a
 * e記憶部、REPa、几Epb。 、11.Er−−−−中継部、M’lJMa、 M、I
)M、b 、 Ml)M e e−t 7’ ム(:4
二fN 調装置(:二仁)、A1)Ia、AI〕■b・
・・・白if山ダ・イヤノ1/N(、(−P U a 
H(−1’ U b H(−P U c + CP U
m yC:PU−−−−ブry セラ@f −)LOM
a 、 ROM1)、 lLOMc 。 ROMJ−rl、ROM・・・・固定メモリ、几AMa
、RAMb。 iLAMc 、几AMm、KAへ4 +1@111+可
変メモリ、FDD@@−・フロッピーディスク、RED
IIII111+読取部、REC@・・・記録部、OP
P・・・・操作部、8DT・・畳・セパレータ検出5、
RDT・―・11着信検出部、Ks・・・・セットキー
、((Hm e a @頁数キー、K2m@**宛先キ
ー、Kl−KIO・・・・数字キー、PH・・−・位相
信号、Wl〜Ws*・・拳ワード、CC1−+−CC8
・・・拳集信、ACla、ACib−ACaa、ACa
b * e −m配信、1・・・・原稿% 2a12b
・・・・原稿ガイド、3a、3b・・O・固定ガイド、
8・・・・セパレータ。 特許出願人 株式会社田村電機製作所 代理人 山川政樹(ほか1名) ii′J8 L:1 第9図 第11図 第 12 図 第1頁の続き ■発明者竹松 睦男 東京都目黒区下目黒2丁目2番3号 株式会社田村電機
製作所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 構内交換機へ収容された各々が送受信機能を有すると共
    に装填された送信原稿の原稿情報を送信する機能を有す
    る複数のファクシミリ装置と、前記構内交換機へ収容さ
    れ前記各ファンシミ1.1装置に対し順次にダイヤル発
    信を行なって前記送信原稿を有するものから前記原稿情
    報と両信号とを集信のうえ一旦蓄積し前記原稿情報に含
    まれる宛先の前記ファクシミリ装置に対してダイヤル発
    信を行ない前記画信号を送信する中実装置とを備えたフ
    ァクシミリ集配信方式において、前記中実装置による集
    信および配信状況中の少くともいずれかに異常のあった
    場合、前記集信を行なった前記ファクシミリ装置に対し
    てダイヤル発信を行ない、相手が不応答のときあらかじ
    め定めた他のファクシミリ装置に対してダイヤル発信を
    行なったうえ画信号による不達メツセージを送信し、前
    記他のファクシミリ装置により前記不達メツセージの記
    録を行なわせることを特徴としたファクシミリの不達処
    理方式。
JP58154373A 1983-08-24 1983-08-24 フアクシミリの不達処理方式 Pending JPS6046655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58154373A JPS6046655A (ja) 1983-08-24 1983-08-24 フアクシミリの不達処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58154373A JPS6046655A (ja) 1983-08-24 1983-08-24 フアクシミリの不達処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6046655A true JPS6046655A (ja) 1985-03-13

Family

ID=15582736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58154373A Pending JPS6046655A (ja) 1983-08-24 1983-08-24 フアクシミリの不達処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6046655A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60139069A (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 Fujitsu Ltd フアクシミリ通信方式
JPS62168456A (ja) * 1986-01-20 1987-07-24 Fujitsu Ltd フアクシミリ装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NATIONAL TECHNICAL REPORT=1978 *
NATIONAL TECHNICAL REPORT=1982 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60139069A (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 Fujitsu Ltd フアクシミリ通信方式
JPH0329225B2 (ja) * 1983-12-27 1991-04-23 Fujitsu Ltd
JPS62168456A (ja) * 1986-01-20 1987-07-24 Fujitsu Ltd フアクシミリ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4920427A (en) Facsimile apparatus
US4712139A (en) Image communication apparatus
JPS6046655A (ja) フアクシミリの不達処理方式
JPS6096945A (ja) フアクシミリの中継通信方式
US5561533A (en) Data communication apparatus having a multi-address transmission function
JPH0453141B2 (ja)
JPS6046654A (ja) フアクシミリの不達処理方式
JPS6367384B2 (ja)
JPS6359305B2 (ja)
JPH04103773U (ja) フアクシミリ装置
JPS6043959A (ja) フアクシミリ送信装置
JPS60223375A (ja) フアクシミリ装置
JP3308729B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS61224654A (ja) 未送信通知方式
JPS6043964A (ja) 送信バックアップ方式
JPS6043945A (ja) フアクシミリ集配信方式
JPH0553102B2 (ja)
JPS58168377A (ja) フアクシミリの警告メツセ−ジ出力方式
JPS61148966A (ja) フアクシミリ装置
JP3137373B2 (ja) 通信端末装置
JPS6175755A (ja) 紙葉類繰出装置
JPS62269562A (ja) フアクシミリ同報装置
JPS59117844A (ja) 一斉同報装置の再送方式
JPS60203062A (ja) フアクシミリ装置
JP2750885B2 (ja) ファクシミリ装置