JPS6046125B2 - アルキルビス(3−ヒドロキシプロピル)ホスフインオキサイドを含有する難燃性ポリウレタン - Google Patents

アルキルビス(3−ヒドロキシプロピル)ホスフインオキサイドを含有する難燃性ポリウレタン

Info

Publication number
JPS6046125B2
JPS6046125B2 JP57125244A JP12524482A JPS6046125B2 JP S6046125 B2 JPS6046125 B2 JP S6046125B2 JP 57125244 A JP57125244 A JP 57125244A JP 12524482 A JP12524482 A JP 12524482A JP S6046125 B2 JPS6046125 B2 JP S6046125B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphine oxide
hydroxypropyl
polyurethane foam
rigid polyurethane
flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57125244A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5825322A (ja
Inventor
フイ−セング・ハング・リ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FMC Corp
Original Assignee
FMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FMC Corp filed Critical FMC Corp
Publication of JPS5825322A publication Critical patent/JPS5825322A/ja
Publication of JPS6046125B2 publication Critical patent/JPS6046125B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3878Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having phosphorus
    • C08G18/388Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having phosphorus having phosphorus bound to carbon and/or to hydrogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリウレタン製造時の反応混合物にアルキルビ
ス(3−ヒドロキシプロピル)ホスフィンオキサイドの
有効量を添加することによつて難燃性を付与した剛性ポ
リウレタン組成物に関する。
難燃性ポリウレタンフォームの消費は最近の10年間に
重要性を増してきた。
このような製品の工業的用途、難燃性ポリウレタンフォ
ームを得るための種々の試み、および難燃性試験法はI
nd、Eng。Chem、Prod、Res、Deve
lop、Vol、11、No、4、1972にAnth
OnyJ.Papaによつて論じられている。難燃性ポ
リウレタンフォームの問題は多くの研究者の注目をあつ
めた。新種ポリオールからの難燃性ポリウレタンフォー
ムの製造は米国特許第3297597号に記載されてい
る。約2〜25%の量のハロゲン化ジホスホネートの添
加によつて難燃性を付与した硬化ポリウレタンフォーム
の製造は米国特許第219224?に記載されており、
また米国特許第3042701号にはポリウレタン樹脂
用の有用な難燃剤であるといわれるリンポリエステル類
類が記載されている。新規な及ひ旧来の構造物中の絶縁
性材料としての難燃性ポリウレタンフォームについての
現在および将来の要求に伴なつて、このような製品の使
用の実質的な生長が起つた。
難燃性の剛性ポリウレタンフォーム組成物の実質的な且
つ増大しつ)ある需要が存在する。ポリウレタン組成物
用の周知の難燃剤は、低い相溶性、低い熱安定性、また
は貧弱な難燃性の挙動を包含する1つ又はそれ以上の欠
陥を一般にもつている。
本発明は、次式 〔式中のR1は水素およびメチル基から成る群からえら
ばれた同一または異なつた基であり、R2は2〜8個の
炭素原子のアルキル基てある〕をもつアルキルビス(3
−ヒドロキシプロピル)ホスフィンオキサイドの少量で
あるが有効量を、−他のポリオールおよびジイソシアネ
ートを含む反応混合物に添加するとえられるポリウレタ
ンの難燃性が改良される、という発見にもとづくもので
ある。
難燃性を改良するのに必要な量のアルキルビス(3−ヒ
ドロキシプロピル)ホスフィンオキ−サイドのポリウレ
タン樹脂組成物への添加は、ポリオールとジイソシアネ
ートとの反応の前に行なう。これらの条件下で、ホスフ
ィンオキサイドはジイソシアネートと反応してポリウレ
タン鎖の一部となる。上記のアルキルビス(3−ヒドロ
キシプロピル)ホスフィンオキサイドは少量すなわちポ
リウレタン反応混合物中に存在する他のポリオールの重
量を基準にして1(1)部当り10〜30部の量で添加
するときに有効である。
特に好ましい組成物はポリウレタン反応混合物中に存在
する他のポリオール1(1)部を基準にして約15〜約
2(2)のアルキルビス(3−ヒドロキシプロピル)ホ
スフィンオキサイドを添加した難燃性の剛性ポリウレタ
ンフォーム組成物である。本発明の難燃性の剛性ポリウ
レタンフォーム組成物はスラブ(ボード)原料に使用す
るのに特に有利である。
本発明によりポリウレタンと反応させるアルキルビス(
3−ヒドロキシプロピル)ホスフィンオキサイドは、ク
ロロホルムのような極性有機溶媒よりも水により可溶性
である。
このようなホスフィンオキサイドは、それが反応してポ
リマーの一部となるため、単独または有機ハロゲン化物
との組合せにおいて、高い相溶性を高い熱安定性および
すぐれた難燃性効率と組合せてもつ。好ましい有機ハロ
ゲン化物はトリクロロブチレンオキサイドとポリヒドロ
キシ化合物とから誘導された塩素化ポリオールであり、
このものはオーリンコーポレーシヨン(米国コネクチカ
ツト州06904、スタンフオード、ロングリツジロー
ド120)からTHERMOLINRF−230なる商
品名て市販されている。ポリウレタンと反応する他の有
機ノ和ゲン化合物はその分子構造中に1個またはそれ以
上のハロゲン原子および1個またはそれ以上の活性水素
原子を含むもの、たとえば臭素化一官能性および二官能
性アルキルアルコールである。アルキルビス(3−ヒド
ロキシプロピル)ホスフィンオキサイド難燃剤の寄与す
る(現在使用されている通常の難燃剤と比較しての)利
点には、非腐蝕性、高い紫外線安定性、非毒性、ならび
にポリウレタンの物性の悪い変化の最小なこと、が包含
される。
ポリウレタン組成物の熱安定性は、熱比重測定分析によ
つて表示して、100部当り5〜7部の添加によつて感
知されるほどの影響を受けない。特に有利なのは第2級
ブチルビス(3−ヒドロキシプロピル)ホスフィンオキ
サイドおよびn−ブチルビス(3−ヒドロキシプロピル
)ホスフィンオキサイドであり、これらはポリウレタン
と相溶性であり且つこれらと反応する。アルキルビス(
3−ヒドロキシプロピル)ホスフィンオキサイドは後に
述べる製造例1のように、2〜8個の炭素原子をもつ不
飽和オレフィンたとえばブタンの過剰量をフリーラジカ
ル触媒の存在下とます反応させることによつて製造しう
る。
我々は50%過剰のオレフィンをホスフィンと反応させ
るとほとんど定量的収率でアルキルホスフィンがえられ
ることを見出した。このアルキルホスフィンを次いでア
リルアルコールまたはメタアリルアルコールと反応させ
、そして過酸化水素で酸化すると所望のアルキルビス(
3−ヒドロキシプロピル)ホスフィンオキサイドがえら
れる。ホスフィンオキサイドと反応して本発明の難燃性
ポリウレタンを生成するポリウレタン前駆体組成物は、
1種またはそれ以上のポリオールをポリイソシアネート
およびアルキルビス(3−ヒドロキシプロピル)ホスフ
ィンオキサイドと反応させる゜6ワンショット法゛によ
つて製造することができる。ポリオールは周知の多数の
多官能性水酸基含有ポリエーテルのうちの1種またはそ
れ以上でありうる。
剛性フォームに使用するポリエーテルは一般に、種々の
多官能性アルコールまたはアミンたとえばグリセリン、
ペンタエリスリトール、トリメチロールプロパン、ソル
ビトール、α−メチルグルコシド、サクロースおよびエ
チレンジアミン、のプロピレンオキサイド付加物をもと
にしている。本発明のポリウレタンフォームを製造する
のに使用するポリイソシアネートは臨界的ではない。
適当なポリイソシアネートは2個またはそれ以上のイソ
シアネート基を含む周知の商業製品の任意の1種または
混合物、たとえばモーベイケミカルニコーポレーシヨン
(米国ペンシルバニア州15205ピツツバーグ)によ
つてMOndl]r′MRなる商品名で製造されている
31.5%のNCO分析値をもつポリフェニレンポリメ
チルイソシアネート混合物、である。難燃性のフォーム
状ポリウレタン樹脂が所望のときは、ポリウレタン反応
混合物の反応温度で揮発性になる周知の揮発性添加剤の
うちの任意のもの、たとえばトリクロロフロロメタン(
フレオン11)またはガス化剤を使用しうる。
次の製造例および実施例によつて本発明を更に具体的に
説明する。
製造例1 この製造例は第2級ブチルビス(3−ヒドロキシプロピ
ル)ホスフィンオキサイドの製造を説明するものである
41?のステンレス鋼製圧力反応器中に、224V(4
モル)の混合2−ブテン、600mLのトルエン、20
4y(6.0モルニ50%過剰)のホスフィンおよび2
5m1のアゾビスイソブチロニトリル(トルエン100
mt中4f)溶液を入れた。
反応器を85〜90℃で1時間かくはんおよび加熱し、
残りのアゾビスイソブチロニトリル溶液を100mLの
触媒溶液を使)用しつくすまで3紛毎に25mtづつ加
えた。最後の触媒溶液の添加後、反応混合物を90℃で
4時間かくはんおよび加熱し、次いで一夜放冷した。反
応器からホスフィンを排出させ、487y(8.4モル
ニ5%過剰)のアリルアルコールを50m1のアゾビス
イソブチロニトリル溶液(トルエン200m1中8g)
と共に加えた。反応混合物をかくはんしながら90℃に
加熱し、アゾビスイソブチロニトリル触媒溶液50m1
の添加を3紛毎に行ない、該溶液200m1のすべてを
加えた。加熱およびかくはんを90℃で4時間つS゛け
、次いで反応器を室温に冷却した。反応器からの液体を
130℃/200pa(130℃/1.5?)に加熱し
て揮発性成分を除いた。残渣は緑色液体の第2級ブチル
ビス(3−ヒドロキシプロピル)ホスフィン519.3
qであつた。この非揮発性緑色液体を等容量のイソプロ
パノールに溶解し、等容量のイソプロパノールで希釈し
た30%過酸水素水溶液を滴下状に添加しつ)かくはん
することによつて酸化した。発熱反応が静まつたとき、
このホスフィンオキサイド溶液を、該溶液の一滴を17
rLtの二硫化炭素に赤色が該二硫化炭素層中に肉眼て
検出されなくなるまで添加することによつて、試験した
これは該ホスフィンから第2級ブチルビス(3−ヒドロ
キシプロピル)ホスフィンオキサイドへの完全な酸化を
示すものである。この酸化ホスフィン溶液を減圧下で濃
縮して555.6yのシロツプ状黄色液体をえた(酸化
収率99.2%;出発ブテンを基準にした収率62.5
%)。この生成物は次の分析値を示した。
実施例1 この実施例は剛性ポリウレタンフォームの製造を示すも
のである。
水酸価470のサクロース基材ポリエーテルポリオール
(米国ペンシルバニア州ピツツバーグのモーベイケミカ
ルコーポレーシヨンからMULTRANOL4O34な
る商品名で市販されているもの)の80yを水酸価47
0のアミン基材ポリエーテルポリオール(モーベイケミ
カルコーポレーシヨンからMULTRANOL4O5l
なる商品名で市販されているもの)の20ダおよびシリ
コン界面活性剤(米国ニューヨーク州10017ニュー
ヨークパークアベニュー270のユニオンカーバイドコ
ーポレーシヨンからUNIONCARBIDEL−53
40なる商品名で市販されているもの)の1.5yと混
合した。
この混合物を紙製コップ中で約2000rpmで40秒
間かくはんし、33yのトリクロロフロロメタン(フレ
オン11)を更に20秒間かくはんをつS゛けながら添
加した。この混合物を3叱2間脱ガスさせてから1.5
yのアミン触媒(テトラメチルブタンジアミン)を加え
て5秒間混合した。31.5重量%のNCOを含むポリ
イソシアネート(モーベイケミカルコーポレーシヨンか
らMONDURMRなる商品名で市販されているもの)
の120yを次いで一回ですべて加えて、混合物がクリ
ーム状になり始めるまで混合した。
このクリーム状の混合物を98X98×367Trgn
の寸法の紙製ボックスにあけて発泡させた。発泡生成物
を130′Cのオープン中で1時.間硬化させた。硬化
したフォームを150Tmm×50wrI!L×12.
7TnInの寸法のストリップに切断して燃焼試験に供
した。この製品の燃焼時間は第1表に報告してあり、酸
素インデックスは第2表に報告してある。実施例2 この実施例は難燃性の剛性ポリウレタンフォームの製造
を示すものである。
第2級ブチルビス(3−ヒドロキシプロピル)ホスフィ
ンオキサイドを含む剛性ポリウレタンフォームを下記の
配合を使用して実施例1に述べたようにして製造した。
この製品は3.21のフォーム密度をもつていた。この
フォーム密度は配合物中のフレオンの量を変化させるこ
とによつてて1.7〜4.0の範囲で変えることができ
る。熱硬化したフォーム製品を150薗×507177
!×12.7T0nの寸法のストリップに切断して燃焼
試験に供した。この製品の燃焼時間(ASTM試験法1
692−74で測定)は第1表にまとめてあり、この製
品の酸素インデックス(ASTM試験法2863−77
)は第2表に報告してある。実施例3(a)10yの第
2級ブチルビス(3−ヒドロキシプロピル)ホスフィン
オキサイドを15ダの第2級ブチルビス(3−ヒドロキ
シプロピル)ホスフィンオキサイドに置き換えMOND
URMRの量を130yから136yに増大させて実施
例2をくりかえした。
この製品の燃焼時間(ASTM試験法1692−74て
測定)は第1表にまとめてある。実施例3(b) 10yの第2級ブチルビス(3−ヒドロキシプロピル)
ホスフィンオキサイドを20yの第2級ブチルビス(3
−ヒドロキシプロピル)ホスフィンオキサイドに置き換
え、MONDURMRの量を130yから146.0y
に増大させて実施例2をくりかえした。
この製品の燃焼時間(ASTM試験法1692−74で
測定)は第1表にまとめてある。実施例3(C) 10Vの第2級ブチルビス(3−ヒドロキシプロビル)
ホスフィンオキサイドを30yの第2級ブチルビス(3
−ヒドロキシプロピル)ホスフィンオキサイドに置き換
え、MONDURMRの量を130yから166.3y
に増大させて実施例をくりかえした。
この製品の燃焼時間(ASTM試験法1692−74で
測定)は第1表にまとめてあり、酸素インデックス(A
STM試験法2863−77)は第2表に報告してある
。実施例4 この実施例は、第2級ブチルビス(3−ヒドロキシプロ
ピル)ホスフィンオキサイドはそれがポリウレタンポリ
マーS1の一体部分となる点において反応型の難燃剤で
あるということを実証するものである。
実施例2で製造した剛性フォーム製品を粉砕して微細粒
子にした。
次いでこれらの粒子を沸とう水中で数時間かくはんした
。この水をろ過によつてフォーム粒子から分離して蒸発
乾固した。水抽出性物質が蒸発残渣として回収されるこ
とはなかつた。この事実は第2級ブチルビス(3−ヒド
ロキシプロピル)ホスフィンオキサイド、このものは水
溶性である、のすべてがポリイソシアネートと既に反応
してしまつたことを示すものである。実施例5この実施
例は第1表に報告してある剛性ポリウレタンフォームの
燃焼性の比較に使用した燃焼性試験方法を示すものであ
る。
燃焼性試験は水平スクリーンによつて支持された試料片
を使用してASTM試験法1692−74により行なつ
た。
硬化フォームのサンプルを50+.0.25、悶の幅、
150±1TIr1nの長さおよび12.7±0.25
?の厚さの数個の試験試料片に切断した。実施例1、2
、3(a)および3(b)のそれぞれからのこれらの5
個の試料片を23±2℃の温度および50±5%の相対
湿度をもつ雰囲気中に梠時間おいて条件調整し.た。条
件調整したそれぞれの試料片を線状ゲージをくみ入れた
ワイヤクロス支持試料757r0n×215順上に置い
た。燃焼試験は実験室フード中で行ない、フード排気フ
ァンは作動させなかつた。試験試料片をバンソンバーナ
ーで6@間着火させてか・らバーナーを試験試料片から
除いた。炎の最前部が125Twtのゲージマークに到
達する時間(単位秒)を記録した。これが生じないとき
には炎が消える時間(単位 秒)を記録した。任意の試
験試料片の燃焼範囲は、ゲージマークから炎の最前部に
最も近い形跡(たとえば最も近くの27Tr!nまで測
定される、試料の上面部にそつた炭化)までの距離を1
2577!77!から引いた値に等しい。実施例2、3
、3(a)および3(b)からのそれぞれ5個の試料片
を試験してそれらの結果を平均した。これらの燃焼試験
結果は第1表にまとめてある。製造例2 n−ブチルビス(3−ヒドロキシプロピル)ホl スフ
ィンオキサイドの製造;4eのステンレス銅製圧力反応
器中に、トルエン600mtにとかした0.5yのアゾ
ビスイソブチロニトリルを入れた。
この反応器を窒素でパージして、112y(2.0モル
)のブテンおよび102y(3.0モル;50%過剰)
のホスフィンを充てんした。反応混合物を85〜90ホ
Cで加熱および攪拌し、かくはんをつS゛けながらこの
温度に保ち、その間にアゾビスイソブチロニトリル溶液
(トルエン350m1中5.5y)の20m1づつ5回
分を2紛間隔で1時間40分にわたつて添加した。触媒
添加中に発熱は認められず、圧力の読みは最初の20m
1添加時の13KPa(190psig)から最終の触
媒添加から20分後の1.27KPa(185psig
)まて低下した。過剰のホスフィンを反応器から排出し
、278V(4.8モル;20%過剰)のアリルアルコ
ールおよび40m1のアゾビスイソブチロニトリル触媒
溶液を反応器に加えた。発熱は認められず、かくはんし
ながら加熱を85〜90℃でつS゛け、2紛毎に20m
tのアゾビスイソブチロニトリル溶液を、すべての触媒
溶液(350m1)の添加が終るまで、添加した。かく
はんをつS゛けながら温度を80〜90゜Cで11時間
保持した。反応器から透明黄色液体を取り出して110
℃/1.0?に加熱して揮発性成分を留出させた。残渣
は290.9yの透明液体であつた。残渣を特容量のイ
ソプロパノールにとかして、製造例1に述べたように等
容量のイソプロパノールにとかした30%過酸化水素で
酸化して(水およびイソプロパノールを除去した後に)
少量の白色懸濁固体を含む粘稠な黄色液体308.2y
をえた。この混合物をクロロホルムで希釈し、淵過して
白色固体を除き、クロロホルムを蒸発させて透明黄色液
体をえた。この液体生成物は次の分析値を示した。n−
ブチルビス(3−ヒドロキシプロピル)ホスフィンオキ
サイドおよび少量の3−ヒドロキシプロピルージーn−
ブチルホスフィンオキサイドを含むと信ぜられるこの生
成物は約4〜1轍量%の量で存在させるとき、ポリウレ
タンフォーム組成物中での難燃剤として有用である。こ
のホスフィンオキサイドはポリウレタン製造時の反応混
合物に加えるとポリウレタン樹脂の一部となる。実施例
6この実施例は塩素化ポリオールを含む難燃性ポリウレ
タンフォームの製造を示すものである。
塩素化ポリオールを含む剛性ポリウレタンフォームを下
記の配合を使用して、実施例1に述べたようにして製造
した。A1VV1′ノノノI)
A1υ末1THERM0LINRF−230はオーリ
ンコーポレーシヨン(米国コネクチカツト州スタンフオ
ード)によつて製造されている塩素化ポリオールである
*2NIAXはユニオンカーバイド(米国ニューヨーク
州10017ニューヨークパークアベニュー270)に
よつて製造されているポリオールである。
硬化後のフォーム製品は2ボンド/立方フィート(32
kgId)の密度および23.2の酸素インデックス(
ASTM試験法2863−77で測定)をもつていた。
実施例7第2級ブチルビス(3−ヒドロキシプロピル)
ホスフィンオキサイドと塩素化有機化合物との双方を含
む剛性ポリウレタンフォームを下記の配合を使用して、
実施例1に述べたようにして製造した。
硬化した製品は、ポリウレタン樹脂中に存在する他のポ
リオールを基準にして11pphのホスフイaンオキサ
イドを含んでおり、2.04ボンド/立方フィート(3
2.7k9ノ77t′)の密度をもち、その酸素インデ
ックスは(ASTM試験法2863−77で測定して)
25.5であつた。
上述の実施例に記載のポリウレタン組成物のうち若干の
ものの酸素インデックスは、有機ハロゲン化添加剤と共
にまたはそれなしにホスフィンオキサイドを含む上述の
他のポリウレタンフォームと比較して、難燃剤を含まな
い。
これらのものの製造は上述の実施例に記載されており、
第2表にノまとめられている。フォーム密度はASTM
Dl622−68により測定した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中のR_1は水素およびメチル基からえらばれた同
    一または異なつた基であり、R_2は2〜8個の炭素原
    子のアルキル基である〕をもつアルキルビス(3−ヒド
    ロキシプロピル)ホスフィンオキサイドの有効量をポリ
    ウレタン反応用混合物中のポリエーテル成分の一部とし
    て該混合物中のポリイソシアネートと反応させて成り、
    且つ任意成分としてハロゲン化有機化合物を含む、難燃
    性を付与した剛性ポリウレタンフォーム。 2 ハロゲン化有機化合物がハロゲン化ポリオールであ
    る特許請求の範囲第1項記載の剛性ポリウレタンフォー
    ム。 3 ハロゲン化有機化合物が塩素化ポリオールである特
    許請求の範囲第1項または第2項に記載の剛性ポリウレ
    タンフォーム。 4 該ホスフィンオキサイドがn−ブチルビス(3−ヒ
    ドロキシプロピル)ホスフィンオキサイドである特許請
    求の範囲第1項〜第3項のいずれか1項に記載の剛性ポ
    リウレタンフォーム。 5 該ホスフィンオキサイドが第2級ブチルビス(3−
    ヒドロキシプロピル)ホスフィンオキサイドである特許
    請求の範囲第1項〜第3項のいずれか1項に記載の剛性
    ポリウレタンフォーム。 6 剛性ポリウレタンフォームが該ポリウレタン樹脂中
    に存在する他のポリオールの100重量部を基準にして
    10〜30重量部のホスフィンオキサイドを含む特許請
    求の範囲第1項記載の剛性ポリウレタンフォーム。 7 ポリウレタン100部当たり約6部の第2級ブチル
    ビス(3−ヒドロキシプロピル)ホスフィンオキサイド
    を添加して成る特許請求の範囲第5項記載の剛性ポリウ
    レタンフォーム。
JP57125244A 1981-07-22 1982-07-20 アルキルビス(3−ヒドロキシプロピル)ホスフインオキサイドを含有する難燃性ポリウレタン Expired JPS6046125B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/285,888 US4343914A (en) 1981-07-22 1981-07-22 Flame retardant polyurethane containing alkyl bis(3-hydroxypropyl) phosphine oxide
US285888 2002-11-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5825322A JPS5825322A (ja) 1983-02-15
JPS6046125B2 true JPS6046125B2 (ja) 1985-10-14

Family

ID=23096109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57125244A Expired JPS6046125B2 (ja) 1981-07-22 1982-07-20 アルキルビス(3−ヒドロキシプロピル)ホスフインオキサイドを含有する難燃性ポリウレタン

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4343914A (ja)
EP (1) EP0070573A1 (ja)
JP (1) JPS6046125B2 (ja)
AU (1) AU8561582A (ja)
CA (1) CA1208841A (ja)
ES (1) ES8305805A1 (ja)
ZA (1) ZA825262B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0347025U (ja) * 1989-09-07 1991-04-30

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4456742A (en) * 1983-03-17 1984-06-26 Fmc Corporation Polyurethane coating composition with a curative containing polyhydroxyalkylphosphine oxide
US4555562A (en) * 1983-03-17 1985-11-26 Fmc Corporation Polyurethane elastomer composition
US4456743A (en) * 1983-03-17 1984-06-26 Fmc Corporation Polyurethane adhesive composition and a curative system containing a polyhydroxyalkylphosphine oxide
GB9016726D0 (en) * 1990-07-31 1990-09-12 Polyol Int Bv Polymer modified polyols
GB9106505D0 (en) * 1991-03-27 1991-05-15 Shell Int Research A flame-retardant composition
US5238982A (en) * 1992-09-24 1993-08-24 Basf Corporation Method for producing polyamide fibers with reduced flammability
JP4870293B2 (ja) * 2001-09-28 2012-02-08 住友ゴム工業株式会社 電子写真装置部材用コーティング剤
CN1164541C (zh) * 2001-10-22 2004-09-01 中国石油化工股份有限公司 甲苯选择性歧化和甲苯与碳九及其以上芳烃歧化与烷基转移方法
DE50305548D1 (de) * 2002-08-21 2006-12-14 Bayer Materialscience Ag Thermoplastisch verarbeitbare Polyurethane (TPU) mit selbstverlöschenden Eigenschaften, ein Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US20090012202A1 (en) * 2007-07-03 2009-01-08 Henkel Corporation Acrylated Urethanes, Processes for Making the Same and Curable Compositions Including the Same
BR112014015817B1 (pt) 2011-12-27 2021-06-22 Dow Global Technologies Llc Dispersão de poliol polimérico e método para produzir uma dispersão de poliol polimérico
CN109705563B (zh) * 2017-10-26 2021-03-16 中国石油化工股份有限公司 阻燃热塑性聚氨酯组合物及其发泡珠粒
NL2022275B1 (en) 2018-12-21 2020-07-15 Stahl Int B V Process to prepare halogen-free, flame-retardant aqueous polyurethane dispersions
CN113956425B (zh) * 2020-09-17 2023-05-02 昆明理工大学 一种反应型含磷酸酯结构的阻燃聚氨酯泡沫及其制备方法
CN112608443B (zh) * 2020-12-30 2021-11-12 江南大学 一种耐热阻燃型uv固化水性聚氨酯的制备方法
CN114657796B (zh) * 2022-05-17 2022-10-04 江苏恒力化纤股份有限公司 一种阻燃涂层锦纶面料及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51146321A (en) * 1975-06-12 1976-12-15 Nippon Steel Corp Process for preventing aging crack of austenitic stainless steel plate

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3076034A (en) * 1960-02-05 1963-01-29 Hooker Chemical Corp Preparation of tertiary phosphine oxides
FR1317586A (ja) * 1961-03-17 1963-05-08
US3067251A (en) * 1961-04-07 1962-12-04 American Cyanamid Co Tris(2-carbamoylethyl)phosphine oxide, derivatives thereof, and process for making same
US3267149A (en) * 1962-07-13 1966-08-16 Monsanto Res Corp 4-hydroxybutyl phosphorus compounds
US3100799A (en) * 1962-07-20 1963-08-13 American Cyanamid Co Process for preparing 1-hydroxyalkyl-phosphine oxides
US3306937A (en) * 1963-05-29 1967-02-28 Monsanto Co Tris (bromomethyl) phosphine oxide
DE1289653B (de) * 1963-09-25 1969-02-20 Basf Ag Schwer entflammbare Formmassen aus Styrolpolymerisaten
GB1028158A (en) 1963-10-16 1966-05-04 American Cyanamid Co Flame-retardant agents for thermoplastic products
US3346647A (en) * 1964-09-28 1967-10-10 Monsanto Res Corp Process for preparing hydroxyalkyl phosphine oxides
US3445405A (en) * 1965-06-01 1969-05-20 Wyandotte Chemicals Corp Flame-resistant polyurethane compositions
US3434981A (en) * 1965-08-04 1969-03-25 Hooker Chemical Corp Fire-retardant polymers containing hydroxyphosphorus polymers
US3341625A (en) * 1966-09-15 1967-09-12 American Cyanamid Co Phosphine oxides as flame-retardant agents for thermoplastic products
US3489811A (en) * 1967-07-27 1970-01-13 American Cyanamid Co Process for producing odorless organic phosphines
US3736349A (en) * 1968-08-19 1973-05-29 American Cyanamid Co Flame-retardant agents for thermoplastic products
US3654342A (en) * 1968-08-19 1972-04-04 American Cyanamid Co Flame-retardant agents for thermoplastic products
US3716580A (en) * 1968-12-17 1973-02-13 Monsanto Co Functional tertiary phosphine oxides
DE1930521C3 (de) * 1969-06-16 1980-05-22 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von Trishydroxymethylphosphinoxid
US3666543A (en) * 1969-11-24 1972-05-30 Ludwig Maier Tris-(2-hydroxyalkyl)-phosphine oxide flame retardant articles
US4056571A (en) * 1970-08-13 1977-11-01 Hoechst Aktiengesellschaft Process for the preparation of tertiary phosphine oxides
US3629365A (en) * 1970-09-14 1971-12-21 Akzona Inc Flame retardant polyesters containing polyamides and phosphine oxides
US3925265A (en) * 1970-11-12 1975-12-09 Hooker Chemicals Plastics Corp Methyl phosphine oxides as flame retardants for organic polymers
US3948980A (en) * 1970-12-30 1976-04-06 Hoechst Aktiengesellschaft Tertiary phosphine
DE2329782A1 (de) * 1973-06-12 1975-01-23 Hoechst Ag Gegen uv-licht stabilisierte kunststoffe
US4007229A (en) 1975-02-12 1977-02-08 Borg-Warner Corporation Preparation of hydroxyalkyl phosphine oxides and sulfides
US3970636A (en) * 1975-04-15 1976-07-20 American Cyanamid Company Tetramethylpiperidinylphosphine oxides as light stabilizers for polymers
US4087408A (en) * 1976-12-15 1978-05-02 Monsanto Company Bromine and phosphorus containing polyester
US4127566A (en) * 1977-12-22 1978-11-28 Monsanto Company Process for preparation of flame retardant polyesters

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51146321A (en) * 1975-06-12 1976-12-15 Nippon Steel Corp Process for preventing aging crack of austenitic stainless steel plate

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0347025U (ja) * 1989-09-07 1991-04-30

Also Published As

Publication number Publication date
ES514238A0 (es) 1983-05-01
AU8561582A (en) 1983-01-27
CA1208841A (en) 1986-07-29
EP0070573A1 (en) 1983-01-26
ZA825262B (en) 1983-05-25
US4343914A (en) 1982-08-10
JPS5825322A (ja) 1983-02-15
ES8305805A1 (es) 1983-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6046125B2 (ja) アルキルビス(3−ヒドロキシプロピル)ホスフインオキサイドを含有する難燃性ポリウレタン
JP3844515B2 (ja) ハロゲン非含有環状リン含有難燃性化合物
US4426460A (en) Polyurethanes or isocyanurates from alkoxylated hydroxymethylfuran
JPH069667A (ja) ホスホン酸塩
JPH07258371A (ja) ヒドロキシアルコキシ基を持つ燐酸エステルオリゴマー、その製造方法およびその用途
US3833665A (en) Cycloaliphatic polyols
US3294710A (en) Flameproof polyurethane resins
US4458035A (en) Polyurethane foam having a flame retardant oligomeric phosphate ester
JPS6065014A (ja) 随意に気泡質のポリウレタンを製造する方法
CA1273358A (en) Flame retardants for polyurethanes
US3235517A (en) Polyurethane containing a dialkylal-kanolaminoalkylphosphonate
US4197373A (en) Melamine derivatives as flame retardants for polyurethanes
US3970726A (en) Polycyclic phosphate esters and process for preparing same
US3945954A (en) Flame retardant polyurethanes from polymeric halogenated organo phosphorous diols
US4714720A (en) Brominated polyetherpolyols, process for their preparation and the use of brominated polyetherpolyols in the manufacture of rigid polyurethane foams
US5627299A (en) Process for preparing tribromoneopentyl chloroalkyl phosphates
US4112014A (en) O,O'-Bis(hydroxyalkyl) N,N-di(lower-alkyl)aminomethane phosphonates
US3998764A (en) Reducing flammability of polyurethane foams with phosphorus compounds
US4548752A (en) Chemical compositions and methods
US4697029A (en) Phosphobrominated polyetherpolyols and processes for production thereof
US4152497A (en) Compounds containing the 2,2,2-trichloroethyl group as flame retardants for polyurethanes
US3407153A (en) Polyurethane composition and process
US4054543A (en) Phosphorus-containing polyols as flame retardant agents for polyurethanes
Sivriev et al. Rigid polyurethane foams with reduced flammability, modified with phosphorus-and nitrogen-containing polyol, obtained from tetrakis (hydroxymethyl) phosphonium chloride
GB2034726A (en) Polyester Polyol Compositions