JPS6045711B2 - 電解方法及び電気化学槽 - Google Patents

電解方法及び電気化学槽

Info

Publication number
JPS6045711B2
JPS6045711B2 JP57002898A JP289882A JPS6045711B2 JP S6045711 B2 JPS6045711 B2 JP S6045711B2 JP 57002898 A JP57002898 A JP 57002898A JP 289882 A JP289882 A JP 289882A JP S6045711 B2 JPS6045711 B2 JP S6045711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
membrane
group
microns
roughness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57002898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57137485A (en
Inventor
ダニエル・エドウイン・マロネイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPS57137485A publication Critical patent/JPS57137485A/ja
Publication of JPS6045711B2 publication Critical patent/JPS6045711B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • C08J5/2206Films, membranes or diaphragms based on organic and/or inorganic macromolecular compounds
    • C08J5/2218Synthetic macromolecular compounds
    • C08J5/2231Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • C08J5/2237Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions involving unsaturated carbon-to-carbon bonds containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • C08J5/2206Films, membranes or diaphragms based on organic and/or inorganic macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/538Roughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/18Fuel cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 カルボン酸および/またはスルホン酸官能基あるいはそ
れらの塩酸を有するフッ素化したイオンー交換重合体は
公知である。
このような重合体の主要な用途の一つは、クロルアルカ
リ電解槽の陰極と陽極の両室を分離するために用いる隔
膜の成分としててある。このような膜は補強したまたは
補ることができる。クロルアルカリ電解槽において使用
するためには、膜は、特に今日の絶えす増大しつつある
エネルギーコストにかんがみて、低電圧、高電流効率に
おいて、従つて低い電力消費において運転することを可
能とし、かくして低コストで高純度の製品を提供するも
のであることが望ましい。
現在のところでは、電解槽プロセスにおける使用の間の
膜の性能に対するその表面特性の影響”は、ほとんど明
らかになつていない。
本発明の主目的は、電気化学的槽、さらに特定的には、
たとえばクロルアルカリ槽のような電解槽の高い電流効
率及び低電圧、従つて低い電力消費における改善した運
転を提供することにある。
更に特定的な目的は、このような槽およびその運転を改
善するために、このような槽の電模室を分離する膜の表
面特性を改変または調整することにある。その他の目的
は以下において明白となるであろう。簡単にいえば、本
発明に従つて提供される電解方法及ひ電解槽においては
、使用するイオン交換膜はカルボキシル官能基を有する
フッ素化重合体の少なくとも1層を有し、ここで該膜は
該カルボキシル重合体の露出した表面が槽の陰極に面す
るように位置し、且つここに陰極に面する上記の表面は
更に詳細に後記するように比較的滑らかな表面を有して
いる。
更に詳細に以下に説明するように、「滑らか」、「粗い
」などという表現は、本発明において用いる場合には、
膜中に埋め込むことができる支持材料のウェブに伴なう
表面輪部よりも小さな尺度についての膜の表面の性質に
関するものである。更に詳細には、本発明の一局面にお
いて、陽イオン交換膜によつて陽極室およびアルカリ金
属水酸化物が製造される陰極室に分割された電解槽中に
おいてアルカリ金属塩化物を電解する方法が提供され、
該膜は−CO2M官能基にこで、MはNaまたはKであ
る)を含有し且つ0.4〜1.3ミクロン(15〜50
マイクロインチ)の表面粗さを有する、陰極液と接触す
る第一の表面と、−CO2Mおよび/または−SO3M
官能基(ここで、MはNaまたはKである)を含有する
、陽極液と接触する第二の表面とを有し、上記第一の表
面は上記第二の表面よりも滑らかであるパーフルオロ化
膜である。
本発明の別の局面においては、陽極室、該陽極室内に位
置する陽極、陰極室、該陰極室内に位置する陰極及び該
両室を分離する陽イオン交換膜から成る電気化学槽が提
供され、該膜は−CO2M官能基(ここで、MはNaま
たはKである)を含有し且つ0.4〜1.3ミクロンの
表面粗さを有する、陰極液と接触する第一の表面と、−
CO2Mおよび/または−SO3M官能基(ここで、M
はNaまたはKてある)を有する、陽極液と接触する第
二の表面とを有し、上記第一の表面は上記第二の表面よ
りも滑らかであり、そして上記第一の層が上記陰極.室
に面するように配置される。本発明において使用する膜
は、典型的には−COORおよび/または一SO2W官
能基を有する1層またはそれ以上のフッ素化重合体およ
び支持材料のウェブから製造されるが、ここでRは低級
アルキルであり且つWは.FまたはCIである。本明細
書において「表面粗さ」なる語は、膜の表面が不規則て
ある状態、すなわち、膜の表面が完全に平滑でなく、微
細な凹凸を有している状態を意味し、例えば、膜が「0
.4〜1.3ミクロンの表一面粗さを有する]とは、膜
の表面の凹凸における或る1つの山の頂上のそれに隣接
する谷の底からの高さが平均して0.4〜1.3ミクロ
ンの範囲内にあることを表わす。
このような膜の表面粗さは、例えば後記実施例に示すと
おり、膜の表面に紙を重ねて圧接し、膜の表面に紙の表
面の膜様(凹凸)をエンボスすることにより形成せしめ
ることができ、また、かかる膜の表面粗さは、後述する
とおり、ブラツシ●サーフアナライザー又はブラツシ・
サーフインジケーターを用いて測定される。上記微細な
凹凸における山と山又は谷と谷は、膜の上記第一の表面
(滑らかな側)において、約100ミクロン(4000
マイクロインチ)以下の間隔ノで存在しうる。本発明が
関係する第一の層の重合体は、典型的には、官能基また
は官能基を伴なうペンダント側鎖が結合しているフルオ
ロカーボン骨格鎖を有するカルボキシル重合体である。
ペンダント側鎖は、たとえば(XFすゞ基を含有するこ
とができ、ここでZはFまたはCF3、tは1〜12で
あ゛り、且つVは−COORまたは−CNであり、ここ
でRは低級アルキルである。普通には、重合体の側鎖中
の官能基は、末端の?0で配F子ゞ基として存在してい
る。この種のフッ素化重合体の例は、英国特許第114
5445号、米国特許第4116888号および米国特
許第3506635号に開示されている。更に詳細には
、重合体は、フッ素化すなわちフッ素置換したビニル化
合物であるモノマーから製造することができる。重合体
は通常は少なくとも2種のモノマーから製造される。少
なくとも1のモノマーは、たとえばフッ化ビニル、ヘキ
サフルオロプロピレン、フッ化ビニリデン、トリフルオ
ロエチレン、クロロトリフルオロエチレン、パーフルオ
ロ(アルキルビニルエーテル)、テトラフルオロエチレ
ンおよびそれらの混合物のようなフッ素化ビニル化合物
である。塩水の電解において使用する共重合体の場合に
は、前駆物質のビニルモノマーは水素を含有しないこと
が望ましい。その上、少なくとも1のモノマーは加水分
解によりカルボン酸基とすることができる基、たとえば
カルボアルコキシまたはニトリル基、は前記のような側
鎖中に含有しているフッ素化モノマーてある。「フッ素
化重合体」とは、イオン交換基とするための加水分解に
よるR基の除去後に、F原子の数がF原子とH原子の総
数の少なくとも90%を占める重合体を意味する。モノ
マーは、−COOR中のR基を除いては、特に重合体を
塩水の電解において使用する場合には、水素を含有しな
いことが好ましく、且つ苛酷な環境における最大の安定
性のためには、水素と塩素を有していないこと、すなわ
ちパーフルオル化されていることが最も好ましい:R基
は官能基をイオン交換基に転換させるときの加水分解の
間に失なわれるから、フッ素化したものである必要はな
い。
適当な種類のカルボキシル含有モノマーの1例は、式式
中 Rは低級アルキルであり、 YはFまたはCF3であり、且つ Sは011または2である、 によつて表わされる。
Sが1である場合のモノマーは、sがOまたは2である
ものよりも良好な収率における製造および単離を容易に
達成することができる故に好適である。化合物は特に有
用なモノマーである。
このようなモノマーは、たとえば式式中、sおよびYは
前記のとおりである、を有する化合物から、(1)末端
ビニル基を塩素て飽和させてCF2Cl−CFCl一基
とすることによつて後続段階のためにそれを保護し;(
2)二酸化窒素を用いて酸化することによつて−0CF
2CF2S02F基を−0CF2C0F基に変え;(3
)たとえばメタノールのようなアルコールによるエステ
ル化によつて−0CF2C00CH3基を形成させ;且
つ(4)亜鉛末による脱塩素化によつて末端CF2=C
F一基を再生させることによつて製造することができる
この経過の段階2および3の代りに、段階(a)亜硫酸
塩またはヒドラジンを用いる処理による一0CF2CF
2S0。
F基のスルフィン酸、−0CF2CF2S02H1また
はそのアルカリ金属あるいはアルカリ土類金属塩への還
元;(b)酸素またはクロム酸を用いるスルフィン酸ま
たはその塩の酸化による−0CF2C00H基またはそ
の金属塩の生成;および(c)公知の方法による−0C
F2C00CH3へのエステル化を行なうこともまた可
能である。この過程は、南アフリカ特許第78/222
4号において更に詳細に記載されている。これらのモノ
マーの共重合体の製造は南アフリカ特許第78/222
1号に記載されている。カルボキシル含有モ、ノマーの
適当な種類のもう一つの例は、式 式中 ■は−COORまたは−CNであり、 Rは低級アルキルであり、 YはFまたはCF3であり、 ZはFまたはCF3であり、且つ Sは0,1または2である、 によつて表わされる。
もつとも好適なモノマーは、Vが−COOR(ここでは
Rは一般にはC1〜C5の低級アルキルである)である
場合のものであるが、その理由は重合及びイオン形態へ
の転換が容易であることによる。Sが1であるモノマー
もまた、良好な収率における製造及び単離が、SがOま
たは2である場合のモノマーよりも容易に達成できると
いう理由で好適である。Vが−COOR(ここでRは低
級アルキルてある)である場合のモノマー及びその共重
合体の製造は、米国5特許第413174皓に記載され
ている。この特許中に合成方法が記載されている化合物
および は特に有用なモノマーである。
■が−CNである場合のモノマーの製造は米国特許第3
852326号に記載されている。更に別の種類の適当
なりルボキシル含有重合什は、たとえはCF2=CF−
0(CF2)3C00CH3及びCF2=CFOCF2
CF(CF3)0(CF2)3C00CH,のような、
末端−0(CF2)、COOCH3基を有するものであ
つて、ここにVは2〜12である。
このようなモノマー及びその共重合体の製造は、特公歴
52−38486号公報及び特公昭52−28586号
公報、並びに英国特許第1145445号に記載されて
いる。別の部類のカルボキシル含有重合体は、繰返し単
位式中 qは3〜15であり、 rは1〜10であり、 Sは0,1または2であり、 tは1〜12てあり、 xは全体として4個のフッ素または3個のフッ素と1個
の塩素であり、 YはFまたはCF3であり、 ZはFまたはCF3であり、且つ Rは低級アルキルである、 を有する重合体によつて表わされる。
好適な群の共重合体は、テトラフルオロエチレンと式式
中 nは0,1または2であり、 mは1,2,3または4であり、 YはFまたはCF3であり、且つ RはCH3、C2H5またはC3H7である、を有する
化合物から成るものである。
本発明が関連するかかる共重合体は、公知の方法によつ
て、たとえば米国特許第3528954号、米国特許第
4131740号及び南アフリカ特許第78/2225
号に記載されている方法によつて製造することができる
スルホニル重合体の層が存在する場合には、それは典型
的には、官能基または官能基を伴なうペクンダント側鎖
が結合しているフルオロカーボン骨格鎖を有する重合体
である。
ペンダント側鎖は、 −ーしr−しR2−ー5
υ2Wたとえば、 .1), 基を含有
するこ5とができるが、ここでRfはF..CIまたは
C1〜ClOパーフルオロアルキル基であり、且つWは
FまたはC1、好ましくはFてある。
通常は、重合体の 一0−CF−
CF2SO2F側鎖中の官能基は、末端 1
基として存在している。この種のフッ素化重合体の
例は米国特許第3282875号、米国特許第3560
568号及び米国特許第3718627号に開示されて
いる。更に詳細には、これらの重合体は、フッ素化、す
なわち、フッ素置換したビニル化合物であるモノマーか
ら製造することができる。重合体は少なくとも2モノマ
ーから成り、その中の少なくとも1のモノマーは以下に
記す2グループの中のそれぞれから由来するものてある
。少なくとも1つのモノマーは、たとえばフッ素化ビニ
ル、ヘキサフルオロプロピレン、フッ化ビニリデン、ト
リフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレン、パ
ーフルオロ(アルキルビニルエーテル)、テトラフルオ
ロエチレンおよびそれらの混合物のようなフッ素化ビニ
ル化合物である。
塩水の電解において使用する共重合体の場合には、前駆
物質のビニルモノマーは水素を含有しないことが望まし
い。 (F−℃F2−SO2F第二の
群は前駆基1 を有す
Rfるスルホニル含有モノマーであり、ここでRfは
前記のとおりである。
そのほかの例は一般式CF2=CF−n−CF2sO2
Fによつて表わすことができ、ここでTは1〜8個の炭
素原子から成る2価のフッ素化した基であり、且つkは
Oまたは1である。T中の置換原子はフッ素、塩素また
は水素を包含するけれども、一般にクロルアルカリ槽中
のイオン交換のための共重合体の使用においては水素は
排除する。もつとも好適な重合体は、苛酷な条件におけ
る最大の安定性のために、炭素に結合している水素と塩
素の両方を有していない、すなわち、パーフルオル化し
たものである。上式中のT基は、枝分れしていても、枝
分れしていなくてもすなわち直鎖状てあつてもよく、且
つ1個以上のエーテル結合を有していてもよい。この群
のフッ化スルホニル含有コモノマー中のビニル基は工ー
テル結合によつてT基に結合していること、すなわち、
コモノマーは式CF2=CF−0−T一CF2−SO2
Fを有するものであることが好ましい。このようなフッ
化スルホニル含有コモノマーの例はおよび である。
もつとも好適なフッ化スルホニル含有コモノマーは、パ
ーフルオロ(3,6ージオキサー4−メチルー7−オク
テンスルホニルフルオリド)、しP2=ニしPυしP2
しrυしT2しP25υ2r上一 であ
る。
スルホニル含有モノマーは、たとえば米国特許第328
2875号、米国特許第3041317号、米国特許第
3718627号及び米国特許第3560568号のよ
うな文献中に開示されている。
好適な群のかかる重合体は、繰返し単位 式中 hは3〜15であり、 jは1〜10であり、 pは0,1または2であり、 Xは全体として4個のフッ素または3個の フッ素と1
個の塩素であり、 YはFまたはCF3てあり且つ RfはF,ClまたはC1〜ClOパーフルオロアル
キル基である、を有する重合体によつて表わされる。
最も好適な共重合体は、テトラフルオロエチレンとパー
フルオロ(3,6ージオキサー4−メヂルー7−オクテ
ンスルホニルフルオリド)の共重合体で、20〜65重
量パーセント、好ましくは25〜・5唾量パーセントの
後者を含有するものである。
本発明において使用するかかる共重合体は、フッ素化し
たエチレン類の単独重合及び共重合のために開発された
一般的な重合方法、特に文献記載のテトラフルオロエチ
レンに対して用いられる方−法によつて製造することが
できる。共重合体の製造のための非水系による方法は、
米国特許第3041317号の方法、すなわち、たとえ
はテトラフルオロエチレンのような主成分モノマーとフ
ッ化スルホニルを含有するフッ素化エチレンを、フリノ
ーラジカル開始剤、好ましくはパーフルオロカーボンパ
ーオキシドまたはアゾ化合物の存在下に、0〜200゜
Cの範囲の温度で且つ1σ〜2×107パスカル(1〜
2叩気圧)以上の範囲内の圧力において重合させるとい
う方法を包含する。非水系の重合は、所望によつては、
フッ素化溶剤の存在下で行なつてもよい。適当なフッ素
化溶剤は、たとえばパーフルオロメチルシクロヘキサン
、パーフルオロジメチルシクロブタン、パーフルオロオ
クタン、パーフルオロベンゼンなどのような、不活性液
状パーフルオロカーボン、及び、たとえば1,1,2−
トリクロロー1,2,2−トリフルオロエタンなどのよ
うな不活性で液状のクロロフルオロカーボンである。共
重合体の製造のための水素による方法は、米国特許第2
393967号に開示するように、モノマーをフリーラ
ジカル開始剤含有水性媒体と接触させることによつて水
に湿潤していないすなわち粒状の重合体粒子のスラリー
を取得する方法、あるいは、たとえば米国特許第255
975汚及び米国特許第2593583号に開示されて
いるように、モノマーをフリーラジカル開始剤とテロゲ
ン的に不活性は分散剤の両者を含有する水性の媒体と接
触させることによつて重合体粒子の水性コロイド状分散
物を取得し且つその分散物を凝固させるという方法を包
含する。
本発明において使用する膜の製造における成分フィルム
としては、異なる種類の官能基を有する共重合体をも使
用することができる。
たとえば、前記の非官能性モノマーの群から選ばれるモ
ノマー、前記のカルボキシルモノマーの群からのモノマ
ー、更に加えて前記のスルホニルモノマーの群からのモ
ノマーから三元重合体を製造して、膜の調製におけるフ
ィルム成分の一つとして使用することができる。膜の成
分フィルムとしては、2種以上の重合体のブレンド物か
ら成るフィルムを用いることもまた可能である。
たとえば、溶融加工可能な形態にあるスルホニル基含有
重合体と溶融加工可能な形態にあるカルボキシル基含有
重合体のブレンド物.を製造して、膜の成分フィルムの
一つとして使用することができる。更に、膜の調製にお
ける成分フィルムの一つとして積層フィルムを用いるこ
とも可能である。
たとえば、溶融加工可能な形態にあるスルホニル基・含
有共重合体の層と溶融加工可能な形態にあるカルボキシ
ル基含有共重合体の層を有するフィルムを、膜の調製に
おける成分フィルムの一つとして使用することもできる
。本発明の方法及び槽において用いる膜の必須の成分は
イオン交換形態にあるカルボキシル官能基、たとえば−
COONaまたは−COOK基を有し、最も好ましくは
1000〜110への範囲内の当量重量を有し、且つ1
3〜250ミクロン(4).5〜10ミル)、好ましく
は25〜75ミクロン(1〜3ミル)の範囲内の厚さを
有する第一のフッ素化重合体の層である。
本発明において使用する膜は、該第一のフッ素l化重合
体の層と接着接触している、−SO3Naまたは−SO
3K基を有し、最も好ましくは1100〜12001の
範囲内の当量重量を有し、且つ13〜150ミクロン(
4).5〜6ミル)、好ましくは13〜75ミクロン(
イ).5〜3ミル)の範囲内の厚さを有する、第二のフ
ッ素化重合体の層である任意的な層を有していても有し
ていなくてもよい。
この第二の層が存在している場合には、第一のフッ素化
重合体の第一の層の厚さは13〜150ミクロン、好ま
しくは13〜75ミクロンてあり、且つ第一及び第二の
層”を合わせた厚さは26〜250ミクロン(1〜10
ミル)、好ましくは26〜150ミクロン(1〜6ミル
)の範囲内であるべきである。カルボキシル官能性を有
する重合体とスルホニル官能性を有する重合体の両方に
関して、2000を越える当量重量では電気抵抗が高く
なり過ぎ、また前記の当量重量の低いほうの限界よりも
低いときは重合体の過度の膨潤のために機械的性質が不
十分となる。
重合体を構成するコモノマー同士の相対的な量は、重合
体が望ましい当量重量を有するような具合に、調節また
は選択することができる。それよりも高くてはフィルム
または膜の抵抗が電解槽中での実用のために高過ぎるよ
うになる当量重量は、フィルムまたは膜の厚さによつて
いくらか変化する。大部分の目的に対して、且つ通常の
厚さのフィルムに対しては、約1400以下の値が好適
である。場合によつては、本発明において使用する膜は
、その中に支持材料の膜が埋め込まれていてもよい。
このようなウェブは、たとえば、織つた、あるいは編ん
だ補強布とすることができる。
織布の場合には、通常のバスケット織り及びレノ(1e
n0)織りのような織り方が適当である。
補強布の糸はモノフィラメントまたはマルチストランド
の何れであつてもよい。糸はパーハローカーボン重合体
系とする。
本明細書中においては、「パーハローカーボン重合体」
という術語は、エーテル酸素結合を含有していても含有
していなくてもよく且つフッ素原子によりあるいはフッ
素と塩素原子により完全に置換されている炭素鎖を有す
る重合体を意味するために用いる。パーハローカーボン
重合体は、大きな化学的不活性を有しているという理由
でパーフルオロカーボン重合体であることが好ましい。
典型的なかかる重合体はテトラフルオロエチレンから成
る単独重合体及びテトラフルオロエチレンとヘキサフル
オロプロピレン及び/またはたとえばパーフルオロ(プ
ロピルビニルエーテル)のような1〜10炭素原子のア
ルキルを有するパーフルオロ(アルキルビニルエーテル
)の共重合体を包含する。最も好適な糸材料の例はポリ
テトラフルオロエチレンである。クロロトルフルオロエ
チレン重合体から成る糸もまた有用である。積層前の布
の状態で、且つ積層後の膜として、適当な強度を有して
いるためには、糸は50〜600デニール、好ましくは
200〜400デニール(デニールは9000Tr1.
の糸当りのグラム数てある)のものでなければならない
補強布は典型的には、縦糸および横糸のそれぞれにおい
て1.6〜16本/Cm(4〜40本/インチ)、好ま
しくは3〜10本/Cmの範囲の糸カウントを有してい
る。
このような布はその中に一時的糸 (Sacrificialthread)が組み入れて
あつてもよい。
補強布の一時的部分は、天然または合成の何れかの多く
の適当な物質から成る何らかの糸である。適当な物質と
しては綿、麻、絹、レーヨン、酢酸セルロース、ニトロ
セルロース、ナイロン、ポリビニルアルコール、ポリエ
ステル、ポリアクリロニトリル及びポリオレフィン類が
ある。繊維素質の物質が好適である。一時的糸の第一の
必要条件は重合体マトリックスに対して悪影響を及ぼす
ことなしに除去できるということである。この条件のも
とで、一時的糸の化学的糸の化学的組成は問題ではない
。同様に、一時的糸を除去するための方方法は、その除
去が陽イオン透過性隔離板中の最終重合体のイオン交換
容量に影響を与えることがない限り重要な問題ではない
。たとえば、レーヨンのような繊維素質の材料の一時的
糸の除去は、次亜塩素酸ナトリウムを用いて行なうこと
ができる。一時的糸はイオン交換部位を有する重合体へ
の前駆動体である中間物重合体またはイオンニ 交換部
位を有する重合体の何れにおいても悪影響をなしに除去
することができる繊維である。一時的糸は、最終重合体
のイオン交換容量に影響することなく、空隙を残して重
合体から除去される。一時的糸の除去のための方法は、
隔離板の補強の1 ために用いる支持繊維に影響を及
ぼすべきではない。 一時的部分、たとえば、レーヨン
糸は、約40〜100デニールのものが適当である。
支持材料のウェブもまた、微多孔性のポリテトラフル
オロエチレンのシート、またはパーハロカーボン繊維、
及び、場合によつては、たとえば繊維素質の繊維のよう
な他の繊維から成る不織紙シートであることができる。
膜がカルボキシル重合体とスルホニル重合体の両者の
層から成る場合には、支持材料のウェブは、どちらかの
重合体中に、または両層の境界に配置することができる
。クロルアルカリ電解プロセスにおいて使用することを
目的とする膜に対して、支持材料のウェブは、好ましく
は少なくとも優先的に、最も好ましくは完全に、スルホ
ニル重合体の層中に存在させ且つ膜のカルボキシル表面
が電解槽の陰極に面するようにして膜を使用する。 本
発明に従えば、カルボキシル官能基を有するlるフッ素
化重合体の層てある膜の必須の層は0.4〜1.3ミク
ロンの表面粗さを有する露出表面を有し、該表面は槽の
陰極に向つて面している。
後記実施例から明らかなように、陰極に面する表面は
陽極に面する表面よりも滑らかである。7 たとえば布
のような支持材料のウェブが埋め込まれている膜に関し
て使用する場会に[粗さ」、「粗い上「平滑度」及び「
滑らか]という表現は、支持材料の輪部に伴なう表面輪
部とは別個のそれから分離している膜表面の特性を表わ
すため9に使用する。
支持材料の糸またはその他の部分は一般に膜の製造の間
に膜の表面に輪部を形成させるが、「粗さ」という表現
が言及するのは、このような輪部ではない。この輪部は
「粗さ」として言及する表面の特性よりも大きなもので
ある。プ口フィールとしては、粗さは山と谷として表わ
れる。本明細書において特許請求する本発明は、何らの
理論に拘束されるものではないけれども、苛性アルカリ
の濃度勾配のために粗い表面の比較的深いくぼみ中のよ
どんだ区域において苛性アルカリの濃度勾配が生じる傾
向があり、それが電流効率の低下を生じさせるものと考
えられる。
陽極に面する膜の第二の表面は好ましくは1.3〜13
ミクロン(50〜500マイクロインチ)の範囲内の表
面粗さを有する。
膜がカルボン酸官能性を有する1層またはそれ以上の層
のみから成つている場合には、いうまでもなく、第二の
表面はその種類の重合体の表面である。膜力幼ルボン酸
官能性を有する重合体の層とスルホニル官能性を有する
重合体の層から成る場合には、第二の表面はスルホニル
官能性を有する層の露出表面である。何れの楊合におい
ても、膜は、その中に包含させた支持材料のウェブを有
していても有していなくてもよい。陰極に面している第
一の表面についてここに特記するような粗さの性質は、
後記実施例にみるように、高い電流効率における操作の
遂行においてきわめて重要である。
本発明の方法および槽の好適実施形態において、は、膜
は3層の重合体とパーハロカーボン糸の布から成つてい
る。第一の層はカルボン酸官能性を有するフッ素化重合
体から成り、第二の層は第一と第三の層の間にあつてス
ルホニル官能性を有するフッ素化重合体から成り且つ第
三の層もまたス.ルホニル官能性を有するフッ素化重合
体から成る。補強布は、少なくとも主として、第二の層
と第三の層中に埋め込まれている。表面の粗さ及び好適
な粗さは前記のとおりである。膜はフィルムの成分層と
支持材料のウェブからj熱と圧力を用いて製造すること
ができる。
使用する重合体フィルムを溶融して支持材料のウェブを
完全にフィルム中に埋め込むことができるようにするた
めに、且つ2種のフィルムを用いる場合に、それらのフ
ィルムを融合させるために、約イ200〜300℃の温
度が必要である。しかしながら、必要な温度は、この範
囲よりも高くても低くてもよく、特定の重合体及び重合
体類に依存する。特定の場合における適当な温度の選択
は、低過ぎる温度はフィルムと布の相互間の適度な接着
の達成を不能とし、且つ高過ぎる温度は漏れを生じさせ
るという点で明白である。約2×104パスカル程度の
低圧から107パスカルを越える圧力までを使用するこ
とができる。膜の製造には水圧ブレスが適当な装置であ
り、その場合の典型的な圧力は2×1σ〜107パスカ
ルの範囲内である。 膜の連続的な製造に適する別の装
置は内部ヒーターと内部真空源を有する中空ロールから
成る。つ中空ロールは、その表面に一連の周辺のみぞを
有しており、それが、内部の真空源が中空ロールの方向
に成分材料を引張ることを可能とする。真空は膜の成分
材料を、それに対する典型的な空気圧が5×101〜1
Cf′パスカルとなるような具合に吸引7する。輻射ヒ
ータを有する湾曲した固定板が中空ロールの表面に、両
表面間の約6wL(114インチ)の間隔て面している
。 積層工程の間に、ロール表面への成分材料の付着を
防ぎ且つ真空が成分材料を中空ロールの方向bに引張る
ことができるようにするための支持材料として、多孔性
剥離紙を中空ロールと接触させて使用する。
成分材料及び製品のための送りと引取りの手段を用意す
る。送り手段には、剥離紙と成分材料のために、中空ロ
ールよりも直径の小さい1本のアイドラーロールが備え
てある。送り及び引取り手段は、成分材料が中空ロール
の周りをその外周の約516の長さにわたつて通過する
ように位置させる。剥離紙のための別のアイドラーロー
ルが、他の材料から剥離紙を分離するために設けられて
いる。剥離紙及び製品膜用の引取り手段が設けてある。
イオン交換用として且つ電解槽、たとえば塩水の電解
のためのクロルアルカリ槽において使用するためには、
膜はすべての官能基がイオン化可能な官能基に転換させ
てなければならない。
これらの基は−COOM基および、存在する場合には、
−SO3M基とすることができ、ここでMはNaまたは
Kである。このような転換は、溶融加工可能な重合体に
関連して先に記載した種々の官能基をそピ れぞれ遊
離の酸またはそのアルカリ金属塩に転換させるような具
合に、酸または塩基を用いて加水分解することによつて
達成することが普通であり且つ便宜的てある。このよう
な加水分解は、鉱酸またはアルカリ金属水酸化物の水溶
液を用いて行なうことができる。溶液の沸点に近いよう
な熱溶液の使用が、迅速な加水分解のために好適である
。加水分解に要する時間は、構造物の厚さと共に増大す
る。加水分解浴中にたとえばジメチルスルホキシドのよ
うな水と混和性の有機化合物を含有させることもまた、
有利である。遊離のカルボン酸及びスルホン酸は、Na
OHまたはKOHによつて、塩に転換させることができ
る。本発明の膜はクロルアルカリ槽の運転の間に生じる
典型的な低い圧力における液体の水力学的な流れに対し
ては不透過性である。
(多孔性である隔膜は、組成変化なして液体の水力学的
流れの通過を許すのに対して、イオン交換膜は、膜を透
過する物質が膜と接触する液体から組成物中に拡散する
という具合に、イオンによる選択的な透過と拡散による
液体の透過を許す。)液体の水力学的流れが存在するか
否かを気体または液体による漏れ試験によつて決定する
ことは容易なことである。本発明のイオン交換膜の主な
用途は電気化学槽における使用である。
このような槽は、陽極、陽極室、陰極、陰極室及び該両
室を分離するように位置する膜から成る。1例はクロル
アルカリ槽である。本明細書中に記載した層において使
用する共重合体は、溶融加工の可能な前駆体の形態及び
加水分解したイオン交換形態の何れにおいても、少なく
とも適度に強いフィルムを与えるために十分な高い分子
量のものでなければならない。
本発明の新規な局面を更に例証するために、以下の実施
例を記載する。
表面粗さの測定は、ここに記載する膜について異なる2
装置、すなわち、ブラツシ・サーフアナライザー(Br
ushSurfanalyzer)及びブラツシ サー
フインジケーター(BrllShSurfindica
tOr)〔両方共に現在フエデラル●プロダクツ●コー
ポレーション(FederalPrOductsCOr
pOratiOn)から供給される〕を用いて行なつた
ブラツシ・サーフアナライザー(150型)は、試料の
表面に沿つて針を移動させる装置である。
針は表面の輪部に従つて上下に移動する。この上下運動
を電気信号に変換して記録計に送る。かくして記録計は
、針が横切る表面の輪部をたどる。0.0005インチ
(13ミクロン)の半径を有するダイヤモンド針を使用
し、それを0.01インチ/秒(254ミクロン/秒)
の横断速度て動かす。
輪部モード(モードA)のスイッチにより記録計の記録
紙上の垂直の1目盛に対して500マイクロインチを与
え、且つ水平の1目盛に対して2000マイクロインチ
(51ミクロン)を与えるように設定する。粗さモード
(モードB1スイッチを粗さに設定する)の使用により
、大振幅低振動数の波動を排除して、比較的小振幅高振
動数の粗さのみを記録する。カットオフスイッチを0.
030インチ(762ミクロン)に設定することによつ
て、762ミクロンに至るまでの波長を有するものをす
べて粗さに含めるようにした。ブラツシ◆サーフインジ
ケーターBL−110型は、針からの電気的な出力をマ
イクロインチ単位で校正した計器に送るほかは、同様な
装置である。
針の移動は118インチ(3175ミクロン)とした。
この計器によつて平均の表面粗さが測定される。実施例 実施例1 以下のようにして布で補強したイオン交換膜の試料を調
製した。
0.925ミリ当量/yのイオン交換容量(1080の
当量重量)を有するテトラフルオロエチレンとパーフル
オロ(4,7ージオキサー5−メチルー8−ノネン酸)
メチルの共重合体の厚さ50ミクロン(2ミル)の2枚
のフィルムを、それらの間に布を置くことによつて補強
布の周り)に積層した。
積層は、フィルムと布のサンドイッチを加熱し且つ前記
の積層装置を用いて多孔紙を通じて積層物の底から真空
吸引することによつて行なつた。積層物の底面を多孔紙
と接触させ、一方、上面を空気と接触させた。上側のフ
ィルムと・布は下側のフィルムよりも幅が広く、それに
よつてフィルム間の布中の空気が吸引され、その結果と
して2フィルムを布の周りて且つ布を通して溶融させた
。補強布は各方向で1インチ当り15本の200デニー
ルのポリテトラフルオロエチレンの糸ノを有し且つ各方
向において連続する2ポリテトラフルオロエチレン糸の
間に4本の50デニールレーヨン糸が存在した。かくし
て紙表面の押印が積層物の下面中に押し付けられるのに
対して、上面は重合体の溶融によつて滑らかであるが、
布の輪部を保ち且つ織物の上面の輪部に追従した。試料
をジメチルスルホキシド、水酸化カリウム及び水の混合
物中で90゜Cにおいて3.0分間加水分解することに
よつて、重合体を−COOK形態とした。この膜の一片
を小さな2塩素アルカリ電解槽のそれぞれの中に取付け
た。槽Aにおいては、紙の押印によつて与えた粗い表面
が陰極に面し、槽Bにおいては滑らかな溶融表面が陰極
に面していた。これらの電解槽を80℃において、3.
1KA/dの電流密度で運転して32%のカセイアルカ
リを生成させた。導入する食塩水の濃度は300y/e
であり、排出する食塩水の濃度は216y/eてあつた
。第1表は両電解槽に対する成績を示す。モードBにお
けるサーフアナライザーは、積層物の粗い(紙)側が補
強糸に相当する輪部上に重なつた紙の摸様の粗さを有す
ることを示したのに対して、滑らかな(上)側は糸に相
当する輪部を示すのみで、紙の摸様の粗さを示さなかつ
た。滑らかな側が陰極に面している場合に、流効効率が
良く、その結果として電力の消費が低いということが容
易にわかる。実施例2 膜は次のようにして調製した。
1080の当量重量を有する、テトラフルオロエチレン
とパーフルオロ(4,7ージオキサー5−メチルー8−
ノネン酸)メチルの共重合体のさ50ミクロン(2ミル
)の2枚のフィルムを、96重量%のテトラフルオロエ
チレンと4重量%のパーフルオロ(プロピルビニルエー
テル)の共重合体(米国特許第4029868号、比較
C)のモノフィラメント糸から成る、縦糸方向で36糸
(200デニール)及び横糸方向で18糸(200デニ
ール)を有するレノ織りとしての補強布の周りに、積層
した。
積層は、重合体を加熱し且つ積層に真空を及ぼして、そ
れを実施例1におけると同様な多孔紙上に吸引すること
から成つている。それ故、積層物の下面は紙の表面によ
つて浮き出されていた。この膜を3踵量%のジメチルス
ルホキシドと13重量%の水酸化物を含有する水溶液中
て3紛間加水分解して、−COOK形態とした。
このようにして得た膜の一片を、上方の滑らかな表面が
陰極に面するようにして、小さな塩素アルカリ電解槽中
に取り付けた。
この電解槽を80℃において、3.1KA/dで運転し
て、32%のカセイアルカリを得た。上記の結果は、膜
の上方の滑らかな表面を陰極に面するように取り付けた
場合における向上した成績を実証している。
実施例3 以下のようにして膜を調製した。
1080の当量重量(4).925ミリ当量/yのイオ
ン交換容量)を有するテトラフルオロエチレンとパーフ
ルオロ(4,7ージオキサー5−メチルー8−ノネン酸
)メチルの共重合体の厚さ50ミクロン(2ミル)のフ
ィルム及び1100の当量重量(イ).909ミリ当量
/yのイオン交換容量)を有するテトラフルオロエチレ
ンとパーフルオロ(3,6ージオキサー4−メチルー7
−オクテンスルホニルフルオリド)の共重合体の厚さ1
00ミクロン(4ミル)のフィルムを、同時に1対のニ
ップロールの間隙に通じることによつて相互に押し付け
て、非固着的に接触させた。
各フィルムが間隙に達するまでは触れ合うことがないよ
うに、各フィルムを各ニップロールの外周で別々に走ら
せ、それによつてフィルム間の空気の同伴を排除する回
転くさび効果を達成したが、これは、空気が持ち込まれ
ると、膜の形成における加熱の間の空気の膨張の結果と
して気泡の入つた変形した区域の生成をもたらすノ故に
、必要なことである。このようにして重ね合わせたフィ
ルムを、前記の積層機中に下記のような異なる2方法で
通過させた。(4)重ねたフィルムを、剥離紙に対して
カルボキシル含有フィルムを上にし且つスルホニル含有
フィルムを下にして、夕剥離紙上に置き、また(B)重
ねたフィルムを、剥離紙に対してスルホニル含有フィル
ムを上にし且つカルボキシル含有フィルムを下にして、
剥離紙上に置いた。このようにして別個の2膜を製造し
た:“A゛においてはカルボキシル含有重合体は9滑ら
かであり、64B″においてはカルボキシル含有重合体
はその表面中に押し付けられた紙の模様を有していた。
積層機の真空ロール温度は235℃とし、U字形のヒー
ター温度は270℃であつた。減圧は大気圧下水銀柱1
5インチ(50.7キロバスカル絶体圧)であり、線速
度は1フィート/分とした。膜をジメチルスルホキシド
、水酸化カリウム及び水の溶液中で加水分解してカリウ
ム塩形態とした。゜“A゛及び“B゛の両膜を、小さな
実験室塩素アルカリ電解槽中に取り付けた。
1方の槽中には膜゜“A゛を、カルボキシル含有重合体
が陰極に面するように、取り付けた。
他方の槽においては膜“゜B゛を、同じくカルボキシル
含有重合体が陰極に面するように、取り付けた。両電解
槽を80℃、3.1KA/イにおいて運転して32%の
カセイアルカリを得た。導入食塩水濃度は310f/f
であり、排出食塩水濃度は216V/′であつた。下表
に成績を示す。 ., 一サーフインジケー
ターは、紙の側における平均粗さが2〜3ミクロン(8
0〜120ミクロンインチ)であるのに対して、滑らか
な側における平均粗さは0.3〜1.1ミクロン(12
〜45ミクロンインチ)であることを示した。
上の結果は、陰極に面する側が滑らかであるときは高い
電流効率と低い電力の消費が得られることを実証する。
工業的応用性本発明のイオン交換膜は従来の膜よりも技
術的に進歩したものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 陽極室、該陽極室内に位置する陽極、陰極室、該陰
    極室内に位置する陰極、及び、該両電極室を分離する、
    パーフルオロ化陽イオン交換膜から成り、該膜が、−C
    O_2M官能基(ここで、MはNaまたはKである)を
    含有し且つ0.4〜1.3ミクロンの表面粗さを有する
    、陰極液と接触する第一の表面と、−CO_2Mおよび
    /または−SO_3Mおよび/または−SO_3M官能
    基(ここで、MはNaまたはKである)を有する、陽極
    液と接触する第二の表面とを有し、上記第一の表面は上
    記第二の表面よりも滑らかであり、そして上記第一の層
    が上記陰極室に面するように配置されていることを特徴
    とする電気化学槽。 2 該第二の表面が1.3〜13ミクロンの表面粗さを
    有する特許請求の範囲第1項記載の電気化学槽。
JP57002898A 1981-01-16 1982-01-13 電解方法及び電気化学槽 Expired JPS6045711B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/225,639 US4349422A (en) 1981-01-16 1981-01-16 Electrolysis process
US225639 1981-01-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57137485A JPS57137485A (en) 1982-08-25
JPS6045711B2 true JPS6045711B2 (ja) 1985-10-11

Family

ID=22845639

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57002898A Expired JPS6045711B2 (ja) 1981-01-16 1982-01-13 電解方法及び電気化学槽
JP59007383A Granted JPS59157293A (ja) 1981-01-16 1984-01-20 パーフルオロ化膜

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59007383A Granted JPS59157293A (ja) 1981-01-16 1984-01-20 パーフルオロ化膜

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4349422A (ja)
JP (2) JPS6045711B2 (ja)
BE (1) BE891796A (ja)
CA (1) CA1209527A (ja)
DE (1) DE3201154A1 (ja)
FR (1) FR2498208B1 (ja)
GB (1) GB2091297B (ja)
IT (1) IT1150103B (ja)
NL (1) NL8200152A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4437952A (en) 1982-01-04 1984-03-20 E. I. Du Pont De Nemours & Co. Coextruded multilayer cation exchange membranes
JPS58176221A (ja) * 1982-04-09 1983-10-15 Permelec Electrode Ltd 被覆を有する電解用イオン交換膜の製造方法
US4465533A (en) * 1983-01-13 1984-08-14 Eltech Systems Limited Method for making polymer bonded electrodes
US4552631A (en) * 1983-03-10 1985-11-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Reinforced membrane, electrochemical cell and electrolysis process
US4539084A (en) * 1983-03-10 1985-09-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Unreinforced membrane, electrochemical cell and electrolysis process
US4610764A (en) * 1984-02-07 1986-09-09 Asahi Glass Company Ltd. Electrolytic cation exchange membrane
US4578090A (en) * 1984-10-15 1986-03-25 Kerr-Mcgee Chemical Corporation Method for processing gaseous effluent streams recovered from the vapor phase oxidation of metal halides
US4610762A (en) * 1985-05-31 1986-09-09 The Dow Chemical Company Method for forming polymer films having bubble release surfaces
US5128014A (en) * 1991-03-01 1992-07-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Irradiation of cation exchange membranes
US5264093A (en) * 1992-04-30 1993-11-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Irradiation of cation exchange membranes to increse current efficiency and reduce power consumption
US5330626A (en) * 1993-02-16 1994-07-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Irradiation of polymeric ion exchange membranes to increase water absorption
JP4708133B2 (ja) * 2005-09-14 2011-06-22 旭化成ケミカルズ株式会社 電解用フッ素系陽イオン交換膜及びその製造方法
JP7174597B2 (ja) * 2017-12-18 2022-11-17 旭化成株式会社 イオン交換膜、イオン交換膜の製造方法及び電解槽
KR20240005195A (ko) * 2018-09-21 2024-01-11 아사히 가세이 가부시키가이샤 적층체 제조용 지그, 적층체의 제조 방법, 곤포체, 적층체, 전해조, 및 전해조의 제조 방법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3356607A (en) * 1964-07-22 1967-12-05 Ionics Reinforced ion-exchange membranes
US4021327A (en) * 1975-04-29 1977-05-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Reinforced cation permeable separator
US4151053A (en) * 1975-07-09 1979-04-24 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Cation exchange membrane preparation and use thereof
JPS52145397A (en) * 1976-03-31 1977-12-03 Asahi Chem Ind Co Ltd Electrolysis
DE2643162C2 (de) * 1976-09-24 1982-02-04 Asahi Glass Co. Ltd., Tokyo Verfahren zur Elektrolyse einer wässrigen Lösung von Natriumchlorid
JPS5484892A (en) * 1977-12-19 1979-07-06 Asahi Chem Ind Co Ltd Electrolysis of sodium chloride employing cation exchange membrane
JPS55110786A (en) 1979-02-16 1980-08-26 Asahi Chem Ind Co Ltd Method for electrolysis of alkali chloride

Also Published As

Publication number Publication date
FR2498208B1 (fr) 1985-11-29
GB2091297B (en) 1983-12-21
US4349422A (en) 1982-09-14
IT8219141A0 (it) 1982-01-15
CA1209527A (en) 1986-08-12
JPS59157293A (ja) 1984-09-06
JPS6258623B2 (ja) 1987-12-07
GB2091297A (en) 1982-07-28
FR2498208A1 (fr) 1982-07-23
BE891796A (fr) 1982-07-15
NL8200152A (nl) 1982-08-16
JPS57137485A (en) 1982-08-25
DE3201154A1 (de) 1982-08-12
IT1150103B (it) 1986-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4437951A (en) Membrane, electrochemical cell, and electrolysis process
US4341605A (en) Process for cation permeable membrane with reinforcement fabric embedded therein and product thereof
US4324606A (en) Process for forming a reinforced membrane
US4399183A (en) Web-supported membrane
JPS6045711B2 (ja) 電解方法及び電気化学槽
US4021327A (en) Reinforced cation permeable separator
US5168005A (en) Multiaxially reinforced membrane
US4272560A (en) Method of depositing cation exchange membrane on a foraminous cathode
US4209367A (en) Electrolysis of aqueous alkali metal halide solution
CA1209528A (en) Fluorpolymer membrane with microporous stretched sheet reinforcement
JPS59174627A (ja) 強化されていない膜、電気化学的槽、および電解方法
JP2533778B2 (ja) 補強されたイオン交換膜及びその製造法
EP0155173B1 (en) Process for preparation of fluorine-containing polymer films
US4402785A (en) Apparatus for making a web-supported membrane
EP0056707B1 (en) Membrane, electrochemical cell, and electrolysis process
US4487668A (en) Fluorinated ion exchange polymer containing carboxylic groups, and film and membrane thereof
CA2010844A1 (en) Cation exchange reinforced membrane and process
US4444638A (en) Electrochemical cell
JPH0410905B2 (ja)
CA2010843A1 (en) Cation exchange membrane reinforced with a cation exchange fabric
JPH0142292B2 (ja)
EP0077326A4 (en) METHOD FOR DEPOSITING A CATION EXCHANGE MEMBRANE ON A FORAMINE CATHODE.
GB2063916A (en) Membrane for use in electrolyzing alkali metal halide aqueous solution
JPH0320475B2 (ja)
JPS6347389A (ja) アルカリ金属塩水溶液の電解方法