JPS6045374B2 - ケ−ブル絶縁不良点探知方法 - Google Patents

ケ−ブル絶縁不良点探知方法

Info

Publication number
JPS6045374B2
JPS6045374B2 JP15106377A JP15106377A JPS6045374B2 JP S6045374 B2 JPS6045374 B2 JP S6045374B2 JP 15106377 A JP15106377 A JP 15106377A JP 15106377 A JP15106377 A JP 15106377A JP S6045374 B2 JPS6045374 B2 JP S6045374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slit
cable
insulation
point
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15106377A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5482692A (en
Inventor
忠晴 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP15106377A priority Critical patent/JPS6045374B2/ja
Publication of JPS5482692A publication Critical patent/JPS5482692A/ja
Publication of JPS6045374B2 publication Critical patent/JPS6045374B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Locating Faults (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はケーブル絶縁不良点探知のため、ケーブル外
装を除去し、さらにしやへいを切断して作成したスリッ
トをまたぐようにしやへいに検流計を接続し、前記切断
箇所の左右のしやへいと大地との間に順次測定用電源を
印加することによつてケーブル絶縁不良点の存在方向を
探知する改良された方法に関する。
第1図は従来のケーブル絶縁不良点探知方法を示す。
導体としやへいとの間に存在する絶縁体の絶縁不良点8
の存在方向を見出すためにはルート途中の任意の箇所で
ケーブル外装置を除去してしやへい2を露出させ、その
中央でしやへいを切断してしやへいの左右の導通を絶つ
たスリット4を形成する。スリット4を挾んで左右の露
出しやへい部にそれぞれ2個の端子a、b、c、dを設
け、内側の2個の端子b、c間に測定用電源5と開閉器
6を直列に接続する。前記内側の端子b、cのそれぞれ
2個の端子a、dと大地間には検流計又はその他の微少
電流検出手段7を順次接続する。何れかの側のケーブル
終端では導体端末3を大地に接地する。なお、スリット
4でしやへいの下に存在する半導電性層まで完全に除去
して半導電性層の左右を絶縁することは施工が困難であ
るので普通では行なわない。 今、図に示したようにケ
ーブルの絶縁不良点8がスリット4の右側にあるとする
と、検流計7をスリット4の左側のa端子と大地との間
に接続した場合には開閉器6を閉じて電源5をスリット
4をまたいで端子b、c間に印加した時に絶縁不良点8
を通じて大地をルートの一部とする回路が形成されるの
で電源5の電圧を絶縁不良点8の抵抗値プラス検流計7
の抵抗値で割つた値の電流が流れ検流計7の指針は振れ
を示す。
次いで検流計7をスリットの右側のd端子と大地との間
に接続した場合には電源5を投入しても何等回路が構成
されないので検流計7の指針は振れない。従つて振れを
示した時の検流計接続端子から見てスリットを越えた方
向に絶縁不良点があると判断する。しかしながら、上述
したような従来の方法には次のような欠点があつた。す
なわち、絶縁不良点8には必ずといつていい位局部電池
が構成されており、検流計7を端子a或いはdと大地間
に接続すると開閉器6を閉じる前に検流計7に継走電流
が流れてその指針が振れてしまう。指針が振り切れる時
は検流計の感度を落して指針をスケール面上に保つか、
別に地電流灯消装置を用意して地電流を打消さなければ
ならない。前者の対応策では肝心の絶縁不良点探知感度
を落してしまうし、後者の対応策では、絶縁不良点に発
生する局部電池の電圧や地電流が安定していない場合が
あり、打消装置が有効でなくなりやはり検流計の感度を
落さなければならない。すなわち絶縁不良点の探知感度
や確度が低下するものであつた。なお、端子B,c間の
絶縁抵抗は開閉器6を閉いてあつても半導電性層の存在
や侵入した水分の影響等により絶縁不良点の抵抗値より
かなり低いことが多く、地電流の影響は図示の状態の端
子dと大地との間はもちろんのこと、端子aと大地との
間にも生ずるものである。さらに、間隔の狭いスリット
の許容耐圧値やスリットに存在する抵抗に対する考慮か
ら電源電圧は実際問題として最大50V程度しか使えす
、測定電源の電圧を増加して感度の向上をはかることは
できなかつた。よつて、本発明は以上のような従来の方
法の欠点を解消した改良されたケーブル絶縁不良点探知
方法を提供するものである。
第2図には本発明による探知方法の一実施例を示す。
第1図に示した従来の方法と比較して明ら.かなように
、本発明の探知方法は、スリット4を挾んだ左右の露出
しやへい部の内側の2個の端子B,c間に検流計あるい
はその他の微少電流検出手段7を接続し、外側の2個の
端子A,dと大地との間には測定用電源5″と開閉器6
とを直列に,順次接続して測定するものである。すなわ
ち、本発明の方法は従来の方法における電源と検流計の
位置を入れ換えたものである。今、絶縁不良点8がスリ
ット4より右側にあるとすると、電源5″をスリット4
の左側の端子aと大地間に接続して開閉器6を閉じた場
合には絶縁不良点8を通じ大地をルートの一部とする回
路が構成されるので電源5″の電圧を絶縁不良点8の抵
抗値プラス検流計7の内部抵抗値で割つた値の電流が流
れ検流計7の指針は振れを示す。
次いで電源5″をスリット4の右側の端子dと大地間に
接続して開閉器6を閉じた場合には何等回路が構成され
ないので検流計7の指針は振れない。従・つて、検流計
7の指針が振れた時の電源接続端子から見てスリットを
越えた方向に絶縁不良点があると判断する。端子B,c
間の絶縁抵抗は半導電性層の存在や侵入した水の影響等
により、無限大ではないが検流計7の内部抵抗に較べて
は高いことが多く、検流計の感度をこのために阻害する
心配は少ない。以上のように、本発明の方法において検
流計の両端は大地から浮かした状態で接続されるので、
絶縁不良点に局部電池が存在しても、測定用電源投入前
にはその電源の接続位置がスリットのどちら側にあつて
も地電流回路が構成されることがないので検流計の指針
は振れない。
従つて検流計感度を高い状態で使用し得、絶縁不良点の
探知感度、確度が高まる。以上のように絶縁不良点や大
地回路に存在する局部電池の影響を回避し得、それをさ
らに確実にするためには測定電源5″の電圧を従来の方
法の場合の電源5より電圧を上けることが好ましく、端
子B,c間の耐圧や絶縁抵抗が問題であるため上げ得な
かつた従来方法の電源電圧よりも本発明の方法における
電源5″の方が何等問題なく例えば数KV程度にまて電
圧を上昇し得、単に地電流の影響の排除だけでなしに電
圧上昇に比例して探知感度を上昇し得る利点も有する。
なお、本発明の方法は絶縁体絶縁不良点の存在方向の探
知に使用し得るのみならず、しやへい対大地間絶縁抵抗
すなわち外装絶縁不良点の存在方向の探知にも適用でき
るし、またケーブル送電継続中においても実施できる。
これを第3図において説明する。参照番号1〜7の各素
子は第2図に示したものと同様である。先ず蓄電器10
を少くともケーブルルートの2ケ所以上でケーブルしや
へい2に接続してしやへいの低インピーダンスによる交
流接地を確保する。2ケ所はスリット形成予定位置の左
右各々1ケ所(スリットからの遠近は問わない)であつ
てスリットの形成前に必ず蓄電器10が接続されていな
ければならない。
導体端末3は送電中であるので大地への接地はもちろん
行なわない。このような状態で第2図において述べたよ
うな準備作業及び測定を行つた時、図のように外装絶縁
不良点9がスリットより右側にある場合は電源5″をス
リットの左側の端子aと大地間に接続して開閉器6を閉
じた場合のみ検流計が振れるので外装絶縁不良点はスリ
ットの右側にあることが判る。ただし、開閉器6の投入
直後は端子aと大地間あるいは端子dと大地間のどちら
に接続した場合でも、しやへい2および蓄電器10への
大きな充電電流が流れるので開閉器投入後数秒経過して
充電電流が零となつた時点で指示される真の外装絶縁不
良点を通る電流の有無を見極めなければならない。また
、ケーブルが送電継続下でない場合は蓄電器10の接続
は不要であるので外装絶縁不良点の存在方向の確認はは
るかに容易になる。この場合も導体端末の接地は不要で
ある。さらに本発明によれば、ひとつの検流計の指針の
振れの有無を観測するだけで不良点存在方向を容易に知
ることができる。
また、一測定に対して一箇所ケーブル外装を除去すれば
良く、さらに測定用電源の印加箇所が微少電流検出箇所
と離れて無いから測定に際して電源印加と検出とが何ら
相互の通信連絡手段を設けることなく実行でき、測定作
業が容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のケーブル絶縁不良点探知方法を示し、第
2図は本発明による絶縁体の絶縁不良点探知方法の一実
施例を示し、第3図は本発明による外装絶縁不良点探知
方法の実施例を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ルート途中の任意の一箇所でケーブル外装を除去し
    てしやへいを露出し、さらにしやへいを左右に分かつよ
    うに切断除去してひとつのスリットを形成し、前記スリ
    ットをまたぐように前記左右の露出しやへいにひとつの
    微少電流検出手段を接続し、前記スリットの左右のしや
    へいと大地との間に順次測定用電源を印加して前記微少
    電流検出手段の指示の有無により絶縁不良点の存在方向
    を探知することを特徴とするケーブル絶縁不良点探知方
    法。 2 特許請求の範囲第1項記載の方法において、予めケ
    ーブル導体端を大地に接地して絶縁体の絶縁不良点の存
    在方向を探知する絶縁体の絶縁不良点探知方法。 3 特許請求の範囲第1項記載の方法において、スリッ
    ト形成前にスリット形成予定場所の左右のしやへいと大
    地との間に蓄電器を接続して、ケーブル送電下で外装絶
    縁不良点の存在方向を探知するケーブル絶縁不良点探知
    方法。
JP15106377A 1977-12-15 1977-12-15 ケ−ブル絶縁不良点探知方法 Expired JPS6045374B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15106377A JPS6045374B2 (ja) 1977-12-15 1977-12-15 ケ−ブル絶縁不良点探知方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15106377A JPS6045374B2 (ja) 1977-12-15 1977-12-15 ケ−ブル絶縁不良点探知方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5482692A JPS5482692A (en) 1979-07-02
JPS6045374B2 true JPS6045374B2 (ja) 1985-10-09

Family

ID=15510482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15106377A Expired JPS6045374B2 (ja) 1977-12-15 1977-12-15 ケ−ブル絶縁不良点探知方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6045374B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60195462A (ja) * 1984-03-16 1985-10-03 Nippon Steel Corp 高圧,特高圧用ケ−ブルの絶縁層劣化位置検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5482692A (en) 1979-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0629866B1 (en) Method for locating faults in an electric power cable line
US3299351A (en) Apparatus for detecting faults in buried cables including means for applying a composite signal having fundamental and even harmonic frequency components
JPS6045374B2 (ja) ケ−ブル絶縁不良点探知方法
JP2876322B2 (ja) Cvケーブルの絶縁劣化診断方法
JPH0262831B2 (ja)
JPS644628B2 (ja)
KR100241314B1 (ko) 교류 4전압 측정에 의한 활선 케이블 절연열화 진단방법 및 장치
JPS6215473A (ja) 送電線故障点の標定方法
JPS5866068A (ja) 活線下ケ−ブル絶縁監視方法
JPS629277A (ja) 活線下ケ−ブル絶縁診断法
JPS6031268B2 (ja) ケ−ブル絶縁不良点探知方法
JP3010367B2 (ja) 活線下ケーブルシースの絶縁抵抗測定方法
JPH0575980B2 (ja)
JPH0614094B2 (ja) 電力ケーブルの絶縁劣化診断法
JPH0378588B2 (ja)
JPH1078472A (ja) Cvケーブルの劣化診断法
RU1803888C (ru) Способ обнаружени места повреждени наружной оболочки высоковольтных кабелей, проложенных в земле
JPS6165540A (ja) 光海底ケ−ブルシステムの障害点探索方式
JPS5856116B2 (ja) 防食層絶縁不良点の活線下標定方法
JPS5925469B2 (ja) 限定区間内の電気絶縁層不良点位置を探知する方法
Gooding et al. Location of serving defects in buried cables
Simpson et al. Tests on Wiring Installations and Fault Location in Cables
JPH04223278A (ja) ケーブルの絶縁劣化診断方法
JPH11211783A (ja) 電力ケーブル接続体の劣化診断方法
JPH0432990B2 (ja)