JPS6045251B2 - 成形性のすぐれた二相ステンレス鋼板の製造方法 - Google Patents

成形性のすぐれた二相ステンレス鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS6045251B2
JPS6045251B2 JP7849081A JP7849081A JPS6045251B2 JP S6045251 B2 JPS6045251 B2 JP S6045251B2 JP 7849081 A JP7849081 A JP 7849081A JP 7849081 A JP7849081 A JP 7849081A JP S6045251 B2 JPS6045251 B2 JP S6045251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
stainless steel
phase
ferrite
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7849081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57192218A (en
Inventor
泰裕 前原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP7849081A priority Critical patent/JPS6045251B2/ja
Publication of JPS57192218A publication Critical patent/JPS57192218A/ja
Publication of JPS6045251B2 publication Critical patent/JPS6045251B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は二相ステンレス冷延鋼板の成形に際し、成形
製品の表面にローピング(細かいシワ疵)の発生ない成
形性のすぐれた二相ステンレス冷延鋼板の製造方法に関
する。
二相ステンレス冷延鋼板は比較的安価に製造でき、かつ
耐応力腐食割れ性等にすぐれた性質を有しているため最
近広く用いられるようになつてきた。
従来この鋼板は、主として熱間加工性すなわち良好な塑
性変形能の確保の面から、分塊圧延、スラブ圧延、熱間
圧延等の熱間加工及び冷間圧延後の焼鈍等の工程におい
て素材を比較的高温に加熱するのが一般的であつたが、
このようにして製造された鋼板をさらにプレス等により
成形すると成形製品の表面にローピングが発生する現象
が見られる。この場合、仕上げの段階でローピング除去
のための研磨、切削等の精製工程が必要となり、作業費
が嵩む許りでなく、歩留が低下するという問題があつた
。本発明は上記問題を一挙に解決する成形性にすぐれた
二相ステンレス冷延鋼板の製造方法を提供しようとする
もので、その要旨とするところは二相ステンレス鋼を、
フェライト単相となる温度未満でかつ900℃以上の二
相温度域内で加熱及び熱間加工を行ない、冷間圧延を施
した後1000℃以上の二相温度域内で焼鈍を施すこと
を特徴とするものである。
ここで熱間加工とは、鋼塊又は連続鋳造鋳片から冷延鋼
板を製造する場合に、冷間圧延前のすべての熱間での加
工を示すものである。
フェライト系ステンレス冷延鋼板のプレス成形時に製品
表面に屡々ローピングが発生することは広く知られてお
り、この原因は主として鋼の凝固時に生じたフェライト
粗大粒がプレス成形加工を経ても再結晶して細粒化し難
く、ただ単に長く伸びて棒状粒帯に変形するだけで、こ
の伸長粒帯を単位として製品表面にシワが発生してロー
ピングとなるとされている。
前記フェライト系ステンレス冷延鋼板の成形時のローピ
ング防止対策としては、冷間圧延の途中・で複数回の加
熱を行なうか、または熱間圧延を複数回に分けて行うか
等してフェライト粗大粒の再結晶による細粒化あるいは
結晶方位のランダム化を図る方法が知られているが、二
相ステンレス鋼板においてはγ相の存在のためにこのよ
うな方法・では生成したフェライト粗大粒の細粒化が極
めて困難である。
そこで本発明者は二相ステンレス鋼におけるγ相の存在
を利用して、マトリックス(地)であるフェライト結晶
粒の粗大化をγ相によつて制限することができればフェ
ライト粗大結晶粒は生成せず、従つて成形時の棒状粒帯
の発生は阻止し得ると考えた。
すなわち二相ステンレス冷延鋼板の製造において、冷間
圧延前の分塊圧延やスラブ圧延等の熱間加工時の加熱温
度、加工温度ならびに冷間圧延後の焼鈍温度をフェライ
ト単相となる高温まで上昇しない二相温度域内にとどめ
るように管理したところ、フェライト地中にオーステナ
イト(γ)相を島状に分布析出せしめることができて、
このγ相の存在によつてフェライト結晶粒の粗大化が阻
止された。また前記フェライト地中のγ相の島状分布は
焼鈍後の冷却過程を経てもそのままの形で存続し、ブレ
ス成形時においても前記の如きフェライト結晶粒を単位
とする伸長した棒状粒帯は生せず、製品表面のローピン
グ発生を防止し得ることを確かめた。なお、上記効果を
得るには熱間加工時の加熱温度及び加工温度の両方とも
、二相温度域内で行われなければならない。
フェライト単相となる温度は、二相ステンレス鋼の成分
によつて異なるが、1100℃から135(代)の範囲
である。
このフェライト単相となる温度は、鍛造材を1000〜
1400℃の各温度に加熱保持後水冷し、組織を観察す
ることによつて求めることがで二きる。本発明法におい
て、熱間加工時の加熱温度及び冷間圧延後の焼鈍の温度
の上限をフェライト単相となる温度未満としたのは、フ
ェライト単相温度となるとγ相は消滅してフェライト相
のみとな3り、前述の如くフェライト結晶粒の粗大化が
始まるからである。
熱間加工温度は、上記のフェライト単相となる温度以下
であればよいが、900℃未満では、炭窒化物や金属間
化合物の析出により熱間加工性が低3下するおそれがあ
り、900℃以上と限定した。
熱間加工性の上から950℃以上が好ましい。なお加工
率は低くとも高くとも影響はなく、通常ステンレス鋼板
の製造時の圧下率は20〜90%程度である。また焼鈍
は、加工歪の除去と析出物の溶体化のために行われ、そ
の後の加工性の向上と製品性質確保が目的であり、焼鈍
温度は1000℃未満では炭化物が溶解しきれすに、耐
食性及び靭性が劣化すlるため1000℃以上と限定し
た。
特に1020〜1150℃で30〜6紛保持するのが好
ましく、その後冷却中の組織変化を防止するため、水冷
もしくは強制冷却するのが好ましい。例えば冷間圧延に
よる二相ステンレス鋼帯の製造において、本発明方法は
以下に述べる如くにして行われる。
すなわち、ます成分調整して吹錬され、造塊された鋼塊
もしくは連続鋳造鋳片を二相温度域内で加熱して分塊圧
延した後、その鋼片をさらに二相温度域内で加熱し熱間
圧延して熱間圧延鋼帯を製造し、これを冷間圧延した後
、歪取り焼鈍炉にて再び二相温度域内で焼鈍を行い、成
形用冷間圧延鋼帯に仕上げるのである。本発明での二相
ステンレス鋼とは、100(代)以下でフェライトとγ
の二相になるものをいい、特に限定されないが、経済性
を考慮した場合に有利となるCrl8〜30%、Nil
O%以下のFe−Ni−Cr−3元系を基本成分とし、
場合によつては、MO:5%以下、Si:5%以下、T
i:0.5%以下、Zr:0.5%以下、Nb:0.5
%以下、V:0.5%以下、W:1%以下、CU:1%
以下の1種以上、あるいはこれに不可避的不純物を含む
ものを対象としたときに、特に大きな効果が得られる。
以下さらに本発明の実施例及び効果について述べる。
第1表に示す如き成分組成の二相ステンレス鋼を選び、
通常の冷間圧延ステンレス鋼帯の製造ラインで本発明方
法ならびに従来法に従つて分塊圧延、熱間圧延及び焼鈍
における加熱温度をそれぞれ変化させて厚さ0.87r
nの11種の二相ステンレス鋼帯を製造して供試鋼板と
した。
すなわち5トン鋼塊を第2表に示す温度に加熱後、分塊
圧延によつて厚さ200WrInのスラブとし、さらに
各種温度に再加熱後、熱間圧延により厚さ7wtの鋼帯
とした本後酸洗後0.8嘱まで冷間圧延した。この供試
鋼板の成形に際しローピング発生に係る成形性の試験に
ついては、一般に行われている引張試験による試験片表
面のローピング発生度合の目視による調査の方法に従つ
て行つた。
すなわち、前記供試鋼板の一部からJIS5号引張試験
片を採取し伸び率30%の引張試験を行い、試験片中央
部表面のシワ疵を目視により調査してローピング発生に
係る成形性の良否を判定した。第2表の比較表1,2及
び本発明法1に用いた供試鋼板はいずれもフェライト単
相となる温度が1200℃であり、比較法1は焼鈍温度
は二相温度域内であるが、分塊圧延及びスラブ圧延の温
度はいずれもフェライト単相となる温度以上に加熱した
従来法、比較法2は分塊圧延及び焼鈍は二相温度域内で
行いスラブ圧延のみをフェライト単相となる温度以上に
加熱して行つた従来法であり、本発明法1は分塊圧延、
スラブ圧延、焼鈍のいずれも二相温度域内の加熱で行つ
た例である。
比較法3,4及び本発明法2に用いた供試鋼板はいずれ
もフェライト単相となる温度が11000Cであり、比
較法3は焼鈍温度は二相温度域内であるが分塊圧延及び
スラブ圧延の温度はいずれもフェライト単相となる温度
以上に加熱した従来法、比較法4は分塊圧延及びスラブ
圧延は二相温度域内で行い、焼鈍のみをフェライト単相
となる温度以上に加熱して行つた従来法であり、本発明
法2は上記、本発明法1と同様に分塊圧延、スラブ圧延
、焼鈍のいずれも二相温度域内の加熱で行つた例である
本発明法3,4,5,6,7に用いた供試鋼は、フェラ
イト単相となる温度がそれぞれ1180℃、1350ト
C11300℃、1210℃、13200Cであり、上
記本発明法1,2と同様に分塊圧延、スラブ圧延、焼鈍
のいずれも二相温度域内の加熱で行つた例である。
同表の成形性判定欄のO印は引張試験後の試験片表面に
ローピングの発生が認められず表面性状が良好なもの、
Δ印は試験片表面に僅かのローピングが見られるが軽度
な研磨等の精製操作で消滅するもの、×印は試験片表面
にローピングが多発し、表面性状が不良なものを示す。
第2表の結果が示すように、いずれの供試鋼板において
も熱間加工または焼鈍のいずれかにおいて、フェライト
単相となる温度以上に加熱する従来法に従つて製造され
たものは、成形時にローピングの発生が認められ、これ
に対し本発明方法に従つて製造されたものは、成形時に
ローピングの発生は認められなかつた。以上詳述した如
く、本発明によれば熱間加工及び焼鈍の工程における加
熱温度を二相温度域内に管理するという簡単な操作で二
相ステンレス鋼板の成形性を改善し、ローピングが防止
され、ステンレス製品の仕上げ段階の研磨等の煩雑な操
作が大巾に節減もしくは省略できるので、二相ステンレ
ス鋼板の歩留向上及び成形製品のコスト低減が図れる等
、多大の効果がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 二相ステンレス鋼を、フェライト単相となる温度未
    満でかつ900℃以上の二相温度域内で加熱及び熱間加
    工を行い、冷間圧延を施した後1000℃以上の二相温
    度域内で焼鈍を施すことを特徴とする成形性のすぐれた
    二相ステンレス冷延鋼板の製造方法。
JP7849081A 1981-05-22 1981-05-22 成形性のすぐれた二相ステンレス鋼板の製造方法 Expired JPS6045251B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7849081A JPS6045251B2 (ja) 1981-05-22 1981-05-22 成形性のすぐれた二相ステンレス鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7849081A JPS6045251B2 (ja) 1981-05-22 1981-05-22 成形性のすぐれた二相ステンレス鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57192218A JPS57192218A (en) 1982-11-26
JPS6045251B2 true JPS6045251B2 (ja) 1985-10-08

Family

ID=13663411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7849081A Expired JPS6045251B2 (ja) 1981-05-22 1981-05-22 成形性のすぐれた二相ステンレス鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6045251B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6052523A (ja) * 1983-09-01 1985-03-25 Nippon Stainless Steel Co Ltd フエライト−オ−ステナイト二相ステンレス鋼の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57192218A (en) 1982-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100500791B1 (ko) 신장성, 가공성 및 내리징성이 우수한 페라이트계Cr함유강판 및 그 제조방법.
EP2163659A1 (de) Nichtrostender Stahl, aus diesem Stahl hergestelltes Kaltband und Verfahren zur Herstellung eines Stahlflachprodukts aus diesem Stahl
CN108441759B (zh) 一种540MPa级热轧酸洗钢板及其制造方法
JPH08253818A (ja) 面内異方性が小さく強度−伸びバランスに優れるフェライト系ステンレス鋼帯の製造方法
JP2001089815A (ja) 延性、加工性および耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
GB1592274A (en) Method for producing continuously cast steel slabs
EP0247264B1 (en) Method for producing a thin casting of cr-series stainless steel
JPS6045251B2 (ja) 成形性のすぐれた二相ステンレス鋼板の製造方法
JP5167314B2 (ja) 耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス鋼の製造方法
JPH0257634A (ja) 高強度鋼板の製造方法及びその加工品の熱処理方法
KR100771832B1 (ko) 리징성이 향상된 페라이트계 스테인레스강의 제조방법
US4594114A (en) Process for producing strip of corrosion resistant alloy steel
JP3137754B2 (ja) 深絞り性の極めて優れた冷延鋼板の効率的な製造方法
JPH10130734A (ja) ロール成形用オーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法
JP2680424B2 (ja) 低耐力オーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法
JPS6234803B2 (ja)
JP4221107B2 (ja) 表面性状に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP2695858B2 (ja) 加工性の良好なオーステナイト系ステンレス鋼薄板の製造方法
US3776720A (en) Steel composition capable of being cold rolled
KR20190022127A (ko) 저온 충격인성이 개선된 페라이트계 스테인리스강 및 이의 제조 방법
JPH022940B2 (ja)
JP3043901B2 (ja) 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板及び亜鉛めっき鋼板の製造方法
KR100293209B1 (ko) 성형성이향상되는페라이트계스테인레스강의열간압연방법
JPH0765111B2 (ja) 二相ステンレス鋼熱延鋼帯の製造方法
JP3142975B2 (ja) 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法