JPS6045100B2 - 背面合せ配置のダブルフオ−マ折機 - Google Patents

背面合せ配置のダブルフオ−マ折機

Info

Publication number
JPS6045100B2
JPS6045100B2 JP11732680A JP11732680A JPS6045100B2 JP S6045100 B2 JPS6045100 B2 JP S6045100B2 JP 11732680 A JP11732680 A JP 11732680A JP 11732680 A JP11732680 A JP 11732680A JP S6045100 B2 JPS6045100 B2 JP S6045100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
folding machine
slitter
ribbon
triangular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11732680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5742453A (en
Inventor
大助 小椋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP11732680A priority Critical patent/JPS6045100B2/ja
Publication of JPS5742453A publication Critical patent/JPS5742453A/ja
Publication of JPS6045100B2 publication Critical patent/JPS6045100B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は輪転印刷機の折機に係わり、詳しくは一台の折
機で多様な机下が排出できる多目的折機に関する。
輪転印刷機の印刷装置によつて印刷され乾燥装置を経た
ウェブは折機によつて切断および折畳みが行なわれ机下
となつて排出されるが折機より排出される机下はチラシ
用、新聞用、書籍用など用途に応じて多様な折り形状の
ものが要求される。
この要求を満たすための折機における処理としてはスリ
ツターによるウェブ縦方向の分断、裁断胴による横方向
の切断、Ξ角板による縦方向二つ折り、折胴による横方
向二つ折りおよびチョッパー装置による縦方向二つ折り
などがあり、これらの各要素を組み合わせることによつ
て所要の折り形状を持つた机下を排出することが行なわ
れている。しかしながら従来の折機では上記各要素の配
列順序によつて一台の折機で排出できる机下の種類は限
定されるため、多様な机下を要求される印刷工場では異
つた机下が排出てきる複数個の折機を並設し要求に応じ
て何れかの折機を稼動する方法が取られていた。
従つて一台の折機が印刷装置と共動しているときにおけ
る他の折機は遊休状態となつていた。この問題を解決す
る技術として本出願人は特公昭54−9527号(以下
先行技術と云う)を提案した。
第1図により先行技術について説明すると、25は折機
に進入して来たウェブ、30はドラグローラ、31はウ
ェブ25の巾方向中央に位置しドラグローラ30上でウ
ェブ25を連続して縦方ヨ向に切断するスリツターで同
スリツター31を使用しないときは図示しないレバー操
作によつてウェブ25の走行面から離すことが出来る、
32は上下または左右に移動してウェブ25の横方向切
断位置を図示しない裁断胴のナイフの動作位置にi合わ
せるため補正ローラ、33および34はウェブ25の進
行方向を変えるための案内ローラ、35は先端を下に向
けた左側Ξ角板、36は左側三角板35と対向位置に並
べられた右側三角板、26および2?はスリツター31
で切断され左右の三角板35および36に導かれる半巾
のウェブ、37は三角板35または36で二つ折りされ
たウェブ25の折目を二本のローラで押圧することによ
つてシワの発生を防止するための1対のリーデングロー
ラー、38はウェブ25を押えるニップローラ、39は
裁断胴、折胴、咬え胴などで構成された折機胴群および
コンベアーを示している。次に第1図におけるウェブ2
5の経路と排出折丁の関係を説明する。折機に進入して
来たウェブ25に対しスリツター31を使用せずウェブ
27の経路を経て右側三角板36で縦方向に二つ折りし
たときは第2図に示す8頁折丁Aまたは16頁折丁Bと
なつて折機より排出される。またウェブ25をスリツタ
ー31を使用しないでウェブ26の経路を経て左側三角
板35で縦方向に二つ折りしたときは8頁折丁Cまたは
16頁折丁Dとなつて折機より排出される。折機胴群3
9の配列が第1図と勝手違いの折機にあつては右側三角
板36および左側三角板35と排出折丁の関係は上述と
逆になる。
次にチラシ広告などに使用される4頁折丁Eを排出する
楊合はスリツター31でウェブ25を縦方向に二分し、
半巾になつてウェブ26および27を左側三角板35お
よび右側三角板36に分けて導くことによつてウェブ2
6および27は三角板によつて前進の方向を変え表裏が
揃えられた二列のウェブとなつて折機胴群39に入るた
め折機より排出される折丁は折り方に対する表裏が同一
な折丁が二列で排出される。
このような対向配置のダブルフオーマ折機においては一
台の折機を用いて多様の折丁の排出が出来るが、ウェブ
25をスリツター31でスリン1・としてウェブ26,
27をフオーマ35,36に導入するまでのウェブバス
が長くなり、ウェブ26,27が蛇行しやすくなり、正
確に折丁が折胴.群で切断、排出でないことがあつた。
さらにウェブ25を引張るドラツグローラ30が第3図
に示すようにウェブ25をウェブ26,27にするスリ
ツター31、三角板35,36の直前においてそれぞれ
必要なので、構造がはん雑一になるとともにコスト的に
も高価になる。またウェブ25および同ウェブ25をス
リットしたウェブ26,27を三角板35,36に紙通
しする際にもこれらのフオーマ26,27の先端が間隙
がないので紙通し作業が悪く容易でない。
本発明はかかる欠点を除去するためになされたもので、
先端を下にして斜めに支持された三角板を背面合せにて
2個対向位置に配置し、折機に入つたウェブを何れか一
方の三角板に導くことによつて右勝手または左勝手の折
丁を排出し、さらにスリツターで縦断されて二列となつ
た半巾のウェブを分離して同時に三角板に導くことによ
つて表裏が同一の二列のリボンとなつて折機の折胴群に
j進入して二列の折丁が排出できる背面合せ配置のダブ
ルフオーマ折機を提供するものである。本発明の他の目
的はスリツターズスリツトしてからフオーマに導入する
までのリボンバスを短かくする背面合せ配置のダブルフ
オーマ折機を提供するものである。本発明の他の目的は
ドラツグローラを1本にすることにより構造が簡単な背
面合せ配置のダブルフオーマ折機を提供するものである
本発明の他の目的は紙通しのよい背面合せ配置のダブル
フオーマ折機を提供するものである。
以下本発明の実施例を第3図,第4図により詳細に説明
する。第3図は本発明の実施例を示す概略構造図、第4
図は第3図の斜視図で、図中第1図と同一作用のものは
同一符号で示して説明を省略する。41,42は先端を
下にして斜め支持され背面合せにして対向位置に配置さ
れた2個の三角板で、これらの三角板41,42は図示
しない折導入フレームに固着された中間ステー43に枢
支されるとともに傾斜が自在にできるように取着されて
いる。
第6図は第4図のZ矢視図で同図において44はリボン
用補正ローラで、ウェブ25をスリツタ31でリボン4
5,46(第4図,第5図参照)にスリットしてから折
機胴群39に入るまでの該リボン45,46のバス長さ
を同じにするためにこれらのリボン45,46がストレ
ートに流れる部分にリボン45,46の片側または両側
(図では片側のみ表示)に設けてある。次に本実施例に
おけるウェブの経路および排出折丁の関係について説明
する。折機に進入して来たウェブ25に対しスリツター
31を使用せずリボン45の経路を経て三角板41で縦
方向に2つ折りしたときは第2図に示す8頁折丁Aまた
16頁折丁Bとなつて折機より排出される。またスリツ
ター31を使用しないでリボン46の経路を経て三角板
42で縦方向に2つ折りしたときは8頁折丁Cまたは1
6頁折丁Dとなつて折機より排出される。なお折機胴群
39(第6図参照)が第6図と勝手違いの折機のときに
は三角板41および三角板42と排出折丁の関係は上述
と逆になる。
次にチラシ広告などに使用される4頁折丁Eを排出する
場合はウェブ25をスリツター31で縦方向に二分し、
半巾になつたリボン45,46を両三角板41,42に
分けてこれらの三角板41,42に分けて導くことによ
つてリボン45,46は三角板によつて前進方向を変え
表裏が揃えられたリボンとなつて折機胴群39に入るた
め折機より排出される折丁は折り方に対する表裏が同一
な折丁が二列で排出される。
以上説明した如く本発明になる折機を使用することによ
つて一台の折機で前述した如き多様な折丁を自由に排出
することを可能となし得る。
またチラシ広告などに使用する4頁折丁を排出するとき
は排出後の折丁に対する中抜き作業を不用とし、表裏が
同一の折丁を二列で排出できるのて版の割付、排出後の
折丁整理を容易にすることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例における折機の概略説明図、第2図は折
丁の各種形状でAは8頁折丁、Bは16頁折丁、CはA
ど勝手違いの8頁折丁、DはBと勝手違いの16頁折丁
、Eは二枚重ねとなつた4頁折丁、第3図は第1図の模
写図、第4図は本発明の実施例を示す概略説明図、第5
図は第4図の斜視図、第6図はZ矢視図を示す。 25,26,27・・・ウェブ、30・・・ドラツグロ
ーラ、31・・・スリツター、37・・・リーディング
ローラ、38・・・ニツピングローラ、39・・・折機
胴群、41,42・・・三角板、43・・・中間ステー
、44・・・リボン用補正ローラ、45,46・・・リ
ボン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 先端を下にして斜めに支持され背面合せにして対向
    位置に配置された複数の三角板と、同三角板のウェブ導
    入前にあつてドラグローラ上でウェブ巾の中央に位置し
    走行するウェブを連続して縦方向に切断するスリツター
    と、同スリツターないし前記三角板間に配置された複数
    個の案内ローラと、前記三角板の前記ウェブ導入後に位
    置し前記ウェブを縦方向に切断したリボンのリボンパス
    を調整するリボン補正ローラとから構成され、前記ドラ
    グローラを通過した前記ウェブを前記案内ローラを介し
    て何れか一側の前記三角板に導くことによつて勝手の異
    る折丁を排出し、前記スリツターで縦断された前記リボ
    ンを分けて両側の前記三角板へ同時に導くことによつて
    表裏が同一の二列の折丁が排出できることを特徴とする
    背面合せ配置のダブルフオーマ折機。
JP11732680A 1980-08-26 1980-08-26 背面合せ配置のダブルフオ−マ折機 Expired JPS6045100B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11732680A JPS6045100B2 (ja) 1980-08-26 1980-08-26 背面合せ配置のダブルフオ−マ折機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11732680A JPS6045100B2 (ja) 1980-08-26 1980-08-26 背面合せ配置のダブルフオ−マ折機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5742453A JPS5742453A (en) 1982-03-10
JPS6045100B2 true JPS6045100B2 (ja) 1985-10-07

Family

ID=14708966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11732680A Expired JPS6045100B2 (ja) 1980-08-26 1980-08-26 背面合せ配置のダブルフオ−マ折機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6045100B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5742453A (en) 1982-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0420297B1 (en) Processing paper and other webs
US6341773B1 (en) Dynamic sequencer for sheets of printed paper
JP3039759B2 (ja) 折り製品を製造する装置
US7963515B2 (en) Adjustable delivery web conversion apparatus and method
JP5763120B2 (ja) 印刷機の折り装置、およびかかる折り装置を有する印刷機、ならびに印刷製品の製造方法
US8342675B2 (en) Newspaper production system and production method for newspaper
EP2199084B1 (de) Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen von Buchblöcken
US20070203007A1 (en) Structure of interfolding machine with adjustable cut-off
JP2771161B2 (ja) 2回目および3回目の折り部を有する折り機
JPH0620979B2 (ja) 巻取紙輪転印刷機の巻取紙案内装置
US3544454A (en) Method and apparatus for the production of trimmed and folded copies
US6010122A (en) Method and apparatus for producing high page count signatures
JPH11500700A (ja) タブロイド部分を含む多層の新聞生産物を製造するための方法および装置
JP3030852B1 (ja) 複数の見開き面を有する1セクション多ペ―ジ印刷物を作成可能な輪転機
JPH1135230A (ja) 輪転機の二段式三角板付き折機
US1909518A (en) Web-perfecting printing machine
US20120049432A1 (en) Digital printing signature production system and method of producing digital printing signature
JPS6045100B2 (ja) 背面合せ配置のダブルフオ−マ折機
JPS628392B2 (ja)
JP3383239B2 (ja) 新聞紙及び新聞紙製造装置
US6458066B1 (en) Linear folding device and method
US1753764A (en) Method and apparatus for making manifold forms
DE472872C (de) Verfahren zur Herstellung liniierter und bedruckter Hefte von der Rolle aus in einem einzigen Arbeitsgange
JPS6113478Y2 (ja)
US654284A (en) Delivery apparatus for printing-machines.