JPS6045040B2 - プレスのフレ−ムの熱変形を制御する方法および装置 - Google Patents

プレスのフレ−ムの熱変形を制御する方法および装置

Info

Publication number
JPS6045040B2
JPS6045040B2 JP55065264A JP6526480A JPS6045040B2 JP S6045040 B2 JPS6045040 B2 JP S6045040B2 JP 55065264 A JP55065264 A JP 55065264A JP 6526480 A JP6526480 A JP 6526480A JP S6045040 B2 JPS6045040 B2 JP S6045040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
temperature
side plate
press
eccentric shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55065264A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56163100A (en
Inventor
喜重 川田
信之 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP55065264A priority Critical patent/JPS6045040B2/ja
Priority to CA000377667A priority patent/CA1186390A/en
Priority to DE19813119613 priority patent/DE3119613A1/de
Priority to GB8115147A priority patent/GB2076999B/en
Priority to SE8103108A priority patent/SE443948B/sv
Priority to CH3268/81A priority patent/CH651239A5/de
Priority to IT4849581A priority patent/IT1170985B/it
Priority to AU70815/81A priority patent/AU543901B2/en
Priority to FR8109961A priority patent/FR2482504B1/fr
Publication of JPS56163100A publication Critical patent/JPS56163100A/ja
Publication of JPS6045040B2 publication Critical patent/JPS6045040B2/ja
Priority to US06/933,324 priority patent/US4719830A/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/14Methods or arrangements for maintaining a constant temperature in parts of machine tools
    • B23Q11/143Methods or arrangements for maintaining a constant temperature in parts of machine tools comprising heating means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1927Control of temperature characterised by the use of electric means using a plurality of sensors
    • G05D23/1928Control of temperature characterised by the use of electric means using a plurality of sensors sensing the temperature of one space
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/20Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature
    • G05D23/24Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature the sensing element having a resistance varying with temperature, e.g. a thermistor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S62/00Refrigeration
    • Y10S62/10Tool cooling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S82/00Turning
    • Y10S82/90Lathe thermal regulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/283With means to control or modify temperature of apparatus or work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8727Plural tools selectively engageable with single drive
    • Y10T83/8732Turret of tools
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/95Machine frame

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)
  • Presses And Accessory Devices Thereof (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、プレスにおけるフレームの熱変形を制御す
る方法および装置に関するものである。
さらに詳細には、例えば、パンチング・プレスのように
、フレームが鈑金構造であるプレスの両側の側板の温度
を等しく、あるいは温度差を常に一定に制御する方法お
よび装置に関する。フレームが鈑金構造のプレスにおい
ては、両側の側板の温度差が大きな場合には、両側の側
板の熱変形量が異なり、フレームはバイメタルのように
変形を生じることとなる。
例えば、パンチングプレスにおいては、ラムを昇降する
ためのクランク軸あるいは偏心軸の両端部付近は両側の
側板に回転自在に支承されているものである。偏心軸の
一端部には、クラッチ装置を内装したフライホィールが
回転自在に装着してあり、他端部にはブレーキ装置が装
着してある。そして、前記フライホィールは一方の側板
に装着したモータと連動連結してあるのが一般的てある
。したがつて、軸承部、モータ、クラッチ装置およびブ
レーキ装置等の発熱がそれぞれ両側の側板へ伝達される
こととなるので、両側の側板は熱変形を生じることとな
るものである。例えばフライホィールが空転していると
き、またはクラッチ装置およびブレーキ装置が作動して
いるときなどのように、その使用状態の相違により発熱
が異なるものであるから、両側板への熱伝達が異なり、
両側板の熱変形が異なるものである。両側板の熱変形に
起因してフレーノムがバイメタルのように変形を生じる
と、パンチング・プレスにおいては金型(パンチ、ダイ
)の芯ずれを生じることとなる。そこで従来においては
、プレスの組立調整時に、フレームが一定の熱平衡状態
になるまでなら7し運転を行なつているのが一般的であ
る。
したがつて、プレスによる加工を開始するには、初期に
おいてならし運転を行ない、フレームの温度が組立調整
時の熱平衡状態となるまで待たなければならないもので
あつた。よつて、ブレスの始動と同時に加工を開始する
と、フレームが前記熱平衡状態になつていないために、
加工精度が低下するという問題がある。この発明は前述
のごとき問題に鑑み発明したもので、その第1の目的は
、フレームが鈑金構造のブレスにおける両側の側板の熱
変形を組立調整時同様に常にほぼ一定に保持すべく、両
側板の温度を等しく、あるいは温度差を常に一定に制御
する方法および装置を提供することである。
この発明の第2の目的は、ブレスにおけるフレームがバ
イメタルのごとく熱変形するのを防止し、常に高精度の
加工を行ない得るようにフレームの熱変形を制御する方
法および装置を提供するものてある。
この発明は上記のごとき目的を達成するために、両側の
側板の温度を検出し、その検出温度の温度差に応じて、
両側板を個別に加温あるいは冷却して、両側板の温度を
等しく、あるいは温度差を一定に保持しようとするもの
である。
以下、図面を参照しつつこの発明の実施例について説明
する。
なお、実施例においては、ブレスとしてタレツトパンチ
プレスを例示する。しかし乍ら、この発明はタレツトパ
ンチプレスに限ることなく、他の各種のブレスにも容易
に実施し得るものである。また、鈑金構造のフレームの
みに限ることなく、他のフレームにも容易に実施し得る
ものである。第1図、第2図は、この発明を実施したブ
レスとしてのタレツトパンチプレスを示すものである。
タレツトパンチプレス1のフレーム3は一般的に、第1
図に示すごとくC型(門型もある)をなしており、第2
図に示すように前側板3aと後側板3bとを一体的に連
結してなるものである。フレーム3の上部フレーム部5
には上部回転軸7が垂直にかつ回転自在に設けてあり、
この上部回転軸7には円盤状の上部タレツト9が装着し
てある。フレーム3の下部フレーム部11には、上部回
転軸7と同軸線上に配置した下部回転軸13が垂直にか
つ回転自在に取付けてあり、この下部回転軸13には、
上部タレツト9と対向した下部タレツト25が装着して
ある。前記上部タレツト9には多数のパンチ17がほぼ
同一円周上に配置してあり、下部タレツト15には各パ
ンチ17と対応する多数のダイ19が装着してある。ま
た、フレーム3の上部フレーム部5にはラム21が上下
動自在に装着してあり、このラム21の下部には、前記
パンチ17を打圧自在のストライカー23が取付けてあ
る。前記上部回転軸7および下部回転軸13は、同期し
て同方向へ同時に回転されるものであり、上下の回転軸
7,13の回転により上下のタレツト9,15に装着し
たパンチ17、ダイ19がストライカー23の下方位置
へ割出し位置決めされるものである。
前述のごとく、適宜のパンチ17とダイ19の割出しを
行なつた後に、パンチ17とダイ19との間にシート状
のワークWを移送位置決めし、その後にストライカー2
3によりパンチ17を打圧することによつて、ワークw
にパンチング加工が行なわれるものである。ワークWを
支持するために、フレーム3の下部フレーム部11には
固定テーブル25(第2図参照)が取付けてあり、この
固定テーブル25の両側には、下部フレーム部11に左
右方向へ延伸して取付けた前後のガイドレール27に沿
つて左右に移動自在の可動テーブル29が配置してある
可動テーブル29には前後方向に延伸したキャリーガイ
ド31が一体的に取付けてあり、このキャリーガイド3
1には、ワークWを把持自在のクランプ33を備えたキ
ャリッジ35が前後方向へ移動自在に装着してある。こ
のキャリッジ35は、キャリーガイド31に装着したモ
ータ37の正逆回転により往復動されるものである。上
記構成のごときタレツトパンチプレスにおいては、上下
のタレツト9,15の回転によるパンチ17,ダイ19
の割出し、およびワークwの前後左右方向への移動、位
置決め等は、例えば数値制御装置のごとき適宜の制御装
置の制御の下に全自動的に行なわれるものであり、既に
公知のことであるから発明の詳細な説明は省略する。
前記ラム21を上下作動するために、フレーム3の上部
フレーム部5にはラム21の基部と偏心部を嵌合した偏
心軸39が回転自在に支承されている。この偏心軸39
の両端部付近は、フレーム3をなす前側板3aおよび後
側板3bに軸承を介して回転自在に支承されているもの
である。
偏心軸39に一端部には、クラッチ装置を内装したフラ
イホィール41が回転自在に装着してあり、フライホィ
ール41は、フレーム3に装着したモータ43とベルト
45を介して連動連結してある。また、偏心軸39の他
端部には偏心軸39を制動自在のブレーキ装置47が装
着してある。したがつ.て、フライホィール41はモー
タ43によつて常に回転しているものであり、フライホ
ィール41に内装したクラッチ装置を接続することによ
り偏心軸39は回転され、ラム21は偏心軸39の回転
により上下動されるものである。そして、前記一クラッ
チ装置の接続を切り、ブレーキ装置47を作動すること
により、偏心軸39に対してフライホィール41は空転
し、偏心軸39は回転を停止されるものである。前述の
構成のごときブレス(タレツトパンチプレス)において
は、その使用条件(例えばフライホィール41の空転の
み;高速でクラッチ、ブレーキ装置の入、切を繰り返す
)により摩擦熱の発生量が異なり、かつフレーム3の前
側板3a側と後側板3b側の発熱量も異なるものである
クラーッチ、ブレーキ装置や軸承部等において発生した
摩擦熱はフレーム3の前側板3aと後側板3bへ伝達さ
れることとなるので、前側板3aおよび後側板3bは熱
変形を生じることとなる。フレーム3における前側板3
aと後側板3bとの温度分布等が等しく、互の熱変形が
相殺しあうことによつてパンチ17とダイ19との芯ず
れを生じないような場合には何等の問題がない。しかし
、前側板3aど後側板3bとの熱変形が異なることによ
つてフレーム3の上部フレーム部5にバイメタルのこと
き挙動を生じて湾曲等を生じると、パンチ17とダイ1
9との芯ずれを生じることとなり、加工精度を高精度に
維持する上において問題となる。そこで、この実施例に
おいては、フレーム3における前側板3aと後側板3b
との温度を等しくあるいは温度差を常に一定に保持して
、前側板3aと後側板3bとの熱変形を相殺しようとす
るものである。
前述のごとく、前側板3aと後側板3bとの温度を等し
くあるいは温度差を常に一定に保持するには、前側板3
aと後側板3bとを共に適宜に加温する方法、あるいは
逆に冷却する方法または一方の側板を冷却して他方の側
板を加温する方法などがあるものである。この実施例に
おいては、フレーム3における前側板3aおよび後側板
3bを共に加温し得る場合について説明する。
フレーム3における前側板3aが前記ブレーキ装置47
を支承した位置に近接して複数のヒータのごとき発熱装
置49が装着してある。発熱装置49は、フレームの温
度を制御する一種の温度制御装置をなすものであつて、
ブレーキ装置47を中央にして対称的な位置に配置して
あるものであり、ブレーキ装置47と発熱装置49との
間には、サーミスタのごとき温度検出装置51が配置し
てある。同様に、後側板3bには、偏心軸39に近接し
て対称的な位置に温度制御装置としての発熱装置53が
配置してあり、一方の発熱装置53と偏心軸39との間
には温度検出装置55が配置してあり、他方の発熱装置
53と偏心軸39との間には、例えばサーモスタットの
ごとき温度検出開閉装置57が配置してある。この温度
検出開閉装置57と発熱装置53は、タレツトパンチプ
レスの組立調整時の熱平衡状態へ速く達するように設け
たものであつて、必ずしも必要ではなく、省略すること
ができるものである。なお温度検出開閉装置57は、組
立調整時の熱平衡状態に達したときには接点を開くよう
に設定されているものである。そして、前記各発熱装置
49,53や温度検出装置51,55等は第3図に示す
ことき制御回路内に組込まれている。
第3図に示す制御回路は、温度検出装置51,55およ
び温度検出開閉装置57の温度検出に従つて発熱装置4
9,53の発)熱を制御する制御回路であつて、ブリッ
ジ回路59、増巾回路61およびリレー駆動回路63等
よりなるものである。前記ブリッジ回路59は、標準抵
抗65と可変抵抗67および前記各温度検出装置51,
55等よりなるものであり、可変抵抗567は、フレー
ム3における前側板3aと後側板3bとの温度が同一の
場合にブリッジ回路59の出力電圧がOとなるように調
整されているものである。増巾回路61は、ブリッジ回
路59の出力電圧を増巾するもので、演算増巾器69と
その演θ算増巾器69の入力電圧を調節する可変抵抗7
1と、演算増巾器69の増巾度を決定する抵抗73,7
5等よりなつている。前記リレー駆動回路63は、トラ
ンジスタ77、トランジスタ77の保護用の抵抗79お
よびダイオード81等よりなり、前記増巾回路61の出
力に従つてリレーのソレノイド83に電流を流し、通常
開のリレー接点83aを閉じる作用をなす。なお、第3
図に示す符号85,87はそれぞれ直流電源を示すもの
である。以上のごとき回路構成において、前記タレツト
バンチプレス1の電源のスイッチを入れると、運転開始
時においては、前記フレーム3の後側板3bが偏心軸3
9を支承した軸承部近傍の温度は、前記タレツトパンチ
プレス1の組立調整時の熱平衡状態の温度には達してい
ないので、温度検出開閉装置(サーモスタット)57の
接点は閉じた状態になつており、発熱装置(ヒータ)5
3には電流が流れる。
また、運転開始時においては、前記フレーム3の後側板
3bの軸承部近傍の温度と前側板3aのブレーキ装置4
7の近傍の温度は、同一なので、それに従つて前記温度
検出装置(サーミスタ)55と温度検出装置(サーミス
タ)51の抵抗値も同一となり、前記ブリッジ回路59
は平衡して、そのブリッジ回路59の出力電圧はOとな
り、リレーの接点83aは開いた状態になつており、発
熱装置(ヒータ)49には電流が流れない。従つて、前
記運転開始時においては、ヒータ53は発熱し、ヒータ
49は発熱しない。また、前記運転開始後は、フライホ
ィール41の回3転によつて摩擦熱が発生することにな
るので、前記後側板3bの温度は、ヒータ53の発熱と
摩擦熱によつて上昇する。上記後側板3bの温度上昇に
伴つて、前記後側板3bに装着されたサーミスタ55の
抵抗値は下がり始めて、前記ブリッジ回j路59の平衡
はくずれ、不平衡電圧が増大していく。その不平衡電圧
は、増巾回路61とリレー駆動回路63によつて増巾さ
れ、前記不平衡電圧に対応した電流が前記リレーのソレ
ノイド83に流れることになる。即ち、前記後側板3b
と前側板J3aの温度差が増大すれば、それに伴つて前
記リレーのソレノイド83に流れる電流が増大すること
になり、前記温度差がある範囲を越えれば、前記リレー
の接点83aが閉じて、ヒータ49には電流が流れ、そ
のヒータ49の発熱によつて、前イ側板3aの温度は上
昇するのである。前記前側板3aの温度上昇によつて、
後側板3bとの温度差が小さくなり、ブリッジ回路59
の不平衡電圧も小さくなつて、リレー接点83aが開い
て、ヒータ49は発熱しなくなる。このような動作が繰
り返されて、前側板3aのブレーキ装置47の近傍の温
度は、後側板3bの軸承部近傍の温度を追従することに
なり、前側板3aと後側板3bの温度は常にある温度差
の範囲内で同一に制御されるものである。なお、温度差
の範囲は、増巾回路61の可変抵抗71で設定可能であ
る。 一方、前記サーモスタット57の接点が閉じた上
記の状態が続くと、ある時点でヒータ53と摩フ擦熱に
よる前記後側板3bの温度上昇が後側板3bの熱平衡状
態の温度に達して、前記サーモスタット51の接点は開
き、ヒータ53は発熱を停止する。
これによつて、前記後側板3bにおける主な発熱源は、
摩擦熱だけとなり、後側板3bの表7面からの放熱とつ
り合つて、後側板3bは熱平衡状態に達することとなる
。また、上記運転中、ブレス動作によつて、前記前側板
3aのブレーキ装置47は発熱して前側板3aの温度を
上昇させることになるが、その場合においても、ヒータ
49・の発熱が制御されて、前側板3aと後側板3bの
温度は、同一になる。 以上のごとき制御によれば、前
後する前側板3aと後側板3bの温度は、同一にされ、
急速に組立調整時の熱平衡状態に移行させられ、その後
もブレス動作の有無にかかわらず、前後するフレームの
温度差がなくなるように制御されることとなる。
従つて、運転開始時より永続的に、フレームの温度変位
差によるフレームの熱変形の影響がなくなり、パンチン
グ機械において一番重要な金型の芯ずれが防止されるこ
ととなつて、精度の高いブレス動作が、ならし運転等を
要せずに可能となり、著しく作業能率を上げることがで
きる。 なお、上記実施例の説明においては、フレーム
3における前側板3aおよび後側板3bを積極的1
に加温する場合について説明した。しかし乍ら、例えば
第3図におけるヒータ49,53の代りに、電流を通す
ると熱の吸収を行なう装置、すなわちペルチエ効果を利
用した装置を接続することにより、前側板3aと後側板
3bを積極的に冷却′t する態様とすることもできる
ものである。また、一般に、クラッチ装置とブレーキ装
置は、その入、切の作動時に音を発するものであるから
、防音および安全のためにフライホィール等の部分とク
ラッチ装置の部分にカバーを覆い、それぞれのカバーに
冷却ファンを装着して別個に冷却することも可能であり
、さらに、両方のカバーを適宜のダクト等により連接し
、一方のカバーからの冷却風(既に一方において加温さ
れている)を他方のカバーへ導入して、一方を冷却し他
方を加温する実施態様とすることも可能なものである。
すなわち、フレームにおける前側板と後側板との温度を
等しくあるいは温度差をほぼ一定に制御して熱変形の悪
影響を少なくしようとする場合には、前述のことく、前
後の側板を加温あるいは冷却または一方を加温して他方
を冷却するなど、発熱源等との関係において種々の実施
態様でもつて実施し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を実施した態様のパンチブレスの正面
図、第2図は平面図、第3図は制御回路図てある。 図面の主要な部分を表わす符号の説明、3・・・・フレ
ーム、49,53・・・・・・発熱装置、51,55・
・・・温度検出装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 プレスにおけるラムを上下動するための回転自在な
    偏心軸の両端部付近を支承した前側板と後側板との、上
    記偏心軸の支承位置付近の温度をそれぞれ検出し、上記
    検出温度の比較値に従つて上記両側板の前記支承位置付
    近を加熱あるいは冷却して、上記検出温度の温度差を常
    にほぼ一定に保持することを特徴とするプレスのフレー
    ムの熱変形を制御する方法。 2 ラムを上下動するための回転自在な偏心軸の両端部
    付近を、プレスにおけるフレームの前側板と後側板とに
    より支承して設け、上記前側板と後側板とが前記偏心軸
    を支承した支承位置付近に、温度検出装置と温度制御装
    置とをそれぞれ設け、各温度検出装置の検出温度を比較
    して検出温度の温度差が常にほぼ一定になるように前記
    各温度制御装置を制御するための制御回路を設けてなる
    ことを特徴とするプレスのフレームの熱変形を制御する
    装置。
JP55065264A 1980-05-19 1980-05-19 プレスのフレ−ムの熱変形を制御する方法および装置 Expired JPS6045040B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55065264A JPS6045040B2 (ja) 1980-05-19 1980-05-19 プレスのフレ−ムの熱変形を制御する方法および装置
CA000377667A CA1186390A (en) 1980-05-19 1981-05-15 Method and apparatus for controlling heat deformations of machine tools
DE19813119613 DE3119613A1 (de) 1980-05-19 1981-05-16 Verfahren und einrichtung zur ueberwachung der waermeverformungen bei werkzeugmaschinen u.dgl.
GB8115147A GB2076999B (en) 1980-05-19 1981-05-18 Method and apparatus for controlling heat deformations of machine tools
SE8103108A SE443948B (sv) 1980-05-19 1981-05-18 Sett och anordning for att kontrollera vermedeformation i verktygsmaskiner
CH3268/81A CH651239A5 (de) 1980-05-19 1981-05-19 Verfahren und einrichtung zur beeinflussung von waermedeformationen einer maschine.
IT4849581A IT1170985B (it) 1980-05-19 1981-05-19 Procedimento ed apparecchio per il controllo di deformazioni di macchine utensili dovute all'azione del calore
AU70815/81A AU543901B2 (en) 1980-05-19 1981-05-19 Preventing distortion to machine tools
FR8109961A FR2482504B1 (fr) 1980-05-19 1981-05-19 Procede et appareil de compensation des deformations des machines-outils dues a l'echauffement
US06/933,324 US4719830A (en) 1980-05-19 1986-11-20 Apparatus for controlling heat deformation of a turret punch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55065264A JPS6045040B2 (ja) 1980-05-19 1980-05-19 プレスのフレ−ムの熱変形を制御する方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56163100A JPS56163100A (en) 1981-12-15
JPS6045040B2 true JPS6045040B2 (ja) 1985-10-07

Family

ID=13281876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55065264A Expired JPS6045040B2 (ja) 1980-05-19 1980-05-19 プレスのフレ−ムの熱変形を制御する方法および装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4719830A (ja)
JP (1) JPS6045040B2 (ja)
AU (1) AU543901B2 (ja)
CA (1) CA1186390A (ja)
CH (1) CH651239A5 (ja)
DE (1) DE3119613A1 (ja)
FR (1) FR2482504B1 (ja)
GB (1) GB2076999B (ja)
IT (1) IT1170985B (ja)
SE (1) SE443948B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5913600A (ja) * 1982-07-14 1984-01-24 Yamada Press Hanbai:Kk プレス機におけるスライド下死点の調節方法
JPS61169118A (ja) * 1985-01-22 1986-07-30 Amada Co Ltd プレスブレーキ
US4907480A (en) * 1986-12-26 1990-03-13 Anritsu Corporation Turret punch press machine
US4848090A (en) * 1988-01-27 1989-07-18 Texas Instruments Incorporated Apparatus for controlling the temperature of an integrated circuit package
DE3816739A1 (de) * 1988-05-17 1989-11-30 Manfred Wanzke Stanzwerkzeug zum einlegen zwischen stoessel und aufspannplatte einer presse
EP0409989B1 (en) * 1988-06-20 1994-08-24 Kanto Seiki Co., Ltd. Method of controlling temperature of machine tool and apparatus for practicing same
DE8814398U1 (ja) * 1988-11-17 1989-02-16 Max-Planck-Gesellschaft Zur Foerderung Der Wissenschaften Ev, 3400 Goettingen, De
US5117093A (en) * 1989-08-15 1992-05-26 Measurex Corporation Maintenance of linearity of support beam
US5027527A (en) * 1989-08-31 1991-07-02 Hughes Aircraft Company Air-cooling system for precision measuring machines
US5582237A (en) * 1994-01-11 1996-12-10 Miyano; Toshiharu Apparatus for preventing thermal deformation of a machine tool
US5672035A (en) * 1996-09-16 1997-09-30 Chrysler Corporation Turn broaching machine
JP2999425B2 (ja) * 1996-11-06 2000-01-17 明産株式会社 ロータリーカッターのための接圧制御装置
US6089797A (en) * 1998-11-30 2000-07-18 Excellon Automation, Co. Thermal equalization system
GB2373466B (en) * 2001-03-22 2004-05-19 Unova Uk Ltd Method of reducing thermal distortion in grinding machines
TWI222908B (en) * 2001-08-30 2004-11-01 Toshiba Machine Co Ltd Vertical lathe, tool head for vertical lathe, rotary table apparatus for machine tool
SE0104320D0 (sv) * 2001-12-19 2001-12-19 Abb Ab Metod vid industrirobotsystem
DE202004006265U1 (de) * 2004-04-21 2004-06-17 Leica Microsystems Nussloch Gmbh Mikrotem zur Erzeugung von Dünnschnitten
GB2461114A (en) * 2008-03-01 2009-12-30 Tradewise Engineering Ltd Punching Apparatus with temperature control means
SG11201510310VA (en) * 2013-06-19 2016-01-28 Bruderer Ag Method for warping the machine bed and/or the press ram of a punching press and punching press
CN103286220A (zh) * 2013-06-28 2013-09-11 苏州唐氏机械制造有限公司 一种智能温控冲压模具
CN103316996A (zh) * 2013-06-28 2013-09-25 苏州唐氏机械制造有限公司 一种智能温度监控冲裁模具
CN103341557A (zh) * 2013-06-28 2013-10-09 苏州唐氏机械制造有限公司 一种智能温控增压冲压模具
TW201700213A (zh) * 2015-06-30 2017-01-01 國立中興大學 可改善熱誤差之工具機

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD92630A (ja) *
US2638662A (en) * 1950-03-02 1953-05-19 Lockheed Aircraft Corp Work holding and advancing device
GB808899A (en) * 1954-07-12 1959-02-11 F F A S P A Fabbriche Fiammife Improved continuous automatic machine for the production of relief pattern packing paper from paper or similar material
US2912556A (en) * 1958-05-02 1959-11-10 Farrel Birmingham Co Inc Electrically heated roll for calenders or the like
US3066578A (en) * 1958-12-17 1962-12-04 Cincinnati Milling Machine Co Temperature control of machine tool
US3236124A (en) * 1963-05-01 1966-02-22 Gen Electric Temperature compensation system
US3186275A (en) * 1963-07-24 1965-06-01 West Virginia Pulp & Paper Co Thermal expansion means for maintaining and adjusting cutter knife clearance
US3221584A (en) * 1963-09-26 1965-12-07 Smithe Machine Co Inc F L Machine for cutting portions from blanks of sheet material
US3276607A (en) * 1964-09-10 1966-10-04 Warner Swasey Co Machine tool
US3729064A (en) * 1968-06-03 1973-04-24 New Britain Machine Co Machine tool
US3554064A (en) * 1969-03-21 1971-01-12 Textron Inc Servo controlled dimension stabilizer for machine tools
AT293821B (de) * 1969-11-13 1971-10-25 Allemann Praez Smaschb Ets Werkzeugmaschine
DE2038157C3 (de) * 1970-07-31 1973-10-25 Spezialnoje Konstruktorskoje Bjuro Almasnorastochnych I Radialno-Swerlilnych Stankow, Odessa (Sowjetunion) Ausbohrmaschine fur Präzisionsarbeiten
US3692418A (en) * 1970-08-28 1972-09-19 Fridrikh Lvovich Kopelev Precision boring machine
SU437606A1 (ru) * 1970-10-29 1974-07-30 Куйбышевский политехнический институт Устройство дл автоматической компенсации температурных деформаций
DE2143143A1 (de) * 1971-06-29 1973-01-11 Rostock Dieselmotoren Einrichtung zur vermeidung von thermischen verformungen an maschinenteilen, insbesondere fuehrungsbahnen von werkzeugmaschinen
DE2325778B2 (de) * 1973-05-21 1975-11-06 Friedrich Deckel Ag, 8000 Muenchen Einrichtung zur Temperaturregelung von Werkzeugmaschinen
JPS55161530A (en) * 1979-06-02 1980-12-16 Yamazaki Mazak Corp Turret punch press furnished with plural hammers
DD145074A1 (de) * 1979-07-25 1980-11-19 Herbert Wiele Einrichtung zum kompensieren thermisch bedingter verformungen an werkzeugmaschinenfuehrungen

Also Published As

Publication number Publication date
IT1170985B (it) 1987-06-03
SE8103108L (sv) 1981-11-20
DE3119613C2 (ja) 1989-11-16
FR2482504A1 (fr) 1981-11-20
JPS56163100A (en) 1981-12-15
CH651239A5 (de) 1985-09-13
GB2076999A (en) 1981-12-09
GB2076999B (en) 1984-03-28
IT8148495A0 (it) 1981-05-19
CA1186390A (en) 1985-04-30
FR2482504B1 (fr) 1985-07-12
AU7081581A (en) 1981-11-26
DE3119613A1 (de) 1982-06-16
AU543901B2 (en) 1985-05-09
US4719830A (en) 1988-01-19
SE443948B (sv) 1986-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6045040B2 (ja) プレスのフレ−ムの熱変形を制御する方法および装置
KR960030310A (ko) 사진식각술처리를 위한 코팅현상설비내의 냉각기관 및 냉각방법
JP2008509818A (ja) シーターギャップ調整および油圧作動
KR850000739B1 (ko) 공작기계 후레임의 열변형 제어장치
US3089942A (en) Air-tempering devices
JP2867755B2 (ja) 印字装置
JP3808477B2 (ja) 箔押し機
JPH11119489A (ja) 転写紙冷却装置
JPH04233011A (ja) 熱可塑性帯状材料の溶接過程の実施方法及び装置
JP2012166235A (ja) プレス成形方法およびプレス成形装置
JPH0457416B2 (ja)
JP3922941B2 (ja) 電動サーボプレス
US3692418A (en) Precision boring machine
CN214814292U (zh) 一种椭圆封头加工用热冲压成型装置
JPH04113119U (ja) タレツトパンチプレス等のワーク送り装置
KR200326828Y1 (ko) 압연 롤의 베어링 인너 레이스 가열장치
JPS6145935Y2 (ja)
JPH01193145A (ja) 工作機械
JPH11239897A (ja) 成形装置
JPS62234695A (ja) 電熱型ホツトプレス装置
JP3021236U (ja) 熱シール機の印字装置
JPS6138746Y2 (ja)
JP2000141099A (ja) リニア成形装置の下死点位置補正装置
JPS60259333A (ja) 放電加工装置
JP3491935B2 (ja) ガラスレンズの成形装置