JPS6044560B2 - 低温液化ガスタンクの残液処理方法 - Google Patents

低温液化ガスタンクの残液処理方法

Info

Publication number
JPS6044560B2
JPS6044560B2 JP6784378A JP6784378A JPS6044560B2 JP S6044560 B2 JPS6044560 B2 JP S6044560B2 JP 6784378 A JP6784378 A JP 6784378A JP 6784378 A JP6784378 A JP 6784378A JP S6044560 B2 JPS6044560 B2 JP S6044560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
low
tank
temperature liquefied
liquefied gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6784378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54159720A (en
Inventor
文三 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP6784378A priority Critical patent/JPS6044560B2/ja
Publication of JPS54159720A publication Critical patent/JPS54159720A/ja
Publication of JPS6044560B2 publication Critical patent/JPS6044560B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/004Details of vessels or of the filling or discharging of vessels for large storage vessels not under pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/03Thermal insulations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0323Valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • F17C2223/0161Liquefied gas, e.g. LPG, GPL cryogenic, e.g. LNG, GNL, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/03Treating the boil-off
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/03Treating the boil-off
    • F17C2265/032Treating the boil-off by recovery
    • F17C2265/037Treating the boil-off by recovery with pressurising

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明はブタンガス等のガスを低温液化して貯蔵する
低温液化ガスタンクの開放検査時における貯溜低温液化
ガスの全量のタンク外への排出に伴う残渣の処理方法に
関する発明であり、特に、ボイルオフガスコンプレッサ
ーにより昇温昇圧されたボイルオフガスの一部分をタン
ク内底部に戻すことにより低温液化ガスの残渣を全てボ
イルオフ化して排出するようにした低温液化ガスタンク
の残渣処理方法に係る発明である。
従来技術 近時、燃料や化学製品の原料として石油に代替してLP
G、LNGの液化ガスを利用することが種々の観点から
クローズアップされ、低温液化ガスの貯蔵タンクについ
て様々な研究がなされ、多くの新技術が案出開発される
ようになつてきている。
又、かかる低温液化ガスタンクは石油等の貯蔵タンクと
異り、殊殊な構造、運転条件を有するため、当然のこと
ながら、検査も相当厳密にされねばならない。
而して、当該検査に際してはタンク内部の検査が行われ
るために検査のためは勿論、検査時の安全のため貯溜低
温液化ガスを全量排出させる必要がある。
発明が解決しようとする問題点 勿論、該低温液化ガスタンクには貯溜低温液化ガスの払
い出しライン、ポンプが配設されているものの、装備さ
れている払い出し機構によつては種々の制約によつてタ
ンク内からは低温液化ガスの完全な排出が出来ず、底部
から数100wm程度の高さに低温液化ガスが残渣状態
となる不具合があり、したがつて、自然ボイルオフガス
化を持つ等極めて非能率的である難点があり、その結果
、タンク内を空にする期間が長くかかり、メンテアンJ
スコストが高くつく不利点があつた。
この発明の目的は上述従来技術に基づく低温液化ガスタ
ンクの開放検査時の貯溜低温液化ガスの残渣処理の問題
点を解決すべく技術的課題とし、低温液化ガスタンクの
残渣を完全にス化して排出ワ出来るようにし、その後の
安全確実な各種のメンテナンスが出来るようにしてエネ
ルギー産業におけるタンク利用分野に益する優れた低温
液化ガスタンクの残渣処理方法を提供せんとするもので
ある。
問題点を解決るための手段・作用 上述目的に沿い先述特許請求の範囲を要旨とするこの発
明の構成は、前述問題点を解決するために、低温液化ガ
スタンクに常設されるボイルオフガスの排出ラインのボ
イルオフガスコンプレツサー後部に分岐配管を設け、該
分岐配管をタンク本体内底部に臨ませてタンク開放検査
時に低温液化ガスを所定量払い出した後、残液にボイル
オフ作用を与え排出されるボイルオフガスを排出ライン
にて上記ボイルオフガスコンプレツサーにり昇温昇圧さ
せ、この昇温、昇圧させたボイルオフガスの1部をタン
ク本体底部に戻し残液中に噴出して曝気撹拌させ、残液
の低温液化ガスを強制的に随伴ボイルオフガス化させ、
急速にボイルオフガスラインに排出させるようにし、こ
のようにしてタンク底部の低温液化ガスの全量を排出を
短時間で行い、夕〕ノクを開放状態にして後安全に所定
検査を行えるようにした技術的手段を講じたものである
実施例 次に、この発明の1実施例を図面に従つて説明すれば以
下の通りである。
1は周知の構造の二重殻低温液化ガスタンクであつて、
その外槽2内に保冷材3,4を介して内槽5が設けられ
、該内槽5内に低温液化ガスとし5ての液化石油ガス6
が図示しない受け払い機構により適宜受入れ、払い出し
されるようにされている。
而して、該二重殻低温液化ガスタンク1には通常のボイ
ルオフガスライン7が配設され、その配!管8の基部は
内槽5の屋根5″に開口し、適宜のボイルオフガスコン
プレツサー9を介して適宜次段処理、例えば、常温出荷
ガスタンク等に接続されている。
そして、図示する様に、該ボイルオフガスライ3ン7の
配管8の上記ボイルオフガスコンプレツサー9の後段か
らはボイルオフガスリターンパイプ10がバルブ11を
介して分岐接続され、上記内外槽5,2、及び、保冷材
3を貫通して該内槽2の低板2″に可及的に近接され支
持ブラケット143,13・・・を介しても設けたリン
グ状ノズルバイブ12に連通されており、該ノズルバイ
ブ12には所定方向に例えば、上向き等に多数のノズル
孔1,14・・・が突設開口されている。
上述構造の二重殼低温液化ガスタンク1を運転状態にし
低温液化ガスの液化石油ガス6を適宜受入れ、払い出し
稼動するが、法令に基づき、或は、適宜必要に応じてタ
ンク内を検査時に際し貯溜低温液化石油ガス6を全量払
い出タンク1を開放し、内部点検等をし、状況に応じて
補修整備等を行う。
さりながら、取付機構等の条件や制約により払い出しバ
イブの配管位置は内槽5の底板5″に近フしては設けら
れておらず、該底板5″からは所定高さ位置に開口され
ている。
したがつて、第1図に示す様に、タンク開放時には最終
払い出し終了状態で残溜低温液化ガス6が高さhだけ残
液する。
したがつて、従来の完全払い出しであると払い出しバイ
ブによる所定量の払い出し後は外界からタンク内への自
然人熱により残液を蒸発させて前記ボイルオフガスライ
ン1を通して全量放出するプロセスをたどるために全量
放出による極めて長゛い期間を要するものである。
蓋し、内槽5は前述の如く外槽2に対し保冷材3,4を
介し断熱構造をもつているため低温液化ガス6はポイル
オフ化されはするものの、経時的に長くかかるからであ
る。
而して、この発明においては通常運転中は閉じていたボ
イルオフガスリターンパイプ10のバルブ11をタンク
開放に際し開き、該ボイルオフリターンガスパイプ10
を介してボイルオフガスライン7を流過する昇温昇圧さ
れたボイルオフガスの一部を内槽5内の残溜液化ガス6
中のリングバイブ12に送給する。
この該プロセスにおいて、リターンボイルオフガスはボ
イルオフガスコンプレツサー9により昇圧されるため昇
温されていることにより該昇温昇圧ボイルオフガスのリ
ターン分は該リングバイブ12のノズル孔14,14・
・・から相対的に高温状態て残留低温液化石油ガス6中
に噴出し、曝気し、気液混合、撹拌作用を介して急速に
該残留液化石油ガス6をボイルオフ化しボイルオフガス
ライン7に配管8を介して排出させていく。
そして、最終的に残留液化石油ガス6がタンク内から排
出された後はバルブ11,15を閉じて図示しないマン
ホールを開き、所定に内槽5内の保守点検作業を行う。
尚、上述実施例は内槽底板5″に対してノズルバイブ1
2は1基環設してあるが、2重、3重にして配設するこ
とも可能であり、単に設計上のものに過ぎない。又、ボ
イルオフガスの内槽5内の残留低温液化ガス6中への噴
出手段は該ノズルバイブ方式に限らず、ジェット方式、
ノズルパネル方式等適宜態様が選択設計可能である。
更にボイルオフガスリターンパイプ10に適宜加熱機構
を介装させてリターンボイルオフガスを積極的に一層加
熱させ残留低温液化ガス6のボイルオフガス化をより早
急に促進させるようにすることも可能である。
発明の効果 以上、この発明によれば、低温液化ガスタンクの開放検
査に際し、払い出し後残液のボイルオフガスラインに排
出させるボイルオフガスの一部を昇温昇圧させてタンク
内底部に誘給し、残液液化ガス中に噴出するようにした
方法を用いるようにしために、タンク構造の制約により
貯溜低温液化ガスの払い出しにおいて低温液化ガスが不
可避的に所定量残留するにもかかわらず、上記噴出昇温
リターンボイルオフガスにより気液接触、曝気、撹拌作
用が行われ、そのため、該貯溜残液低温液化ガスは急速
にボイルオフ化されてタンク内から系外に速やかに排出
されていく。
したがつて、タンク内底部に残留した該低温液化ガスの
強制ボイルオフ化は自然ボイルオフ化に比し時間的に極
めて速くなされ、それだけ、貯溜低温液化ガスの払い出
し開始からタンク開放検査開始までの時間が短縮され、
検査能率が向上するという優れた効果が奏される。
尚、この発明の残液処理方法は、二重殼タンクだけでは
なく、地下式タンク、球形タンク等の低温液化ガスタン
ク等にも適用が可能であることは勿論のことである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の1実施例の説明図であり、第1図は全
体概略図、第2図はその部分拡大斜視図である。 1・・・・・・タンク、6・・・・・・低温液化ガス、
7・・・・・・ボ“イルオフライン、52・・・・・・
タンク内底板(部)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 低温液化ガスタンクの開放検査に際し貯溜低温液化
    ガスの全量を排出するようにした残液処理方法において
    、タンク内の貯溜低温液化ガスを所定量払い出した後、
    タンク内からボイルオフガスを排出させてボイルオフガ
    スラインに送給するプロセスでボイルオフガスコンプレ
    ッサーにより昇温昇圧されたボイルオフガスの一部分を
    タンク内底部に導き、該内底部に残留する低温液化ガス
    中に噴出して全ての残溜する低温液化ガスをボイルオフ
    ガス化して排出することを特徴とするようにした低温液
    化ガスタンクの残液処理方法。
JP6784378A 1978-06-07 1978-06-07 低温液化ガスタンクの残液処理方法 Expired JPS6044560B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6784378A JPS6044560B2 (ja) 1978-06-07 1978-06-07 低温液化ガスタンクの残液処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6784378A JPS6044560B2 (ja) 1978-06-07 1978-06-07 低温液化ガスタンクの残液処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54159720A JPS54159720A (en) 1979-12-17
JPS6044560B2 true JPS6044560B2 (ja) 1985-10-04

Family

ID=13356629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6784378A Expired JPS6044560B2 (ja) 1978-06-07 1978-06-07 低温液化ガスタンクの残液処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6044560B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58162399U (ja) * 1982-04-26 1983-10-28 石川島播磨重工業株式会社 低温タンクの残液気化装置
US8028724B2 (en) 2007-02-12 2011-10-04 Daewoo Shipbuilding & Marine Engineering Co., Ltd. LNG tank and unloading of LNG from the tank
KR20080097141A (ko) * 2007-04-30 2008-11-04 대우조선해양 주식회사 인-탱크 재응축 수단을 갖춘 부유식 해상 구조물 및 상기부유식 해상 구조물에서의 증발가스 처리방법
EP2003389A3 (en) * 2007-06-15 2017-04-19 Daewoo Shipbuilding & Marine Engineering Co., Ltd Method and apparatus for treating boil-off gas in an LNG carrier having a reliquefaction plant, and LNG carrier having said apparatus for treating boil-off gas

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54159720A (en) 1979-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104074632B (zh) 用于供给液化天然气燃料的系统和操作该系统的方法
CN1062376C (zh) 具有应急冷却装置的核反应堆以及冷却方法
US4552082A (en) Offshore incineration of hazardous waste materials
CN101006308A (zh) 油水混合液处理方法
SE8103281L (sv) Anordning for satsvis gassettning av vetska i en behallare
CN202252834U (zh) 趸船lng加气站
US4716737A (en) Apparatus and process for vaporizing a liquified hydrocarbon
JPS6044560B2 (ja) 低温液化ガスタンクの残液処理方法
ATE360176T1 (de) Verfahren und vorrichtung zum entladen eines flüssiggases von einem tankwagen in einen speicherbehälter
RU2079317C1 (ru) Генератор для установки газового пожаротушения
JPH0755100A (ja) クライオジェンを供給する方法と装置
KR100678725B1 (ko) 엘엔지 선박용 엘엔지의 통합 열교환시스템
CN201008854Y (zh) 快速产汽蒸汽洗涤装置
KR102176291B1 (ko) 폐플라스틱 및 폐비닐 유화시설의 세관장치
US4019649A (en) Safety tank system
DE3363764D1 (en) Process and liguefied gas injection device for pressurising containers
RU2293614C1 (ru) Способ слива из емкостей сжиженных газов и дегазации внутреннего объема емкостей, установка и емкость для его осуществления и дефлектор
DE3728683C2 (ja)
EP0193628B1 (en) Method and ocean-going vessel for offshore incineration of hazardous waste materials
DE102005019971B4 (de) Verfahren und Einrichtung zur Restentleerung und Entgasung von mobilen Tanks
JPH11333017A (ja) セルフ給油所用消火設備
RU2249419C2 (ru) Продувочный котел-запарник
CN115180706B (zh) 一种处理含大颗粒有机废弃物的超临界水氧化系统
JPS58151989A (ja) 補修溶接方法
RU2699004C1 (ru) Судно-бункеровщик спг модульного типа