JPS6044388B2 - フラックス組成物およびすずばり方法 - Google Patents

フラックス組成物およびすずばり方法

Info

Publication number
JPS6044388B2
JPS6044388B2 JP11631281A JP11631281A JPS6044388B2 JP S6044388 B2 JPS6044388 B2 JP S6044388B2 JP 11631281 A JP11631281 A JP 11631281A JP 11631281 A JP11631281 A JP 11631281A JP S6044388 B2 JPS6044388 B2 JP S6044388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flux
acid
composition
printed circuit
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11631281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57120662A (en
Inventor
ダニエル・フランク・ト−マス・ロバ−ツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Standard Electric Corp
Original Assignee
International Standard Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Standard Electric Corp filed Critical International Standard Electric Corp
Publication of JPS57120662A publication Critical patent/JPS57120662A/ja
Publication of JPS6044388B2 publication Critical patent/JPS6044388B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/3612Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with organic compounds as principal constituents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/3612Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with organic compounds as principal constituents
    • B23K35/3618Carboxylic acids or salts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明ははんだフラックス組成物に関し、しかもこのよ
うな組成物を用いてプリント回路板にフラックス処理(
Fluxing)およびすずばり(Tjnning)も
しくははんだ付けする方法に関する。
プリント回路板はその上に電気回路を組み立てる前に、
はんだ組成物をもつてすずばりを行う。
すずばりを行うには、ある種形態のフラックスを用いる
のが経済的であり、典型的な工業的方法では、このフラ
ックスを溶媒液体に溶解し、これを次いで泡沫として板
に適用するか、または噴霧またははけ塗りあるいはこれ
らの方法の組み合せに.よつて板に塗布する。手作業の
はんだ付けには、同様の液体フラックスを用いることが
できる。各種の溶媒を用いるが、多くの有機溶媒は残留
可塑剤およびラツカーを板の表面から除去または分散し
、しかも効果的なすずばりを確実に行えるの.で、有機
溶媒をベースとするフラックスが好ましい。本明細書中
に記載のフラックス配合の方法は、要すれば水ベースの
フラックスのために用いることができる。しかしながら
、使用できるフラックス材料の範囲は、現在の所、アル
コールのよ・うな比較的安価なしかも非有害性有機溶媒
中に可溶なものに限られている。さらに、現在用いられ
ているフラックス材料の若干は板上に有害なフラックス
残留物を残し、この残留物は後に腐食を起こす。このこ
とによつて、フラックスを処理し次いですずばりをした
基板の十分な洗浄が必要になり、従つて生産コストが増
大する。しかしながら、以後の検査作業には、フラック
ス残留物の除去が不可穴である。プリント回路板をあら
かじめすずばりすることなしに集成部品を一緒にはんば
付けするのは一層経済的である。この方法は現在用いら
れるようになつている。この場合、同様なフラックスを
用いるのが有利であるが、しかしなノがら以後の残留物
の除去が必要あるいは不必要と考えられるかのいずれの
場合でも、ニッケル合金または銅合金及びすずばりした
銅または裸銅のような電子部品中に用いられる金属材料
をフラックス処理するフラックス処理材料を用いるのが
望ま・しいことが多い。この必要条件により、フラック
ス処理化合物の組成物または利用できる化合物の混合物
の組成はすべて溶媒中に実質的に可溶でなければならな
いので、このような組成物は制限される。本発明の目的
はこれらの欠点を出来るだけ少なくするかまたは克服す
ることである。
本発明の一面により、フラックス材料が実質的に不溶の
液体中に乳濁液または懸濁液の形で分散された液体また
は固体フラックスを含むフラックス組成物が提供される
このことは、不十分な溶解性を含み、しかもこの技術の
特別の場合である相互不溶解性を含む必要はない。これ
に関連して、フラックス処理「活性剤」は多くの場合こ
れら添加材料により適当なはんだ接着が確実にできるの
で、フラックス処理材料と考えられる。本発明の他の面
により、はんだインサート要素を有するかまたは有しな
いプリント回路板のはんだ組成物をもつてするすずばり
方法またははんだ付け方法が提供され、この方法は融剤
が実質的に不溶性である液体中の融剤組成物の分散液を
形成し、この分散液をプリント回路板に塗布し、次いで
溶融はんだ組成物を板に塗布してすずばりまたははんだ
付けを行うことを特徴とする。本明細書中に用いる「分
散液」の用語は微粉形の固体および液体材料の両者を包
含すると理解される。
従つて、この分散液は室温に関して低融点の固体であつ
てもよい組成物、および溶媒が実際に溶解性を有しない
よりもむしろフラックス成分に対して不十分な溶媒能力
を有するフラックス組成物を含む。本発明の実施態様は
、単一の図が回路基板の融剤処理およびすずばり装置の
略図である図面に関して今や記憶される。
図面に関して、この装置は回路板12が搬送され、しか
も各板をフラックス処理ステーション13およびすずば
りステーション14の上を運ぶコンベヤ11を含む。
各板がフラックス処理ステーション上に通過する場合に
、液体中に分散したフラックス板12の下側に泡沫、ス
プレーとして塗布するか、あるいは液体のフラックスー
溶媒混合物を供給されているブラシをもつて塗布する。
不安定なあわを確実に得るために、少量の1種またはそ
れ以上の湿潤剤をフラックスに加えてもよく、この技術
は当業者には既知である。フラックス処理をした板を、
次いで溶融はんだが板に適用される、例えば機械化はん
だ付け装置のすずばりステーション14に搬送する。次
いでこのすずばりした板を放冷して、ある用途において
は、洗浄してフラックス残留物をすべて除く。本明細書
中に記載のフラックスは機械化はんだ付けに何ら限定さ
れるものでなく、しかも必要ならば手作業によるはんだ
付けに用いることもできる。前記の方法に用いるフラッ
クス組成物はフラックスが実質的に不溶である液体中の
フラックスの分散液を形成することによつて製造される
フラックスが固体材料の場合は、フラックスは例えば微
粉砕ミル中において微粉砕することができ、次いて微粉
材料は液体すなわち液体流ミル中に分散される。また液
体フラックス処理材料を用いることもでき、フラックス
は液体流型のミルによつて非溶媒液体中に分散される。
このように形成したフラックス分散液は、はけ塗り、噴
霧、浸せき被覆または泡沫被覆によつて工作物に適用す
ることができる。この後者の方法は連続製造方法に好ま
しく、しかもこの目的のためには、フラックス分散液は
少量の湿潤剤を含有してもよい。この湿潤剤のフラック
ス組成物における濃度は材料が小さい気ほうを形成する
ために空気吹き込みを受けた場合に不安定な泡沫を形成
するようなものでなければならない。微粉化は、この目
的のために設計された広範囲の利用できる装置を用いて
、行うことができる。
望ましい生成物がそれ程粘ちようでない液体中に分散し
た固体または液体であるため、用いる装置の型は液体担
体なしに固体を非常に微細な粘度に摩砕または粉砕する
ように設計されたものかあるいは液体処理を要する型の
何れかであつてもよい。この第2の型においては、固体
粒子の一層小さい粒度への崩壊は2個の常に密な間隔の
固体表面の間の微粉砕よりもむしろ液体それ自体の激し
いせん断(乱流)によつて得られる。本発明者らは回転
子羽根と固定子羽根の間のすきまが1顛(1000ミク
ロメーター)の程度の液体流型微粉砕ミル中においてフ
ラックス組成物を製造した。微粉砕固相の沈降速度は1
顛を2囲2の速いものであるが、このことはフラックス
を連続的にかくはんする工業的フラックスに用いるのに
適当であることが分かつた。一層微細な粒径が望ましい
が本質的なものではない。粒子形状が球形でなく、しか
も若干の粒子は一層小さい粒子の凝集体であるために、
微粉砕した生成物中の固体粒子の測定はもち論困難であ
る。
前記の摩砕操作から認められた最大の大きさは若干の場
合には120ミクロメーターを越えており、平均値はほ
ぼ50ミクロメーターであつた。一層微細な粒子が存在
し、最小の大きさは約10ミクロメーターであつた。7
5ミクロメーターを越える一層大きい粒子の重量百分率
は80%から95%まてに変化した。
一層大きい粒子の数百分率は若干の場合には25%より
も少なく、そしてその他の場合には60%までであつた
。下記の例により、本発明は具体的に説明される。
例1 分散フラックス組成物を、重量百分率ですべて示された
下記の成分 酒石酸 7% サルコシン 8% 水 15% イソプロピルアルコール 70% から製造した。
固体を回転子と固定子の間のすきまが1000ミクロン
である液体流型微粉砕ミル中において液体混合物中に分
散した。
微粉砕は回転子速度18000回転/分において1紛行
つた。銅の構成要素を、フラックスを用いてすずばりを
行い続いて洗浄し、BS2Oll試験cおよびDに規定
された湿熱暴露によつて腐食性残留物が残らないことが
分かつた。
例2 下記の成分 11−アミノウンデカン酸5%から15%までイソプロ
ピルアルコール95%から85%までから例1のように
一連の分散フラックス組成物を製造した。
前記のように、BS2Ollによる一連の試験の結果、
10日以内で、何ら融剤残留物を除くことなしに腐食性
残留物が存在しないことが分かつた。
例3下記の成分 オレイン酸 10% アジピン酸 20% 2,4−ヘキサジエン酸 20% (ソルピン酸) 40% イソプロ
ピルアルコール 30% から例1のように分散フラックス組成物を製造した。
はんだ付け後の除去に有機溶剤が必要であつたが、得ら
れた固体(室温において)は陰極的清浄化軟鋼用のすぐ
れたフラックスであつた。
この場合の微粉砕によつて、不十分な容量の溶媒中にフ
ラックス成分を十分に分散できた。この融剤混合物は約
50′Cにおいて溶融し、従つて、接着面上に容易に展
着した。これらの実施例によつて、このような分散フラ
ックス組成物をはんだ付け方法に容易に使用できること
が分かる。
【図面の簡単な説明】
図面は回路基板の融剤処理およびすずばり装置の略図で
ある。 11・・・コンベヤ、12・・・回路板、13・・・フ
ラックス処理ステーション、14・・・すずばりステー
ション。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 液状または固体状フラックスを、それが実質的に不
    溶の液体担体中に乳濁液または懸濁液の形で分散させて
    含むフラックス組成物において、前記液体担体としてイ
    ソプロピルアルコール又はイソプロピルアルコールと水
    との混合物を含有し、そして、前記フラックスとして1
    1−アミノウンデカン酸、酒石酸、サルコシン、オレイ
    ン酸、アジピン酸、2,4−ヘキサジエン酸及びソルビ
    ン酸から選ばれた少なくとも1種の有機酸を含有するこ
    とを特徴とするフラックス組成物。 2 フラックスが、120ミクロンより小さい直径を有
    する分散粒子を含有する、特許請求の範囲第1項に記載
    のフラックス組成物。 3 5〜15%の11−アミノウンデカン酸および95
    〜85%のイソプロピルアルコールを含み、前記酸は前
    記アルコール中の懸濁液として分散されている、特許請
    求の範囲第1項に記載のフラックス組成物。 4 プリント回路板の、はんだ組成物を用いてのすずば
    り方法において、イソプロピルアルコールまたはイソプ
    ロピルアルコールと水との混合物である液体担体中に、
    11−アミノウンデカン酸、酒石酸、サルコシン、オレ
    イン酸、アジピン酸、2,4−ヘキサジエン酸及びソル
    ビン酸からなる群から選ばれた、実質上前記液体担体に
    不溶性の液状または固体状有機酸フラックスを、乳濁液
    または懸濁液の形で分散させて含むフラックス組成物を
    形成し、このフラックス組成物をプリント回路板に塗布
    してそれによりフラックス処理された板を形成し、そし
    て前記フラックス処理された板に溶融したはんだ組成物
    を適用してすずばりを行うことを特徴とする、プリント
    回路板の、はんだ組成物を用いてのすずばり方法。 5 フラックス組成物が不安定な泡沫の形でプリント回
    路板に塗布される特許請求の範囲第4項に記載の方法。 6 プリント回路板の、はんだ組成物を用いてのすずば
    り方法において、イソプロピルアルコールまたはイソプ
    ロピルアルコールと水との混合物である液体担体中に、
    11−アミノウンデカン酸、酒石酸、サルコシン、オレ
    イン酸、アジピン酸、2,4−ヘキサジエン酸及びソル
    ビン酸からなる群から選ばれた、実質上前記液体担体に
    不溶性の液状または固体状有機酸フラックスを、乳濁液
    または懸濁液の形で分散させて含むフラックス組成物を
    形成し、このフラックス組成物をプリント回路板に塗布
    してそれによりフラックス処理された板を形成し、そし
    て前記フラックス処理された板に溶融したはんだ組成物
    を適用してすずばりを行い、そして続いてすずばりした
    板をフラックスが可溶性の液体中で洗浄することを特徴
    とする。 プリント回路板の、はんだ組成物を用いてのすずばり方
    法。7 フラックス組成物が不安定な泡沫の形でプリン
    ト回路板に塗布される特許請求の範囲第6項に記載の方
    法。
JP11631281A 1980-07-24 1981-07-24 フラックス組成物およびすずばり方法 Expired JPS6044388B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8024321 1980-07-24
GB8024321A GB2080341B (en) 1980-07-24 1980-07-24 Solder flux compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57120662A JPS57120662A (en) 1982-07-27
JPS6044388B2 true JPS6044388B2 (ja) 1985-10-03

Family

ID=10515020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11631281A Expired JPS6044388B2 (ja) 1980-07-24 1981-07-24 フラックス組成物およびすずばり方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS6044388B2 (ja)
AU (1) AU549803B2 (ja)
ES (1) ES8205340A1 (ja)
GB (1) GB2080341B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH653939A5 (de) * 1982-04-07 1986-01-31 Landis & Gyr Ag Verfahren zum maschinellen weichloeten von schwermetallen unter verwendung eines flussmittels.
JPH0773795B2 (ja) * 1985-07-02 1995-08-09 太陽インキ製造株式会社 はんだ付用水洗性フラツクス組成物
JPH03165999A (ja) * 1989-11-24 1991-07-17 Nippondenso Co Ltd はんだ付け用水溶性フラックス
US5190208A (en) * 1990-05-15 1993-03-02 Hughes Aircraft Company Foaming flux for automatic soldering process
US5198038A (en) * 1990-05-15 1993-03-30 Hughes Aircraft Company Foaming flux for automatic soldering process
US5452840A (en) * 1990-05-15 1995-09-26 Hughes Aircraft Company Water-soluble soldering flux
US5192360A (en) * 1990-05-15 1993-03-09 Hughes Aircraft Company Water-soluble flux for cored solder
CA2042091C (en) * 1990-05-15 1995-02-07 Raymond L. Turner Water-soluble soldering flux
DE69635203T2 (de) * 1995-07-11 2006-06-29 Delphi Technologies, Inc., Troy Beschichtungen und Verfahren, insbesondere für Leiterplatten

Also Published As

Publication number Publication date
GB2080341B (en) 1985-01-09
AU549803B2 (en) 1986-02-13
JPS57120662A (en) 1982-07-27
ES504230A0 (es) 1982-06-01
GB2080341A (en) 1982-02-03
ES8205340A1 (es) 1982-06-01
AU7317781A (en) 1982-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1177288A (en) Flux treated solder powder composition
JP7183313B2 (ja) 半田合金及び半田粉
CA1319310C (en) Fusible powdered metal paste
JP4079026B2 (ja) 無残渣ソルダペースト
US4460414A (en) Solder paste and vehicle therefor
US4988395A (en) Water-soluble soldering flux and paste solder using the flux
USRE32309E (en) Fusible powdered metal paste
EP1995016A1 (en) Water-dispersed flux composition, electronic circuit board with electronic component, and their production methods
US5346558A (en) Solderable anisotropically conductive composition and method of using same
JPS6044388B2 (ja) フラックス組成物およびすずばり方法
JPH03193291A (ja) ハンダペースト組成物
US4557767A (en) Fusible powdered metal paste
JPH05501082A (ja) 低残留物はんだペーストにおける有機酸の使用
JPH07144293A (ja) 窒素リフロー用低残渣クリームはんだ
US4419146A (en) Solder flux compositions
JPH0388386A (ja) プリント基板アセンブリの製造
JPH0313293A (ja) はんだペースト
EP0485910B1 (en) Organic vehicle for electronic composition
JPH0919794A (ja) はんだ粉末
CA1235049A (en) Paste vehicle for fusible powdered metal paste
JPH078439B2 (ja) 熱融性金属粉末用鑞ペ−スト
EP0384627A1 (en) Soldering flux compositions
JPH0929480A (ja) はんだペースト
JPH11170086A (ja) 水性フラックス
US20230201945A1 (en) Printable surface treatment for aluminum bonding