JPS6044299A - 電動パンチヤ− - Google Patents

電動パンチヤ−

Info

Publication number
JPS6044299A
JPS6044299A JP58152876A JP15287683A JPS6044299A JP S6044299 A JPS6044299 A JP S6044299A JP 58152876 A JP58152876 A JP 58152876A JP 15287683 A JP15287683 A JP 15287683A JP S6044299 A JPS6044299 A JP S6044299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
punch
lifting arm
insertion recess
blades
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58152876A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6322960B2 (ja
Inventor
須永 忠雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruzen KK
Original Assignee
Maruzen KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruzen KK filed Critical Maruzen KK
Priority to JP58152876A priority Critical patent/JPS6044299A/ja
Priority to US06/641,269 priority patent/US4579029A/en
Publication of JPS6044299A publication Critical patent/JPS6044299A/ja
Publication of JPS6322960B2 publication Critical patent/JPS6322960B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/08Means for actuating the cutting member to effect the cut
    • B26D5/086Electric, magnetic, piezoelectric, electro-magnetic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/08Means for actuating the cutting member to effect the cut
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/02Perforating by punching, e.g. with relatively-reciprocating punch and bed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/525Operation controlled by detector means responsive to work
    • Y10T83/531With plural work-sensing means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/525Operation controlled by detector means responsive to work
    • Y10T83/541Actuation of tool controlled in response to work-sensing means
    • Y10T83/544With trip-switch in work-sensing mechanism
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8727Plural tools selectively engageable with single drive
    • Y10T83/8729Predetermined sequence of selection
    • Y10T83/873Of paired tools
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8765Magnet- or solenoid-actuated tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8776Constantly urged tool or tool support [e.g., spring biased]
    • Y10T83/8785Through return [noncutting] stroke

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の技術分野〉 本発明は電動パンチャーに係り、主として所定の厚さに
重積した紙葉又は所定の〃さからなる非重積紙葉に対し
て複数の綴込み用の綴孔を穿設するものに関する◎ 〈発明の技術的背景とその問題点〉 紙葉に複数の綴込み用の綴孔を穿孔する電動パンチャー
についてはこれまで各種の構成からなるものが提案され
ている。
しかし、これまでに提案された構成、たとρは、複数の
ソレノイドを用いてとのソレノイド毎の穿孔用の刃体を
同時に下降する構成では、1個1個のソレノイドは瞬間
的には多大な電流が消費されるため全体的には過太鵞流
を要するとともに、ノイズが発生する等の問題を有して
いる。
また複数のソレノイドのプランジャに直接穿孔用の刃体
を取付け、この刃体を紙葉に対して昇降して穿孔する構
成では、たとえば、通常の厚さの紙葉30枚に対して直
径約7簡の大きさの穿孔を要する力は約65時程度を要
するため、その穿孔力及びその穿孔力を得るための機構
上に問題を有している。
〈発明の目的〉 本発明は上記点に鑑みなされたもので、複数のソレノイ
ドをタイミングをずらして順次段階的に励磁し、このソ
レノイドの吸引力とそのプランジャの急速加速によるハ
ンマー衝撃力で一定のテコ比f:有する昇降アームを作
動させ、この昇降アームによって穿孔用の刃体を昇降さ
せるようにして、過大電流の発生とノイズ等の発生を防
止するとともに、簡単な構成によって必要な穿孔力を得
ることができるようにしたことを目的とするものである
O また本発明は、穿孔用の刃体を昇降する昇降アームの反
発力を太きくシ、穿孔後の刃体に対する紙葉の喰い付き
を防止して刃体を確実かつ円滑に紙葉から離反すること
ができるようにしたことを目的とするものである。
〈発明の概要〉 本発明は、穿孔するための紙葉を挿入する初級の挿入凹
部を有し、この各挿入凹部の底部に下刃を形成するとと
もに、この各、下刃に対して昇降する複数の上刃を昇降
自在に設けたパンチ台と、′この・ぐンテ台に一端部が
軸支されて回動自在に設けられ上記各上刃のそれぞれ全
昇降するように上刃毎の複数の昇降アームと、この各昇
降アームの他端部に回動自在に取付けられたプ・ランツ
ヤを有する枚数のソレノイドと、上記A?ンテ台の挿入
凹部内に挿入された紙葉によって作動され上記各ソレノ
イドを順次段階的に励磁するように制御する制御機構と
を具備したことを特徴とするものである。
また本発明は穿孔するだめの紙葉を挿入する挿入凹部を
有し、この挿入凹部の底部に下刃を形成するとともに、
との下刃に対して昇降する上刃を昇降自在に設けた値数
のパンチ台と、この各パンチ台に一端部が軸支されて回
動自在に設けられ上記上刃を昇降する昇降アームと、こ
の各昇降アームの他端部に回動自在に取付けられたプラ
ンジャを有する複数のソレノイドと、上記パンチ台の挿
入凹部内に挿入された紙葉によって閉成されるスで イツテ機構を有しこのスイッチ機構の閉成上記各ソレノ
イドを順次段階的に励磁するように制御1する制御機構
と、上記各パンチ台とこの・ぞンテ台に対する昇降アー
ムとの間に介在されソレノイドの非励磁による穿孔後の
上刃を強制的に上昇させるように昇降アームを回動復帰
させる復帰手段とを具備したことを特徴とするものであ
る。
〈発明の実施例〉 以下、本発明を添附図面に示す一実施例について説明す
る。
図において、(すはゴム等からなる複数の着床体(2)
を有する本体ペースで、この本体ペース(1)の後方部
において、前面からみて左右方向に所定の間隔をおいて
複数のソレノイド取付枠(3)がクッション(4)ヲ介
して一体に止着されている。また上記各ソレノイド取付
枠(3ンにはぎビン(5)にコイル(6)を捲回してな
るソレノイド(7)が取付けられている。また上記ソレ
ノイド取付枠(3)の上面に一体の取付台板(8)には
上記ソレノイド(7)のプランジャ(9)が昇降する案
内孔(10が穿設されているとともに、この案内孔α0
の開口繰上にクッション体αυが一体に止着されている
つぎに、上記各取付台板(8)の前方側上にはノ4ンテ
台(功が固定されている。この各パンチ台(6)は、上
下方向に貫通した取付孔α1が穿設され、この取付孔0
)内に円筒状のガイド体α→が一体に嵌挿されている・
またこのガイド体(14の摺動孔(イ)内に棒状の穿孔
用の刃体uQが摺動自在に挿入され、この刃体OΦの下
端部には、円錐形状の上刃α力が形成されている。この
上刃0のの形状は、紙葉の質、厚ささらには天候等によ
って多少異なるが、通常は断面形状で略75度前後の開
口角度が望ましい。また上記各tJ?ンテ台αりの下側
部に紙葉(ロ))を挿入する挿入凹部0樽が前方側を開
口して摺動孔(10よシ奥深く水平状に形成されている
。まだこの挿入凹部(1段の、底面からなる載置面(1
&z)の途中に上記刃体00の上刃0のに対応した下刃
(19α)を有する円筒状の下刃体αつが一体にかつ面
一に嵌着され、この下刃体曲内に上記摺動孔(1Gに連
通した案内孔Q1が形成され、この案内孔−は上記取付
台板(8)に形成された屑排出口Q])に連通形成され
ている。寸だ上記各パンチ台α陣の前方上に突設された
支持アームに)の上端部に昇降アーム(2)の一端部が
支軸(ハ)を介して上下方自回動自在に枢着され、この
昇降アーム(2)の他端部に連結金具に)の上端部が段
付ビン(ハ)を介して回動自在に枢着されている。また
この連結金具(ハ)の下端部の抱持部(イ)内に上記グ
ランジャ(9)の上端部が嵌挿され、との抱持部07)
にグランジャ(9)の上端部が連結ビン(ハ)によって
連結されている・壕だ上記昇降アーム(イ)の裏面部に
連結枠(ハ)が一体に取付けられ、この連結枠(ハ)に
対設された両側の側板OQに弧状の案内長溝0υが形成
され、との案内長溝0)間に横架された連結杆(3■に
上記連結枠(イ)内に挿入された上記刃体θQの上端部
が回動自在に枢着されている。
さらに、上記各パンチ台q■の後側部に係止段部に)が
水平状に形成され、この係止段部(ロ)上にこの係止段
部0)と上記昇降アーム(121との間の距離よシは短
かい長さのスプリングシャフト0→が一体に立設され、
とのスプリングシャフト0◆に復帰手段としてのスプリ
ング力の弱い第1のコイルスプリング0りが装着され1
.この第1のコイルスゲリング0りの上端部は昇降アー
ムに)の裏面に常時係合するようになっている。また上
記スゲリングシャフト(ロ)にはさらに上記第1のコイ
ルスプリングG0よシもスプリング力が強くかつ短かい
形態の復帰手段としての第2のコイルスプリング0りが
装着され、この第2のコイルスプリングQQの上端部は
上記グランジャ(9)の上昇時では上記昇降アーム(ハ
)の裏匍よシ所定の間隔をおいて離間するようになって
いる。
つぎに、上記本体ペース(1)の周囲は下部化粧カバー
〇乃で被覆され、この下部化粧カバーe3乃の上面板(
至)の内端部に形成された複数の係合部(至)olが上
記各パンチ台(6)の係止部(39α)(40α)に係
止されているとともに、この上面板(至)の表面には上
記挿入凹部α椴の載置面(18cL)と面一の載置面(
38α)が形成されている。また上記下部化粧カバー〇
′?)の前面板0])に出入口0→が形成され、この出
入口O埠に連通した収容部@e内に上記排出口(gl)
から切屑を収容する情愛容体(財)が出入れ自在に収容
され、この情愛容体θ尋は上記収容部143の両側に対
設された弾性係止片■に係脱自在に係止されるようにな
っており、そして、この情愛容体0・9の前面板(44
α)は上記下部化粧カバー〇′I)の前面板θυと面−
面を形成するようになっている。
また上記両側部におけるパンチ台0→の一側部にスイッ
チ取付板0・が突設され、この両側のスイッチ取付板(
4(Iに調整板α力を介してスイッチ機構としての第1
のトリガースイッチ69及び第2のトリが一スイツチ0
りが取付けられ、との第1及び第2のトリガースイッチ
G→四の作動片(48α)(49α)は上記挿入凹部叫
内に挿入される紙葉@)の端縁部によって押動開閉され
る位置に突出されている。
つぎに、上記各ソレノイド取付枠(3)の取付台板(8
)における後方側上に取付基板間が一体に立設され、こ
の取付基板(4)の上部に上記プランツヤ(9)に対す
るストッパー金具Gυが一体に正着され、この各ストッ
パー金具G])の係止板62の下面に上記プランジャ(
9)の上面部(9111)に対するクッション材6.1
が一体に止着されている。
また上記−側部における取付基板間に上記各ソレノイド
(7)を制御する制御機構■を内蔵したコントロールボ
ックス(54α)が支架されている。このコントロール
ボックス(54α)の制御機構64)は、商用型のに接
続する′屯諒回l!I5に)が設けられ、この電源回路
−の一端部に上記82のトリガースイッチ(4鏝が接続
されているとともに、この第2のトリガースイッチ14
→には上記第1の) 1.1 ノア−スイッチ(9)が
直列に接続され、この第1のトリガースイッチの他端部
に遅延回路(へ)が接続さ扛ている。貰たこの遅延回路
軸には分配回路61)が接続され、この分配回路6ηに
は上記電源回路−に接続されたクロックパルス回路(へ
)が接続されている。壕だ上記分配回路6カには複数の
トライアック(59a) (59薯)(59c)が接続
されているとともに、この各トライアック(59a)’
 (59在) (59c)にそれぞれブリッジ整流回路
(60a)(60呑) (60c)を介して上記各ソレ
ノイド(7α)(7存)(7c)pゝ接続されている。
なお図中(6])は上記機器の上方部分を被損した上部
化粧カバーである。
つぎに、上記構成の作用を説明する。下部化粧カバー(
功の上面板0締上に彼穿干[部材としてのルr定の厚さ
の紙葉@)または所定の厚さに沖積された紙葉(α)を
載置するとともに、この紙−4= (a)土面板(慢の
前部に設けた穿孔位置目印(図示ぜず)に合わせ、そし
てこの紙葉@)ヲ各パンチ台Hの挿入凹部(1→内に挿
入する。どの場合、各挿入凹部UE9の載置面(18a
、)は、上面板(至)の載置面(38α)と同一平面に
形成されているので、各挿入凹部θ→内には紙葉@)を
円滑に挿し込むことができる。
そして、紙葉(a、)が各挿入凹部側内に深く挿入する
と、との紙葉@)の挿入端側の両測部で第1及び第2の
トリガースイッチ0→θつの作動片(48α)(49α
)が押動され、この作動片(48a、) (49cL)
の変位動作でその第1及び第2のトリガースイッチμs
1’)の常開接点がオンとなる。この場合、第1及び第
2のトリガースイッチO→f’$9)は、直列に接続さ
れているので、各挿入凹部QIIG内に対する紙葉(α
)の挿入がたとえは斜め状態で挿入され、紙葉(a)の
挿入端部で両側の作動片(48(Z) (49α)が同
時にまたはともに押動されないときは、すなわち一方の
作動片(48α)または作動片(49cL) Lか押動
されないときは通電しないようになっている。
上記第1及び第2のトリガースイッチOむ鵡の双方がオ
ンすると、遅延回路(へ)が動作し紙葉(cL)を各挿
入凹部a樽内に挿入してからあらかじめ設定されたわず
かの遅れ時間経過後に分配器6′I)が動作される。こ
の場合、第1及び第2のトリガースイッチ010つと分
配器の71との間に遅延回路S[l?i−介在したこと
によシ、各挿入凹部0■内に挿入[7だ紙葉((L)と
紀1及び第2のトリガースイッチθ8す9との間でチャ
夛リング動作を何度も繰返した場合における分配器6f
)の誤動作を防止することができる。
つぎに、分配器g5?’lが動作すると、クロック・ヤ
ルス回路(至)で設定された一定のソレノイド動作時間
巾の各パルスを順次段階的に各トライアック(59a)
(594) (59c)に出力するとともに、各トライ
ブック(59α) (594) (59C)はその出力
信号でI!lt’i次導通する。そして、この各トライ
アック(59a) (594)(59c)の段階的動作
でそれぞれブリッジ整流回路(60α) (604) 
(6’Oc)の整流作用を経てその出力信号が各ソレノ
イド(7a) C74) (7c)に出力され、この出
力信号で各ソレノイド(7α) (74) (7c)は
パルス信号毎に順次段階的に励磁されるとともに1この
各ンレノイト9(7a) <74) (7C)のプシン
ツヤ(9ンが1願次下降動作する。この各シランジャ(
9ンの下降動作で、各昇降アーム(ト)はパンチ台(6
)の支持アームに)に設けた支軸−を支点として順次下
降回動されるとともに、この各昇降アーム(イ)の下降
動作で、これに連繋した棒状の各刃体θQが押動下降さ
れる。そして、との各刃体αQは、パンチ台(6)の摺
動孔す玲内金順次摺動して紙葉(α)に対して段階的に
下降動作し、その各上刃αのと下刃体Qりの案内孔嶽の
開白蘇における下刃(19+z)とによ9紙葉(α)葡
挾繋して紙葉(CL)に順次穿孔し、かつ谷上刃αカは
下刃体(6)の案内孔(ホ)内に挿入する。したがって
紙葉@)に対しては各刃体すQによってとの刃体αQの
個数の孔が瞬時にしかも段階的に打抜かれる。この場合
、各パンチ台θ埠と昇降アーム(2)との間には、スグ
リングカに強弱の差を有する第1及び第2のコイルスゲ
リングol <tυが介在されてい、るので、昇降アー
ムに)は、初期下降動作の際には反発力の弱い第1のコ
イルスシリング0υに抗して下降され、充分に加速のつ
ぃ/ζ途中よシ最終に近い下降動作の除には反発力の強
い第2のコイルスプリングOQに抗して下降される。
これにより、グランジャ(9)の初期下降動作の際には
昇降アームリに大きな下降回動動作を与えることがない
ので、刃体(1f9は急激に下降されず、徐々に加速さ
れて下降されるからその穿孔能力が減少するようなこと
がない。
また、各刃体αQによって打抜がれた紙葉(cL)の切
屑は、下刃体αつの−JIF出口G’l)から落下され
るとともに、本体ベース(1)土に収納したノn受容体
−内に収納される。
つぎに、各ソレノイド(7α) (7k) C70)は
、その刃体e■を下降して紙葉@)に穿孔した後におい
て、その励磁が解除されると、昇降アーム(イ)は、こ
の昇降アーム(ハ)の下降回動で圧動された第1及び第
2のコイルスプリング(3b o*の復元力によって瞬
時に押上げ回if!jされるとともに、との列、降アー
ムに)に連繋した棒状の刃体(IQは貫通した紙葉(a
)から引抜かれ、摺動孔(]→にそって挿入凹部(旧よ
り上方に引上げられ、さらにこの昇降アーム曽は第1の
コイルスプリング0′!によって第2のコイルスゲリン
グ(30よp上方に引上げられる。この場合、すなわち
、穿孔後において各ソレノイド(7)が非励磁にな9刃
体(ICtが引上げられる除に、紙葉(α)の枚数が多
く厚い場合や湿度が高い場合等には刃体0Qに対する喰
い付き力が強いが、2町のスゲリンゲイ′fh造とした
第1及び第2のコイルスプリングc= p$ばぞの喰い
付きを外すたけの反発力を有するので、したがって刃体
QQは常に“円滑に昇降され、紙葉(α)からの引抜き
不能となるようなことがない。そして、各刃体o0の引
上げにより、各刃体Qlと紙葉(α)との関係が解除さ
れるので、紙葉(a)を挿入凹部(l→内から容易に引
抜くことができ、そして、次の4孔作業に備えることが
できる。上記実施例では、ソレノイドを3個並設し、3
本の棒状の刃体によっで紙葉に対して3個の孔t9設す
る場合について説明したが、これに限らず、3個以上又
は3個以下の孔を穿設する場合には、ソレノイドの数を
それに応じて設けるようにするとよい。その場合も、各
ソレノイドは同時に作動させず、ぞれぞi’L H4次
段階的に作動するようにする。
〈発明の効果〉 本発明によれば、パンチ台の挿入凹部内に紙葉を挿入す
るとともに、との紙葉によって制御機構が作動され、複
数のソレノイドはタイミングをずらして順次段階的に励
磁され、この励磁された順にこれのグランジャに連結さ
れた昇降アームによって各上刃が段階的に下降され紙葉
に対して複数の孔を瞬時に穿設することができ、この場
合、昇降アームは一定のテコ比で作動するので、簡単な
構成によって上刃による紙−葉の穿孔に刻する必要かつ
十分な穿孔力を得ることができ、また各上刃を駆動する
それぞれのソレノイドはタイミングをずらして順次段階
的に作動するので、各ソレノイドを同時に駆動するもの
に比べ過大電流の発生やノイズ等の発生を確実に防止す
ることができる。
また、昇降アームに対する復帰手段を設けたので、昇降
ア一への下降動作に対する大きな反発力によってソレノ
イドの非励磁による穿孔後の上刃を強制的に上昇させる
ことができ、紙葉の厚みや湿度等に影特されて上刃に紙
葉が喰い付いてその上昇が妨げられたり、不円滑となる
ようなことを確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すもので、第1図は電動パン
チャーの一部を切欠いた止面図、第2図は同上a〜α線
部の断面図、第3図は同上一部を切欠いた一部の平面図
、第4図はソレノイドの作動ブロック図、第5図はソレ
ノイドとその動作波形図である。 (α)・・紙葉、(7)・・ソレノイド、(9)・・プ
ランジャ、α陣−・パンチ台、すη・・上刃、Q印・・
挿入凹部、(19cL)・・下刃、(イ)・争昇降アー
ム、% aQ・・復帰手段、0I工≦多・・スイッチ機
構、に)・・制御機構。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)穿孔するための紙葉を横方向から挿入する複数の
    挿入凹部を有し、この各挿入凹部の底部に下刃を形成す
    るとともに、この各下刃に対して昇降する複数の上刃を
    昇降自在に設は九ノ々ンチ台と、この・ぐンチ台に一端
    部が軸支されて回動自在に設けられ上記各上刃のそれぞ
    れを昇降するように上刃毎の複数の昇降アームと、 この各昇降アームの他端部に回動自在に取付けられたグ
    ランジャを有する検数のソレノイドと、上記パンチ台の
    挿入凹部内に挿入され九紙葉にヨッテ作動され上記各ソ
    レノイドを順次段階的に励磁するようにこれを制御する
    制御機構と、を具備したことを特徴とする電動ノぐンチ
    ャー。
  2. (2)複数の挿入凹部、下刃、及び上刃は1台の・そン
    チ台に所定の間隔をおいて横方向に並設したととを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の電動ノfンチャー
  3. (3)挿入凹部、下刃及び上刃は所定の間隔をおいて並
    設した複数のパンチ台のそれぞれに設けたことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の電動パンチャー。
  4. (4)穿孔するための紙葉を横方向から挿入する複数の
    挿入凹部を有し、この各挿入凹部の底部に下刃を形成す
    るとともに、この各下刃に対して昇降する複数の上刃を
    昇降自在に設けた/4’ンチ台と、このパンチ台に一端
    部が軸支されて回動自在に設けられ上記各上刃のそれぞ
    れを昇降するように上刃毎の枚数の昇降アームと、 この各昇降アームの他端部に回動自在に取付けられたプ
    ランジャを有する複数のソ1/イドと、上記パンチ台の
    挿入凹部内に挿入された紙葉によって作動されるスイッ
    チ機構を有し、このスイッチ機構の閉成で上記各ソレノ
    イドを順次段階的に励磁するように制御する制御機構と
    、上記各パンチ台とこのパンチ台に対する昇降アームと
    の間に介在されソレノイドの非励磁による穿孔後の上刃
    を強制的に上昇させるように昇降アームを回動復帰させ
    る復帰手段と、 を具備したことを特徴とする矩動ノぐンテヤー。
  5. (5)復帰手段は、反発力が異なる二重のコイルスプリ
    ングからなることを特徴とする特許請求の範囲第4項に
    記載の電動ノ(ンチャー。
JP58152876A 1983-08-22 1983-08-22 電動パンチヤ− Granted JPS6044299A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58152876A JPS6044299A (ja) 1983-08-22 1983-08-22 電動パンチヤ−
US06/641,269 US4579029A (en) 1983-08-22 1984-08-16 Electric punch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58152876A JPS6044299A (ja) 1983-08-22 1983-08-22 電動パンチヤ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6044299A true JPS6044299A (ja) 1985-03-09
JPS6322960B2 JPS6322960B2 (ja) 1988-05-13

Family

ID=15550046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58152876A Granted JPS6044299A (ja) 1983-08-22 1983-08-22 電動パンチヤ−

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4579029A (ja)
JP (1) JPS6044299A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63300897A (ja) * 1987-05-29 1988-12-08 コニカ株式会社 記録紙処理装置
JPH0187898U (ja) * 1987-12-04 1989-06-09
JPH01199795A (ja) * 1988-02-05 1989-08-11 Nippon Kinsen Kikai Kk プリペイドカード処理装置
CN107053330A (zh) * 2017-06-18 2017-08-18 孙泽正 一种家用式电磁打孔机

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE460106B (sv) * 1987-05-15 1989-09-11 Isaberg Ab Elektriskt indrivningsverktyg som potentialfritt kan hopkopplas med andra likadana indrivningsverktyg foer tidsfoerdroejd verksamgoerning
JPH0698598B2 (ja) * 1989-03-02 1994-12-07 丸善株式会社 電動パンチ
US5095792A (en) * 1989-12-04 1992-03-17 Ernest Moody Device for cutting microhematocrit tubes
US5239904A (en) * 1990-08-08 1993-08-31 Max Co., Ltd. Punch
US5140879A (en) * 1990-12-12 1992-08-25 International Business Machines Corporation Variable array punch
US5269213A (en) * 1992-02-25 1993-12-14 International Business Machines Corporation Punch apparatus
DE69430681T2 (de) * 1993-12-28 2003-02-06 Sharp Kk Locher für ein Bilderzeugungsgerät
US6753673B2 (en) * 2002-05-14 2004-06-22 Luxon Energy Devices Corporation Power module for providing impulses of various levels by charging or discharging capacitors therewith

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2327646A (en) * 1941-06-09 1943-08-24 Hutchinson Charles Paper punch
US3182905A (en) * 1963-10-07 1965-05-11 Control Data Corp Punch machine programmed directly by electromagnets
US3427914A (en) * 1965-08-26 1969-02-18 Gen Binding Corp Punch construction
US4421000A (en) * 1981-05-15 1983-12-20 Murphy Ina H Hole punching device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63300897A (ja) * 1987-05-29 1988-12-08 コニカ株式会社 記録紙処理装置
JPH0187898U (ja) * 1987-12-04 1989-06-09
JPH01199795A (ja) * 1988-02-05 1989-08-11 Nippon Kinsen Kikai Kk プリペイドカード処理装置
CN107053330A (zh) * 2017-06-18 2017-08-18 孙泽正 一种家用式电磁打孔机

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6322960B2 (ja) 1988-05-13
US4579029A (en) 1986-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6044299A (ja) 電動パンチヤ−
DE2741468C2 (de) Elektrisch gesteuerte Ausgabevorrichtung für Schlüsselrohlinge
US2770805A (en) Stapling machines
JPH0698598B2 (ja) 電動パンチ
US3772757A (en) Machine for automatically attaching hinges to doors and jambs
US1356379A (en) Electrical coin-delivery machine
US3756625A (en) Method and apparatus for binding books
US6928914B2 (en) Book trimming apparatus and method
US4681004A (en) Apparatus and method for forming die-cut articles from sheet material
US2039600A (en) Card printing machine
JPH09109098A (ja) 強力パンチ
US5461976A (en) Power driven seal device
KR101188248B1 (ko) 제본용 종이 천공장치
KR100446802B1 (ko) 천공장치
JPH0630397Y2 (ja) 穿孔装置
US3625358A (en) Random filing system
KR100644328B1 (ko) 천공 제본기의 천공을 위한 프레싱암 제어장치
CN211684232U (zh) 线式装订机中的联动装置
CN218064356U (zh) 一种便于安装的考勤机
DE1027228B (de) Tastenlocher, kombiniert mit einer Schreibvorrichtung
DE1206390B (de) Locher zum Lochen von Papier, Pappe, Karton od. dgl.
US2338288A (en) Card forming and perforating apparatus
KR100553178B1 (ko) 명함지 제조장치
CN114093097B (zh) 一种用于电影票售票机的出票控制系统
CN112388733A (zh) 一种全自动单张不干胶模切冲机