JPS6043942A - 多重アクセスデ−タ通信システム - Google Patents

多重アクセスデ−タ通信システム

Info

Publication number
JPS6043942A
JPS6043942A JP7879284A JP7879284A JPS6043942A JP S6043942 A JPS6043942 A JP S6043942A JP 7879284 A JP7879284 A JP 7879284A JP 7879284 A JP7879284 A JP 7879284A JP S6043942 A JPS6043942 A JP S6043942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
bus
signal
transmitting
byte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7879284A
Other languages
English (en)
Inventor
ユアン―チヤング・ロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS6043942A publication Critical patent/JPS6043942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/407Bus networks with decentralised control
    • H04L12/413Bus networks with decentralised control with random access, e.g. carrier-sense multiple-access with collision detection [CSMA-CD]
    • H04L12/4135Bus networks with decentralised control with random access, e.g. carrier-sense multiple-access with collision detection [CSMA-CD] using bit-wise arbitration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、共通のバスに接続された複数の局カス衝突を
容易に検知することのできる多重アクセスデータ通信シ
ステムに関する。
〔従来技術〕
共通のバスを介して複数の局が接続された多重アクセス
データ通信システムにおいては、バスが空き状態である
場合に、複数の局が情報パケツhの送信を開始する場合
がある。各々の局は自身の送信ビットと受信ビットとを
比較することによってバスアクセスの衝突を監視する。
衝突を感知するとその局は送信を延期する(すなわち送
信を打き切って送信時期を再調整する;通常、同じ競合
する局どうしで衝突を繰返す可能性を減するために各々
異なる時間の延期を行う)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような多重アクセスデータ通信システムには、次の
ような問題がある。送信局がバスに信号を印加すると、
それが他局からの信号を不明瞭にして衝突検知を不確か
なものにしてしまう傾向があるという問題である。
本発明の目的は、容易にかつ信頼性高くこうした衝突を
検知することのできる多重アクセスデータ通信システム
を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
共通のバスを介して局間通信を行う多重アクセス通信シ
ステムにおいて本発明は以下のような特徴を有する3状
態駆動回路を各局に備えている。
3状態駆動回路は、局が第1の論理値を有するピッ1〜
4g号を送信するときはバスを第1のレベルに駆動し、
第1の論理値を有するビット信号に続いて第2の論理値
を有するビット信号を送信するときはバスを一時的に第
1のレベルとは異なる第2のレベルに駆動した後、バス
に対して高インピーダンス状態を呈する。
こうして、例えば、局が110 、、を送信している場
合にはその局は他局による干渉を実質的に弁別できない
。何故なら、他局の送信する信号が# 1 +lであっ
ても、バスは′0″を送信している局によって” o 
”のレベルに充電されているからである。一方、″ビ′
を送信している局においては、干渉を弁別できる。信頼
性の高い衝突検知を行うには、これで十分である。
実施例では、送信および受信動作において1.複数の競
合局のうち1つの局だけが衝突を認識せず他の全ての局
が衝突を認識する場合がある。こうした状況のもとでは
、衝突を認識しない局が情報パケットの送信を続行し、
衝突を認識した他の全ての局はそれぞれの情報パケット
の送信を打ち切る。衝突を認識しない局から送信された
ピッ1〜は、他局の送信したビットをマスクして、その
ままの形で指定の宛先にとどく。
〔実施例〕
第1図は本発明を有効に利用することのできる非同期ベ
ースバンド方式の多重アクセスデータ通信システムを表
わすブロック図である。送受部2a、2bおよび2cが
それぞれアクセスノードA、B、およびCにおいてバス
1にリンクされている。
各送受部はアダプタ部3a、3b、および3cを介して
ユーザシステムlOa、lob、および10cをそれぞ
れ接続する。ユーザシステム]、 Oa、10b、およ
びIOcは、汎用コンピュータ4a、4b、および4c
、ならびにそれらに接続される周辺装置5a、5b、お
よび5cをそれぞれ有する。終端抵抗6はバス1の両端
でアースされている。ビット並列バイト直列形式のイン
ターフェース7a、7b、および7Cがそれぞれのアダ
プタ部とユーザシステムとをリンクし、ビット直列形式
のインターフェース8a、8b、および8Cがハス1と
それぞれの送受部とをリンクする。9は、各アクセスノ
ードとアースとの間の分布容量を表わしている(この分
布容量と本発明との関係は後に説明する)。
以下の説明において、各々のアクセスノードの送受部、
アダプタ部、およびユーザシステムを総して局と呼び、
アクセスノードA、Bに対応して局△、局I3のように
記す。
第2図は、バス1で用いられる情報バケツ1〜形式を表
わしている。情報は可変長パケット形式で局間を転送さ
れる。各々のパケットは8バイトの制御見出しおよびそ
れに選択的に付随する可変長のデータフィールドDAT
A (Oないし532バイ1−)を有する。制御見出し
は、宛先アドレスバイ1〜DA、起点アドレスバイ1〜
OA、制御バイトC、シーケンス番号バイトS、2バイ
トからなるバイトカウントフィールドBC5および2バ
イトからなる第1のCRCフィールドを有する。
DAはパケットの送信先の局のアドレス、OAはバケツ
1−を送信した局の71(レスを表わす。Cはパケット
のタイプを指示してパケットがデータフィールドを有す
るか否かを区別する。SはOAが同じである複数のパケ
ットが順序正しく受信されたことを検証するために用い
られる。
BCはデータフィールドを有するパケットのデータフィ
ールド部の長さを標示する。パケットがデータフィール
ドを有しない場合、BCの値はゼロである。第1のCR
Cフィールドを用いて制御見出しの正しい受取りを検証
する。バケツ1〜がデータフィールドを有する場合は2
バイトからなる第2のCR,Cフィールドが最後に付加
される。これにより、データフィールドの受取りが正し
く行われたかどうかを検証する。
第3図はバス1で用いられるバイト信号形式を表わして
いる。8つの情報(データ)ピッ1−信号からなる情報
バイト(前記制御見出し等)はその前後にスタートピッ
1〜信号およびストップビット信号をそれぞれ有してい
る。ストップビット信号とスター1〜ピツ1〜信号は相
補的な信号レベルを有する。ストップビット信号からス
タートビット信号への遷移は、受信局に時間基準を与え
、受信局はこれに同期して8つの情報ビット信号を正し
く抽出することができる。ストップビット信号および情
報ピッ1〜信号” i ”はバス1上において低電圧レ
ベル(アースレベル)で表わされ、スタートビット信号
および情報ビット信号″゛0″′はバス1上において高
電圧レベル(正レベル)で表わされる。
第4図は第1図の局Aの送信部2a、およびアダプタ部
3aの詳細を表わす図である。ただし各々の局の送信部
およびアダプタ部は全て同一のものである。アダプタ部
3aは出力バッファ14、入力バッファ15、アクセス
タイマ16、およびピッ1へ/パイ1〜タイマ17を有
する。
出力バッファ14は、インターフェース7aがら送受部
2aの送信部(T)18にデータを伝達するシフトレジ
スタである。データはユーザシステムのゲート信号14
−1の制御のもとで出力バッファ14にビット並列パイ
1〜直列形式で入り、OR回路21および送信部18を
介してバス1に1ビツトずつシフトアウトされる。ビッ
ト/バイトタイマ17は線17.2を介して連続するバ
イトの間にスタートビット信号およびスタートビット信
号S/Sを挿入する。
入力バッファ15は、送受部2aの受信部(R)19か
ら送られてくるバイトの情報ビット信号を直並列変換し
てユーザシステムに送る(スタートビット信号およびス
タートビット信号は情報ピッ1へ信号の受信の同期にの
み使用されて他では無視される)。データの受信を行っ
ている間、ビット/バイトタイマ17がビットクロック
信号CT−K(線]、7.3)をANDゲー1−20に
供給することによって、受信した各々のバイ1−の情報
ビット部が抽出される。ピッ1−/バイトタイマ17は
入力バッファ15および出力バッファ14のシフ1−を
制御するためにそれぞれにシフト制御信号SH,(線1
7.4)を供給する。
バイトが入力バッファ15にロードされるか、または、
出力バッファ14からアンロードされてしまうと、ビン
1〜/バイトタイマ17は線27を介してユーザシステ
ムに作動可能信号RDYを供給する。ユーザシステムは
これに応答して入力バッファ15からバイ1〜を受け取
るか、または出力ハツファ14ヘバイ1−を転送するこ
とができる。
ユーザシステムへの転送は線15.1を介してユーザシ
ステ11が供給するゲート信号によって制御される。ユ
ーザシステムは線22上の送信制御信号E/]゛によっ
て送信動作を監視する。これについては第7a図のとこ
ろで説明する。
アクセスタイマ16はピッ1〜/バイトタイマ17にあ
る遷移検知回路17.1と協働してバス1の状態を監視
する。もしバス1の信号がバイト転送に割振られた時間
よりも長い間にわたって空きレベル(このレベルはスト
ップピッ1〜信号のレベルである)であれば、アクセス
タイマ16は線24ヘバス可川信はBΔを発生してユー
ザシステムにバス1が使用可能であることを通知する。
バス筒用信号BAが発生されたとき、ユーザシステムが
パケットを送信できる状態にあれば、E / Tがター
ンオンされてただちに送信が開始される。バス1の信号
が空きレベルから活動レベルに遷移すると(すなわちス
トップピッ1−信号レベルからスタートビット信号レベ
ルへ遷移すると)アクセスタイマ16はリセットされて
、もしそれ以−前にバス筒用信号BAが発生されていれ
ばそれを落とす。
バス筒用信号BAが発生されている間に遷移検知回路1
7.1がストップピッ1−信号レベルからスタートピッ
1〜信号レベルへの遷移を検知すると、アダプタ部3a
はこれを、遠隔局からバス1ヘバケツ1〜転送が開始さ
れたと認知して、ユーザシステムに線25詮介して割込
み要求信号1を送る。
そうしてユーザシステムは実行中の処理タスクを中断し
、入力バッファ]5を介して転送されるバケツ1−の第
1のバイ1−すなわち宛先アドレスバイ]〜DAを検査
して、そのパケットの残りを受信するか否かを判定する
アクセスタイマ16は線26を介するユーザシステムの
外部リセット信号XRによってもリセツ1、できる。
バス1上でのバイト転送間隔はユーザシステムのJす1
作特性に適合されている。これはバイト転送に旧師する
オペレーションをバイト転送と並行して実行するためで
ある。バイト転送に付随するオペレーションとは、例え
ばCRCの計算、バイトの記憶ア1(レスの更新等であ
る。
アクセスノーI・間の伝搬遅延のために、複数の局が同
時にバス可用状態を検知してそれぞれのバケツ1〜送信
を同時に開始し、それによって衝突状態が発生する可能
性がある。パケットの初めの2ハイ(・すなわち宛先ア
ドレスバイトDAおよび起点アドレスバイトOAを送信
する間、ユーザシステ11は衝突を検知するためにバス
を監視する(送信したパイ1〜と受信したパイ1〜とを
比較する)。
衝突が検知されると、そのユーザシステムはただちに送
信を打ち切って送信時期を再調整する。本発明は各々の
局で衝突を確実に検知できるようにするものである。
本発明に従って、送受部2aの送信部19は、ピッ1〜
rr 1 r+の送信期間の大部分の間、バス1に対し
て高インピーダンスを呈するように制御される。
これは、自局の転送するビット信号が他局からの衝突を
起しているかも知れないビット信号(バス1における伝
播路長において応じて多かれ少なかれ減衰している)を
不明瞭にしてしまうことのないようにするためである。
以下に第5図ないし第7b図、および表1ないし3を参
照してこれを説明する。
第5図は送信部18において用いられる3状態駆動回路
の回路図である。3状態駆動回路は正電圧Vccとアー
スとの間に接続されている。3状態駆動回路は30にお
いてOR回路21 (第4図)からデータピッ1〜信号
、スタートビット信号およびストップビット信号を受け
取り、31.32において制御信号G1、G2をそれぞ
れ受け取る。
3状態駆動回路は33からバスへ信号を出力する。
表1に制御信号G1、G2、およびデータの3つの入力
と、出力との関係を示す。
表 1 β」−qユ データ 上−九 〇 〇 〇 〇 〇 〇 1 1 0 1 0 Z / H O] I Z/H 100Z/H 101Z/H ] ] OZ/H 111Z/H 表1に示すように、制御信号G1、G2のうち一方が1
ならば3状態駆動回路はバス1に対して高インピーダン
スZ/Hを呈する。制御信号G1、G2がいずれもOな
らばデータに対応して0(正電圧V c c )または
j (アース電圧)を出力する。
第6図は、あるビットをバス1へ転送する間の3状態駆
動回路の動作を表わす図である。初めにデータピッl−
信号″′1″またはストップピッ1−信号の転送に着目
する。3状態駆動回路は初めの短い期間tの間、1を出
力しくすなわち、表1において制御信号G1、G2がい
ずれも0であることによって制御されている)、ビット
信号転送の残りの期間は高インピーダンスを呈する(分
離状態)。
期間tは短いが、局とバス1との接続部にそれまでに充
電された電荷をすばやく放電し、アース電圧に達するに
は十分な期間である(比較のために50に自然放電の様
子を示す)。ただしこの場合、他の局からの干渉はない
と仮定している。期間tは、十分短いので、バス1の干
渉信号による3状態駆動回路への影響(好ましくない逆
電流)を防くことができる。
次にデータビツ1−信号″′0″また番主スタートピッ
1〜信号の転送に着目する。3状1il 11動回路l
よその間、能動的にバス】へ正電圧vc cをIB力す
る。
全ての局の3状態駆動回路力\高インピーダンスを!、
目ッているときはノくス1し;蓄積された電荷の自然放
電の速度は、3状態駆動回路を介する’iy!111f
it!I充電または強制放電の速度よりキノ力)なり遅
u1゜従って各々のピッl−転送中期間の初めの短し1
1趙間しこ弓m Illして確定された信号レベルは、
残りの転送期間1−1に変化しない。
第7a図は送受部2aおよびアダプタ部3aの動作を説
明する図であり、第7b@Lよ、第7a図の送信部18
および受信部191こそれぞれ11′]加さ扛る送信ク
ロツタ信号、および受信クロック信号・を表わす波形図
である。
局Aかバケツ1−の最初の2ノベイ1〜(すなわち宛先
アドレスパイ1〜DAおよび起、貞アドレスノベイトO
A)をバス1に送信して5)る間しこ、受イ言部19が
受(dクロック信号の制御のもとて)(ス信号を抽出し
て各ビット信号を入力バッファ15に送る。
各ピッ1一信号が入力バッファ15に送られてバイトを
形成すると、AND回路91およびゲート15aの働き
によってユーザシステl\にそのバイトが送られる。ユ
ーザシステムはこうして受信したバイトと、予め保管し
た送信パイ1〜の複製とを比較して両者が一致しない場
合に衝突を宣言する。ユーザシステムは、次のパイ1〜
を出力バッファ14に転送する前にこれを実行する。衝
突が宣言されると、送信はただちに打切られて再送信の
時期がスケジュールされる。衝突が宣言されない場合は
、送信は続行されて、第2のパイ1〜が送信されてしま
うと、受信および衝突監視をやめてもよい。
衝突監視中(パケットの最初の2パイ1〜送信中)に、
局はバス1上の衝突状態に応して異なった反応を示す。
すなわち局Aがピッ1−信号II O++を送信し、か
つ他局がピッ1−信号” ] ”を送信しているとする
と、局Aの受信部19は受信クロックによつ゛て付勢さ
れたときにsr O++のレベルの信号を入力バッファ
15に送る。ところが、局Aがビット信号” ] ”を
送信しかつ他局がビット信号” o ”を送信している
場合にも、局Aは1106を抽出する。従って局Aが″
ビ′を送信しかつ他局が0″′を送信した場合にのみ、
局Aが送信したピッ1〜と抽出したビン1〜とが異なる
こうした差異の原因は明白でる。局AがII Oggを
送信しかつ他局が” ] ″を送信する場合は、局Aの
;(状態駆動回路は自己の抵抗経路を介してバス1に正
電圧V (: にを供給し、一方で他局の3状態駆動回
路か自己の抵抗経路を介してバス1をアースに結合する
。その結果、競合する局の3状態駆動回路が高インピー
ダンスを呈していない間に、局へは急速にバスlを正レ
ベルに向って充電する。
その後3状態駆動回路が高インピーダンスを呈して、ハ
ス1はそのレベルに維持される。局Aが″1パを送信し
かつ他局が” o ”を送信する場合は、局Δの3状態
駆動回路は自己の抵抗経路を介してバス1をアースに結
合し、一方で他局の3状態1゛7動回路が自己の抵抗経
路を介してバス1に正電圧V c (:を供給する。こ
うしてバス]は初めはアース電圧にクランプされるが、
3状態駆動回路が高インピーダンスを呈すると、バス1
は急速に正レベルへ充電され、そのレベルが維持される
。この正電圧レベルは受信部19か次にビット信号に抽
出する際に、これをLL O11として認識するに十分
なレベルである。第7b図の送信クロック信号−および
受信クロック信号の波形図は、このビット信号抽出のタ
イミングを表わしている。図に示すようにビット信号の
送信開始後、期間[が経過して3状態駆動回路が高イン
ピーダンスを呈してから、この抽出が行われる。
実施例において、各々の局は互いに異なる一意的な71
〜レスを有し、このアドレスを表わすバイトは少なくと
も1つの” 1 ”を必す含んでいる。さらに、パイ1
〜転送の期間は、局間の最大伝搬近延時間よりも長い。
従って、各バケツ1−の最初の2バイ1−が送信されて
いる間、衝突の監視を続けていれば、実際に衝突が生し
た場合にそれを関連する局で確実に検知することができ
る。
ビット信号rr O++を送信した局はそのとき実質的
に衝突を検知できなくなるので、その局で衝突が検知さ
れなくても実際には衝突が生じていた、ということがあ
る。
表2および表3は局Aおよび局Bのそれぞれが送イ「1
する2番口のパイ1〜(起点アドレスバイト○△)の値
の例を表わしている。
表 2 局A送信: 001’l O100(=OA/A)局B
送信:0O010000(=OA/B)局Δ受信:OO
O]0OOO 局A衝突検知、送信打ち切り 表 3 局A送信:OO]10100 (=OA/A)局B送信
:OOO]0OOO(=OA/B) ・局B受信:0O
O100OO 局B衝突検知せず、送信続行 表2および表3に示すように、局Aが”0011010
0”を送信しかつ局Bが’00010000 I+を送
信すると、表2において局Aは”00010000″′
を受信し従って送信ハイ1〜と受信パイ1〜が一致しな
いので、衝突を宣言して送信を打ち切る。また表3にお
いて局Bも同様に”000]oooo”を受信するが、
送信バイトと受信バイトが一致するので衝突を宣させず
送信を続行する。
この例かられかるように、バス1上にビット信号の干渉
があっても局Bば衝突を感知せず(表4)、同じ状態で
局Aは衝突を感知する(局Bからの0″と局Aの送信し
た1″′とが干渉するため)。
こうした状況のもとでは、ある局からDAバイトおよび
OAバイト中のビシ+へ” o ”が送信されると、そ
のときの他の局がどのようなビットを送信していてもバ
ス1において” o ”レベルが生成され、従って全て
の局でビット” o ”が受信される。衝突監視中にビ
ット” 1 ”が受信されるのは、そのときピッ+−”
 o ”を送信している局がない場合だけである。従っ
て、バスを同時にアクセスしようとじた2以上の局のう
ち少なくとも1つの局が衝突を検知しなければ、その局
から送信されたDAおよび0Δが他の全ての局にあられ
れる。その場合、衝突を検知しない局が2以上存在する
ことはほとんどあり得ない。従って通常はただ1つの局
のみが、送(ijを続行しその局が送信したDAおよび
OAはそのまま他の局に達する。
〔発明の効果〕
以I−に示した3状態駆動回路を各局に備えることによ
って、容易にかつ信頼性高く、衝突を検知することので
きる多重アクセスデータ通信システ11か提供される。
【図面の簡単な説明】
第1し1は、本発明を利用する多重アクセスデータ通信
システムの概略を表わすブロック図、第2図は実施例で
用いるパケット形式を表わすブロック図、第3図は実施
例で用いるバイト信号形式を表わす波形は1、第4図は
各々の局にある送受部およびアダプタ部を表わすブロッ
ク図、第5図は本発明で用いる送受部の3状g?駆動回
路の回路図、第6図はバスへ出力されるピッ1ル信月の
一例およびその際の3状態駆動回路のインピータンスの
状態を表わす図、第7a図は送受部およびアダプタ部の
動作を説明するためのブロック図、第71)図は、送信
部および受信部にそれぞれ印加される送信クロック信号
および受信クロック信号を表わす波形図である。 l・・・・バス、2a、2b、2C・・・・送受部、3
a、3b、3c・・・・アダプタ部、loa、IOb、
10c・・・・ユーザシステム、14・・・・出カバソ
ファ、15・・・・入力バッファ、18・・・・送信部
、19・・・・受信部。 出願人 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・
コーポレーション 代理人 弁理士 頓 宮 孝 − (外1名) VCC 第7a図 ■ 第7b図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 共通のバスを介して局間通信を行う多重アクセステータ
    通信システムであって、 第1の論理値を有するビット信号を送信するときは前記
    バスを第1のレベルへ駆動し、前記ピッ1− (m号に
    続いて第2の論理値を有するビット信号を送イばすると
    きは前記バスを一時的に前記第1のレヘルとは異なる第
    2のレベルへ駆動した後前記バスに対して高インピーダ
    ンス状態を呈する3状態11動回路を各々の局に設けた
    ことを特徴とする多重アクセスデータ通信システム。
JP7879284A 1983-07-28 1984-04-20 多重アクセスデ−タ通信システム Pending JPS6043942A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US51817583A 1983-07-28 1983-07-28
US518175 1990-05-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6043942A true JPS6043942A (ja) 1985-03-08

Family

ID=24062884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7879284A Pending JPS6043942A (ja) 1983-07-28 1984-04-20 多重アクセスデ−タ通信システム

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0132645A3 (ja)
JP (1) JPS6043942A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6342542A (ja) * 1986-08-06 1988-02-23 アメリカン テレフオン アンド テレグラフ カムパニ− デ−タパケット空間分割スイッチおよびデ−タパケットの交換方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0275464B1 (de) * 1986-12-11 1992-02-19 Siemens Nixdorf Informationssysteme Aktiengesellschaft Sende-Empfangs-Einrichtung für ein Busleitungssystem
US6483847B1 (en) 1998-12-01 2002-11-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Arbitration scheme for a serial interface

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5084774A (ja) * 1973-12-04 1975-07-08

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4186379A (en) * 1977-04-28 1980-01-29 Hewlett-Packard Company High-speed data transfer apparatus
NL8005458A (nl) * 1980-10-02 1982-05-03 Philips Nv Kommunikatiesysteem en station geschikt hiervoor.
FR2507415A1 (fr) * 1981-06-05 1982-12-10 Ryckeboer Christian Procede et dispositif pour la communication serie asynchrone de type multipoints de plusieurs emetteurs-recepteurs logiques

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5084774A (ja) * 1973-12-04 1975-07-08

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6342542A (ja) * 1986-08-06 1988-02-23 アメリカン テレフオン アンド テレグラフ カムパニ− デ−タパケット空間分割スイッチおよびデ−タパケットの交換方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0132645A3 (en) 1987-10-28
EP0132645A2 (en) 1985-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4995056A (en) System and method for data communications
EP0140077B1 (en) Method for controlling access to the communications medium in a carrier sense multiple access system with collision avoidance
US6785241B1 (en) Method for pacing buffered data transfers over a network such as fibre channel
US5600782A (en) Can interface with enhanced fault confinement
JPS6043941A (ja) 多重アクセスデ−タ通信システム
US5463762A (en) I/O subsystem with header and error detection code generation and checking
US4984190A (en) Serial data transfer system
EP0076880A1 (en) A local area contention network data communication system
EP0811285B1 (en) Method and apparatus in network adapter for automatic retransmission of packets
EP0129581B1 (en) Method and apparatus for graceful preemption on a digital communications link
US7266083B2 (en) Method and apparatus for implementing queue pair connection protection over infiniband
US20040100944A1 (en) Serial ATA frame structure routing circuitry and protocols
JPH05503197A (ja) データ通信システムにおけるエラー回復の方法
AU608971B2 (en) Method and apparatus for nodes in network to avoid shrinkage of an interframe gap
JPS63153941A (ja) データ通信方法
JPS6161583B2 (ja)
EP0534529A1 (en) Apparatus and method for burst data transfer
JPH05204804A (ja) 高速伝送ライン・インターフェース
JPH05504668A (ja) データ通信の最適化された方法と、その方法を使用するシステム
US6181708B1 (en) Lossless arbitration scheme and network architecture for collision based network protocols
EP0371593A2 (en) Method for initializing or synchronizing a communication link
JPS6043942A (ja) 多重アクセスデ−タ通信システム
EP1454242B1 (en) Asynchronous serial data interface
US4612541A (en) Data transmission system having high-speed transmission procedures
JPS61224640A (ja) デ−タブロツク転送方式