JPS6043832B2 - 多電極型気密溶接装置 - Google Patents

多電極型気密溶接装置

Info

Publication number
JPS6043832B2
JPS6043832B2 JP7575081A JP7575081A JPS6043832B2 JP S6043832 B2 JPS6043832 B2 JP S6043832B2 JP 7575081 A JP7575081 A JP 7575081A JP 7575081 A JP7575081 A JP 7575081A JP S6043832 B2 JPS6043832 B2 JP S6043832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
electrode
chamber
airtight
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7575081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57190781A (en
Inventor
孝次郎 小室
輝昭 三嶋
啓志 大和
智明 久米
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON NUCLEAR FUELS
Original Assignee
NIPPON NUCLEAR FUELS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON NUCLEAR FUELS filed Critical NIPPON NUCLEAR FUELS
Priority to JP7575081A priority Critical patent/JPS6043832B2/ja
Publication of JPS57190781A publication Critical patent/JPS57190781A/ja
Publication of JPS6043832B2 publication Critical patent/JPS6043832B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、核燃料集合体を構成する部品であるスペー
サ等の、組立て溶接に使用される多電極型気密溶接装置
に関する。
BWR用核燃料集合体に使用されているスペーサは、
その主たる材料がジルコニウム合金で構成されているた
め、非常に活性であり、真空中か、または不活性ガス中
で溶接する必要があり、一般には不活性ガス被包アーク
溶接法が採用されてい−る。
このスペーサは、第1図a、bに示すような形状をし
ており、デバイダ1、バー2、バンド3、スプリング4
等、数種類の部品が組合せられ、それらの合せ目が溶接
される構造のものであり、1個のスペーサで100点以
上もの溶接点5がある。
従来この種スペーサの溶接法としては、一般には気密
型グローブボックスが用いられ、その中にスペーサを入
れておき、一本の溶接トーチを手動操作して、1点ずつ
溶接されているが、非能率である上に溶接トーチと、溶
接点との間の距離がなかなか一定にできず、不良発生の
原因ともなるという欠点がある。 本発明は、このよう
な点に鑑みてなされたもので、多数の溶接点を有するス
ペーサのような形状のもので、しかも気密室を使用して
溶接する必要のある溶接構造物に対し、溶接室の排気性
ならびに気密性を良くするとともに、溶接電極先端と溶
接点との距離を正しく保つことができ、かつ能率的な溶
接作業を行なうことができ、多電極型気密溶接装置を提
供することを目的とする。
以下、第2図および第3図を参照して、本発明の一実
施例について説明する。
溶接室6を形成する側壁7が台8に、0リング9を介し
て気密に固設され、上記側壁7の四側面全部または一部
には開口部が設けられ、その開口部にはシリンダ10で
移動する側面ブロック11が挿入され、押圧されること
によつて、溶接室6の側壁7とOリング12によつて気
密に保持されており、上記側面ブロック11には所定数
の電極ホルダ13が気密に埋め込まれ、その先端に電極
14が突出長さ調節自在に取り付けられている。
一方溶接室6の上面部には、図示しないシリンダによつ
て上下動する上部ブロック15がOリング16を介して
上面に気密に組み込まれた上蓋17が、0リング18に
よつて溶接室6の側壁7の上面部に気密に保持され、上
記、上部ブロック15には、所定数の電極ホルダ13が
気密に埋め込まれ、その先端に電極14が突出長さ調節
自在に取り付けられている。他方溶接室6の下方部には
、被溶接物のスペーサ19等を正しい位置に保持するた
めの被溶接物保持台20が設置され、その下方には真空
排気するための排気口21が開口されており、併設され
ている図示しない真空排気装置によつて、気密状態とな
つている溶接室6内部の空気を排出し、不活性ガスを導
入して、溶接室6内部を不活性ガス雰囲気となすことが
できる構造としてある。
しかして、被溶接物であるスペーサ19が、被溶接物保
持台20にセットされた状態で、側面ブロック11およ
び上部ブロック15が、溶接室6の方向に押圧された場
合に、全ての電極14の先端が、スペーサ19の各溶接
点に対し、所定の位置になるように、予め電極14の突
出長さが調節されており、スペーサ19がセットされ、
側面ブロック11がシリンダ10によつて押圧され、そ
の先端部が溶接室6内部に挿入され、気密にシールされ
る。次いで上部ブロック15が組み込まれた上蓋17が
、図示しないシリンダによつて下降・押圧されて、溶接
室6が気密にシールされる。そこで排気口21が開かれ
、溶接室6内部が真空排気され、所定の真空度に到達し
たら、不活性ガス(ArまたはHe)が導入される。し
かるのち、溶接電極14と接続されている図示しない、
溶接電源のコンダクターが投入され、電極14とスペー
サ19の溶接点との間に電圧が印加され、アークを発生
して溶接が行なわれる。また溶接電源と電極14との間
に切換回路が設けられていることにより、複数の溶接点
が一台の溶接電源によつて、順次溶接され、全溶接点の
溶接が終了したら、シリンダが作動せしめられ、側面ブ
ロック11および上蓋17が移動させられ、スペーサ1
9が取り出され、次のスペーサ19がセットされて、同
じ順序で溶接が繰り返えされる。以上説明したように本
発明によれば、溶接室の気密性を良くし、かつ溶接電極
先端と溶接点との距離を正しく保つことができて、多数
の溶接点を有する被溶接物の溶接を極めて能率的に行な
うことができ、しかも高品質の溶接結果を得ることがで
きる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図A,bは被溶接物であるスペーサの平面図および
一部縦断側面図、第2図は本発明の一実施例による溶接
室の平面図、第3図は本発明の一実施例による溶接装置
の縦断側面図である。 6・・・・・・溶接室、7・・・・・・側壁、11・・
・・・・側面ブロック、13・・・・・電極ホルダ、1
4・・・・・電極、15・・・・上部ブロック、17・
・・・・・上蓋、20・・・・・・被溶接物保持台。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 核燃料集合体に使用するスペーサのように、多数の
    溶接点を有するとともに、気密室で溶接することを要す
    る被溶接物の溶接装置において、側面および上面部のう
    ちの一部または全部に開口部を有する溶接室を設け、上
    記開口部に、所定数の電極ホルダを埋め込んだブロック
    を挿入、押圧して、気密状態とするとともに、上記電極
    ホルダの先端に電極を突出長さ調節自在に取付け、前記
    溶接室の下方部には、被溶接物保持台を設置したことを
    特徴とする多電極型気密溶接装置。
JP7575081A 1981-05-21 1981-05-21 多電極型気密溶接装置 Expired JPS6043832B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7575081A JPS6043832B2 (ja) 1981-05-21 1981-05-21 多電極型気密溶接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7575081A JPS6043832B2 (ja) 1981-05-21 1981-05-21 多電極型気密溶接装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57190781A JPS57190781A (en) 1982-11-24
JPS6043832B2 true JPS6043832B2 (ja) 1985-09-30

Family

ID=13585241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7575081A Expired JPS6043832B2 (ja) 1981-05-21 1981-05-21 多電極型気密溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6043832B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6438401U (ja) * 1987-09-01 1989-03-08
JPH0161501U (ja) * 1987-10-05 1989-04-19
JPH01144601U (ja) * 1988-03-18 1989-10-04
JPH05203108A (ja) * 1992-08-21 1993-08-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガスボイラにおける燃料燃焼方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6438401U (ja) * 1987-09-01 1989-03-08
JPH0161501U (ja) * 1987-10-05 1989-04-19
JPH01144601U (ja) * 1988-03-18 1989-10-04
JPH05203108A (ja) * 1992-08-21 1993-08-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガスボイラにおける燃料燃焼方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57190781A (en) 1982-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100298142B1 (ko) 밀봉접점장치,밀봉접점장치의제조방법및밀봉방법
US3823468A (en) Method of fabricating an hermetically sealed container
US20160303688A1 (en) Gas Enclosure and Particle Shield for Laser Welding System
JPS6043832B2 (ja) 多電極型気密溶接装置
US4902868A (en) Advanced parallel seam-sealing system
US2796510A (en) Method of resistance welding sandwich panels
JP5224185B2 (ja) 電子部品の封止装置
JP3449275B2 (ja) 真空処理装置および真空処理方法
JP2894440B2 (ja) 溶接電極の交換装置
US2538496A (en) Metallic container sealing apparatus
JPS5846639A (ja) プラズマ処理装置
JP2558919B2 (ja) マグネトロン用排気装置
CN209831436U (zh) 一种密封性薄片夹持装置
JPH01235125A (ja) 偏平型表示管の製造方法
JPS6182656A (ja) 金属蒸気放電灯
JP2004128366A (ja) プラズマ処理装置
JPH08203433A (ja) ガラス破壊装置
JPH07176329A (ja) ナトリウム−硫黄電池容器へのガス封入方法
KR100333513B1 (ko) 다기능가스텅스텐아크용접장치
JPH02155580A (ja) 連続溶接式電子ビーム溶接機
JPS6215734A (ja) 平板型表示装置用外囲器
JPS595076B2 (ja) 電子ビ−ム溶接用真空シ−ルド装置
JPH02227935A (ja) 電子銃構体の製造方法
JP2002083702A (ja) 対サージ防御装置の作製方法及びその方法により作製された装置
JPS62105339A (ja) 金属蒸気放電灯の製造方法