JPS6043747B2 - 三相電源位相制御方式 - Google Patents

三相電源位相制御方式

Info

Publication number
JPS6043747B2
JPS6043747B2 JP12502379A JP12502379A JPS6043747B2 JP S6043747 B2 JPS6043747 B2 JP S6043747B2 JP 12502379 A JP12502379 A JP 12502379A JP 12502379 A JP12502379 A JP 12502379A JP S6043747 B2 JPS6043747 B2 JP S6043747B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
voltage
polarity
circuit
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12502379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5649676A (en
Inventor
隆史 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP12502379A priority Critical patent/JPS6043747B2/ja
Publication of JPS5649676A publication Critical patent/JPS5649676A/ja
Publication of JPS6043747B2 publication Critical patent/JPS6043747B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、三相電源を利用した電源回路の電圧制御や
インダクシヨン・モータの回転数制御などにおける入力
の導通角を制御する三相電源位相制御方式に関する。
従来、三相電源の位相制御を行うには、互いに関連する
二相間の電圧差を利用し、両相の電圧が等しい時点を基
準にして非導通角を定め、当該二相の電圧のうちjπだ
け位相が遅れた相の入力の導通角を制御するようにして
いた。
第1図はこのような従来の三相電源の位相制御方式の一
例を示すものであり、この図において、1はスイッチン
グ主回路、2は負荷、3はスイッチング主回路1を制御
するための制御回路、4は制御回路3とスイッチング主
回路1とを結ぶ制御信号線群である。
スイッチング主回路1はSCRとダイオードからなつて
おり、制御回路3によつて各相ごとに生じさせられる導
通制御信号を制御信号線群4を介して端子5、、50お
よびs。に送出し、これによつてスイッチング主回路1
の各SCRの導通開始時点を制御している。制御回路3
は、二相間の入力電圧差を発生せしめる変成器31、、
312および313と、各相の導通制御信号を端子S’
、、5’、およびS’。
に発生させる回路32、、322および323とからな
つている。そして、変圧器31、の入力端には入力電源
のUとWとが結線されている。したがつて、その出力は
両相の電圧差に比例した電圧となる。ところで、三相電
源の各電圧U、V、Wの位相は第2図に示すようにそれ
ぞれ21ずつ異なつており、電圧Wが電圧Uより一π進
相である。このため、変成器31、の出力はUの位相範
囲が一!か・、22πりjπまでは正、jπから−iま
では負となる。
他方、制御信号発生回路32、ではダイオードD1およ
びD2により変成器31、の出力が正の場合のみ動作さ
せるようにしている。そして変成器311の出力が正に
なつた時点から抵抗Rおよび容量Cで構成された積分回
路の電圧と閾値電圧Vthとを比較器COMPで検出し
、積分回路の電圧が閾値電圧Vthより高くなつた時点
で導通制御信号を端子S″1に発生させている。なお、
変成器311,31.および313は1次側の入力にお
ける相間結線上の違いはあるが、これらの変成器の構成
自体は基本的に同一である。
また、制御信号発生回路321,32。および323の
構成も基本的に同一である。したがつて、変成器31。
,313および制御信号発生回路322,323につい
ての説明は省略する。このような構成で制御信号発生回
路32の抵抗Rの値を変化させると、導通制御信号の発
生時点を変更させることができ、これによつて三相交流
電源の位相制御を行うことができる。ところで、このよ
うな従来構成では関連する二相間の任力電源の電圧差を
利用して導通制御しているため、例えば入力電源Uの導
通制御をUの位相範囲が−Iから−Iめ間で行うには入
力電源Wの電圧極性も正であることから、Uが非導通で
あつても負荷2にはwから電源が供給される(他の入力
電源■の極性が負であるから)。
このため、−負荷2に供給する電源を完全に遮断するに
はWも同時に非導通する必要があり、複雑な制御が必要
である。また、このように同時に二相間に渡る制御を避
け一相のみて制御するには、位相範囲が一晋から”Iの
間に限定する必要が生じる。
この場合には、導通角を大きく、即ち、非導通角を小さ
くするに必要な位相範囲−Iから−Iまでが制御出来な
い5欠点がある。この発明はこのような事情を考慮して
なされたものであり、簡単な構成でありながら、導通角
を十分に大きくすることも可能な三相交流電源の位く相
制御方式を提供することを目的としている。
この発明の三相電源位相制御方式は、このような目的を
達成するために、三相電源の各相の電圧ことに極性を判
別する極性判別回路と、非導通時間を設定する設定回路
とを具備し、各相の電圧ごとに、当該相の電圧に対して
←進相の電圧の極性が変化して当該相の電圧の極性が他
の相の極性に対して逆極性になつたことを前記極性判別
回路の判別出力に基づいて検出し、この検出時から前記
非導通時間だけ当該相の電圧を遮断するようにしている
。すなわち、三相電源の各相の電圧U,V,Wのノ極性
は第3図に示すように時間の経過にしたがつて変化し、
このため、矢印(図の上下方向の矢印)に示すように負
荷に電流が流れる。
たとえば、電圧Uの位相がゼロのときには電圧Uがわか
らそれぞれ電圧V,Wがわに矢印11,12で示すよ.
うに電流が流れる。なお、位相角は電圧Uについて示し
ている。そして、この図から明らかなように、位層の変
化がIの範囲1〜6ごとで、特定の相の電圧極性が他の
2相の電圧極性と異なるとともに、1周期をなす6つの
範囲1〜6のうちの連続した前半の3つの範囲1〜3で
、他の2相の電圧極性と極性の異なる特定の相の電圧は
、電圧U,W,■の順で順次変化していく。また、連続
した後半の3つの範囲4〜6でも、同様に特定の相の電
圧は電圧U,W,Vと順次変化する。そこで、電圧U,
W,Vがそれぞれ特定の相の電圧になつた時点(第3図
に※で示す時点)で各電圧■,W,Uの負荷に対する導
通を遮断し、こののち、第3図にΔおよび印で示す時点
(Δおよび印は電圧の極性がそれぞれ正、負の場合の導
通開始時点を示す)で、負荷に対する導通開始させ、こ
れによつて、導通角の制御範囲を大きくしているのであ
る。つぎに、この発明の一実施例について第4図および
第5図を参照して説明する。
第4図において、この実施例の三相電源位相制御回路は
、スイッチング主回路11、制御回路13および制御信
号線群14からなつている。スイッチング主回路11は
3つのスイッチング回路11a,11b,11cとから
なつており、スイッチング回路11aはスイッチング●
トランジスタ111a,112aおよび変成器113a
,114aなどからなつている。スイッチング回路11
b,11cもこのスイッチング回路11aと同様に構成
されている。また、三相電源の各相の電圧U,■,Wの
各電源線はそれぞれスイッチング回路11a,11b,
11cを介して負荷12に接続されるとともに、制御回
路13に直接に接続されている。
そして、のちに詳述する(第5図参照)制御回路13か
ら制御信号が生じ、この制御信号が制御信号線群14を
介してスイッチング回路11a,11b911cの各端
子Sll9S2l9S229Sl39S23に入力され
、これによつて、各スイッチング回路11a,11b,
11cがオン・オフされ負荷への電源供給が制御される
ようになつている。つぎに、第4図の制御回路13の詳
細な構成を第5図を参照にして説明する。
第5図において、制御回路13は、極性判別回路51、
バッファ・NOT論理回路54,55、NAND論理回
路56、単安定マルチバイブレータ(設定回路)59お
よび駆動トランジスタ60,61などからなつている。
制御回路13を構成するこれらの回路は、電圧の各相ご
とに、すなわち、3組ずつ設けられており、各相に応じ
て1,2,,3のサフイツクスを付してある。極性判別
回路511は差動増幅器521,531などからなり、
電圧Uが抵抗621,631で分圧されて、この極性判
別回路511に入力されるようになつている。
そして、電圧Uが正となり、この結果、抵抗621,6
31間に生じる分圧電圧が正のときには、バッファ・N
OT論理回路541の入力が2値論理レベル“゜0゛と
なり、他方、バッファ・NOT論理回路551の入力が
−2値論理レベルの゜゜1゛となる。また、電圧Uが負
となり、この結果、分圧電圧が負のときには、逆に、バ
ッファ・NOT回路541,551がそれぞれ“1−゛
゜0゛になる。バッファ・NOT論理回路541,55
1のそ一れぞれの一方の出力(反転出力)はNAND論
理回路561に入力されている。
このNAND論理回路561は電圧Uの極性の反転時を
検出するものである。すなわち、電圧Uの極性が反転す
るときには、バッファ・NOT回路541,551の入
力・がともに一旦゜゜0゛になる。たとえば、電圧Uが
負から正に反転する際には、これに基づいてバッファ・
NOT論理回路541の入力が“1゛から“゜0゛にな
り、これよりやや遅れてバッファ・M冗論理回路551
の入力が“0゛から“゜1゛になる。こうして遅れた時
間だけ、バッファ・NOT論理回路541,551の入
力がともに46『2になるのである。そして、この結果
、NAND論理回路561の出力が“゜0゛になると、
容量Cおよび抵抗Rで決定される時定数だけ単安定マル
チバイブレータ591の出力が゜゛0゛になる。また、
バッファ・NOT論理回路541,55J1のそれぞれ
の他方の出力はそれぞれAND論理回路571,581
の各第1入力端に入力されている。
これらAND論理回路571,581の各第2入力端に
は、電圧Wに対応した単安定マルチバイブレータ593
が入力されている。この単安定マルチバイブレータ59
3は前述の単安定マルチバイブレータ591と同様に構
成されており、電圧Wの極性が反転した時点から所定時
間だけ“゜0゛の出力を生じるものである。この点につ
いては説明を繰り返さない。そこで、単安定マルチバイ
ブレータ593の出力が゛0゛のとき、すなわち、電圧
Uよりくπ進相の電圧Wの極性が反転した時点から所定
時間だけAND論理回路571,581の出力がともに
“゜0゛になり、この結果、駆動トランジスタ601,
611がオフになり、端子S″21,S″11の電位が
低くなる(非導通信号)。
他方、その他の時点ではAND論理回路571,581
の出力のうち一方が゜゜1゛となり、この結果、端子S
″21,S″11の一方が高電位となる(導通信号)。
なお、サフイツクス2,3を付した回路、すなわち電圧
■,Wに対応する各回路は、すでに述べた電圧Uに対応
する各回路と同様の構成である。
たとえば極性判別回路512,513は極性判別回路5
11と同様の構成である。したがつて、サフイツクス2
,3を付した各回路については説明を繰り返さない。つ
ぎに、この実施例の動作について説明する。
π11なお、以下
の説明では電圧Uの位相が−i−iπ(=ーI+2j)
の範囲、すなわち一周期の範囲において説明する。他の
周期でも同様な動作が行われることは明らかである。第
3図〜第5図において、まず電圧Uの位相が一Iになる
と、電圧Wの極性が正から負に反転する。
このため、以降、電圧Uの位相が晋となり、電圧■の極
性が負から正になるまで、電圧Uのみの極性が正で、他
の電圧■,Wの極性が負となる。また電圧Wの極性が正
から負に反転すると、対応する単安定マルチバイブレー
タ593の出力がこの時点から所定の非導通時間だけ“
゜0゛になり、この間端子S″21,S″11に非導通
信号が生じる。この結果、電圧Uの負荷12に対する導
通が一Iの位相から非導通時間だけ遮断される。なお、
他の相の電圧■,Wの極性はともに負であるから、その
非導通時間でこれら電圧■,Wを制御する必要はない。
また、非導通時間は抵抗Rまたは容量Cを変えることに
よつて増減できる。。つぎに、電圧Uの位相がIになり
、電圧■の極性が負から正に反転すると、今度は電圧W
の極性のみが負となり、他の相の電圧U,Wの極性は正
となる。同時に、電圧■に対応する単安定マルチバイブ
レータの出力が所定の非導通時間だけ“゜0゛となる。
この結果、この非導通時間で電圧Vの負荷12に対する
導通が遮断される。また、導通の遮断されない電圧U,
Wの極性はこのときともに正であるから、このときにも
他の2相の電圧を制御する必要がない。
、π5 同様にして、以降、電圧Uの位相が一 −π、γ
2ゝ6πおよび卜でそれぞれ電
圧■,U,w,■の負荷12に対する導通が制御される
なお、負荷変動、回転数変動などの量を検出しこの変化
量に応じ単安定マルチバイブレータ59の時定数を自動
的に変化せしめれば、定電圧電源、インダクシヨンモー
タの回転数制御などに広く応用することができる。
以上で一実施例の説明を終える。
なお、以上の説明では、単安定マルチバイブレ−ター5
9を各相の電圧U,■,Wごとに設けたが、たとえば第
6図に示すように、単安定マルチバイブレータをすべて
の電圧の制御に兼用させるようにしてもよい。すなわち
、第6図において、70,71および76はバッファ・
論理回路、72および74はAND論理回路、73はレ
ジスタ、75はNOR論理回路であり、入力電圧の極性
が変化した相に対応した論理回路72および76の出力
を“1゛とすることにより当該相レジスタ73の出力を
゜“1゛とする。
また、いずれの相の極性が変化してもレジスタ73全て
を事前にリセットするとともに三相で共通して使用する
単安定マルチバイブレータ59に入力し、その出力と前
記レジスタ73の出力とをAND操作するものである。
この構成では単安定マルチバイブレータによる導通制御
を3相の各々の制御で互いに共通して使用できるので、
各相の位相制御バラツキを抑えるのに効果がある。以上
、説明したように、この発明の三相電源位相制御方式は
、三相電源の各相の電圧ごとに極性を判別する極性判別
回路と、非導通時間を設定する設定回路とを具備し、各
相の電圧に対してくπ進相の電圧の極性が変化して前記
各相の電圧の極性が他の2相の極性に対して逆極性にな
つたことを前記極性判別回路の判別出力に基づいて検出
し、この検出に基づいて、前記各相の電圧がそれぞれ他
の2相の電圧と逆極性になつた時点から前記非導通時間
だけ、前記各相の電圧の負荷に対する導通をそれぞれ遮
断するようにしている。
したがつて、負荷に対して導通の遮断されない2相の゛
電圧の極性が同一であるため、回路構成を複雑にするこ
となく三相電源の位相制御を行うことができる。また、
各相の電圧の極性は晋ごとに反転し、この反転時から予
め定めた非導通時間だけ所定電圧の導通を遮断するよう
にしている。したがつて、導通角制御範囲が大きく、と
くに、非導通角の小さなわずかな制御にも極めて有効で
ある。また、この発明の三相電源位相制御方式では、単
一の設定回路で各相の電圧の非導通期間を設定”するよ
うにもしている。したがつて、各相の位相制御のバラツ
キを抑えることもできる。図面の簡単な説明第1図は従
来の三相電源位相制御方式を示すブロック図、第2図は
三相電源の各相の電圧の関係を示すベルト図、第3図は
この発明を説明するためのもので、各相の電圧U,■,
Wの極性などを示すタイムチャート、第4図はこの発明
の一実施例を全体的に示す概略ブロック図、第5図は第
4図の制御回路13の詳細を示すブロック図、第6図は
変形例を示すブロック図でる。
51・・・・・・極性判別回路、59・・・・・・設定
回路(単安定マルチバイブレータ)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 三相電源の各相の電圧ごとに極性を判別する極性判
    別回路と、非導通時間を設定する設定回路とを具備し、
    各相の電圧に対して2/3π進相の電圧の極性が変化し
    て前記各相の電圧の極性が他の2相の極性に対して逆極
    性になつたことを前記極性判別回路の判別出力基づいて
    検出し、この検出に基づいて、前記各相の電圧がそれぞ
    れ他の2相の電圧と逆極性になつた時点から前記非導通
    時間だけ前記各相の電圧の負荷に対する導通をそれぞれ
    遮断することを特徴とする三相電源位相制御方式。 2 前記設定回路を1つとし、この設定回路を各相の電
    圧の導通制御で共用する特許請求の範囲第1項記載の三
    相電源位相制御方式。
JP12502379A 1979-09-28 1979-09-28 三相電源位相制御方式 Expired JPS6043747B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12502379A JPS6043747B2 (ja) 1979-09-28 1979-09-28 三相電源位相制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12502379A JPS6043747B2 (ja) 1979-09-28 1979-09-28 三相電源位相制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5649676A JPS5649676A (en) 1981-05-06
JPS6043747B2 true JPS6043747B2 (ja) 1985-09-30

Family

ID=14899934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12502379A Expired JPS6043747B2 (ja) 1979-09-28 1979-09-28 三相電源位相制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6043747B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63145038U (ja) * 1987-03-13 1988-09-26

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63145038U (ja) * 1987-03-13 1988-09-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5649676A (en) 1981-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3646455A (en) Phase-detecting circuit
US4117384A (en) Tachogenerator processing circuits and motor speed control systems including such circuits
JPS6043747B2 (ja) 三相電源位相制御方式
US4710703A (en) Direction sensing system for an AC power supply and AC motor drive with such direction sensing system
JP3305173B2 (ja) ブラシレスモータの制御装置
JPH0418792B2 (ja)
JPH04262272A (ja) 三相入力状態判定装置
SU1494102A1 (ru) Устройство дл сравнени фаз
JPH07222434A (ja) 位相制御回路
JPS59139869A (ja) 転流検出方法と装置
SU1585880A1 (ru) Вентильный электропривод с непосредственным питанием от сети переменного тока
SU980106A1 (ru) Устройство коррекции
SU1131009A2 (ru) След щий электропривод
SU1115080A1 (ru) Преобразователь угла поворота вала в код
JPS5812560Y2 (ja) インバ−タ装置用制御装置
KR890001157Y1 (ko) 3상 교류 전원의 상회전방향(phase sequence)검출장치
SU924801A2 (ru) Вентильный электродвигатель
JPH0412798Y2 (ja)
SU376752A1 (ru) Релейная следящая система
SU450300A2 (ru) Способ управлени двигателем посто нного тока
SU1410172A1 (ru) Устройство дл защиты синхронной машины от асинхронного режима
JPS63274361A (ja) サイリスタ位相制御装置
JPS622486Y2 (ja)
JPH05276786A (ja) ブラシレス直流モータの駆動装置
JPH04121064A (ja) インバータのpwm制御方法