JPS6043187A - ダイアフラムポンプ - Google Patents

ダイアフラムポンプ

Info

Publication number
JPS6043187A
JPS6043187A JP58150014A JP15001483A JPS6043187A JP S6043187 A JPS6043187 A JP S6043187A JP 58150014 A JP58150014 A JP 58150014A JP 15001483 A JP15001483 A JP 15001483A JP S6043187 A JPS6043187 A JP S6043187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
diaphragm
switch
working fluid
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58150014A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6240558B2 (ja
Inventor
Chosei Yamada
長政 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamada Yuki Seizo Co Ltd
Original Assignee
Yamada Yuki Seizo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamada Yuki Seizo Co Ltd filed Critical Yamada Yuki Seizo Co Ltd
Priority to JP58150014A priority Critical patent/JPS6043187A/ja
Publication of JPS6043187A publication Critical patent/JPS6043187A/ja
Publication of JPS6240558B2 publication Critical patent/JPS6240558B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B43/00Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members
    • F04B43/02Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members having plate-like flexible members, e.g. diaphragms
    • F04B43/06Pumps having fluid drive
    • F04B43/073Pumps having fluid drive the actuating fluid being controlled by at least one valve
    • F04B43/0736Pumps having fluid drive the actuating fluid being controlled by at least one valve with two or more pumping chambers in parallel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、ダイアフラムポンプに関するものである。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
たとえばプロセス制御間係で使用されるポンプとしては
、圧送θf体の分子を破壊しない等の点でダイアフラム
ポンプが適するが、従来のダイアフラムポンプは、ダイ
アフラムの作動量を可変調整できないため、往復動の緑
返し回数のカウント量が一定であって定石供給装置とし
て利用する場合は圧送液のトータル量を可変制御する要
求に対応できなかった。
〔発明の目的〕
本発明はダイアフラムの作動量を変えることができるよ
うにして、ダイアフラムポンプを可変形の定石供給装置
として利用できるようにするものである。
〔発明の概要〕
本発明のダイアフラムポンプは、ポンプ本体の左右部に
作動1)ii、体室とポンプ室とをそれぞれ区画形成す
る左右のダイアフラムを設け、この左右のり・rアフラ
ムをロッドによって連結し、左右の作動bW、体宣に交
互に作動流体を給排することによって左右のダイアフラ
ムをポンプ室に進退させ、ポンプ吸込口から吸込用逆止
弁を介してポンプ室に吸込んだ圧送流体を吐出用逆止弁
を介してポンプ吐出口から吐出するダイアプラムポンプ
において、上記左右の作動流体室に対して作動流体を交
互に給排制御する電磁切換弁と、上記ダイアフラムの往
復動と連係作動して上記電磁切換弁を動作させるための
切換信号を発するスイッチと、このスイッチの作動タイ
ミングを変化させる作動タイミング可変機給とを具備し
たことを特徴とする構成のものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を図面に示す実施例を参照して詳細に説明
する。
111図は不発明の牙15!施例を示し、ポンプ本体(
1)の左右部に作j[Ijf 3fU体室(2)とポン
プ室(3)とをそれぞれ区画形成する左右のダイアフラ
ムf41を設け、この左右のダイアフラム14)をロッ
ド(5)によって連結し、そうして、左右の作動流体室
(2)に交互に作動流体としての空気を給排することに
よって、左右のダイアフラム(4)をポンプ室(3)に
進退させ、ポンプ吸込口(6)から吸込用逆止弁(7)
を介して“ポンプ室+31 rn込んだ圧送流体として
の圧送液を吐出用逆止弁(8)を介してポンプ吐出口(
9)から吐出スる。
このようなダイアフラムポンプにおいて、上記左右の作
動流体室(2)に対して空気を交互に給排制御する電磁
切換弁[11を設け、また上口−ダイアフラム14)の
往復動と連係作動して上記電磁切換弁[11]を動作さ
せるための切換信号を発するリードスイッチ(121を
作動流体室(2)の内壁面に設け、また左右のダイアフ
ラム141の中央部を挾持するディスクQ31(1)上
部に上記リードスイッチ(12+をオン、オフ作動させ
るスイッチ作動部としての磁石α滲を固着し、また上記
スイッチ021の作動タイミングを変化させる(5) 作動タイミング可変機構151を前記ロッドに設ける。
すなわち、ロッド(5)は、中央ロッド(5α)の左右
のねじ穴(161に左右のねじロッド(54)を左右逆
ねじで螺合し、また上記中央ロッド(5α)の軸方向溝
(+71にウオームホイール081の一部を摺動自在に
嵌合し、このウオームホイールロ&は、ポンプ本体il
+の中央ボス部a9に回動自在に嵌着するとともに軸方
向には移動しないようにリングωによって係止した筒部
1211と一体的に設け、このウオームホイールf18
1と噛合するウオーム(221の回転柚をポンプ本体(
1)によって回動自在に受ける。このウオーム(221
の回転軸はポンプ本体は)の外部において手動またはス
テッピングモータ等によって自動的に回動する。
そうして、牙1図(示す状態で右側のリードスイッチ(
12)が磁石αIによってオンになり、増幅器等を経て
電磁切換弁1111が図示の状態とは異なる側に切換わ
ると、空圧源(251の空気は右側の作動流体室(2)
に供給され、ダイアフラム14)が右側に膨出して右側
のポンプ室(3)内の液を逆止弁(8)を経て吐出する
と同時に、左側のポンプ室(3)が拡大して逆止弁(7
)を経て液を吸入する。そして左側の磁石α小が左側の
リードスイッチ(121に接近するとこのリードスイッ
チt121が作動して電磁切換弁(111が牙1図に示
す状態に切換えられ、左右のポンプ室(3)が上記作用
とは逆の作用を行う。
このように左右のリードスイッチ[121の指令によっ
て電磁切換弁旧1が自動的に切換作動し、左右のダイア
フラム(4)が所定のカウント量だけ左右動じてトータ
ル的に定1計の液を圧送することができる。
この定量を可変調整するときは、ステッピングモータ等
によって回転されるウオーム(22Iによってウオーム
ホイール(18)を回動すると、ダイアフラム(4)と
一体重一であって回転ができないねじロッド(54)に
対して中央ロッド(5α)が回動するので、この中央ロ
ッド(5a)に左右逆ねじで螺合する左右のねじロッド
(5k)は相互に等しく近づくがまたは離れる。これに
より左右の磁石+tilが左右のリードスイッチ(12
1に等しく近づくとダイアフラム(4)の作動聞が減少
し、その往復Ql)の繰返し回数が一定でも圧送液の吐
出り士が減少し、また逆に左右の磁石(141が左右の
リードスイッチ(121から等しく離れるとダイアフラ
ムト1)の作動;1が増加し、圧送液の吐出肘が増加す
る。
次に矛2図は本発明の矛2実施例を示し、これは、前記
タイアフラム(4)の往復動と連係作動して前記電磁切
換弁(111を動作させるための切換信号を発するスイ
ッチG1)の接点板(32)をロッド(5)と一体重に
設け、またこのスイッチGl+の作動タイミング−を変
化させる作動タイミング可変機構(至)を前記接点板(
32)の周囲に設ける。
すなわち、ポンプ本体(1)の中央部にウオームGDを
回動自在に設け、このウオームC34)と噛合するウオ
ームホイールCうテを介して左右に一体的に設けてなる
小径ギヤ(3〔;lをポンプ本体(1)間に回動自在に
設け、この左右の小径ギヤ(3G)と噛合する左右の大
径ギヤ(潤のボス部(38)をポンプ本体(1)の凹部
G9+に左右逆ねじで螺合する。顛はその螺合部である
。この左右の大径ギヤC(Xlは、ロッド(5)に対し
て遊嵌されるとともに、その左右の対向面に上記接点板
33の左右面に設けた往復動接点(41)と対向する静
止接点f4Zを一体に欠設してなる。
そうして、この牙2図の状態で左側の電気接点(411
(,121が接触すると、増幅器等を経て電磁切換弁旧
)が図示の状態とは異なる側に切換えられ、空圧源Gの
空気は右側の作動流体室(2)に供給され、左右のダイ
アフラム〔4)およびロッド(51は右側に動いてポン
プ作用を行う。そしてロッド(5)と一体の接点板C(
21が右側の大径ギヤ(371に近づき、右側の接点(
41)(421が接触すると、電磁切換弁Ut+が牙2
図に示す状態に切換えられ、上記とは逆方向のポンプ作
用を行う。このような自動切換によってポンプ作用が繰
返し行わ4、その際のロッド(5)のストロークは、接
点板(321が左右の大径ギヤ09間で移動しうる距離
このロッド(5)のストロークを可変調整するときすな
わちポンプ吐出量−を可変調整するときは、ステッピン
グモータ等によってウオームC34iを回動し、ウオー
ムホイール田および左右の小径ギヤ(3G)を静て左右
の大径ギヤC3Dを同方向に回動すると、左右逆ねじの
螺合部f4(++によって左右の大径ギヤC371は相
互に等しく近づくかまたは離れる。左右の大径ギヤf3
71が近づくと圧送液の吐出量が減少し、離れると増加
する。
またこの牙2図に示すオフ2実施例の変形例として、左
右の大径ギヤ13ηにそれぞれリミットスイッチ等を設
け、また接点板+321の代りに上記リミットスイッチ
等を作動する作動板をロッド(5)に一体向に設け、上
記左右のリミットスイッチ等により電磁切換弁+111
を制御するようにしてもよい。
また以上の牙1および牙2実施例では、逆止弁f71 
f81を単なるボール弁としているが、このボール弁に
岱えて、矛う図に示すように流体圧作動形の逆止弁f5
1) 321としてもよい。すなわち逆止弁(!il)
+521の弁杆63)にピストン64)を設け、このピ
ストン54をシリンダQi5)内に嵌合し、このシリン
ダ5511Q両端部に流体圧たとえば空圧の給排口(5
6)を股げる。
そうして、左右のダイアフラム14)を切換作動させる
前に、上記逆止弁51) 621を上記シリンダI5ω
およびピストン(5,11からなる流体圧アクチュエー
タによって強制的に開閉作動させ、この逆止弁51)(
521の開閉をセンシングして開閉を確認した後にダイ
アフラム14)を切換作動するようにすれば、定量性が
より確実になる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ダイアフラムポンプの作動流体を電磁
切換弁によって制御し、ダイアフラムの往復動と連係作
動して上記電磁切換弁を動作させるための切換信号を発
するスイッチの作動タイミングを作動タイミング可変機
構によって変化させるようにしたから、ダイアプラムの
作!i!l ffl’を変えることができ、したがって
このダイアフラムポンプを往復動1/)繰返し回数のカ
ウント量が一定であって定幇供給装置厚として利用する
場合においても、圧送液のトータル量を可変調整するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
牙1図は本発明のダイアフラムポンプの矛1実施例を示
す断面図、刃72図はその】・2実施例を示す断面図、
矛う図はその逆止弁の変形例を示す断面図である。 (1)・・ポンプ本体、(2)・・作動流体室、(3)
・・ポンプ室、14)・・ダイアフラム、(51@−ロ
ッド、16)・会ポンプ吸込口、(7)争Φ吸込用逆止
弁、(8)・・吐出用逆止弁、(9)・eボシブ吐出口
、u−@iH磁切検切換弁21C311・・スイッチ、
(151(331脅・作動タイミング可変機構。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポンプ本体の左右部に作動流体室とポンプ室とを
    それぞれ区画形成する左右のダイアフラムな設ケ、この
    左右のダイアフラムをロッドによって連結し、左右の作
    動流体室に交互に作動流体を給排することによって左右
    のダイアフラムをポンプ室に進退させ、ポンプ吸込口か
    ら吸込用逆止弁を介してポンプ室に吸込んだ圧送流体を
    吐出用逆止弁を介してポンプ吐出口から吐出するダイア
    フラムポンプにおいて、上6記左右の作動流体室に対し
    て作動流体を交互に給排制御する電磁切換弁と、上記ダ
    イアフラムσ)往復動と連係作動して上記電磁切換弁を
    動作させるための切換信号を発するスイッチと、このス
    イッチの作動タイミングを変化させる作動タイミング可
    変機構とを具備したことを特徴とするダイアフラムポン
    プ。
  2. (2) 作動タイミング可変機構は、左右のダイアフラ
    ム間のロッドを伸縮させることにより、このダイアフラ
    ムと一体的に設けたスイッチ作動部とポンプ本体に設け
    たスイッチとの位置関係を可変WANするものであるこ
    とを特徴とする特許請求の範v五牙1項記載のダイアフ
    ラムポンプ。
  3. (3)作動タイミング可変機構は、ロッドと一体的に設
    けた往復動接点の両側に静止接点を移動調整可能に設け
    たものであることを特徴とする特許請求の範囲矛1項記
    載のダイアフラムポンプ。
  4. (4) 吸込用逆止弁および吐出用逆止弁は、タイアフ
    ラムを切換作動させる前に強制的に開閉作動させるもの
    であることを特徴とする特許請求の範囲牙1項ないし牙
    )項のいずれかに記載のダイアフラムポンプ。
JP58150014A 1983-08-17 1983-08-17 ダイアフラムポンプ Granted JPS6043187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58150014A JPS6043187A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 ダイアフラムポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58150014A JPS6043187A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 ダイアフラムポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6043187A true JPS6043187A (ja) 1985-03-07
JPS6240558B2 JPS6240558B2 (ja) 1987-08-28

Family

ID=15487588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58150014A Granted JPS6043187A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 ダイアフラムポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6043187A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63109288A (ja) * 1986-10-28 1988-05-13 Jidosha Buhin Kogyo Kk パルス式可変定量吐出装置
KR100371745B1 (ko) * 2000-07-18 2003-02-11 화승산업(주) 슬러지 펌핑장치
US6533064B1 (en) 1999-10-20 2003-03-18 Daewoo Electronics Corporation Noise reduction device for use in reciprocating compressor using a side-branch silencer
CN102878065A (zh) * 2012-10-26 2013-01-16 上海边锋泵业制造有限公司 具有内置电磁阀的气动隔膜泵
CN103089593A (zh) * 2012-11-27 2013-05-08 刘春祥 轴向磁力隔膜泵

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS536721A (en) * 1976-07-07 1978-01-21 Toyota Motor Corp Carbureter

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS536721A (en) * 1976-07-07 1978-01-21 Toyota Motor Corp Carbureter

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63109288A (ja) * 1986-10-28 1988-05-13 Jidosha Buhin Kogyo Kk パルス式可変定量吐出装置
US6533064B1 (en) 1999-10-20 2003-03-18 Daewoo Electronics Corporation Noise reduction device for use in reciprocating compressor using a side-branch silencer
KR100371745B1 (ko) * 2000-07-18 2003-02-11 화승산업(주) 슬러지 펌핑장치
CN102878065A (zh) * 2012-10-26 2013-01-16 上海边锋泵业制造有限公司 具有内置电磁阀的气动隔膜泵
CN102878065B (zh) * 2012-10-26 2015-06-10 上海边锋泵业制造有限公司 具有内置电磁阀的气动隔膜泵
CN103089593A (zh) * 2012-11-27 2013-05-08 刘春祥 轴向磁力隔膜泵

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6240558B2 (ja) 1987-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9394897B2 (en) Apparatus using electronically-controlled valves
US5503736A (en) Hydroboost piston pump for reverse osmosis system
KR970066424A (ko) 유체 유동 제어 장치를 갖춘 냉동 회로
JP2001082347A (ja) 逆流防止弁システム
JPS6043187A (ja) ダイアフラムポンプ
JP3330839B2 (ja) 真空圧力制御システム
US3775028A (en) Pump unit for water supply
KR960700412A (ko) 가변 압축기(Variable displacement compressor)
JP3490557B2 (ja) 容量可変圧縮機の容量制御装置
JPH0396701A (ja) 油圧アクチュエータの制御方法
JP2602879B2 (ja) 回転圧縮機の内容積を調整する制御システム
US3829255A (en) Device for controlling the capacity of reciprocating compressor
JPH0842734A (ja) メインバルブ
JPH11347395A (ja) 真空圧力制御システム
JPS5718489A (en) Spring compression type radial pump
JP3678824B2 (ja) 容量可変圧縮機の容量制御装置
JPH01244200A (ja) 液体用ポンプ
JP2005240762A (ja) 薬液供給システム
RU2303166C2 (ru) Жидкостно-кольцевая машина с автоматическим регулированием проходного сечения нагнетательного окна
JP2001193706A (ja) 油圧駆動装置の油圧回路
JPS6133272Y2 (ja)
JPH01203666A (ja) 可変容量形油圧ポンプ
JP2011021487A (ja) 往復動圧縮機
JPH08114178A (ja) 可逆パルスポンプ
JP2660228B2 (ja) エアハイドロ出力圧制御ポンプ