JPS6042846B2 - 復水回収装置 - Google Patents

復水回収装置

Info

Publication number
JPS6042846B2
JPS6042846B2 JP14502680A JP14502680A JPS6042846B2 JP S6042846 B2 JPS6042846 B2 JP S6042846B2 JP 14502680 A JP14502680 A JP 14502680A JP 14502680 A JP14502680 A JP 14502680A JP S6042846 B2 JPS6042846 B2 JP S6042846B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
condensate
input
section
steam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14502680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5767705A (en
Inventor
雅克 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TLV Co Ltd
Original Assignee
TLV Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TLV Co Ltd filed Critical TLV Co Ltd
Priority to JP14502680A priority Critical patent/JPS6042846B2/ja
Publication of JPS5767705A publication Critical patent/JPS5767705A/ja
Publication of JPS6042846B2 publication Critical patent/JPS6042846B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は蒸気系内で発生した復水をボイラヘ回収する
場合等に用いる復水回収装置に関する。
特に蒸気使用機器等の復水発生箇所が複数あり、その蒸
気系内の圧力が各々独自に変化する場合等に用いる復水
回収装置に関する。 従来の復水回収装置を図1に示す
蒸気供給管1が蒸気使用機器2に接続される。蒸気使用
機器2の底部には各々にスチームトラップ3が配される
。各々のスチームトラップ3の二次側には復水流入管4
が接続され、一本に集合し他端が復水ポンプ8の流入口
側に接続される。復水ポンプ8の流出口側には復水流出
管7が接続され他端がボイラ等の復水の回収先へ接続さ
れる。復水流入管4には制御弁5が配された放圧管6が
接続される。 上記復水回収装置に於いて、制御弁5は
該弁5の一次側圧力即ち復水流入管4内の圧力が設定圧
力より高くなつた場合に開弁し、復水流入管4内の流体
を放圧管6を通して排出し、復水流入管4内の圧力を設
定圧力以下に保つ。ここで制御弁5の設定圧力は、該弁
5で制御される復水流入管4内の圧力と各々のスチーム
トラップ3の上流側の圧力との差が、蒸気使用機器2の
各々に発生する復水を各々の機器2内で滞溜させすに速
やかに排出するのに必要な圧力差、即ちスチームトラッ
プ3の必要圧力差を確保する様に定める。蒸気使用機器
2内の圧力が各々に独立して圧力変動する場合、制御弁
5の設定圧力は、圧力変動する各々の蒸気使用機器2内
の圧力のうち最低値を求め、その最低値からさらにスチ
ームトラップ3の必要圧力差を差し引いた値となり、極
めて低い設定圧力となつていた。ところが、蒸気使用機
器2内の圧力の変動に伴いその最低値は変動し、上記の
ようにして制御弁5に与えられた設定圧力よりも上昇す
る為に、設定圧力は不必要に低い圧力となつていた。こ
のため、復水流入管4内の流体が放圧管6を通して多量
に排出されるとともに復水流入管4内圧力が低下するの
で、ボイラ等の所望の箇所へ回収される復水量が減少す
るとともに復水温度も低下するので、回収熱量が減少し
復水の回収ロスが大きくなつていた。また放圧管6を通
して多量に排出される流体の処理方法が問題となつてい
た。更に、制御弁5の設定圧力を決定するには、各々の
スチームトラップ3の上流側圧力をすべて測定しその最
小値を求めなければならず非常に手間がかかり、蒸気使
用機器2の供給蒸気圧等の稼動状況に変更がある場合に
は再調整しなければならない。上記事情に鑑みて、本発
明の目的は、複数の蒸気使用機器2内の圧力が各々独自
に変動しても、スチームトラップの如き復水排出手段の
各々に於いて、常に必要圧力差を確保し復水を滞溜させ
ずに速やかに排出し、該排出手段の上流側に復水を滞溜
し蒸気使用機器の熱効率を低下させることがなく、また
、復水流入通路手段側圧力は各々の復水排出手段の必要
圧力差を常に必要最小限の値に維持するので復水が多量
に外部に排出されたり復水温度が過度に冷却されること
がなく、復水の保有する熱量が最大限効率よくボイラ等
の回収先へ.圧送されるとともに、外部に排出された復
水の処理が問題となることもなく、更に、各々の復水排
出手段の上流側圧力を測定する必要がなく、蒸気使用機
器の供給蒸気圧等の稼動状況に変更があつても無調整で
使用でき、メンテナンスが容易な復=水回収装置を提供
することにある。
上記のような復水回収装置は、本発明によれば、各々の
復水排出手段の上流側の圧力を検出し伝送する第1検出
伝送部、復水流入通路手段側の圧力を検出伝送する第2
検出伝送部、第1検出伝る送部からの圧力信号を処理す
る比較演算部であつて入力された圧力の大小を比較し最
小値を出力する比較部および入力された圧力と設定圧力
との減算を行う演算部とから成るもの、並びに比較演算
部より入力された圧力と第2検出伝送部より入力された
圧力を比較し制御弁を操作する調節部から成る制御弁の
操作手段を配することにより達成される。
即ち、第1検出伝送部より伝送される各々の圧力が比較
演算部に入力される。比較部では入力された各々の圧力
が比較され、各々の圧力のうち最小値を出力する。演算
部では各々の復水排出手段に於いて復水を上流側に滞溜
させずに速やかに排出するのに必要な最小の圧力差が設
定圧力と)して与えられており、入力された圧力と該設
定圧力との減算を行う。調節部では比較演算部から入力
された圧力即ち復水流入通路手段内圧力の目標値と第2
検出伝送部からの検出値を比較し制御弁を操作する。上
記のように操作される制御弁を有・する差圧調節手段に
より、復水排出手段の各々の上流側に於ける圧力の最小
値の変動に応じて、復水流入通路手段内圧力が調節され
る。次に図に示す実施例に基づいて説明する。
第2図は本発明の復水回収装置の一実施例を示す。第1
図の各部と共通する部分については同一符号を用いて説
明は省略する。複数の蒸気使用機器2に蒸気を供給する
蒸気供給管1に配された第1検出部9で検出されたそれ
ぞれの圧力が伝達部10に送られる。伝達部10より比
較部11に入力される。比較部11では入力された各々
の圧力が比較され、各々の圧力のうち最小値が出力され
る。比較部11で出力された圧力は演算部12に入力さ
れる。演算部12では各々の蒸気使用機器2毎に配され
たスチームトラップ3が該機器2内で発生する復水を滞
溜させず速やかに排出するために必要な最小の圧力差が
設定圧力としてあらかじめ与えられており、入力された
圧力と該設定圧力の減算を行い、その演算結果が出力と
なり調節部13に入力される。調節部13では演算部1
2から入力された圧力即ち復水流入管4内圧力の目標値
と該流入管4内の圧力を検出する第2検出部24からの
検出圧力を比較し制御弁5を操作する。次に作用につい
て説明する。蒸気使用機器2のそれぞれに発生した復水
はスチームトラップ3から排出される。ここで、復水流
入管4内圧力は、スチームトラップ3の上流側のそれぞ
れの蒸気供給管1内圧力のうち最も低い圧力からスチー
ムトラップ3の復水排出に必要な最小圧力差を引いた値
、即ち各々の蒸気使用機器2に配されたステームトラツ
プ3に於いて復水を滞溜せず速やかに排出しうる最大の
圧力になる様に、制御弁5は復水流入管4内の復水を放
圧管6を通して外部へ排出する。このように復水流入管
4内圧力は、スチームトラップ3の上流側圧力がそれぞ
れ異なつている場合でも、また、それぞれの圧力が独立
して変動する場合に於いても、常にスチームトラップ3
の復水排出に必要な最小圧力差を確保するとともに、各
々の蒸気使用機器2の供給蒸気圧の最小値の変動に応じ
てスチームトラップ3の必要圧力差を確保しつつも最も
高い圧力を常に維持する。本実施例に於いて、スチーム
トラップ3上流側の圧力を検出する第1検出部9を蒸気
供給管1に配したが、各蒸気使用機器2内での圧力降下
が大きい場合は圧力降下を考慮する必要がある。この場
合演算部12に、スチームトラップ3の必要最小圧力差
と蒸気使用機器2内の圧力降下を足した圧力を設定圧力
として与えておき、入力された圧力との減算を行うよう
にすればよい。また、第1検出部9をスチームトラップ
3の直前即ち蒸気使用機器2の排出側とスチームトラッ
プ3との間に配してもよい。この場合、蒸気使用機器2
内の圧力降下は無視でき、演算部12にスチームトラッ
プ3の必要最小圧力差を設定圧力として与えておけばよ
い。また、上記実施例では、各々のスチームトラップ3
毎に配され第1検出部9の圧力が入力される伝達部10
より出力された圧力は比較部11に入力され比較部11
の出力が演算部12に入力されるが、伝達部10より出
力された圧力をまず先に演算部12に入力し演算部12
の出力を比較部11に入力することもある。
これは、各々のスチームトラップ3の必要最小圧力差が
異なる場合や各々の蒸気使用機器2内の圧力降下が異な
る場合に用いる。即ち、各々の伝達部10から出力され
た圧力を演算部12に入力し、入力された圧力の蒸気使
用機器2の圧力降下およびスチームトラップ3の必要最
小圧力差により定められた設定圧力と該入力圧力との減
算を行い、その各々の減算結果を比較部11に入力し大
小を比較し最小値を調節部13に目標値として入力する
。これは、各々の伝達部10より出力された圧力を比較
部11に入力し、比較部11の出力を演算部12に入力
した場合、復水流入管4内圧力の目標値が各々のスチー
ムトラップ3に於いて必要圧力差を確保する圧力値にな
らないことがあるからである。第3図、第4図、および
第5図は他の実施例を示す。
第1図および第2図の各部と共通する部分については同
一符号を用いて発明の詳細な説明は省略する。第3図は
、復水流入管4内流体に直接冷水を供給し該管4内流体
を凝縮し圧力を制御する差圧調節手段を用いた復水回収
装置を示す。
復水流入管4が復水タンク14にに接続される。該タン
ク14頂部には制御弁5を有する冷水管15が接続され
たノズル16が配される。また、該タンク14上部には
スチームトラップ18を有するオーバーフロー管17が
接続される。底部には該タンク14内復水を復水ポンプ
8に導く復水導入管23が開口する。第4図は復水流入
管4内流体を排出し圧力を制御する差圧調節手段を示し
、第2図と共通する部分は省略する。
復水流入管4から分岐した吸込管19が工セクタ21に
接続される。工セクタ21の駆動流体を供給する供給管
20には制御弁5が配され駆動流体の供給量を制限する
。工セクタ21の吐出側には放圧管6が接続される。第
5図は復水流入管4内流体を冷水と間接的に熱交換し凝
縮させ圧力を制御する差圧調節手段を示し、第3図と共
通する部分は省略する。
復水流入管4が熱交換器22の一端に接続され他端には
復水導入管23が接続される。熱交換器22の筐体の一
端には制御弁5を有する冷水管15が開口し、筐体内に
冷水を供給する。このように本発明の復水回収装置は、
蒸気使用機器等の復水発生箇所が複数ありしかもその圧
力が各々に独立して圧力変動しても、スチームトラップ
の如き復水排出手段の各々に於いて上流側に、復水を滞
溜させずに速やかに排出するのに必要な圧力差を常に得
ることができ、該排出手段の上流側に復水を滞溜せず蒸
気使用機器の熱効率を低下させない。
また、復水排出手段の下流側即ち復水流入通路手段内圧
力と各々の復水排出手段の上流j側圧力との圧力差は、
常に必要最小限の値に維持されるので、復水の持つ熱量
が最大限効率よくボイラ等の回収先へ圧送されるととも
に、外部に排出された復水の処理が問題となることがな
い。更に、各々の復水排出手段上流側の圧力変動を測定
する必要がなく、蒸気使用機器の供給蒸気圧や稼動状況
に変更があつても無調整で作用でき、メンテナンスが容
易である等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の復水回収装置の概略図を示す。 第2図、第3図、第4図、第5図は本発明の復水回収装
置の実施例の概略図を示す。2:蒸気使用機器、3:ス
チームトラツプ、4:復水流入管、5:制御弁、8:復
水ポンプ、9:第1検出部、10:伝達部、11:比較
器、12:演算部、13:調節部、14:復水タンク、
21:エゼクタ、22:熱交換器、24:第2検出部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の復水発生箇所の各々に配されたスチームトラ
    ップの如き復水排出手段、復水ポンプ手段、復水排出手
    段から排出された復水を復水ポンプ手段に導く復水流入
    通路手段、制御弁を有し該通路手段内圧力を制御する差
    圧調節手段、復水を復水ポンプ手段から所望の箇所へ流
    出させる復水流出通路手段から成る復水回収装置に於い
    て、各々の復水排出手段の上流側の圧力を検出し伝送す
    る第1検出伝送部、復水流入通路手段側の圧力を検出し
    伝送する第2検出伝送部、第1検出伝送部からの圧力信
    号を処理する比較演算部であつて入力された圧力の大小
    を比較し最小値を出力する比較部および入力された圧力
    と設定圧力との減算を行う演算部から成るもの、並びに
    比較演算部より入力された圧力と第2検出伝送部より入
    力された圧力を比較し制御弁を操作する調節部から成る
    制御弁の操作手段を有することを特徴とする復水回収装
    置。 2 各々の第1検出伝送部より伝送される圧力が比較部
    に入力され、比較部の出力が演算部に入力され、演算部
    の出力が調節部に入力されるよう配された制御弁の操作
    手段を有する特許請求の範囲第1項記載の復水回収装置
    。 3 各々の第1検出伝送部より伝送される圧力が演算部
    に入力され、入力された各々の圧力の演算結果が比較部
    に入力され、比較部の出力が調節部に入力されるよう配
    された制御弁の操作手段を有する特許請求の範囲第1項
    記載の復水回収装置。
JP14502680A 1980-10-15 1980-10-15 復水回収装置 Expired JPS6042846B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14502680A JPS6042846B2 (ja) 1980-10-15 1980-10-15 復水回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14502680A JPS6042846B2 (ja) 1980-10-15 1980-10-15 復水回収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5767705A JPS5767705A (en) 1982-04-24
JPS6042846B2 true JPS6042846B2 (ja) 1985-09-25

Family

ID=15375699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14502680A Expired JPS6042846B2 (ja) 1980-10-15 1980-10-15 復水回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6042846B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007247973A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Tlv Co Ltd 復水回収装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0684807B2 (ja) * 1987-03-04 1994-10-26 株式会社テイエルブイ 圧力変更のある蒸気使用機器の復水回収装置
JP5052330B2 (ja) * 2007-12-27 2012-10-17 中国電力株式会社 蒸気供給装置
JP2020143796A (ja) * 2019-03-04 2020-09-10 株式会社テイエルブイ ドレン回収装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007247973A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Tlv Co Ltd 復水回収装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5767705A (en) 1982-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1150067A (en) Side stream type condensing system and method of operating the same
EP0093724A1 (en) SLIDING PRESSURE HUNTING TANK.
JPS6042846B2 (ja) 復水回収装置
JPS60201008A (ja) プラント運転制御方法及びその装置
JP2696124B2 (ja) 蒸気タービン装置
US3429371A (en) Surface condenser
JP2758250B2 (ja) 給水加熱器ドレン水位制御装置
JPS6145157B2 (ja)
JP2630878B2 (ja) 復水回収装置
JP2923040B2 (ja) 発電プラントと水位制御方法及びその装置
JP2763178B2 (ja) 給水加熱器ドレン水位制御装置
JP2008170126A (ja) 復水回収装置
JP2692972B2 (ja) 給水加熱器ドレンポンプアップ装置
JPH1122909A (ja) 熱交換器の細管漏洩検出方法
JPH0337084B2 (ja)
JP2799046B2 (ja) 給水加熱器のドレン水位制御装置
JPS6310854Y2 (ja)
JPS5842779Y2 (ja) 原子力発電設備における復水系統の制御装置
JPH02176302A (ja) ドレン水位制御装置
JPH05141613A (ja) 復水回収装置
JPS6257882B2 (ja)
KR850001371Y1 (ko) 유량 제어장치
JPH0623601B2 (ja) 給水ポンプ運転制御方法および同装置
JPS60206911A (ja) ランキンサイクル系の凝縮液フラツシング防止方法
JP2016079945A (ja) 湿分分離加熱器およびそのベント流量制御方法