JPS6042539Y2 - レ−ザ光受光回路 - Google Patents

レ−ザ光受光回路

Info

Publication number
JPS6042539Y2
JPS6042539Y2 JP1979184647U JP18464779U JPS6042539Y2 JP S6042539 Y2 JPS6042539 Y2 JP S6042539Y2 JP 1979184647 U JP1979184647 U JP 1979184647U JP 18464779 U JP18464779 U JP 18464779U JP S6042539 Y2 JPS6042539 Y2 JP S6042539Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light receiving
light
laser light
receiving element
receiving elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979184647U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5699869U (ja
Inventor
俊一 早川
弘典 楠木
Original Assignee
株式会社小松製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社小松製作所 filed Critical 株式会社小松製作所
Priority to JP1979184647U priority Critical patent/JPS6042539Y2/ja
Publication of JPS5699869U publication Critical patent/JPS5699869U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6042539Y2 publication Critical patent/JPS6042539Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は太陽光の影響を低減させるレーザ光受光回路に
関する。
一般に太陽光線下において受光素子を用いたレーザ光受
光装置によりレーザ光パルス信号を受光する場合問題と
なるのは太陽光線の直流成分によって受光素子が飽和し
てしまい受光すべきレーザ光パルス信号が取り出せなく
なってしまうことである。
そこで従来は上記不都合を防ぐために受光素子の前面に
フードや干渉フィルタを設けていた。
しかしフードによっては確実に太陽光線の直流成分によ
る影響を除去することは困難であり、また干渉フィルタ
は高価である等の欠点があった。
本考案は上記欠点を除去するためになされたもので同一
特性の2つの受光素子を互に逆極性に接続し、該受光素
子の一方をレーザ信号光の受光部とし、前記2つの受光
素子によって太陽光の直流成分による影響をキャンセル
するようにしたレーザ光受光回路を提供するものである
以下、本考案を添付図面を参照して詳細に説明する。
第1図は本考案による一実施例を示すもので、ホトダイ
オードからなる受光素子1および2は互いに逆極性に接
続され、受光素子1の他端はアースされ、受光素子2の
他端はラインa1コンデンサ3を介して非反転増幅器を
構成するオペアンプ4の正入力端子に接続され、オペア
ンプ4の出力は出力端子8に接続され、また受光素子2
とコンデンサ3の接続ラインaは抵抗5を介してアース
されている。
太陽光6が受光素子1,2に入射し、それぞれの受光素
子1,2に生じる電圧をVl、■2とすると、電圧V工
、V2は絶対値が等しく符号が反対になる。
したがって電圧V1.V2は、Vt ” V 1V2=
V と書ける。
そこでラインaの電圧をeとすると、e=V1+V2=
V v=。
となる。
このように太陽光によってはラインaの電圧eは生じな
い。
ここでレーザ光パルス信号7が受光素子2に入射すると
受光素子2に生じる電圧V2は、V2=■+Vp となる。
ただし■2はレーザ光パルス信号7により受光素子2に
生じた電圧である。
したがってラインaに生じる電圧eは、 e=V1+V2=V十Vp V=Vp となり、ラインaにはレーザ光パルス信号7によつて生
じる電圧のみが現われる。
なお、上記実施例では受光素子2にレーザ光パルス信号
7を投射するようにしたが、受光素子1に投射するよう
にしてもよい。
すなわち、レーザ光パルス信号7が受光素子1に入射す
ると受光素子2に生じる電圧■□は、 Vi” V Vp となる。
したがってラインaに生じる電圧eは、e =VH,+
V2= V V Vp= Vpとなり、ライン
aにはレーザ光パルス信号7によって生じる電圧のみが
現われる。
また、第1図に示す実施例において受光素子1.2とし
てホトダイオードを用い、そのカソードを互いに接続し
たが、アノードを互いに接続した場合でも太陽光の影響
を低減させることができる。
第2図は上述した一対の受光素子A。
A□、BOB□・・・、NoN、をN組並列に接続して
構成した他の実施例を示すものである。
なお、第2図において第1図に示した回路素子と同じ動
作をする箇所には同符号を附し詳細な説明を省略する。
このように複数組の受光素子を配設することにより太陽
光の影響を低減した全方向性レーザ光受光回路を構成す
ることができる。
例えは第3図Aに示すように2組からなる受光素子A。
A1.BOBlを具えた回路を用い第3図Bに示すよう
に受光素子AoA+、BoB1を角柱状物体9の4面に
それぞれ対向して配設すれば、4方向レ一サ光パルス信
号受光可能な装置を構成することができる。
また、第4図Aに示すように受光素子A1B1・・・N
□、A2B2・・・N2、・・・・・・、AnBn・・
・Nnを有する複数系列の回路を設け、受光素子A1A
2・・・Anに対応して受光素予成と接続し、受光素子
BIB2・・・Bnに対応して受光素子B。
を接続し、同様に受光素子NlN2・・・Nnに対応し
て受光素子N。
を接続し、受光素子A。
A□・・・AnlBoBl・・・Bo、 coc工・・
・Cn)・・・・・・を第4図Bに示すように円柱状の
物体10の母線上に配設すれば多方向レーザ光パルス信
号受光可能な装置を構成することができる。
なお、この実施例では受光素子A。
B。・・・Noとしては受光素子A1A2・・・Anz
・・・・・・・・・、N1N2・・・Noの各有効受光
面積のn倍の有効受光面積を有するものから構成される
以上説明したように本考案によれば、フードや高価な干
渉フィルタを用いることなく太陽光の直流成分による影
響を低減することができ、かつ安価なビーム光受光装置
を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるビーム光受光回路の一実施例を示
す回路図、第2図は本考案による他の実施例を示す回路
図、第3図A、 Bは本考案の他の実施例を示す回路図
およびその回路による受光素子の配設関係を示す略図、
第4図A、 Bは本考案の他の実施例を示す回路図およ
びその回路による受光素子の配設関係を示す略図。 1.2・・・・・・受光素子、4・・・・・・オペアン
プ、6・・・・・・太陽光、7・・・・・・レーザ光パ
ルス信号。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 同一特性の2つの受光素子を直列かつ互いに逆極性に接
    続し、該受光素子のいずれか一方を検出レーザ信号光の
    受光部とし、前記2つの受光素子によって太陽光の直流
    成分による影響を打ち消し合うようにしたレーザ光受光
    回路。
JP1979184647U 1979-12-26 1979-12-26 レ−ザ光受光回路 Expired JPS6042539Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979184647U JPS6042539Y2 (ja) 1979-12-26 1979-12-26 レ−ザ光受光回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979184647U JPS6042539Y2 (ja) 1979-12-26 1979-12-26 レ−ザ光受光回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5699869U JPS5699869U (ja) 1981-08-06
JPS6042539Y2 true JPS6042539Y2 (ja) 1985-12-27

Family

ID=29694862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979184647U Expired JPS6042539Y2 (ja) 1979-12-26 1979-12-26 レ−ザ光受光回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6042539Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59238A (ja) * 1982-06-25 1984-01-05 Sony Corp 受光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5699869U (ja) 1981-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02308575A (ja) 光検出セル
US4626678A (en) Light detecting circuit
JPS5651165A (en) Noise eliminating circuit
US4609877A (en) Buffer circuit with differential structure for measurement of capacitive charges
JPS6042539Y2 (ja) レ−ザ光受光回路
JPS6226970A (ja) 電荷検出回路
US4209717A (en) Sample and hold circuit
US5475427A (en) Video signal noise suppression circuit
US4975566A (en) First stage circuit for an optical receiver
US4447772A (en) Temperature stable pulse counting FM detector
US4303889A (en) Filter circuit
JPH0793540B2 (ja) 光受信器
JPS62122315A (ja) スイツチトキヤパシタ回路
CA2017927A1 (en) Second order active filters
JPH0775336B2 (ja) 光受信回路
JPS5883477A (ja) 固体撮像素子の出力信号処理回路
JPS60158294U (ja) ガス漏れ検知システムの中継器
JPH02164112A (ja) 光受信装置
JPS5942668Y2 (ja) センサ−回路
JPS62123811A (ja) 光受信回路
SU627460A1 (ru) Токовый элемент
JPS6128442Y2 (ja)
JPH02162814A (ja) Am信号用agc回路
AT385603B (de) Schaltung zur erfassung der polaritaet eines von wechselstroemen ueberlagerten gleichstromes
JPS6349839U (ja)