JPS6041950A - 電子血圧計 - Google Patents

電子血圧計

Info

Publication number
JPS6041950A
JPS6041950A JP58149896A JP14989683A JPS6041950A JP S6041950 A JPS6041950 A JP S6041950A JP 58149896 A JP58149896 A JP 58149896A JP 14989683 A JP14989683 A JP 14989683A JP S6041950 A JPS6041950 A JP S6041950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood pressure
pressure
arm
measured
cuff
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58149896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0380494B2 (ja
Inventor
義徳 宮脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP58149896A priority Critical patent/JPS6041950A/ja
Publication of JPS6041950A publication Critical patent/JPS6041950A/ja
Publication of JPH0380494B2 publication Critical patent/JPH0380494B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) この発明は、面圧測定中に被測定者の腕に欝血状態の有
無を判定し得る機能を備えた電子面圧泪に関する。
(発明の背景) 本出願人は先に、コロトコフ音の発生おにび消滅タイミ
ングにおける血圧を最高および最低血圧として測定(以
下、これをコロトコフ法という)し、J、た脈波のピー
クタイミングにおける血圧を平均血圧として測定(以下
、これをオシロメトリ法という)するようにした電子血
圧側を提供している。
どころで、この種の電子血圧計において、短時間のうち
に連続して血圧を測定した場合、しばしば被測定者の腕
に欝血を生じることがある。
このように、被測定者の腕に欝血状態が生ずると、末梢
血管抵抗が増加してコロトコフ音の発生状態が変化し、
その結果測定誤差が増大するという問題があった。
ここに、本出願人は上記の問題を解決すべく鋭意研究の
結果法のような知見を得るに至った。ずなわち、コロト
コフ法およびオシロメトリ法にJ:り最高、最低および
平均面圧を測定中に、被測定者の腕に欝血状態が生ずる
と、最高血圧および最低血圧については正常時ど異なる
結果を生ずるが、平均血圧については欝血状態の有無に
かかわらず平常時ど変わりがない。従って、最高血圧お
よび/または最低血圧と平均面圧との関係から逆に腕の
四面状態を判定することができる。
(発明の目的) この発明の目的は、この種のコロ1−コツ法およびオシ
ロメトリ法を使用した電子血圧計において、血圧測定中
に被測定者の腕に欝血状態が生じた頃合、これをただち
に検出する機OLを猫えた電子101圧計を提供するこ
とにある。
(発明の構成と効果) この発明は上記の目的を達成するために、コロトコフ音
および脈波の検出手段を有し、最高および最低血圧をコ
ロトコフ法により、乏した平均血圧をオシロメトリ法に
より測定する電子血圧側において、前記測定された最高
面圧および/または最低血圧と前記測定された平均血圧
とから腕の欝血状態の有無を判定して判定出力を発する
手段を設けたことを特徴とするものである。
このような構成によれば、この種の血圧計において面圧
測定中に被測定者の腕に欝血状態が生じた場合、これを
ただちに外部へ報知することが可能どなり、これを利用
すればこの種血圧側における血圧誤測定の虞れを未然に
防止することができる。
(実施例の説明) 第1図はこの発明に係わる電子面圧計の電気的な構成を
示すブロック図、第2図は同血圧割において実行される
制御プログラムの構成を示すフローチャー1・、第3図
は正常時および四面時におけるカフ圧、脈波レベル、コ
ロトコフ音レベルの状態をそれぞれ示す波形図である。
第1図において、カフ1は被測定者の腕に巻き伺けられ
て腕を締付けるもので、すなわち加圧ポンプ2からの空
気ににってゴム管3を介して加圧され、また排気弁4を
開放することによって所定速度で減圧可能に構成されて
いる。
圧ノコセンサ5は、ゴム管3を介してカフ1内の空気圧
を検出し、これをアナログ的な電気信号に変換するもの
で、このカフ圧信号はアンプ6を介して増幅された後2
系統へ分岐され、一方は直接にA/D変換器12を介し
てCPU13に取込まれるとともに、他方はアンプ7、
バンドパスフィルタ8を順次経由させて脈波信号を取り
出した後、A/D変換器12を介して同様にCP U 
13に取込まれる。
コロトコフ音センサ9はカフ1に密接させて=10トコ
フ音を検出しこれをアナログ電気111月に変換するも
ので、この検出信号はアンプ10.バンドパスフィルタ
11を介してコロ1ヘコフ音信号が取り出された後、A
/D変換器12を介して同様にCPU13へと取込まれ
る。
表示器14には最高血圧(SYS)、平均面圧(MEA
N)および最低面圧(DIA)を表示する3組の数値表
示器のぽかに、本発明に係わるエラー表示器(ERRO
R)が設けられており、後述する如く被測定者の腕に四
面を生じている状態で測定を開始したような場合、この
エラー表示器によってその旨が表示されることとなるほ
か、ブザー15が駆動されてブザー音によっても動面状
態が報知される。
次に、第3図の波形図を参照しつつ、第2図の=5− フローチャートに従ってCPU13の動作を説明する。
第2図において、ステップ(1)では、CPU13から
加圧ポンプ2に対して加圧指令が発せられ、これにより
加圧ポンプ2が駆動されてゴム管3を介してノJフ1内
に空気が送り込まれ、被測定者の腕に巻かれたカフは徐
々に腕を締付けることになる。
すると、第3図(a )に示寸如く、アンプ6の出力で
あるカフ圧はPa点から21点へと比較的急峻に上がす
る。次いで、ステップ(2)ではCPU13から排気弁
4に対して減圧指令が与えられ、カフ1内の空気はゴム
管3および排気弁4を介して徐々に排気され、第3図(
a )に示す如く、カフ圧は21点から12点へと徐々
に減圧されていく。
次いで、この減圧過程において、バンドパスフィルタ1
1の出力であるコロトコフ音が検出開始されると、ステ
ップ(3)の実行結果はYESとなり、続いてステップ
(4〉が実行されて、アン6一 プロの出力であるその時点のカッパは、最高血圧として
レジスタSに記憶される。
次いで、減圧を継続する間に、バンドパスフィルタ8の
出力である脈波のピーク値が検出されると、ステップ(
5)の実行結果はYFSどなり、続いてその時点にお(
づるカフ圧は平均血圧どしてレジスタMに記憶される。
更に、減圧を継続する間に、]ロト]フ音が消滅すると
、ステップ(7)の実行結果はYESとなり、続いてス
テップ(8)が実行されて、イの時点のカフ圧は最低血
圧としてレジスタDに記憶される。
次いで、ステップ(9)では、前記各レジスタS、Mお
よびDに記憶された内容に応じて、Δ−8−D B = M −D C−B/Δ なる演痺が行なわれ、レジスタCには、最高血圧と最低
面圧との差に対する、平均面圧と最イ1(血圧との差の
比の値が記憶されることになる。
ここで、第3図(C)、(d)に示す如く、正常時と四
面時とでコロトコフ音の発生から終了に至る経過を比較
すると、正常時の揚合計血時に比べ、より早くコロトコ
フ音が聞こえ始め、またよりW <までコロトコフ音が
聞こえることが確認されている。
他方、脈波の検出開始から終了に至る状態を同様に見る
と、第3図(1))に示す如く、正常時。
與血時何れの場合にもそのピークタイミングは変わらな
いことが確認されている。
従−)で、コロl−コツ法で最高血圧おj:び最低血圧
を測定し、かつオシロメトリ法で平均血圧を測定すると
、正常時に19られる最高、最低および平均面圧値P+
−1,PL、P+aの関係と、従血時に得られる最高、
最低および平均血圧値P+’ 、PL′およびPMの関
係に相違を生ずることになる。
例えば、単純に平均血圧と最低血圧との差をそれぞれ正
常時と四面時とで比較した場合、正常時の両者の差PM
−PLと四面時の両者の差Pu −Pし′ とでは (Pμ−PL)−(PM−PL’ ) ≧αの関係が経
験的に得られる1゜ また、同様にして、 (PH−PM)−(PH’−PM)≧βの関係も得られ
る。
更に、単なる差ではなくて、3点間の比で5次のような
関係が経験的に得られる。
(PM−Po)/ (PH−PL)<γ(P祠−PL’
 )/(PH−PL)≧γここで、この実施例では第3
番目の比の関係を利用して被測定者の腕の開面状態を判
定する。
すなわち、測定中に被測定者の腕に世血を生じた場合、
ステップ(10〉の実行結果はYESとなり、続いてス
テップ(11)が実行され、これにより表示器17′I
には測定エラーを示す表示II r I+が表示され、
またブザー15が駆動されて、被測定者の腕に四面状態
が生じていることを警報音によっても報知することにな
る。
従って、このようなエラー表示または警報音が発けられ
た場合、これに基づいて測定者は測定値9− に誤差を生じていることを知ることができ、このような
場合砥面状態が解消した後再び測定し直すことににって
、より精度の高い測定値を確実に得ることが可0ヒとな
る。
なJ3、ステップ(10)において判定結果がNOとな
った場合は、従来通り最高、最低および平均血圧値を表
示器14に表示することは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる電子血圧削の電気的な構成を示
すブロック図、第2図は同装置における制御プログラム
の構成を示すフ[1−ヂャート、第3図は正常時と欝血
時とで各測定値に誤差を生ずることを示す波形図である
。 1・・・カフ 2・・・加圧ポンプ 4・・・4Jl気イ↑ 5・・・圧力レンリ 9・・・コロトコフ音センサ 13・・・CPU 10− 171・・・表示器 15・・・ブザー 特許出願人 立石電機株式会社 11−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コロトコフ音および脈波の検出手段を有し、最高
    および最低面圧をコロトコフ法により、また平均血圧を
    オシロメトリ法により測定する電子血圧計において; 前記測定された最高血圧および/または最低血圧と前記
    測定された平均血圧とから腕のW面状態の有無を判定し
    て判定出力を発する手段を設cJたことを特徴とする電
    子血圧計。
JP58149896A 1983-08-17 1983-08-17 電子血圧計 Granted JPS6041950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58149896A JPS6041950A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 電子血圧計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58149896A JPS6041950A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 電子血圧計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6041950A true JPS6041950A (ja) 1985-03-05
JPH0380494B2 JPH0380494B2 (ja) 1991-12-25

Family

ID=15484983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58149896A Granted JPS6041950A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 電子血圧計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041950A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001286521A (ja) * 2000-04-10 2001-10-16 Nippon Colin Co Ltd 静脈血栓塞栓症防止装置
JP2013146481A (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 Omron Healthcare Co Ltd 血圧測定装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001286521A (ja) * 2000-04-10 2001-10-16 Nippon Colin Co Ltd 静脈血栓塞栓症防止装置
JP2013146481A (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 Omron Healthcare Co Ltd 血圧測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0380494B2 (ja) 1991-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3363847B2 (ja) 血圧測定装置
US5072736A (en) Non-invasive automatic blood pressure measuring apparatus
US4517986A (en) Four function vital sign monitor
JP2007125247A (ja) 血圧測定用カフ、血圧測定装置及び血圧測定方法
JPH05288869A (ja) 多機能ウォッチ
JPH0191835A (ja) 電子血圧計
JPH0511845Y2 (ja)
CA2872574C (en) Method for using a pulse oximetry signal to monitor blood pressure
JPH0512933B2 (ja)
JPS62275434A (ja) 血圧測定装置
JPS6041950A (ja) 電子血圧計
JP2001309895A (ja) 血圧計
JPH0579325B2 (ja)
JPH08332173A (ja) 非観血式血圧計による血圧測定方法
JPH0349684Y2 (ja)
JPS60193441A (ja) 電子血圧計
JP4475480B2 (ja) 電子血圧計
JPH0441842Y2 (ja)
JPH0465685B2 (ja)
JP3138041B2 (ja) 血圧測定装置
JP2751226B2 (ja) 電子血圧計
JPH0158978B2 (ja)
JPS5923204B2 (ja) 電子式血圧計
JPS6227922A (ja) 自動血圧測定装置
JPH0517044Y2 (ja)