JPS6041789A - 遠赤外線ヒ−タ - Google Patents

遠赤外線ヒ−タ

Info

Publication number
JPS6041789A
JPS6041789A JP15085983A JP15085983A JPS6041789A JP S6041789 A JPS6041789 A JP S6041789A JP 15085983 A JP15085983 A JP 15085983A JP 15085983 A JP15085983 A JP 15085983A JP S6041789 A JPS6041789 A JP S6041789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
far
infrared heater
infrared
halogen lamp
far infrared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15085983A
Other languages
English (en)
Inventor
山下 秀明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUENITSUKUSU DENKI KK
Original Assignee
FUENITSUKUSU DENKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUENITSUKUSU DENKI KK filed Critical FUENITSUKUSU DENKI KK
Priority to JP15085983A priority Critical patent/JPS6041789A/ja
Publication of JPS6041789A publication Critical patent/JPS6041789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は1遠赤外線ヒータの改良に関するものである。
従来の遠赤外線ヒータ(B)は1第1図に示すようにセ
ラミックの外筒(4)にニクロム紳(5)を挿通すると
共に酸化マグネシウムのような充填材(6)を光道して
いたがX厚肉の外筒(4))充填材(6)、外筒の両端
の端子碍子(7)などが大型になシ、全体の重量が大き
いという欠点やA熱容量が大きいために立上す、立下シ
速度が遅く)応答性(立上9時/〜3分程度かかる)に
乏しいという欠点やへ外筒(4)がセラミックであるた
めに発熱中に水がかかると熱歪みによシ破損するという
欠点などがあった。
本発明は、かかる従来例の欠点に鑑みてなされたもので
1その目的とするところは、軽量で、応答性に優れ)発
熱中に水がかかっても破損することがないなど取扱いに
非常に優れた遠赤外線ヒータを提供するにある。
以下1本発明を図示実施例に従って詳述する。
(1)はハロゲンランプで)高融点ガラス1石英ガ(9
)を架設し1その両端を金属;15(10)に溶接しで
ある。(11)はリード線で1金属−百(1o)に溶接
され)外部に導出されている。(12)はピンチシール
部でアル。ノ)ロゲンランフ(1)のノくルブ(8)の
外周面に赤外線放射材(2)をコーティングしである。
赤外線放射材(2)としては1例えばジルコニア系セラ
ミックス(ZrO,・S10□を主成分とし、マンガン
、鉄、コバルトλニッケル1クロムの酸化物の少なくと
も一柚から成る鉱化剤を含み、必要があれば素地混合物
の可3(1性を高めるため粘土を最大30貞亀96迄加
えた混合物)を使用するが、Zr01・Sin、分を増
し蒐粘土分を減少すると使用温度ケ高くとれるものでる
る。さて)上記の混合物を通常の方法1即ち適量の水を
加えて5毘糺し)例えは直径2.5〜5圃のイ−νに成
形し)乾燥し1必璧があればこれを焼成する。然してこ
のセラミック棒をメタリコン洗上同様)酸水素端室の中
央開口に一定速度で送給し1セラミツク棒の先端を溶融
し為微粒子としてハロゲンランプ(1)の外面に溶射し
1ジルコニア系セラミツク皮膜(皮膜厚さは限定されな
いが一般に20〃〜500μ程度)を形成する。このよ
うに溶射する場合溶融セラミックの粘性が過大にならな
いようにするため、鉱化剤を5車量%以下にすることが
望ましい。また1その場合1酸水素畑のように高温度の
宥f6を使用する場合は粘土は必らずしも必要としない
がA素地の可塑性を高める場合若しくは低温の火ぶちを
使用する場合には最高30亜貸%粘土の使用が可能であ
る。
その他1溶射法によらず前記ジルコニア系セラまた1遠
赤外4゛;1放射材(2)のコーティング範囲はハロゲ
ンランプ(1)の外向全面でも良いが1フイラメン小(
9)の56光部(9a)に幻応して(即ち有効発ブC長
(S)には(、I’r’、 g、qしい長さ)コーティ
ングしハロゲンランプ(1)の両端又はノ、(部に素通
し部(3)を設けても良く1−また1コ一チfング部分
のパルプ(8)の外面をすシガラス状とし、遠赤外線放
射材(2)の付着性を高めるようにしても良い。
なお)本実施例では、直管型のハロゲンランプ(1)を
示したが1これに限られず翫電球凰のハロゲンランプに
コーティングしても良いものである。
コノようにI・ロゲンランプ(1)の外面に遠赤外線放
射材(2)をコーティングすることによシ構成した遠赤
外線ヒータ(A)を通電加熱すると遠赤外線ヒータ(2
)が加熱され)第3図に示すように8μ社以上の波長の
遠赤外線が二次放射されることKなる。
本発明は、叙上のように、ハロケンランプに遠赤外線放
射材をコーティングしであるので、従来のセラミックヒ
ータに比べて著しく軽量であシ)取り扱いやすいという
オ(」点があり、さらに1このようにN量であって熱容
量が小さいため昇温時の立上9速度が20〜30sec
と非常に速く)同様にオフ時の放冷が速く、非常に応答
性に優れ1例えばトイレの暖房やパーマの乾燥用に好適
である。さラニ、ハロケンランプに使用されるバルプノ
材質は石英ガラスなどが用いられておシ、それ故管壁が
500°C位に昇温している時に水がかがっても割れる
ことがなく1 トイレのような水まゎシ部分での使用に
十分耐え得るものである。
【図面の簡単な説明】
87図は従来例の/B11破断正面UA1第コ図は本発
明の7部破断正iHj図1第3図は本発明の放射特性を
示すグラフで、(1)はノリケンランプ、(2)は遠赤
外線放射材・ (3)は素通し部である。 発明者 山 下 秀 明

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ハロゲンランプの外周面に遠赤外線ヒータをコー
    ティングして成ることを特徴とする遠赤外線ヒータ。
  2. (2)遠赤/A綜放射材のコーティング長さをフィラメ
    ントの有効発光長とほぼ等しくシ、ハロゲンランプの少
    一部乃至端部に素;!fl L部を設けて成ることを4
    ’!、l’ t’、、にとする4′¥Wf 請求の範囲
    第/項に記載の速赤外i′ノヒーク。
  3. (3) ハロゲンランプの外周面のコーティングすべき
    部分をすりガラス状にして成ることを特徴とする特許請
    求の範囲第7又は第2項に記載の遠赤外線ヒータ。
JP15085983A 1983-08-17 1983-08-17 遠赤外線ヒ−タ Pending JPS6041789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15085983A JPS6041789A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 遠赤外線ヒ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15085983A JPS6041789A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 遠赤外線ヒ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6041789A true JPS6041789A (ja) 1985-03-05

Family

ID=15505931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15085983A Pending JPS6041789A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 遠赤外線ヒ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041789A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63146377A (ja) * 1986-12-08 1988-06-18 松下電器産業株式会社 調理器
JPH0378993A (ja) * 1989-08-23 1991-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 遠赤外線ハロゲンヒータ
US7194198B2 (en) * 2003-05-30 2007-03-20 American Infrared Sauna Corp. Sauna far infrared heat emitting article and method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50104440A (ja) * 1974-01-25 1975-08-18
JPS5027448B1 (ja) * 1970-02-16 1975-09-08

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5027448B1 (ja) * 1970-02-16 1975-09-08
JPS50104440A (ja) * 1974-01-25 1975-08-18

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63146377A (ja) * 1986-12-08 1988-06-18 松下電器産業株式会社 調理器
JPH0378993A (ja) * 1989-08-23 1991-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 遠赤外線ハロゲンヒータ
US7194198B2 (en) * 2003-05-30 2007-03-20 American Infrared Sauna Corp. Sauna far infrared heat emitting article and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4710677A (en) Incandescent lamps
US5168193A (en) Lamp having boron nitride reflective coating
JPS6041789A (ja) 遠赤外線ヒ−タ
US1683375A (en) Radiant for heaters and the like
US4539505A (en) Candoluminescent electric light source
JPS63292591A (ja) 赤外線ヒ−タ
JP2668829B2 (ja) ヒータランプの点灯方法
US389526A (en) Feank mooee
JPH0762997B2 (ja) ヒータランプ
JPS6052552B2 (ja) 遠赤外線放射素子の製造法
US1624762A (en) Reflector lamp
JPH0766782B2 (ja) ヒータランプ
RU2080685C1 (ru) Электрическая лампа накаливания
JPS5923428B2 (ja) 遠赤外線放射素子
JPS62211888A (ja) セラミック遠赤外線放射体の製造方法
JPH0449819Y2 (ja)
JPS61151986A (ja) セラミツクス質遠赤外線ヒ−タ−
JPH0311606Y2 (ja)
RU2188476C1 (ru) Состав диффузно-отражающего покрытия для кварцевых галогенных ламп
JPS5928959B2 (ja) 赤外線輻射ヒ−タ
SU1436149A1 (ru) Лампа накаливани
SU1629929A1 (ru) Лампа накаливани
JPS58158241A (ja) 赤外線放射複合体
JPH07105215B2 (ja) 遠赤外線ヒ−タランプ
US3500452A (en) Incandescent lamp with a solid glass body serving as the envelope