JPS604113Y2 - 赤外線ガス分析計 - Google Patents

赤外線ガス分析計

Info

Publication number
JPS604113Y2
JPS604113Y2 JP6427477U JP6427477U JPS604113Y2 JP S604113 Y2 JPS604113 Y2 JP S604113Y2 JP 6427477 U JP6427477 U JP 6427477U JP 6427477 U JP6427477 U JP 6427477U JP S604113 Y2 JPS604113 Y2 JP S604113Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas analyzer
infrared
rotary plate
infrared gas
condenser microphone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6427477U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53158289U (ja
Inventor
侑司 姫野
Original Assignee
横河電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 横河電機株式会社 filed Critical 横河電機株式会社
Priority to JP6427477U priority Critical patent/JPS604113Y2/ja
Publication of JPS53158289U publication Critical patent/JPS53158289U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS604113Y2 publication Critical patent/JPS604113Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ガス中に含まれる成分を赤外線の吸収を利用
して分析する赤外線ガス分析計の改良に関するものであ
る。
一般に赤外線ガス分析計における零粗調整は、赤外線に
不活性なガスを測定セルに流し、このときに、両セル内
面の反射率の相違等によってコンデンサマイクロホン式
検出器の測定光側窓と基準光側窓とに入射する赤外線量
の差が、零となるように調整することによって行われる
従来装置においては、この調整を直線運動する板でもっ
て測定光側窓又は基準光側窓の一部を遮へいすることに
より、行っていた。
しかし、この直線運動をする機構は複雑である上、調整
も容易ではない。
本考案の目的は、このような欠点を除去し、構成が簡単
でかつ調整が容易な赤外線ガス分析計を提供することに
ある。
以下図面により本考案を詳細に説明する。
第1図は本考案に係る赤外線ガス分析計の一実施例を示
す断面図、□第2図は第1図A部の拡大図、第3図は第
1図のXX断面図である。
第1図ないし第3図において、1,2は赤外線源、3は
セクタ、4はセクタ3を一定周期で回転させるモータ、
5は試料ガスが送り込まれる測定セル、6は赤外線に不
活性なガスが封入された基準セルである。
7はコンデンサマイクロホン式検出器(以下単に検出器
と記す)で、受光側に測定光側窓71と基準光側窓72
を有している。
検出器7内は検出膜73により2つの部屋74.75に
仕切られており、受光側の部屋74には測定成分ガスが
封入されている。
また別の部屋75には、検出膜73と対向して固定電極
・77が配置されている。
なお、検出器7の円筒部77には環状の溝78が形成さ
れている。
8は回転板である。この回転板8は、第4図に示すよう
な外形のピン付板ばね81を溝78とネジ穴82の間に
入れることによって、検出器7と回転可能な状態で結合
される。
この部分の組立は、まず、ピン付板ばね81のピン部分
を回転板8側面のネジ穴82に挿入し、次にこの状態を
保ちながら検出器7を回転板8に押し込んで板バネ部を
溝78内に入れることによって終了する。
ネジ穴82には、一定の位置関係で固定するためのロッ
ク用の押ネジ83が取り付けられている。
この組立によって回転板8は検出器7の中心軸Oa (
第3図)を中心に回転することが可能になる。
回転板8の受光側には、上記中心軸ωから偏心した貫通
孔84(中心ob)が形成され、この貫通孔84内に測
定光側窓71および基準光側窓71の一部又は全部が露
出することになる。
9は検出膜73と固定電極76間の静電容量の変化に応
じた信号を出力する変換回路である。
このように構成された本考案に係る赤外線ガス分析計の
一般的動作に説明する。
まず、セクタ3が第1図に示す位置にある場合、赤外線
源1から生じた赤外線は、測定セル5を通過し、測定光
側窓71から検出器7内の部屋74に入る。
次に、セクタ3が第1図に示す位置から半回転すると、
赤外線源2から生じた赤外線が、基準セル6を通過し、
基準光側窓72から検出器7内の部屋74に入る。
したがって、検出器7内の部屋74には、測定セル5に
おいて一部吸収された赤外線と、基準セル6を通って全
く吸収されない赤外線が交互に入ることになり、赤外線
の到達量の差に応じた振幅で、検出膜73が振動する。
この振動は静電容量の変化として検出され、変換回路9
から出力される。
本考案装置における零粗調整は次のようにして行う。
まず赤外線に不活性なガス(測定成分ガス濃度零のガス
)を測定セル5に流しておく。
次に押ネジ83をゆるめる。
そして、変換回路9の出力に基づき、検出膜73が振動
しない状態になるように回転板8の周縁部85を回す。
第3図の状態から回転板8を時計方向に回すことは、測
定光側窓71の露出面積を大きくし、この窓71から検
出器7内に入る赤外線量を増大させるとともに、基準光
側窓72の露出面積を小さくし、この窓72から検出器
7内に入る赤外線量を減少させることを意味する。
逆に、回転板8を反時計方向に回すことは、測定光側窓
71から検出器7内に入る赤外線量を減少させ、基準光
側窓72から検出器7内に入る赤外線量を増大させるこ
とを意味する。
検出膜73が振動しない状態になれば、検出器7内に同
窓71.72から入る赤外線量が等しくなったことにな
るので、押ネジ83でもってピン付板ばね81を検出器
7に押しつける。
これにより、検出器7と回転板8の相対位置関係が定ま
り、零粗調整が終了する。
この実施例装置は、構造がシンプルであるだけでなく、
比較的大きな回転角により調整できるものであるから操
作が簡単になるとともに、赤外線源1,2の発光量の比
を容易に知ることができるという利点を有する。
さらに、押ネジ83の力方向(押す方向)とピン付板ば
ね81の力方向が同一であるから、押ネジ83によるロ
ック前後において回転板8の位置が変わることがないと
いう利点も有する。
なお、貫通孔84の形状については、必ずしも、真円で
ある必要はない。
たとえば第5図a。bに示すようにだ円や長方形の穴で
あっても良い。
また、第5図c、dに示すように扇形やスパイラル状の
穴であっても良い。
さらに、貫通孔84としては、必ずしも周囲が完全に閉
じられた穴でなくても良い。
上記の説明においては、2つの赤外線源1,2を有する
ものを示したが、1つの赤外線源と凹面鏡を用いて両セ
ル5,6に平行光線を与えるように構成することもでき
る。
また、光検出器としてコンデンサマイクロホン式検出器
を例示したが他のものであっても良い。
さらに、回転板8を測定セル5および基準セル6の後段
(コンデンサマイクロホン式検出器7の受光側)に配置
したものを示したが、前段(光源1,2側)に配置する
こともできる。
以上説明したように、本考案によれば、構成が簡単でか
つ調整が容易な赤外線ガス分析計を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る赤外線ガス分析計の一実施例を示
す断面図、第2図は第1図A部の拡大図、第3図は第1
図のXX断面図、第4図は第1図のピン付板バネの外形
図、第5図は本考案に係る他の実施例を示す図である。 1.2・・・・・・赤外線源、3・・・・・・セクタ、
4・・・・・・モータ、5・・・・・・測定セル、6・
・・・・・基準セル、7・・・・・・コンデンサマイク
ロホン式検出器、8・・・・・・回転板、9・・・・・
・変換回路、71・・・・・・測定光側窓、72・・・
・・・基準光側窓、77・・・・・・円筒部、78・・
・・・・溝、84・・・・・・貫通孔、85・・・・・
・周縁部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 測定セルと基準セルとに赤外線を交互に与えこれら
    のセルを通過した赤外線を光検出器で受けるような構成
    の赤外線ガス分析計において、光検出器の中心軸を中心
    に回転できる回転板を測定セルおよび基準セルの前段又
    は後段に配置し、この回転板を回動させて前記光検出器
    に向かう光の一部を遮ることにより、零粗調整を行うよ
    うにした赤外線ガス分析計。 2 光検出器としてコンデンサマイクロホン式検出器を
    用い、回転板としてこのコンデンサマイクロホン式検出
    器に保持されて回転するものを用いた実用新案登録請求
    の範囲第1項記載の赤外線ガス分析計。 3 円筒部およびこの円筒部に形威された溝とを有する
    コンデンサマイクロホン式検出器を用い、回転板として
    前記溝を案内として回転するものを用いた実用新案登録
    請求の範囲第2項記載の赤外線ガス分析計。 ・ □4 回転板の回転中心にその中心が一致し
    ない円形の貫通孔を前記回転板に形威し、この円形貫通
    孔の回転でもってコンデンサマイクロホン式検出器の測
    定光側窓や基準光側窓の一部を遮ることにより、零粗調
    整を行うようにした実用新案登録請求の範囲第2項又は
    第3項記載の赤外線ガス分析計。 □ “ 、
JP6427477U 1977-05-19 1977-05-19 赤外線ガス分析計 Expired JPS604113Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6427477U JPS604113Y2 (ja) 1977-05-19 1977-05-19 赤外線ガス分析計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6427477U JPS604113Y2 (ja) 1977-05-19 1977-05-19 赤外線ガス分析計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53158289U JPS53158289U (ja) 1978-12-12
JPS604113Y2 true JPS604113Y2 (ja) 1985-02-05

Family

ID=28968246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6427477U Expired JPS604113Y2 (ja) 1977-05-19 1977-05-19 赤外線ガス分析計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS604113Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5963534A (ja) * 1982-10-02 1984-04-11 Horiba Ltd 赤外線分析計

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53158289U (ja) 1978-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4211486A (en) Spectrophotometer
US3578866A (en) Frequency modulated optical spectrometer
JPS604113Y2 (ja) 赤外線ガス分析計
JPS6120805B2 (ja)
JPS6137574B2 (ja)
CN115144354A (zh) 一种双通道正交式干涉仪动镜控制系统
JPH0241563Y2 (ja)
JPS647308Y2 (ja)
JP2515504Y2 (ja) X線回折装置のゴニオメータ光軸調整治具
JPS6038209Y2 (ja) 分析計
JPS6138448A (ja) ガス又は液体分析用光度計
US3687554A (en) Spectroscopic measurement system using rotating patterned grill members
CN112730301B (zh) 一种红外燃气报警检测气体浓度方法
JP3941661B2 (ja) 赤外線ガス分析計
US20230046017A1 (en) Photoreceptor mounting base and lamp
JP2001027601A (ja) 赤外線ガス分析計
JPS5594144A (en) Atomic-absorption photometer using zeeman effect
JPS623724Y2 (ja)
JP2811563B2 (ja) Co分析計
Till et al. A double-pass Sisam spectrometer for the near infrared
JPS59176635A (ja) 偏光二光束分光光度計
JP3314416B2 (ja) 比較光分析装置
JPH0518686Y2 (ja)
JPS61117420A (ja) 赤外線検出器
JPS604112Y2 (ja) 赤外線ガス分析計