JPS6138448A - ガス又は液体分析用光度計 - Google Patents

ガス又は液体分析用光度計

Info

Publication number
JPS6138448A
JPS6138448A JP15531885A JP15531885A JPS6138448A JP S6138448 A JPS6138448 A JP S6138448A JP 15531885 A JP15531885 A JP 15531885A JP 15531885 A JP15531885 A JP 15531885A JP S6138448 A JPS6138448 A JP S6138448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
photometer
receiver
membrane
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15531885A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴアルター・フアビンスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABB Training Center GmbH and Co KG
Original Assignee
Hartmann and Braun AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hartmann and Braun AG filed Critical Hartmann and Braun AG
Publication of JPS6138448A publication Critical patent/JPS6138448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3504Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing gases, e.g. multi-gas analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/10Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
    • G01J5/34Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors using capacitors, e.g. pyroelectric capacitors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、試料光束及び対照光束がセルの通過後に固体
受信器によって受容される形式のガス又は液体分析用光
度計に関する。
従来の技術 試料セル及び対照セルを通過した光束がガス充填受信器
によって受信され、該受信器の横断面がセルの横断面と
同じ大きである光度計は、西ドイツ出願公開第2910
188号明細書及び同第1598893号明細書から公
知である。
測定セル及び比較セルを通過した光束が固体受信器によ
って受容され、該受信器の被照射面が測定セル及び比較
セルの横断面よりも著しく小さい光度計も公知である。
このような固体受信器は、別の光学装置が設けられてい
ない限シ、セルを出た光束を一部分だけ受信するにすぎ
ないという欠点を有する。これらの光学装置は、赤外腺
範囲用の放射器(熱放射器)において一般に生じるよう
に、放射器が比較的大面積である場合には1さに高価な
ものとなる。更に、場合によっては、光学部材を用いて
は全エネルギーを受信器に集中させることができない。
しかしながら、このような固体受信器はガス充填受信器
に比較してより長い安定性の利点を有する、それという
のも無負荷運転を行なわないからである。
発明が解決しようとする問題 本発明の課題は、試料光束及び対照光束がセ゛ルの通過
後に固体受信器によって受信されるガス又は液体分析用
光度計を改良することであった。
問題点を解決するだめの手段 前記問題点は、本発明により冒頭に記載した形式の光度
計において、セルの直後に固体受信器としてポリ弗化ビ
ニリデンから成る膜が設けられておシ、該膜の光束が当
る面がセルの横断面と同じ大きであることによって解決
される。
英国特許第979850号明細書により、2つのセルを
備えておシ、該セルを赤外線が貫流する形式のガス分析
器が公知である。セル(測定セル、比較セル)を出だ光
束は、部分透過性鏡が斜めに配置された受信器によって
受信される。この分析器の作動式は、受信器内に入射す
る赤外線の一部分は傾斜配置された鏡を通過しかつ室の
端部のフィルタを介して光電セルに入射し、一方室内に
入射する赤外線の他の成分は直角に反射されかつもう1
つフィルタを介して受信室の側方に配置された光電セル
に当ることを前提条件とする。フィルタは前記形式で、
光電セルの出力値が差を生じるように接続され、測定ガ
スの濃度を特性化する値を生じ得るように設計されねば
ならない。従って、この分析器は本発明の対象とは著し
く異なっている。
それによりかつ寸法の適合により、所望の結合可能性が
生じる。ポリ弗化ビニル(PVDF )から成るフィル
ムは、丸形である限り、はぼ14〜25朋の直径を有す
る。ガス充填受信器を(、iiiえた光度計とFi1様
に、光束のフォーカンング手段が不必要であるという利
点が生じる。
本発明によシ構成された光度計においては、オツトーニ
ューマチック検出器を有する光度計の利点と固体受信器
を備えだ光度計の利点とが結合されている。
本発明のもう1つの実施態様によれば、膜はガスが充填
された、赤外線を吸収する受信器内に配置されておりか
つ光束が入射すると、パイロ電気的並びに圧電気的に作
用することができ、その場合パイロ電気効果は対照信号
を測定するだめかつ圧電気効果は試料成分を測定するた
めに役立つ。圧電気効果は本発明による装置のオプト−
ニューマチック効果から生じ、該装置では熱電気効果も
生じる。
本発明に基づき構成された光度計においては、試料信号
及び比較信号は2つの受信器特性を利用することによシ
時間的に前後して1つの光路内で得られる、それにより
新規光度計は実時間(1n−situ )測定技術にお
いても使用することが可能である。
受信器自体は、測定すべきガス成分又は補充ガスが充填
された室から成る。該室は一方側で赤外線を透過する窓
と接続されている、従って光源から出発しノ’c赤外線
は室内に入射することができる。
光源と吸収区間との間には変調装置が設けられておシ、
該装置は赤外線光束を周期的に所定の周波数で断続する
。更に、光路内には受信器の前方に受信ガスが充填され
たフィルタセルが設けられており、該セルは周期的に光
路の外に旋回させることができる。フィルタセルの運動
周期は変調装置の断続周波数よりも小さい。
フィルタセルを通過する光束は、吸収区間内でも、また
受信器内のガスによっても吸収されない。この光束は本
発明に基づき設けられた装置に当り、該装置で入射光線
の強度に比例するパイロ電気効果を発生する。このパイ
ロ電気的効果は光度計の対照信号として役立つ。
光束がフィルタセルによって影響を受けない場合には、
受信器充填ガスの吸収範囲内の光線も受信器に入射する
。受信器内で、吸収された光束エネルギーの圧力への変
換が行なわれ、装置のたわみを惹起し、該たわみは吸収
区間内での前吸収の大きさに依存しかつ測定信号を形成
するだめに役立つ。
本発明に基づく受信器は、光のを出た赤外線が受信器に
入射する前に試験ガスが貫流する吸、収セルを通過する
形式の光度計使用可能である。
本発明は、現場測定のために使用される光度計で使用可
能である。この場合には、分析すべきガス流は放射器ユ
ニット及び受信器ユニットの前方を通過せしめられる。
実施例 次に、図示の実施例につき本発明の詳細な説明する。
第1図及び第2図は、光源1によって赤外線を発生させ
る交番光光度計が示されている。電動機2により、回転
シャッタ3が駆動され、それにより光束が対照セル4及
び試料セル5によって逆相で断続される。本発明によれ
ば、セル4及び5の直後に固体受信器6が配置されてお
シ、該受信器は測定セル5及び対照セル4の全開口を占
める。同体受信器6はPVDF膜から成り、該膜はパイ
ロ電気特性の他にまた圧電気効果を有する。熱効果に関
して、PVDFフィルムは黒色化によって至適化される
。PVDF膜は6−〜10μmの厚さを有する。PVD
Fから成る膜の代りに、圧電特性を有する類似した重合
体、例えばポリ弗化ビニル又はポリ塩化ビニルから成る
膜を使用することができる。
固体受信体を備えだ従来の光度計に比較して、本発明に
基づき構成され/ヒ光度計においては、測定ガスが貫流
しない光路長が極めて短かい。
このように長い路長は、雰囲気が試料ガス、例えばCO
2又はH2Oを含有する場合には、不完全な測定値をも
たらすことがある。
光度計が振動に曝される場合には、膜6の他に第2の膜
7が配置され、該膜は膜6とは電気的に逆に接続されて
いる(第2図)。
第3図は、光源1の赤外線が吸収セル8内に入射し、該
吸収セル8が赤外線に対して透過性の窓9及び11を備
えている光度計を示す。吸収セル8には分析すべきガス
が貫流せしめられ、そのために入口11及び出口12が
設けられている。窓10を通って吸収セル8を出る赤外
線はフィルム15を通って、測定成分を収容する選択セ
ル13に当9、次いで試料ガスが充」がされた受信器1
4に入射する。吸収セル8とフィルタ15との間に回転
シャッタ3が配置されており、該シャッタは軸16を中
心に回転する。
回転7ヤツタ3は光源1の直前、すなわち光源1と吸収
セル8との間に配置されていてもよい。
選択セル13は二重矢印17の方向で間欠的に投入され
かつ引戻される。本発明によれば、受信器14内にポリ
弗化ビニリデン膜6が配置されており、該内膜は光束入
射の際に熱電気的に並びにまたオツトーニューマチック
的に作用する。この際発生する、熱電気効果の経果とし
ての対照信号と、オプト−ニューマチック効果の結果と
しての圧電気的信号は、接点19で捕捉される。
本発明例よる膜は両側に薄膜の透明な導電性材料、有利
には金属が被しされている。熱電気効果を高めるだめに
、膜6は片面(光束に面した側)が黒色化されていても
よい。これらの層と接点19が接続されている。
第4図は、実時間測定用光度計を示す。この実施例は第
3図の実施例とは、回転シャッタ3が光源の直に配置さ
れておりかつ検出すべきガス流20が光源1とフィルタ
15との間の室内に存在することによって区別される。
その他の点では、図示の光度計の同じ素子には同じ符号
が付されている。
測定効果を発生させるためには、光路を周期的に断続す
る回転シャッタ3が役立つ。断続周波数は5〜20 H
zであるのが有利である。
第5図は、本発明に基づき設けられた装置6の接点19
から発生する信号Aの時間的経過を示す。第3図及び第
4図に基づく光度計において選択セル13が光路の外部
に存在すると、大きな振幅によって表わされる信号を発
生する。
この場合には、第5図に示されているように、熱電気効
果Epyが圧電気効果Epiに加算される。
第6図及び第4図に基づく光度計において選択セル13
が二重矢印17の方向で光路内に投入されると、その際
接点19には、第5図の曲 線において小さな振幅の振
動で示されている小さな信号が発生する。この場合には
、ポリ弗化ビニリデンから成る膜6には熱電気効果Ep
yのみが発生する。圧電気効果は断続される。この対照
信号が形成される期間中に、吸収されずに受信器14内
のガスの加熱を惹起した選択セル13内での光束成分の
前吸収が生じる。
連続的に、対照信号Epy及び測定信号(Epy+ E
pi )は接点19を通って評価位置に放出される。こ
の評価ユニットの切換は、機械的又は電気的装置によっ
て選択セル13の二重矢印17の方向への運動と同期化
されている。
第6図及び第4図に基づく光度計は、付加的に干渉フィ
ルタ15を備えている。この干渉フィルタ15によって
、本発明に基づき設けられたフィルム6の入射光束によ
る負荷が限界内に保持される。更に、吸収性の随伴ガス
によって惹起されイチる誤差が回避される。
干渉フィルタ15の透過範囲は、測定成分の吸収範囲に
相当する。
第5図に示された電気信号の評価は、計算回路で実施す
ることができる。測定値EAは例えば以下の方程式: で表わすことができ、この場合αは試料の吸収に相当し
かつβはゼロ点調整のための係数を表わす。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は測定セル及び比較セルで構成された
光度計の略示図、第6図及び第4図は1つだけの光路で
作動する光度計の略示図、及び第5図は第6図及び第4
図による光度計の測定原理を示す図である。 1・・・放射ユニット、4,5・・・セル、6.7・・
・固体受信器(膜)、13・・・選択セル、14・・・
赤外線吸収受信器、20・・・試料ガス区間1・−康有
社二、ント 第3図      4,5・之1し 6 口る1受イ宮壇舌!腺) 手続補正書(自刃 昭和60年1り月/父日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、試料光束及び対照光束がセルの通過後に固体受信器
    によって受信される形式のガス又は液体分析用光度計に
    おいて、セル(4、5)の直後に固体受信器(6)とし
    てポリ弗化ビニリデンから成る膜が設けられており、該
    膜の光束が当る面がセル(4、5)の横断面と同じ大き
    さであることを特徴とする、ガス又は液体分析用光度計
    。 2、膜(6)が熱硬化を高めるために黒色化されている
    、特許請求の範囲第1項記載の光度計。 3、膜(6)が6〜10μmの厚さを有する、特許請求
    の範囲第1項又は第2項記載の光度計。 4、ポリ弗化ビニリデンから成る膜(6)に対して平行
    にポリ弗化ビニリデンから成る第2の膜が配置されてい
    る、特許請求の範囲第1項又は第2項記載の光度計。 5、膜(6)がガスの充填された、赤外線を吸収する受
    信器(14)内に配置されておりかつ光線が入射すると
    パイロ電気的及び圧電気的に作用し、その場合パイロ電
    気効果が対照信号を測定するためにかつ圧電気効果が試
    料成分を測定するために利用される、特許請求の範囲第
    1項から第4項までのいずれか1項記載の光度計。 6、光束ユニット(1)の赤外線光束が実時間測定方法
    で、受信器(14)内に入射する以前に、セル内には存
    在しない試料ガス区間(20)を通過する、特許請求の
    範囲第5項記載の光度計。 7、光源と吸収区間との間に受信器ガスが充填された選
    択セル(13)が設けられており、該セルが所定のリズ
    ムで光路内に旋回投入される、特許請求の範囲第5項又
    は第6項記載の光度計。
JP15531885A 1984-07-18 1985-07-16 ガス又は液体分析用光度計 Pending JPS6138448A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3426472.8 1984-07-18
DE3426472A DE3426472A1 (de) 1984-07-18 1984-07-18 Fotometer
DE3446436.0 1984-12-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6138448A true JPS6138448A (ja) 1986-02-24

Family

ID=6240959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15531885A Pending JPS6138448A (ja) 1984-07-18 1985-07-16 ガス又は液体分析用光度計

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6138448A (ja)
DE (1) DE3426472A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03158756A (ja) * 1989-11-17 1991-07-08 Nippon Steel Corp ソルブル油中の鉄分測定方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3507572A1 (de) * 1985-03-04 1986-09-04 Hartmann & Braun Ag, 6000 Frankfurt Fotometer
DE3509532A1 (de) * 1985-03-16 1986-09-18 Hartmann & Braun Ag, 6000 Frankfurt Fotometer
DE3525148A1 (de) * 1985-07-13 1987-04-02 Hartmann & Braun Ag Gasanalysator mit grossflaechigem pyroelektrischem detektor
DE4413670C2 (de) * 1993-04-21 1998-02-12 Palocz Andresen Michael Dr Ing Infrarot-Gasanalysator
DE19526352C2 (de) * 1995-07-19 2000-02-03 Ulrich Wimmer Verfahren und Einrichtung zur Strahlmodulation

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5132059A (en) * 1974-09-11 1976-03-18 Toyo Boseki Chakushokuhaisui no renzokudatsushokuhoho
JPS5148277A (ja) * 1974-10-23 1976-04-24 Nitto Electric Ind Co
JPS53111500A (en) * 1977-03-09 1978-09-29 Seizou Miyata Method of manufacturing high molecular electolet element

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1302592C2 (de) * 1960-06-03 1975-04-10 Office National D'etudes Et De Recherches Aerospatiales, Chatillon-Sous-Bagneux (Frankreich) Geraet zur konzentrationsbestimmung eines analysenstoffes mittels selektiver absorption modulierter strahlung
FR1494281A (fr) * 1966-07-27 1967-09-08 Onera (Off Nat Aerospatiale) Appareil d'analyse non dispersif fonctionnant à l'aide d'une radiation infra-rouge
DE2702978A1 (de) * 1976-01-26 1977-08-04 Fuji Electric Co Ltd Einrichtung zur kompensation pneumatischer stoereffekte bei infrarot-gasanalysegeraeten

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5132059A (en) * 1974-09-11 1976-03-18 Toyo Boseki Chakushokuhaisui no renzokudatsushokuhoho
JPS5148277A (ja) * 1974-10-23 1976-04-24 Nitto Electric Ind Co
JPS53111500A (en) * 1977-03-09 1978-09-29 Seizou Miyata Method of manufacturing high molecular electolet element

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03158756A (ja) * 1989-11-17 1991-07-08 Nippon Steel Corp ソルブル油中の鉄分測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3426472A1 (de) 1986-01-30
DE3426472C2 (ja) 1987-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4648714A (en) Molecular gas analysis by Raman scattering in intracavity laser configuration
CN106033054B (zh) 一种激光温湿度测量装置及方法
US5677534A (en) Apparatus for non-dispersive infrared analyzer
JPH0481132B2 (ja)
US4320297A (en) Split detector
JPS6138448A (ja) ガス又は液体分析用光度計
US5731583A (en) Folded optical path gas analyzer with cylindrical chopper
US4605313A (en) Infrared detector for NDIR gas analysis
US4501968A (en) Infrared radiation gas analyzer
US7227642B2 (en) Absorbance monitor
US20020153490A1 (en) Concentration detection system
JPH07151685A (ja) 非分散形赤外線ガス分析計
JPS61288139A (ja) 微粒子検出装置
CN2237240Y (zh) 无气室红外气体分析仪
US3383515A (en) Dual beam null method and apparatus for determining the concentration of impurities in a sample
JPH06186344A (ja) 半導体検出器
JPS59173734A (ja) 赤外線ガス分析計
JPS62188919A (ja) レ−ザ多段励起直接発光分析方法及び装置
CN1005429B (zh) 光度计
JP3347264B2 (ja) 濃度分析計
JPS57111435A (en) Measuring device for absorption intensity of infrared ray by atr method
JP2855841B2 (ja) 赤外線分析計
JPS59174739A (ja) 水分測定方法および装置
JPS594654B2 (ja) キユウコウコウドブンセキソウチ
JPH0736051U (ja) ガス分析計