JPS6120805B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6120805B2
JPS6120805B2 JP53091001A JP9100178A JPS6120805B2 JP S6120805 B2 JPS6120805 B2 JP S6120805B2 JP 53091001 A JP53091001 A JP 53091001A JP 9100178 A JP9100178 A JP 9100178A JP S6120805 B2 JPS6120805 B2 JP S6120805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
sectors
disc
reflective
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53091001A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54143683A (en
Inventor
Utsudo Baanaado Toomasu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Biosystems Inc
Original Assignee
Perkin Elmer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Perkin Elmer Corp filed Critical Perkin Elmer Corp
Publication of JPS54143683A publication Critical patent/JPS54143683A/ja
Publication of JPS6120805B2 publication Critical patent/JPS6120805B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/3103Atomic absorption analysis

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複光束切換用光学チヨツパに関する。
本発明の光束切換用チヨツパは多数の異なる光
学的用で有用であるが、殊に、2つの別々の光束
を2つの別々の光路へ特定の連続的周期で、切換
えることを必要とする複光束原子吸光分光光度計
で使用するために開発され、その結果検出装置の
電子回路が吸光度価を、光束強度または検出装置
の感度もしくは、分子吸光または散乱により惹起
されることがあるバツクグラウンド吸光度の変動
と無関係に触密に測定することができる。
原子吸光分光測光において、供試物質を、例え
ば、該元素を含有する溶剤を分光光度計のアトマ
イジングフアーネス中の炎中へ噴霧することによ
り実質的に原子状態とする。中空陰極ランプのよ
うな輝線光源から生じ、かつ測定されるべき元素
の共鳴線を包含する試料側光束がフアーネスを貫
通する。試料中の所望の元素が、該元素を特徴づ
ける共鳴線を吸収し、かつ生じる光束がモノクロ
メータおよびその後に、所望の元素がこの試料側
光束の共鳴線を吸収する程度を測定する検出装置
を貫通する。この吸光度が、試料物質中の所望元
素の量を表わす。
明白に誤つた測定値を生じる、ランプおよび検
出装置の変動につき補正するため、一般に複光束
で輝線光源が使用される。1方の光束が測定され
るべき元素がその特性共鳴線を吸収する原子フア
ーネスを通過し;他方の光束が、同じ光源から、
このフアーネスを迂回しかつ直接に共通の検出装
置へ適用される。それにより検出されたこれら2
つの信号の比が、光源または検出装置感度の変動
と無関係に元素による吸光の示度を示す。
不都合にも他の誤差発生要因が存在し、これが
前記せる複光束形の装置により克服されることが
できなかつた。実際に、試料中の他の元素が部分
的に共鳴線を吸収することがあり、かつまた燃焼
する試料中の種々の成分が光拡散を生じることが
ある。分子吸光によるこのような拡散および損失
は“バツクグラウンド吸光”と呼称され、かつ、
重水素ランプのような連続スペクトルを有する光
源から生じる第2の複光束で測定されることがで
きる。この連続スペクトル光源が同じ複光路をフ
オローし、かつ、複光路輝線光束を複光路連続ス
ペクトル光束と比較することにより、検出装置と
結合せる電子装置が容易にバツクグラウンド吸光
につき測定および補正することができる。
本発明は、連続スペクトル光源および輝線光源
から生じる光束を受光し、かつ、連続的周期で、
はじめに共鳴輝線光束を霧化試料側光路中へ、そ
の後に連続光源光束を該試料側光路中へ指向さ
せ、引続き輝線光束を対照側光路中へ、その後に
連続スペクトル光束を該対照側光路中へ指向させ
る能率的な光束切換用光学チヨツパに関する。選
択的に該チヨツパは、はじめに共鳴輝線光束を霧
化試料側光路中へ、かつ、その後に対照側光路中
へ指向させ、引続き連続光源光束を霧化試料側光
路中へかつ、その後に対照側光路中へ指向させる
ために配列される。
略述すれば、本発明の光学チヨツパは、それぞ
れ約90゜でありかつ、開口または透明なセクタ間
に距離をおいた2つの反射セクタを有する第1の
回転チヨツパ;および、それぞれ約45゜でありか
つ、類似の開口セクタ間に距離をおいた4つの反
射セクタを有する第2の回転ジスクを包含する。
第1の回転チヨツパジスクが、第2の回転チヨツ
パジスクがこの第1の回転チヨツパジスクよりも
2倍多数の反射セクタを有する場合、2つよりも
多数またはそれよりもわずかな反射セクタを有す
ることができることが注目される。これら2つの
チヨツパジスクは共通の回転軸に取付けられか
つ、相互に対向するそれらの反射面が距離をおい
て配置される。第1の光源からの光束がチヨツパ
装置に入りかつ、分割された複数のジスク間の平
面鏡により第2のまたは、4つのセクタを有する
ジスクの反射面へ屈折されるとともに、第2の光
源からの光束が、第2のジスクの裏面に、かつ第
1光源の光束が対向面に当る正確な位置に相応す
る点に入る。従つて、もし反射面がその点にある
ならば、第1の光束が第1の、2つのセクタを有
するジスクの方へ反射されるとともに、第2の光
束が吸収され;もし開口セグメントがあるなら
ば、第2の光束が2つのセクタを有するジスクの
方へ連続し、かつ第1の光束が消失する。
4セクタ形ジスクの位置により選択された特定
の光束が、回転する2セクタ形ジスクの反射面へ
指向される。もし光束が開口部と出会うならば、
光束がこのチヨツパから第1の光路に沿い通過す
る。もし光束が2セクタ形ジスクの反射面に当る
ならば、この光束が平面鏡へ反され、この鏡がこ
の光束を第2の光路へ反射する。セクタを有する
ジスク間の2つの平面鏡は、光束を、チヨツパ効
率を最適化する有利な角度に向けるように、ジス
クに面に関連して配置される。
選択的に操作順序を変更するため、第1および
第2の回転チヨツパジスクの位置が交換されるこ
とができる。また、本発明の1つの実施例におい
て、チヨツパ周期の1節にわたり2つの光束が2
つの射出光路から閉鎖される。
以下に本発明を図面実施例につき詳説する。
本発明のチヨツパは多数の光学的用途に使用さ
れうるのではあるが、これを複光束原子吸光分光
光度計につき説明する、その中で、共鳴輝線光源
および、連続スペクトルを有する第2の光束が、
この分光光度計の吸光セルまたは試料フアーネス
を貫通する試料側光路および、この試料フアーネ
スを迂回する第2の対照路間で交互に切換えられ
る。その後に2つの光束が再結合され、最後に、
モノクロメータ、検出位置および、検出された信
号による吸光度測定を実施する、組込まれた電子
回路へ指向される。
光学チヨツパは、、第2図および第3図で明白
なように、それぞれ2セクタ形反射部材10およ
び4セクタ形反射部材12を包含する。部材10
が中心ジスク14を包含し、これが、それぞれ約
90゜の弓形巾を有しかつ、90゜の開口セクタ間に
配置された1組の翼16を支持する。2つの翼1
6それぞれに鏡面が形成されている。類似に、部
材12が中心ジスク18を有し、これは、そのそ
れぞれが、45゜の開口または透明のセクタ間に配
置された約45゜の弓形巾を有する4つの鏡面翼2
0を支持する。これら部材10および12のジス
ク14および18が、共通の回転軸22に施回す
るために取付けられかつ、第1図に示すように、
相互に軸22に沿いそれらの相互に内方へ向け対
向する反射面で距離がおかれている。第1図に示
したように、このチヨツパはまた1組の平面鏡2
4および26を包含し、これらが回転軸反射部材
10および12間に取付けられている。
第1図の光学回路中で、中空陰極ランプのよう
な共鳴輝線光源30が、その光束がレンズ32、
凹面鏡34および平面鏡36により点38に収束
するように配置されている。点38は、部材10
および12と平行でありかつそれらの中間にあ
る。破線40により表わされた平面により形成さ
れた線上および、チヨツパの回転軸22に沿いか
つそれと平行である第2の平面上にある。
有利な実施例において、軸22が、光源30か
ら入射する光束の中心線から約13゜の角度で傾斜
している。本質的なことではないが、この傾斜角
が、平面鏡24および26の位置決めおよび調節
を容易にする。従つて光源30からの光束が、部
材12の、軸22の中心線のわずかに下方の面へ
向けられかつ、第3図の反射部材12の翼20上
の傾線入りジスクにより示したように、軸の側面
から移動する。
重水素ランプのように連続スペクトルを放射す
る光源46が、レンズ48、凹面鏡50により収
束され、かつ平面鏡26により、4セクタ形部材
の反射面へ向け屈折される。平面鏡26は、光源
46からの光束の中心線が光源30からの光束の
中心線と正確に一致するように慎重に調節する必
要がある。さらに平面鏡26は、また光源46が
結像点38に収束するように慎重に調節する必要
があり;従つて光源30および光源46からの入
射光束が、4セクタ形部材12の反射面および結
像点38間の同じ光路をフオローする必要があ
る。
4セクタ形反射部材12が、点38に結像させ
るべき光源30または光源46を選択する。もし
鏡要翼20が光源30からの光束を阻止するなら
ば、光源46からの光束が鏡面から結像点38へ
反射される。反対に、もし部材12の開口空間
が、接近する光束の位置にあるならば、光源46
からの光束がチヨツパを通り抜け、かつ光源30
が点38に結像される。
2セクタ形反射部材10が、点38で結像せる
光源がチヨツパから出発する特定の射出光路を選
択する。そし鏡要翼16が、第2図の斜線を入れ
た部分により示したような光束を阻止するなら
ば、点38に結像せる光源が平面鏡24へ反射さ
れ、これがこの光束を対照先光路54へ指向され
る。他方、もし、部材10の鏡面翼16間の開口
部が光束を受光するために配置されたならば、光
束が試料側光路56を貫通し、そこで光像が、凹
面鏡58および平面鏡60により、吸光分光光度
計の試料アトマイジングフアーネス62の中心へ
集束される。その後に試料側光束56がフアーネ
ス62から射出し、かつレンズ64によりモノク
ロメータおよび検出装置へ集束される。対照側光
路54をフオローする光束が、光束再交結合装置
66により屈折されかつ、試料側光束56と同じ
光路をフオローし、またレンズ64によりモノク
ロメータおよび検出装置へ集束される。
本発明の有利な実施例において、反射部材10
および12がそれぞれ2セクタ形および4セクタ
形の部材である。もし所望ならば、部材10は約
180゜の唯一の反射翼を有することができ、かつ
部材12が2セクタ形部材であることができる。
もし所望ならば、部材10が3つまたはそれ以上
の翼を有することができるが、部材12はその2
倍の数を有する必要がある。
選択的に操作の順序を変更するため、チヨツパ
ジスク10および12の位置が交換されることが
でき、それにより共鳴輝線光束30が、はじめに
霧化試料側光路56へ、かつその後に対照側光路
54へ指向され、引続き連続スペクトル光束46
が、霧化試料側光路56へ、かつその後に対照側
光路54へ指向される。
アトマイジング形分光光度計の検出装置と結合
せる電子回路は、一般に、信号が生じないわずか
な暗周期期間を必要とし、その結果得られた信号
が振巾で“ゼロ”の入力信号と比較されることが
できる。このようなゼロ入力信号は、第3図のセ
クタ68のように、小さい光束吸収セクタを翼2
0のエツジに施すことにより容易に得られ、光源
30も光源46も点38に結像されないわずかな
暗期間を生じさせることができる。もし所望なら
ば、類似の暗期間吸収セクタが反射部材10の移
行線に施されることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、原子吸光分光光度計の代表的光学回
路中に設けられた本発明による光学チヨツパの構
造を例示する概念図、および第2図および第3図
は、第1図中の光学チヨツパのジスクの構造を例
示するそれぞれ平面図である。 10……2つの反射セクタを有する回転ジス
ク、12……4つの反射セクタを有する回転ジス
ク、14,18……中心ジスク、16,20……
反射翼、22……軸、24,26……平面鏡、3
……共鳴輝線光源、38……結像点、46……連
続スペクトル光源、54……対照側光路、56…
…試料側光路、62……アトマイジングフアーネ
ス、66……光束再結合装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第1および第2の入射光束を受光し、それぞ
    れこれらの光束を第1および第2の射出光路へ選
    択的に指向させる光学チヨツパにおいて、このチ
    ヨツパが; 最低1つの反射セクタおよび相応する実質的に
    等しい弧長の透明セクタを有し、これら反射セク
    タおよび透明セクタが交互にジスクに配置された
    第1の回転ジスク; 第1の回転ジスクと同様に構成されているが、
    反射セクタの数が第1回転ジスクの1/2または2
    倍である第2の回転ジスク; 第1および第2のジスクに結合され、これらジ
    スクを、反射セクタ面を相互に平行に離間して保
    持する回転軸; 第1の入射光束の光源を、第1および第2のジ
    スク間の実質的に中間の平面中にある光源像点に
    第2ジスクの透明セクタを通して結像させる第1
    の光学装置; 第2ジスクを透過する第1の光束の進行方向に
    第2光束の第2ジスクでの反射方向が一致するよ
    うに、第2光束を第2ジスクに入射させて、第2
    の光束を前記の光源像点に結像させる第2の光学
    装置; 光源像点を通過して第1のジスクの反射面から
    反射された光束を第1の射出光路中へ指向させる
    第3の光学装置;および 光源像点を通過して第1のジスクの透明セクタ
    を透過した光束を第2の射出光路中へ指向させる
    第4の光学装置を包含する複光束切換用光学チヨ
    ツパ。 2 第1のジスクが、このジスクの円周回りの相
    応する2つの透明窓形セクタ間に交互に距離をお
    いた2つの反射セクタを有し、かつ第2のジスク
    が、このジスクの円周回りの相応する4つの透明
    窓形セクタ間に交互に距離をおいた4つの反射セ
    クタを有することを特徴とする、特許請求の範囲
    第1項記載の複光束切換用光学チヨツパ。 3 第2の光学装置が、第1および第2のジスク
    の平行反射面間に取付けられた第1の平面鏡を含
    有することを特徴とする、特許請求の範囲第1項
    記載の複光束切換用光学チヨツパ。 4 第3の光学装置が、第1および第2のジスク
    の平行反射面間に取付けられた第2の平面鏡を含
    有することを特徴とする、特許請求の範囲第1項
    記載の複光束切換用光学チヨツパ。 5 前記光学チヨツパが原子吸光分光光度計の光
    路中にあり、第1および第2の入射光束がそれぞ
    れ共鳴輝線光束および連続スペクトル光束であ
    り、かつ第1および第2の射出光路がそれぞれ対
    照側光路および霧化試料側光路であることを特徴
    とする、特許請求の範囲第1項記載の複光束切換
    用光学チヨツパ。 6 第2ジスクの反射セクタのエツジが、暗出力
    信号を原子吸光分光光度計の検出装置に生じさせ
    るための光束吸収部を有することを特徴とする、
    特許請求の範囲第1項記載の複光束切換用光学チ
    ヨツパ。 7 第1ジスクの反射セクタのエツジが、暗出力
    信号を原子吸光分光光度計の検出装置に生じさせ
    るための小さい光束吸収部を有することを特徴と
    する、特許請求の範囲第1項記載の複光束切換用
    光学チヨツパ。
JP9100178A 1978-04-27 1978-07-27 Optical chopper for changing plural fluxes of light Granted JPS54143683A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/900,462 US4168910A (en) 1978-04-27 1978-04-27 Optical beam-switching chopper

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54143683A JPS54143683A (en) 1979-11-09
JPS6120805B2 true JPS6120805B2 (ja) 1986-05-23

Family

ID=25412571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9100178A Granted JPS54143683A (en) 1978-04-27 1978-07-27 Optical chopper for changing plural fluxes of light

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4168910A (ja)
JP (1) JPS54143683A (ja)
AU (1) AU516441B2 (ja)
DE (1) DE2828145A1 (ja)
GB (1) GB1599349A (ja)
IT (1) IT1115127B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3103520C2 (de) * 1981-02-03 1982-10-21 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8000 München Laserradarsystem
DE3264093D1 (en) * 1981-02-24 1985-07-18 Commw Of Australia An optical system for a spectrophotometer
US4415264A (en) * 1981-06-25 1983-11-15 The Perkin-Elmer Corporation Spectrophotometer gas control system
DE3125449A1 (de) * 1981-06-27 1983-02-03 Klaus Dipl.-Phys. Dr. 6104 Seeheim-Jugenheim Blasche "verfahren und vorrichtung zur steuerbaren abbildung eines lichtstrahls mit zwei beweglichen spiegeln"
DE3625490A1 (de) * 1986-07-28 1988-02-04 Kernforschungsz Karlsruhe Multikomponenten-prozessanalysensystem
DE3809212A1 (de) * 1988-03-18 1989-10-05 Bodenseewerk Perkin Elmer Co Atomabsorptions-spektrometer
DE3915421C2 (de) * 1989-05-11 1995-03-02 Bayer Ag Vorrichtung zur Messung der Fluoreszenzanregung biologischer Zellen bei zwei verschiedenen Wellenlängen
US4961207A (en) * 1989-08-02 1990-10-02 The Perkin-Elmer Corporation Synchronization of digital signals with alternating current
JP3596964B2 (ja) * 1996-01-08 2004-12-02 浜松ホトニクス株式会社 光遅延装置
US6046836A (en) * 1998-03-06 2000-04-04 Electro-Optical Products Corporation Low frequency optical shutter
DE10038185C2 (de) 2000-08-04 2003-05-28 Siemens Ag Einrichtung zum Erfassen von unterschiedlichen Fluoreszenzsignalen eines mit verschiedenen Anregungswellenlängen ganzflächig beleuchteten Probenträgers
WO2002079838A1 (en) * 2001-03-28 2002-10-10 Prima Luci, Inc Optical pulse chopper
JP5056712B2 (ja) * 2008-10-09 2012-10-24 株式会社島津製作所 原子吸光分光光度計
CN106291916B (zh) * 2016-04-15 2018-09-11 上海瑞柯恩激光技术有限公司 光学斩波器、光调制系统及其进行光调制的方法
CN109633916B (zh) * 2019-01-16 2021-03-26 长春理工大学 一种基于bar条的阵列局域空心光束系统

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2106754A5 (ja) * 1970-09-23 1972-05-05 Commissariat Energie Atomique
DE2303533C2 (de) * 1973-01-25 1984-03-08 The Perkin-Elmer Corp., 06856 Norwalk, Conn. Atomabsorptions-Spektralphotometer
US3950101A (en) * 1974-02-01 1976-04-13 Thermo Electron Corporation Measuring the heating value of a fuel in the gaseous state: method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
AU3771378A (en) 1980-01-10
GB1599349A (en) 1981-09-30
IT7948607A0 (it) 1979-04-04
DE2828145A1 (de) 1979-11-08
AU516441B2 (en) 1981-06-04
JPS54143683A (en) 1979-11-09
IT1115127B (it) 1986-02-03
US4168910A (en) 1979-09-25
DE2828145C2 (ja) 1989-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6120805B2 (ja)
US3985441A (en) Multi-channel spectral analyzer for liquid chromatographic separations
US5106196A (en) Single adjustment specular reflection accessory for spectroscopy
US4540281A (en) Double-beam spectrophotometer
JPH09229858A (ja) 赤外線ガス分析計
JPH09184803A (ja) 赤外線ガス分析計
US4740082A (en) Spectrophotometer
US5028800A (en) Two-beam photometer using specific beam chopper arrangement
US4487477A (en) Optical beam splitter
US3901601A (en) Chopper arrangement for atomic absorption spectrophotometer
US2605671A (en) Spectrophotometer
US4533246A (en) Photometer for measuring atomic fluorescence
US5150172A (en) Interferometer spectrometer having tiltable reflector assembly and reflector assembly therefor
US3459951A (en) Photometric analyzer for comparing absorption of wavelength of maximum absorption with wavelength of minimum absorption
US4690565A (en) Optical apparatus for the detection of scattered light
EP0059836A1 (en) Optical beam splitter
US4676652A (en) Multiple pass optical system
US3567322A (en) Spectrometer
US4726684A (en) Measurement apparatus for optical transmission factor
FI95509C (fi) Spektroskopinen menetelmä ja laite optisen säteilyn mittaamiseksi
CA1095300A (en) Optical beam-switching chopper
US3749497A (en) Double beam spectrophotometer
USRE30051E (en) Chopper arrangement for atomic absorption spectrophotometer
US4035086A (en) Multi-channel analyzer for liquid chromatographic separations
EP0135761B1 (en) Spectrophotometer