JPS6041132B2 - 電磁用途用の鋼の改良 - Google Patents

電磁用途用の鋼の改良

Info

Publication number
JPS6041132B2
JPS6041132B2 JP50115453A JP11545375A JPS6041132B2 JP S6041132 B2 JPS6041132 B2 JP S6041132B2 JP 50115453 A JP50115453 A JP 50115453A JP 11545375 A JP11545375 A JP 11545375A JP S6041132 B2 JPS6041132 B2 JP S6041132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
steel
rolled
slab
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50115453A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5159719A (en
Inventor
モ−ア ピ−タ−
シヨツチン デリツク
カリ− スミス グラハム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
British Steel Corp
Original Assignee
British Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by British Steel Corp filed Critical British Steel Corp
Publication of JPS5159719A publication Critical patent/JPS5159719A/ja
Publication of JPS6041132B2 publication Critical patent/JPS6041132B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1261Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a particular fabrication or treatment of ingot or slab
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1255Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest with diffusion of elements, e.g. decarburising, nitriding

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電気機械たとえば変圧器等の滋D材料として用
いられる低コアー損失の粒子配向珪素鋼シートまたはス
トリップの製造に関する。
このような材料はミラー指数で(110)001として
定義される好ましい粒子配向または組織を有する。すな
わちシートまたはストリップを構成する個々の粒子は主
としてシートまたはストリップ表面に平行な(110)
結晶学的面および主としてシートまたは主としてストリ
ップの圧延方向に平行な001結晶学的方向を有する。
本発明の1つの面によれば、電磁用途用の粒子配向珪素
鋼を製造する方法は通常の精製方法より炭素含量最大0
.0鶴亀量%および珪素含量2.5〜3.5重量%のス
ラブを生じる鋼を製造し、スラブを熱間圧延してストリ
ップとし、これを850〜1050℃で暁鈍し、碗鈍ス
トリップを実質的に最終ゲージに冷間圧延し、冷間圧延
したストリップを900〜1000qoで脱炭碗鈍に付
して炭素濃度を0.05%以下に低減し、そのストリッ
プを最大1200qoの温度で最終蛾鈍に付することか
らなる。
好ましくは、スラブは厚さ1.5〜3.物肋のホットバ
ンド(hot舷nd)に低減される。
最終暁純は好ましくは1150〜1200℃である箱競
鎚であるのが便宜的である。
本発明の1つの実施態様では、スラブの鋼はその後に結
合して熱間圧延シートまたはストリップで硫化マンガン
析出物を生じるマンガンおよび硫黄を含有するのが適当
であり、このような硫化マンガン析出物はその後良好な
コアー損失特性を示す材料の製造に有効な結晶粒成長抑
制剤として作用する。
硫化マンガンはスラブ化用のィンゴツトを鋳造するまで
の任意の適当な段階で最大濃度0.1重量%のマンガン
を鋼溶融物に添加することにより得られる。本発明のこ
の実施態様において、ィンゴットは任意の通常の製鋼法
によりつくられる一般に0.02〜0.035%炭素、
2.8〜3.5%珪素、0.02〜0.03%硫黄およ
び0.05〜0.09%マンガンに調節され、残部が鉄
および付随不純物である組成を有する溶融物から誘導す
ることが出来る。
このような溶議物からィンゴット鋳造および熱間圧延に
よりまたは直接的に連続スラブ鋳造により得られるスラ
ブは、1350〜1400ooの温度に再加熱され、熱
間圧延されて便宜的に約149側厚さのストリップとさ
れる。
熱間圧延パラメー外ま当業界で通常使用されているもの
である。このようにして得られたホットバンドは850
〜1000ooで一般には数分間焼鈍し、次いで中間燐
鈍なしに冷間圧延して実質的に最終ゲージにすることが
出来る。
次に、冷間圧延ストリップは湿った水素または他の脱炭
雰囲気中で好ましくは900〜100030(しかし8
50〜1050℃の任意の温度が使用出釆る)で連続的
に競鈍される。通常使用されている以上の脱炭温度はス
トリップまたはシートが燐鈍炉に滞留中の期間実質的に
一定に保持することが出来る。
しかしながら、競鎚炉は各々炭素濃度を低下させ、およ
び所要の最終磁気特性を発生させるのに有効な2つの異
なる温度範囲を介してストリップを加熱するように配列
することが出来る。便宜的には、ストリップは一般的な
焼鈍炉で800〜850ooおよび900〜1000℃
の2つの温度台地で加熱される。しかしながら、もし必
要なら低温および高温台地の順序を逆転することが出来
る。通常使用される以上の最大1050qoの脱炭焼錨
温度の使用は、最大1190℃で約2独特間であるその
後の箱競鈍中良好な二次結晶化を起させる。
このような二次結晶化は、現在粒子配向珪素鋼の従来製
造法で用いられている800〜850午0の普通の温度
範囲で脱炭される単一段袷間圧延材料では起らない。本
発明の他の実施態様では、鋼は硫化マンガンの他に結晶
粒成長抑制剤として窒化アルミニウムを含有することが
出釆る。
この場合、窒化アルミニウムはィソゴット鋳造に至るま
での任意の段階で銅にアルミニウムを接種し、酸可溶性
アルミニウムの最終濃度が最大0.065重量%になる
ようにして製造される。この実施態様では、鋼は再び任
意の通常の製鋼法に基づいて一般に0.02〜0.06
%炭素、2.5〜3.5%珪素、0.01〜0.06%
酸可溶性アルミニウム、0.05〜0.1%マンガンお
よび0.02〜0.03%硫黄および残部の鉄および他
の付随不純物を含有するように調節された溶融物からつ
くられる。ィンゴットを鋳造してスラブに圧延した後、
スラブは1350〜140ぴ0に再加熱し、熱間圧延し
約2.8伽厚さのストリップにする。本発明によれば、
このようにして得られたホットバンドは850〜100
0午0、すなわち結晶粒成長抑制剤として窒化アルミニ
ウムを含む通常の仕上げ法よりかなり低い温度で競鈍さ
れ、酸洗い後直接に実質的最終ゲージに冷間圧延される
冷間圧延ストリップは900〜100000の脱炭暁鎚
に付され、その後約1190℃で約2独特間箱暁鈍され
る。
前述したように、碗銘は2つの温度台地を含む温度勾配
を示し得る適当な炉で行うことが出来る。ホットバンド
齢鈍および脱炭温度の通常でない組合せにより、より高
価な他の方法により製造される物質と少なくとも等しい
磁気特性を有する粒子配向物質が得られると考えられる
本発明の実施態様を特に下記の例により説明する。
例1 ビット分析値0.029%C,0.079%Mn,0.
028%S,3.18%Si,0.007%P,0.0
065%N2,0.116%Cu,0.044%Ni,
および0.018%Snの平炉鋼を鋳造してィンゴツト
とし、その後圧延してスラブとした。
スラブを約1400℃に再加熱後に連続ホットストリッ
プミル上で圧延して厚さ1.92側の熱間圧延ストリッ
プとした。この熱間圧延ストリップのシートを910℃
で全滞留時間5分間燐鈍した。酸洗い後これらのシート
を中間暁鎚ないこ数回パスで冷間圧延して厚さ0.33
7脇とした。次に、袷間圧延シートを霧点60q0の水
素中で950qoで約5分間脱蕨焼鈍した。マグネシア
で被覆後、脱炭シートを約119030で約2独特間焼
鈍した。暁鈍物質から切断したェプスタィン試料は応力
除去燐鈍し後1.5Tおよび50日2で1.03〜1.
0卵/k9のコァ一揖失値ご示した。これらの値はすべ
てこの厚さの物質に対する鳩級明細uIW/k9内に入
る。例2 塩基性酸素転炉で真空脱ガスした溶融物を鋳造してィン
ゴットとし、次いで熱間圧延してスラブとした。
スラブを約1400℃に再加熱後連続ホットストリップ
ミル上で圧延して厚さ2.97肋の熱間圧延ストリップ
とした。熱間圧延ストリップの分析値は、0.041%
C,0.080%Mn,2.94%Sj,0.024%
S,0.013%P,0.007%N2および0.02
5%酸可溶性AIであった。この熱間ストリップのシー
トを900〜910qoで全滞留時間5分間焼した。酸
洗い後、これらのシートを中間嘘銘なしに数回パスして
冷間圧延し厚さを0.337側とした。次に、冷間圧延
シートを霧点60q○の水素中で950ooで約5分間
脱炭焼鈍した。マグネシアで被覆後、脱炭シートを約1
19000で約2岬時間燐鈍した。
このようにして得られた物質は(110)001型の優
れた配向を有し、下記の磁気試験結果を与えた:1.5
T,50HZにおけるコアー損失一0.9〜1.00W
/k9,平均0.96W/k9,1.汀,50HZにお
けるコアー損失−1.16〜1.36W/k9,平均1
.28W/kg,H=IKA/机におけるB−1.90
〜1.94T、平均1.9汀。
例3 ビット分析値0.024%C,0.087%Mm,0.
027%S,3.08%Si,0.008%P,0.0
07%N2,0.142%Cu,0.058%Ni,0
.018%Snの平炉鋼を鋳造してインゴットとし、次
いで圧延してスラブとした。
1400℃に再加熱後、スラブを連続ホットストリップ
ミル上で圧延して厚さ2.28肋の熱間圧延ストリップ
とした。
この熱間圧延ストリップのシートを1000qoで全滞
留時間5分間焼鈍した。酸洗い後、これらのシートを中
間圧延し厚さ0.337側とした。次に、袷間圧延シー
トを水素(露点+60午0)中にて900℃で約5分間
脱炭した。マグネシアで被覆後、脱炭シートを約119
0℃で2幼時間糠鈍した。暁鎚物質から切断してヱプス
タィン試料は応力除去焼錨後1.5Tおよび50HZで
1.06〜1.07のコアー損失値およびH=IKA/
のでB=1.78〜1.81の透磁率を示した。例4 塩基性酸素転炉で真空脱ガスした溶融物を鋳造してイン
ゴツトし、次いで熱間圧延してスラブとした。
スラブを約1400℃に再加熱後連続ホットストリップ
ミル上で圧延して厚さ2.03風の熱間圧延ストリップ
を得た。熱間圧延ストリップの分析値は、0‐029%
,3‐14%Si,0‐026%S,0‐008%P,
0.067%Mn,0.015%Ni,0.042%C
u,0.0雌%Sn,0.0042%N,0.004%
Mであった。この熱間圧延ストリップを加工連続嬢錨炉
に通して900ooで全滞留時間5分間処理した。酸洗
い後、ストリップを中間暁錨ないこ数回パスで冷間圧延
して厚さ0.3鼠側にした。冷間圧延シートを連続燐鈍
ラインで水素(露点+60℃)中にて950℃で約5分
間脱炭碗鈍した。マグネシア被覆後、脱炭ストリップを
コイルにし、1190qoで24時間暁鈍した。
得られた物質は(110)001型の優れた配向を有し
、応力除去暁錨後下記の磁気試験結果を示した:1.5
T,50HZにおけるコアー損失 一1.03一1.
13平均1.071.汀,50HZにおけるコアー損失
一1.47一1.61平均1.53H=IKA/の
における透磁率B −1.76〜1.82平均1.7
9ストリップ脱炭糠雛と最終椀鈍間で周囲に向けて冷却
させた場合またはさせなかった場合の実施態様の間には
磁気特性の変化は大して見られなかつた。
本発明の実施の態様を記載すれば次の通りである。
○} 鋼が塩基性酸素精錬でつくられる、特許請求の範
囲に記載の方法。
■ 鋼が平炉精錬によりつくられる、特許請求の範囲に
記載の方法。
‘3’ 鋼が0.02〜0.035%炭素、2.8〜3
.5%珪素、0.02〜0.03硫黄および0.05〜
0.09%マンガン、残部鉄および付随不純物からなる
組成に調節される、前記任意の項に記載の方法。
【4’鋼がマンガンを接種される、前記任意の項に記載
の方法。
【5} マンガンが最大0.1の重量%の濃度まで接種
される、前記第{4ー項に記載の方法。
‘6} 鋼がアルミニウムを接種される、前記任意の項
に記載の方法。
‘7} 鋼が0.02〜0.06%、炭素、2.5〜3
.5%珪素、0.01〜0.06%酸可溶性アルミニウ
ム、0.05〜0.1%マンガンおよび0.02〜0.
03%硫黄、残部鉄および他の付随不純物からなる組成
に調節される、前記第【6}項に記載の方法。
‘8} スラブが熱間圧延1350〜140000の温
度に加熱される、前記任意の項に記載の方法。
‘9) ストリップが1.5〜3.仇吻の厚さに熱間圧
延される、前記任意の項に記載の方法。
胤 熱間圧延ストリップが約900qoで銃鈍される、
前記任意の項に記載の方法。
(11)脱炭焼銘が湿った水素雰囲気中で行われる、前
記任意の項に記載の方法。
(12 脱炭暁鎚が800〜850℃の競鎚前または後
に行われる、前記任意の項に記載の方法。
(13)前又は後の焼純が脱炭暁鈍である、前記第(1
3)項に記載の方法。
(1心 2つの競鈍段階が各々の温度台地を有する連続
蛾鈍炉で行われる、前記第(13)項または(14)項
に記載の方法。
(15)各温度台地が800〜850ooおよび900
〜1000℃である、前記第(15)項に記載の方法。
(1■ 最終燐鈍が約1190℃である、前記任意の項
に記載の方法。(17)最終焼錨が箱焼銘である、前記
任意の項に記載の方法。
(18)ストリップ温度が脱炭暁錨と最終競鈍の間で周
囲温度に低下する、前記任意の項に記載の方法。
(19 実質的に任意の1つの例を参照して記載された
電磁用途倫の粒子配向珪素鋼の製造方法。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 下記の行程よりなる電磁用途用の粒子配向珪素鋼の
    製造方法; 通常の精錬法により炭素含量0.08重量
    %以下および珪素含量2.5〜3.5重量%のスラブを
    生じる鋼を製造する工程; スラブを熱間圧延してスト
    リツプとし、このストリツプを850〜1050℃で焼
    鈍する工程; 焼鈍ストリツプを実質的に最終ゲージに
    冷間圧延する工程; 冷間圧延ストリツプを900〜1
    000℃の温度で脱炭焼鈍に付して炭素濃度を0.00
    5%以下に減少させる工程;および そのストリツプを
    最大1200℃の温度で最終焼鈍に付する工程。
JP50115453A 1974-09-23 1975-09-23 電磁用途用の鋼の改良 Expired JPS6041132B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB41353/74 1974-09-23
GB41353/74A GB1521680A (en) 1974-09-23 1974-09-23 Steels for electromagnetic applications

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5159719A JPS5159719A (en) 1976-05-25
JPS6041132B2 true JPS6041132B2 (ja) 1985-09-14

Family

ID=10419301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50115453A Expired JPS6041132B2 (ja) 1974-09-23 1975-09-23 電磁用途用の鋼の改良

Country Status (8)

Country Link
JP (1) JPS6041132B2 (ja)
BE (1) BE833649A (ja)
CA (1) CA1050863A (ja)
DE (1) DE2542173A1 (ja)
FR (1) FR2285462A1 (ja)
GB (1) GB1521680A (ja)
IT (1) IT1047423B (ja)
SE (1) SE7510579L (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4054471A (en) * 1976-06-17 1977-10-18 Allegheny Ludlum Industries, Inc. Processing for cube-on-edge oriented silicon steel
DE2841961A1 (de) * 1978-10-05 1980-04-10 Armco Inc Verfahren zur herstellung von kornorientiertem siliciumstahl
JPS61117215A (ja) * 1984-10-31 1986-06-04 Nippon Steel Corp 鉄損の少ない一方向性電磁鋼板の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1252220B (ja) * 1963-04-05 1968-04-25
US3636579A (en) * 1968-04-24 1972-01-25 Nippon Steel Corp Process for heat-treating electromagnetic steel sheets having a high magnetic induction
JPS5037009B2 (ja) * 1972-04-05 1975-11-29
JPS5224499B2 (ja) * 1973-01-22 1977-07-01

Also Published As

Publication number Publication date
DE2542173A1 (de) 1976-04-08
SE7510579L (sv) 1976-03-24
BE833649A (fr) 1976-01-16
DE2542173C2 (ja) 1987-09-24
GB1521680A (en) 1978-08-16
CA1050863A (en) 1979-03-20
FR2285462A1 (fr) 1976-04-16
IT1047423B (it) 1980-09-10
JPS5159719A (en) 1976-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3940299A (en) Method for producing single-oriented electrical steel sheets having a high magnetic induction
RU2378394C1 (ru) Способ производства листа текстурированной электротехнической стали с высокой магнитной индукцией
US3932234A (en) Method for manufacturing single-oriented electrical steel sheets comprising antimony and having a high magnetic induction
JP3172439B2 (ja) 高い体積抵抗率を有する粒子方向性珪素鋼およびその製造法
US3873381A (en) High permeability cube-on-edge oriented silicon steel and method of making it
JP5983777B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
CN107849656A (zh) 取向性电磁钢板及其制造方法
CZ282649B6 (cs) Způsob výroby orientovaných elektroplechů
JPS583027B2 (ja) 鉄損の低い冷間圧延無方向性電磁鋼板
JPH10500454A (ja) 変圧器用の方向性電気鋼板の製造方法
US4123298A (en) Post decarburization anneal for cube-on-edge oriented silicon steel
KR950005793B1 (ko) 자속밀도가 높은 일방향성 전기 강스트립의 제조방법
US3575739A (en) Secondary recrystallization of silicon iron with nitrogen
US4225366A (en) Process for producing grain oriented electrical silicon steel sheet containing aluminium
US4319936A (en) Process for production of oriented silicon steel
JPH0688171A (ja) 超高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JP2023508029A (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
JPS6025495B2 (ja) 磁気的珪素鋼の製造方法
US3881967A (en) High saturation cobalt-iron magnetic alloys and method of preparing same
JPH04173923A (ja) 磁気特性、皮膜特性ともに優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JP5857983B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法および焼鈍分離剤用MgO
JPS6041132B2 (ja) 電磁用途用の鋼の改良
JPH02125815A (ja) 磁気特性の優れた一方向性珪素鋼板の製造方法
GB2060697A (en) Grain-oriented silicon steel production
US4608100A (en) Method of producing thin gauge oriented silicon steel