JPS6041054B2 - オレフインの製造 - Google Patents

オレフインの製造

Info

Publication number
JPS6041054B2
JPS6041054B2 JP51113581A JP11358176A JPS6041054B2 JP S6041054 B2 JPS6041054 B2 JP S6041054B2 JP 51113581 A JP51113581 A JP 51113581A JP 11358176 A JP11358176 A JP 11358176A JP S6041054 B2 JPS6041054 B2 JP S6041054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
catalyst bed
production method
cracking
steam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51113581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5239603A (en
Inventor
ジヨン コロムブス アレキサンダー
マツクネイス ドナルド
チヤールス ウツド デニス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BP PLC
Original Assignee
BP PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BP PLC filed Critical BP PLC
Publication of JPS5239603A publication Critical patent/JPS5239603A/ja
Publication of JPS6041054B2 publication Critical patent/JPS6041054B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/32Manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/34Manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/20C2-C4 olefins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、石油磯湾原料からのガス状オレフィンの製造
法に関する。
エチレン、プロピレンおよびブタジェンは石油化学工業
における広範な基礎中間体であり、主としてナフサや軽
油のような石油ガスおよび蟹出物の熱クラッキングによ
り製造する。
これらの石油のより軽質成分の用途への需要が世界的に
増大しており、そこでより車質の原料、特に常圧で沸点
300午○以上のものをオレフィン製造に利用すること
は望ましいことである。従来、重質原料のクラッキング
では多くの問題が生じ、このためこれまではこれらを用
いて経済的な軽オレフィンの製造がさまたげられてきた
王なる問題点は次のようなものである。1 クラッキン
グ管で過度にコークスが析出して伝熱が低下するため、
より高い管表面温度が必要となること。
過度のコークスの析出はまたクラッキング管での流動を
妨げ、終局的には閉塞を釆す。このコークスは頻繁に焼
却して除去することが必要で、運転時間に対して相当の
比率でプラントの停止を必要とする。2 輸送ラインお
よび熱交換器でのタール析出が熱の回収効率を低下せし
め、清掃のためにプラントの停止を必要とするので、こ
こでも全運転効率が低下する。
3 竪質原料と比較するとオレフィン製品の収率が低い
ために、より多くの原料および燃料を必要とし、従って
余分の炉、熱交換器およびその他の装置のために初期投
下資本がずっと大きくなる。
ここに、触媒を注意深く選択し適当な反応器を用いるこ
とにより童質原料を用いた場合でもオレフィンの収率を
改善しコークス析出を実質的に低下できることが見出さ
れた。
そこで、本発明は常圧残燈および(または)真空残澄か
ら本質的になる沸点が500℃以上の炭化水素原料を、
流動床中で二酸化マンガンからなる触媒上で水蒸気の存
在下に高温でクラッキングすることによるオレフィンの
製造法である。
典型的な精油所の操業では、原油をまず蒸留装置に供給
し、ここでこれを常圧でベンジン(モーター燃料油)、
ナフサ、燈油および軽油に分ける。
常圧蒸留装置の残燈は、常圧残澄分および真空残笹分か
ら本質的になる常圧で沸点が500qo以上のものであ
る。この残澄が本発明の原料として使用されるものであ
る。
本発明の特徴の一つは触媒として二酸化マンガンを使用
することである。二酸化マンガンはジルコン、チタニア
、シリカまたはアルミナのような耐火酸化物上へ担持す
るのが好ましい。この裾体を硝酸マンガンのような可溶
性マンガン化合物で含浸し、次いで加熱して硝酸塩を酸
化物に変えることにより触媒を調製する。
この担持触媒はマンガンを1〜2の重量%、好ましくは
5〜15重量%含むことが適当である。水蒸気クラッキ
ング反応で使用する水蒸気はまた触媒を流動状態に保つ
ことができる。
炭化水素原料を重力により触媒中へ導入する間に炭化水
素原料と水蒸気はこれが流動化触媒と接触する場合流動
化触媒と並流で、または向流で導入することができる。
触媒床中へ導入する水蒸気の温度はこの水蒸気が流動状
態にある触媒床の温度を600〜800午0に保つよう
に800午0以上、好ましくは800〜100000で
あることが適当である。
これと反対方向に於て導入する炭化水素原料は、反応器
への入口点で噴霧することが好ましく、およびこの点で
温度400oo以下、最も好ましくは200〜300q
○とする。触媒床に対する噴射ノズルの位置を調節する
ことにより、または温度を下げるための上記ノズルを囲
む環帯(sにmann山us)により反応器への入口点
での原料温度を制御することができる。反応器は円錐台
形であることが好ましく、原料は反応器の頂部から重力
で供給し、水蒸気は触媒を反応器内で流動化状態に保つ
ように反応器の底部から導入する。
生成ガスおよびオレフィンは反応器の頂部から取出す。
当業者は反応器の設計における変形を考えることが可能
であり、当該反応器の物理的形状は決定的因子ではない
ことが理解されるであろう。本発明を以下の実施例を参
照してさらに説明する。
実施例 1 触媒調製 {a)Mn02/Ti02 136夕の硝酸マンガン溶液((Mn(N03)2・a
LOとして50%W/W溶液)を20.6夕の二酸化チ
タンおよび150机上の蒸留水に加えて白色スラリとし
た。
このスラリを熱板上で蒸発乾固し、最終的に120qo
で炉乾燥した。次いでこの触媒を400ooで2時間加
熱して硝酸塩を分解して酸化物とし、さらに60000
で2時間最終的に乾燥した。この触媒を流動床で使用す
るために斑Sメッシュ25−60に粉砕した。{bー
Mn02/Zr02 66夕の硝酸マンガン溶液(Mn(N03)2・細20
の50%W/W溶液)を90夕の二酸化ジルコニウムベ
レットに加えた。
この混合物を水蒸気溶上で蒸発乾団し、次いで120℃
で終夜乾燥した。この触媒は使用前に終夜空気中600
ooに加熱した。2クラツキング 反応器中に50の上の容積を占めるMn02/Ti02
(66夕)の触媒仕込物を入れ、水蒸気でこの触媒床を
一部流動化させて水蒸気クラッキングを実施した。
上記水蒸気は8000 〜1000ooに予熱し、次い
で糠結分配器を通して上昇させた。触媒床に対するノズ
ルの注入位置を制御することにつて注入点での炭化水素
原料の温度を250〜30000に調節しながらクヱー
ト(Ku岬it)常圧残澄を垂直に当該流動触媒床上へ
落下させた(1の【/分)。1時間後反応生成物の試料
を取り分折した(表参験)。
上記残澄を2時間供給後も触媒床上にコークスは認めら
れなかった。表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 常圧残渣および(または)真空残渣から本質的にな
    る沸点が500℃以上の炭化水素原料を、流動床反応器
    中で二酸化マンガンからなる触媒上で水蒸気の存在下に
    高温でクラツキングすることを特徴とするオレフインの
    製造法。 2 該触媒をジルコニア、チタニア、シリカおよびアル
    ミナから選ぶ耐火酸化物上に担持する特許請求の範囲第
    1項記載の製造法。 3 該担持触媒がマンガンを1〜20重量%含む特許請
    求の範囲第2項記載の製造法。 4 反応物水蒸気の圧により該触媒床を流動状態に保つ
    特許請求の範囲第1項記載の製造法。 5 水蒸気と炭化水素原料を向流で該触媒床に接触する
    ことにより該クラツキングを行う特許請求の範囲第1項
    記載の製造法。 6 炭化水素原料を重力下で触媒床に接触する特許請求
    の範囲第5項記載の製造法。 7 触媒床の温度が600〜800℃である特許請求の
    範囲第1項記載の製造法。 8 反応器への入口での炭化水素原料の温度が400℃
    以下である特許請求の範囲第1項記載の製造法。
JP51113581A 1975-09-25 1976-09-21 オレフインの製造 Expired JPS6041054B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB39283 1975-09-25
GB39283/75A GB1493888A (en) 1975-09-25 1975-09-25 Olefins production

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5239603A JPS5239603A (en) 1977-03-28
JPS6041054B2 true JPS6041054B2 (ja) 1985-09-13

Family

ID=10408724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51113581A Expired JPS6041054B2 (ja) 1975-09-25 1976-09-21 オレフインの製造

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4087350A (ja)
JP (1) JPS6041054B2 (ja)
BE (1) BE846506A (ja)
CA (1) CA1060908A (ja)
DE (1) DE2640278C2 (ja)
FR (1) FR2325710A1 (ja)
GB (1) GB1493888A (ja)
IT (1) IT1070725B (ja)
NL (1) NL7610359A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4613722A (en) * 1985-07-25 1986-09-23 Phillips Petroleum Company Dehydrogenation of C3 and C4 hydrocarbons over an iron-based catalyst
US4620052A (en) * 1985-07-25 1986-10-28 Phillips Petroleum Company Dehydrogenation and cracking of C3 and C4 hydrocarbons
US4579997A (en) * 1985-07-25 1986-04-01 Phillips Petroleum Company Olefin production over catalytic oxides of Mn and at least one of Nb and a lanthanide
US4658081A (en) * 1985-07-25 1987-04-14 Phillips Petroleum Company Propylene and ethylene selectivity with H2 S
US4620051A (en) * 1985-07-25 1986-10-28 Philips Petroleum Company Dehydrogenation and cracking of C3 and C4 hydrocarbons to less saturated hydrocarbons
US4621163A (en) * 1985-07-25 1986-11-04 Phillips Petroleum Company Conversion of C3 and C4 hydrocarbons to less saturated hydrocarbons
US4621162A (en) * 1985-07-25 1986-11-04 Phillips Petroleum Company Method for conversion of C3 and C4 hydrocarbons to olefinic products
US5264115A (en) * 1987-12-30 1993-11-23 Compagnie De Raffinage Et De Distribution Total France Process and apparatus for fluidized bed hydrocarbon conversion
CN1034223C (zh) * 1993-03-29 1997-03-12 中国石油化工总公司 制取低碳烯烃的裂解催化剂
CN1034586C (zh) * 1993-11-05 1997-04-16 中国石油化工总公司 多产低碳烯烃的催化转化方法
CN1056595C (zh) 1997-10-20 2000-09-20 中国石油化工总公司 多种进料烃类直接转化制烯烃方法
US20220033714A1 (en) * 2020-07-28 2022-02-03 Saudi Arabian Oil Company Methods and apparatuses for processing hydrocarbons to produce light olefins

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1080542B (de) * 1957-04-10 1960-04-28 Exxon Research Engineering Co Verfahren zur Umwandlung schwerer Kohlenwasserstoffoele
JPS4945364B1 (ja) * 1966-11-10 1974-12-04
US3575848A (en) * 1967-02-13 1971-04-20 Mobil Oil Corp Natural maganese oxide minerals as hydrocarbon conversion catalysts
FR1603110A (ja) * 1968-06-25 1971-03-22
GB1306087A (ja) * 1969-12-23 1973-02-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5239603A (en) 1977-03-28
IT1070725B (it) 1985-04-02
NL7610359A (nl) 1977-03-29
DE2640278A1 (de) 1977-03-31
GB1493888A (en) 1977-11-30
CA1060908A (en) 1979-08-21
US4087350A (en) 1978-05-02
FR2325710A1 (fr) 1977-04-22
BE846506A (fr) 1977-03-23
FR2325710B1 (ja) 1982-08-20
DE2640278C2 (de) 1983-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3630924B1 (en) High-severity fluidized catalytic cracking processes having partial catalyst recycle
US4090948A (en) Catalytic cracking process
US4336160A (en) Method and apparatus for cracking residual oils
US4263128A (en) Upgrading petroleum and residual fractions thereof
US4243514A (en) Preparation of FCC charge from residual fractions
US2312445A (en) Catalytic combination process
US4144189A (en) Process for regenerating spent cracking catalyst
US2543884A (en) Process for cracking and coking heavy hydryocarbons
US4331533A (en) Method and apparatus for cracking residual oils
US2326705A (en) Isoforming
JPS60192792A (ja) 水素および蒸留可能な気体炭化水素への重質残油の変換方法
JPS5945390A (ja) 炭化水素原料油の接触水添転化方法
US4309274A (en) Preparation of FCC charge from residual fractions
JPS5834517B2 (ja) タンカスイソテンカホウ
JPS6041054B2 (ja) オレフインの製造
US4435272A (en) Process for upgrading crude oil and residual fractions thereof by vaporizing the charge in a falling curtain of contact particles
US2597346A (en) Method for effecting the conversion of organic reactant streams
JPS5848597B2 (ja) 炭化水素をガソリン及び燃料油に転化する方法
US4325809A (en) Hydrocarbon processing
US4341623A (en) Catalytic cracking using a mixture of cracking catalyst particles with particles of platinum group metal or rhenium on inert substrates regenerated to up to about 0.1% coke
US4435282A (en) Catalytic cracking using a cracking catalyst in admixture with particles of platinum group metal or rhenium on a substrate regenerated to up to about 0.1% coke
US2340814A (en) Process for converting hydrocarbon oils
US2490975A (en) Catalytic conversion of hydrocarbons
US3143491A (en) Catalytic conversion of hydrocarbons with a silica-alumina and crystalline zeolite catalyst composite
US4473658A (en) Moving bed catalytic cracking process with platinum group metal or rhenium supported directly on the cracking catalyst