JPS6039792A - 調光装置 - Google Patents

調光装置

Info

Publication number
JPS6039792A
JPS6039792A JP58148643A JP14864383A JPS6039792A JP S6039792 A JPS6039792 A JP S6039792A JP 58148643 A JP58148643 A JP 58148643A JP 14864383 A JP14864383 A JP 14864383A JP S6039792 A JPS6039792 A JP S6039792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighting
scene
area
illumination
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58148643A
Other languages
English (en)
Inventor
利夫 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP58148643A priority Critical patent/JPS6039792A/ja
Publication of JPS6039792A publication Critical patent/JPS6039792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、複数の照明区域毎に調光して照明を行なう調
光装置に関する。
背景技術 たとえば、ホテルの宴会場や結婚式の披露宴会場などで
は、1つの大きな部屋を全体で用い、あるいはまた間仕
切って複数の会場として用いる場合がある。間仕切って
複数の会場を使用する場合には、隣接する会場相互間に
音楽や音などの音響が騒音として伝わることになる。し
たがってたとえば・成る会場で静粛にすべきことが要求
きれている催し物が進行しているときに、隣の会場で大
きな騒音が発生されると、その静゛粛にすべき催物の演
出が台無しになってしまうおそれがある。
目 0勺 本発明の目的は、複数の照明区域毎の照明シーン全関連
付けて相互に可及的に悪影響し合わないようにすること
ができるようにした調光装置全提供することである。
実施例 第1図は本発明の一実施例の簡略化した平面図である。
ホテル′の宴会場や結婚式の披露宴会場のために第1図
(1)に示されるように大きな部屋1が準備されている
。この部屋IFi、第1図(2)で示きれるように仕切
り壁2によって会場Aと会場Bとに仕切って2つの会場
としてそれぞれ単独に用いることができる。こうして2
つの照明区域3,4毎に照明シーン全達成する。照明区
域3,4の照明シーン全達成するために照明器具5,6
とそれらの照明器具5,6を個別的に制御する調光装置
7.8が備えられる。部屋1ヶ第1図mで示さfLるよ
うに全体として使うときには、調光装置7゜8のうちの
一方によって照明器具5,6を制御することができる。
第2図は、不発・明の一実施例のブロック図である。2
つの照明区域毎に前述のように各照明区域3.4を照明
する照明器具5a、5bが備えられる。以下の説明では
、会場Aにおける構成要素に関しては参照符に添字ai
付し、会場Bに関する構成要素の参照符には添字b’l
付し、総括的に表わすべき添字a、bi省略する。
照明器具5は調光器10によって導通角制御される。照
明器具5が複数個設けられ、各照明レベルは設定回路1
1によって設定され、寸たこれらの各照明器具5aの照
明レベルの組合せから成る複数の照明シーンは指定回路
12によって設定さ肛る。
現在の照明シーンの次に変化する照明シーンに関する警
告情報は、設定回路13において設定される。これらの
照明レベルに、照明シーンおよび警告情報は記憶回路1
4にストアされ、各照明ゾーンに対応した照明器具5a
の照明レベルが達成される。照明区域3において、次に
変化される照明シーンに関する台告情報は、隣接する照
明区域4に設けられている表示手段15aによって表示
する。これによって会場Aで行なわれている照明シーン
の次に変化される照明シーンにおいて、たとえば会場B
から騒音が発生されてもよいか否かあるいはまた騒音が
発生されるべきでないかを表示手段15aによって知る
ことができる。これによって照明区域4において次に変
化すべき照明シーンを選択し、照明区域3において次の
照明シーンになったときに照明区域4における騒音によ
る悪影響が生じないようにすることが可能である。
第3図は照明区域3に備えられる調光装置7の具体的な
構成金示す電気回路図である。照明レベル設定回路11
aはn個の照明性具5aに個別的に対応して照明レベル
を設定するためのフェーダF1〜Fnが備えられる。照
明シーン指定回路12aは、照明器具5aの照明状態の
組合せである照明シーンに個別的に対応してスイッチS
la〜5rnaが備えられる。−!、た照明レベル設定
回路11aと照明シーン指定回路12aとから人力され
た情報ンよ書込みスイッチFOaを操作することによっ
て記憶回路14aにおいて記憶することができる。表示
手段15aは表示灯Lla−Laaを有する。表示灯L
laは、照明区域3において行なわれる。次の照明シー
ンでは隣接する照明区域4において、i!a音全音生発
生も差し支えないこと全表わす。表示灯L2aは、照明
区域3における次の照り」シーン時に照明区域4で1l
−1:なるべく静かにすることが望まれること全表示す
る。表示灯L3aけ、照明区域3において次に行なわれ
る照明シーン時には、照明区域4において極めて静用に
すべきことを表示し、さもなければ照明区域4において
発生さ°れる騒音によって照明区域3における次の照明
シーンの演出が台無しになることを表わす。
警告設定回路13aでは表示灯Lla−L3aに個別的
に対応したスイッチUla、U2a、U3aがそれぞれ
備えられる。
記憶回路14aでは、フ王−ダFla−Fnaからの信
号全デジタル値に変換するアナログ/デジタル変換器1
7aが備えられ、このデジタル値はメモリ18aにスト
アされることができる。スイッチS1a−8maからの
信号は、ランチ可能なデコーダ19aに人力、されてラ
ッチされ、そのテコードされた出力はメモリ18aとも
う一つのメ% ’) 20 aに入力されてストア領域
のアドレス全指定する。スイッチUla−03aからの
出力はメモリ20aにストアされる。メモリ18aから
の出力はデジタル/アナログ変換器21aがら調光器1
0aに与えられる。
記憶させたい最初のシーンに対応したスィッチ5lai
操作すると、デコーダ19aからメモリ18a、20a
にはストア領域音指定するアドレス信号が導出され、こ
れによってストア領域が指定される。第1の照明シーン
に対応してフエーダFla−Fna(i7操作し1.n
個の照明器具5aの照明レベル全設定する。この照明レ
ベルはメモリ18aにデータとして入力し、スイッチS
laに対応したストア領域にストアされる。この第1照
明シーンの次に変化される照明シーンがどの程度の騒音
によって悪影響されるか全判断し、その第2シーンにお
いて悪影響される騒音のレベルに対応したスイッチUl
a−U3aのうちの1つ全操作する。このスイッチUl
a−U3aによって人力されたデータはメモ!720 
aに人力され、スイッチSlaに対応したストア領域に
ストアきれる。
そこで書込みスイッチS Oa 、f操作すると、甲」
込み動作が行なわれ、ストア動作が完了する。このよう
な手順で第2照明シーン〜第1n照明シーンごとの照明
状態全ストアしてゆく。
照明シーン全再生するには、スイッチSr、−8ma’
r順次操作すればよい。これによって各照明シーンに対
応してフェーダFla−Fnaにおいて、設定された照
明レベルで照明器具5aが点灯される。
上述の実施例では、部屋1は仕切り壁2によって2つの
照明区域3,4に分けられたけれども、本発明の他の実
施例として3以上の照明区域に分けられてもよく、その
ときにはある1つの照明区域には残余の2つの照明区域
における次の照明シーンに関する情報が表示される。表
示灯Lla〜L3aに替えて他の目視捷たは音響による
表示手段が用いられてもよく、あるいはまた次に始まる
照明シーンの内容を具体的に表示するようにしてもよく
、あるいL−を丑だ次の照明ンーンが始まるまでの時間
全表示するようにしてもよい。メモリ18a 、20a
i1つのメモリにまとめて構成することは当業者に容易
である。表示手段15はまた現在の照明シーンの状態を
合せて表示するようにしたものであってもよい。
第5図は調光器10の具体的な第14成を示すブロック
図である。n個の照明器具5に個別的に対応して、スイ
ッチング素子としてのトライアック23が接続されてい
る。記憶回路14のデジタル/アナログ変換器21から
の出力は、谷照明器具に個別的に対応した比較器24の
一方の人力に与えられる。比較器24の他方の人力には
デジタル/アナログ変換器25からの出力が与えられる
。発振回路26からの出力はプリセッタブルダウンカウ
ンタ27に与えられる。このプリセッタブルダウンカウ
ンタ27はライン28からの信号によってリセットされ
、計数可能な最大値がプリセットされ、その後発振回路
26からのクロックパルスによってプリセントした最大
値から1ずつダウンカウントして行く。照明器具5のた
めの交流電源29からの出力は、全波整流回路30に与
えられ、トランジスタ31を制御し、これによってライ
ン28からは電源電圧が零のときにリセットパルスが導
出される。比較器24からの出力id微分コンデンサ3
2によって微分され、トランス33からの出力はトライ
アック23のゲートに与えられる。
ライン28から導出はれるリセットパルスは第6図(2
)に示されており、デジタル/アナログ変換器25から
の出力は第6図(3)に示されているとおりである。ラ
イン11は記憶回路14から与えられる信号を示す。比
較器24は第6図(4)で示される波形全導出し、これ
によってトライアック23のゲートには第6図(5)で
示されるパルスが与えられる。そのためトライアック2
3は第6図t1+で示されるように導通角制御でれる。
調光器10は他の構成を有してもよい。
以上のように本発明によれば、現在の照明シーンの次の
照明シーンを他の照明区域で知ることができるようにし
たので、相互の照明シーンを関連づけることが可能にな
り、したがってその照明シーンのもとで行なわれている
催物などが悪影響されることがなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概略を説明するための図、
第2図は本発明の一実施例のブロック図、第3図は調光
装置7の具体的な構成金示す電気回路図、第4図は表示
手段15Aの正面図、第5図は調光器10の具体的な電
気回路図、第6図は第5図に示された調光器10の動作
を説明するための波形図である。 1・・・部屋、3,4・・・調光区域、5・・・照明器
具、7 、8−、調光装置、1o・・・調光器、11・
・・照明レベル設定回路、、12・・・照明設定指定回
路、13・・・次シーン警告設定回路、14川記憶回路
、15・・表示手段 代理人 弁理士 西教圭一部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の照明区域毎に各照明区域全照明する照明器具と、
    その照明器具の照明レベルを制御する手段と、次に変化
    する照明シーンヶ表わす信号全発生する手段と、他の照
    明区域に設けられ、信号発生手段からの信号全受信して
    次に変化する照明シーンに関する情報を表示する手段と
    を含むことを特徴とする調光装置。
JP58148643A 1983-08-12 1983-08-12 調光装置 Pending JPS6039792A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58148643A JPS6039792A (ja) 1983-08-12 1983-08-12 調光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58148643A JPS6039792A (ja) 1983-08-12 1983-08-12 調光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6039792A true JPS6039792A (ja) 1985-03-01

Family

ID=15457379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58148643A Pending JPS6039792A (ja) 1983-08-12 1983-08-12 調光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6039792A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0351375A (ja) * 1989-05-24 1991-03-05 Dow Corning Ltd 繊維材料の処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0351375A (ja) * 1989-05-24 1991-03-05 Dow Corning Ltd 繊維材料の処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7353071B2 (en) Method and apparatus for authoring and playing back lighting sequences
EP2175362B1 (en) Playback apparatus and playback method
JPH0546678B2 (ja)
GB2035624A (en) Electronic timepiece
JP2002311956A (ja) 再生制御装置、方法及びプログラム
US7728216B2 (en) Controller for multiple circuits of display lighting
JPS6039792A (ja) 調光装置
JPS6068387A (ja) 電子楽器
JPWO2018016008A1 (ja) 音響機器制御操作入力装置、および音響機器制御操作入力プログラム
JP5316822B2 (ja) カラオケ装置
JPS5855638B2 (ja) シヨウメイセイギヨソウチ
CN116234127B (zh) 一种基于z-wave的KTV灯光控制方法
JPS6145840B2 (ja)
JP2587139Y2 (ja) 調光装置
JP2578912Y2 (ja) 調光装置
JPS6324595A (ja) 調光装置
JP2002041064A (ja) カラオケ装置における予約演奏制御方式
CN113099030A (zh) 基于超声波的灯光互动方法、移动终端和声音播放设备
JP2000293184A (ja) イルミネーションディスプレイ装置
JPS5830796A (ja) 電子楽器
JPH0236237Y2 (ja)
JP2004212763A (ja) 楽音制御用パラメータ設定装置
JPS59123195A (ja) 調光装置
JPH05275178A (ja) 照明装置
Young Automation in television and the theatre