JPS6039711A - 高電圧電力ケーブルの製造方法 - Google Patents

高電圧電力ケーブルの製造方法

Info

Publication number
JPS6039711A
JPS6039711A JP59143186A JP14318684A JPS6039711A JP S6039711 A JPS6039711 A JP S6039711A JP 59143186 A JP59143186 A JP 59143186A JP 14318684 A JP14318684 A JP 14318684A JP S6039711 A JPS6039711 A JP S6039711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
cable
embossed
oil
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59143186A
Other languages
English (en)
Inventor
エリツク ビイ.フオルシイス
アルバート シイ.ミユラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
US Government
Original Assignee
US Government
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by US Government filed Critical US Government
Publication of JPS6039711A publication Critical patent/JPS6039711A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B9/00Power cables
    • H01B9/06Gas-pressure cables; Oil-pressure cables; Cables for use in conduits under fluid pressure
    • H01B9/0611Oil-pressure cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/441Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from alkenes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
く産業上の利用分野) この発明lJ一般的には電気用ケーブルに関し、さらに
詳しくは、絶縁流体を含浸した多層絶縁層を有づるケー
ブルおよびその製造方法に関するものである。 〈従来の技術〉 油を含浸した絶縁クラフト紙を用いた高電圧ケーブルの
慣用的な製造方法は、電圧および電力に対して実用的限
弄に達したと思われる。 34!’ikV以上の電圧においては、クラフト紙を用
いるケーブルの熱伝達が比較的小さいと同時に誘電1口
も増加゛りるため、これらのケーブルの電流能力を低減
し、従ってかような高電圧のもたらす多くの利点を打消
すことになる。 こうした問題のために、紙と合成樹脂との積層絶縁が開
発された。この絶縁はいくつかの利点をもたらした。が
、一方では各材料の個々の特性に起因づるその他の制限
をしばしば生み出した。すなわち、不透過性の合成樹脂
は油の含浸を遅延させ、一方クラフト紙は依然として比
較的高い誘電損を有している。 ケーブル技術の“発達は必然的に、すべて合成樹脂から
なる高電圧ケーブル用絶縁へ向けられ、い(つかの変形
例が特許されかつ実際に作られた。米国特許第3,35
8,071号にはポリスルホンのテープからなる多層を
用いたケーブルが記されており、同第3,105,87
2 号にはポリカーボネートのテープを巻いたケーブル
が記され°Cいる。 その他の米11特許例えば第3,077.514号およ
び第3,077.510 @では、溝〈前者の特許〉や
チャンネル(後者の特許)のごとき特殊な構成をもつポ
リー丁チレンおにびポリプロピレンのごとき重合体テー
プを示唆している。 しかしながら、ポリエチレン、ポリブテン。 ポリプロピレンのごとき重合体を用いる実用的で工業的
に使用可能なケーブルの設計は、これらの月利に関連す
る本質的問題のために回避されCさた。すなわら、標準
的な商業的種類のこれら重合体においては、代表的含浸
流体中で重合体がその信頼しうる長寿命が損われる程度
まで溶解しやり−く、また厚さの膨張や収縮が起りやす
い。例えば」〕記米国特許第3,077.510号では
、この制限を克服するためにオルガノシリコン重合体流
体の使用を示唆しており、米国特許第3.2z9,02
4 月では高結晶質ポリプロピレンとポリプロピレン油
の使用を示唆している。また米田狛清第4,330,4
39月では特異なジアリールアルカン化合物を用いてポ
リオレフィン類との適合性を高め1いる。 〈発明が解決しようとする問題点〉 この発明以前には、ポリエチレン、ポリブテンまたはポ
リプロピレンの優れた電気的性質を与える慣用的なケー
ブル製造技術によって、かつ、紙で絶縁されたケーブル
より高い電圧および電流能力をもたらす慣用的な含浸流
体を用いて製造された、長寿命で信頼性の高いケーブル
はなかった。 この発明の目的は、安価なポリオレフィンテープおよび
代表的な含浸油を用いて、765kVといった高電圧能
力を達成でき、しかも所定電圧において現在入手しうる
ケーブルと同等またはそれにり高い古川で作動できるJ
:うな侵れ1c誘電特性おにび熱伝達特性を備えたケー
ブルを提供することである。 〈問題点を解決1゛るための手段〉 上記の目的は、予め特別な処理を施されたポリ1チレン
、ポリブテンまたはポリプロピレン絶縁テープを用いる
ことによって達成される。 この処理にJ:って、一般にこれらの材料中には見出さ
れないが含浸ケーブルに用いるために必要とされる性質
が付与されるのである。これらの性質のうちに要なもの
は、含浸油との適合性である。一般に入手可能な形態の
ポリエチレン。 ポリ1テンおよびポリプロピレンは、高温の慣用的電気
絶縁油中に浸漬されると、厚さの膨潤。 溶解、応り亀裂、良さの収縮をきわめて受けや1い。 これらの破壊的現象を最小とするために、この発明のケ
ーブルに使用する前にポリオレフィン供給原料を一軸延
伸づる。この延伸は、長さ方向に5:1から10:1の
間の延伸比に圧延(rolling )にJ:リテープ
を引延ばすことと、テープをその幅方向に延伸すること
からなる。 ポリオレフィン原¥81を適当な延伸比に圧延したテー
プ(J、ケーブル製造に右利な多くの性質を有している
。アープがフィブリル化、単一の裂は目(・−そってそ
の全長にわたって開裂する傾向を(1(減さけるために
、さらに処理することが望よ(ノい。この処理はテープ
を横切る方向に第2の線状延伸を行なう。すなわち、テ
ープ横断方向に50%までの比率にテープを延伸し、フ
ィブリル化傾向を十分に制限するPi!度まで二軸延伸
されたテープを作る。 上述した処理により作られたポリエチレンおJ:びボリ
ア1−1ピ1ノンテープは、特定の条件で特定パターン
の[ンボス加工を施し1、適切なケーブル含浸おJ:び
、熱伝達を確実にJる。このエンボスパターンは主とし
てテープ横断方向の不規則チ1?ンネルからなる。 同時に、このパターンは、機械方向とテープ横断方向の
両方向に油を流すことができるかも知t1hいが、テー
プ横断方向の流れが都合よく生ずるよ−)にJる必要が
ある。なぜならば、かにうな流れにJ:・)で層から層
への含浸を促進し、油の対流にJ、って熱伝達を助長づ
るからである。 ケーブル自体は、慣用的なケーブル巻付()機を用いて
ポリ]−チレン、ポリブテン、ポリプロピレンのごどき
ポリオレフィンテープの多層で構成される。ケーブルの
曲げを向上させるために、多層中に幅の異なるいくつか
のポリオレフィンテープを使用する。これらの寸法は、
ケーブルの導体から距fellが離れるに従って幅が太
き(なるJ:うにする。 圧延操作に使用される最初の供給原料中の抗酸化剤おに
びその他の添加剤を適切に選択すること、およびそれら
の濃度を制御することも、絶縁テープの最終の電気的特
性にとって重要である。抗酸化剤のごとき物質は一般に
すべての重合体材料に添加されるが、かような物質を適
り」に選択覆る場合には、絶縁の誘電正接を2×10−
4以下に相持できる。 ケーブルのIu&を助0るために、高度に透明なポリオ
レフィン絶縁テープに着色剤を添加する。この方法によ
って、Ill用的むケーブルテープ巻き装置を用いて使
用に便利なケーブルを作る能力を向上さUることができ
る。なぜならば、装置のオペレータは絶縁テープの連続
ラセン層のそれぞれをぞのすぐ前の層ど適切に割出さな
ければならないからである。代表的な極めて清iffで
透明イ多′ポリ丁チレン、ポリブテンまたはポリプロピ
レンテープでテープ巻ぎする場合、オペレータが1ぐ前
の層の端縁をそれより8〜10層下のテープ層の端縁と
区別づ゛ることは不可能である。最初の供給原料に特定
の着色染料を特定量添加Jることによって7−プを着色
し、ケーブルテープ巻き装置のオペレータがすぐ前のテ
ープ層の端縁、すなわち接合ギトツプ(blltt Q
al))をでれより下の層と区別できるようになる。な
U: <Tらば、色の暗さが各層ごとに順次増していく
からである。この着色剤は、最初?)月別の損失係数の
増加を最小とするように選択される。 この発明のケーブルは、絶縁テープの最終層の」二にス
クリーン層を設け、またこのスクリーンの上に平らな金
属導体テープを設けて組立てられる。これらの層はいず
れも、含浸流体が透過するような構造となっている。こ
れは、これらの層に小孔を穿設することによって達成さ
れる。 この発明の最終層は慣用的被覆であり、これはケーブル
の用途に依存する。自蔵ケーブルは、含浸後に油密ジト
ケツ]〜で包囲される。管壁ケーブルは、設置的に含浸
される場合には、紙のごどさ低透過性油保持カバーで被
覆される。しかしくTがら、この発明の管壁ケーブルは
設置後に含浸づることしできる。なぜならば、含浸油(
、L¥f易にツノ−プル内に流入Jるため、現場での含
浸が従来よりも一層実用的となるからである。 かくして、この発明のケーブルは、クラフト紙を用いた
ケーブルに比して電圧および電力取扱能力がかなり増加
するだけでなく、未、だ油を含んでいないケーブルの取
扱いの複雑さを低減したため、輸送、貯蔵およびttt
yに際して明らかに右利となる。1つの利点は、クラフ
ト紙を用いたケーブルは油と共に輸送しなければならな
いだけでなく、乾燥の危険のために貯R寿命に限度があ
る。明らかに、油を未だ含浸していないポリ第1ノフイ
ンテープを巻いたケーブルは、油を失う危険がない。 〈発明の詳細な説明〉 添付図面の第1図はこの発明の好ましい実施例を示すし
のであり、ケーブル10は、中心導体12がスクリーニ
ング層づなわち基層14で被覆され、うl?ン配列で順
次重ねて巻付番)たポリオレフィンテープ16の多層に
より絶縁されてなる。このポリオレフィン絶縁7−プ1
6は半導体スクリーン18により被覆され、これはさら
に>9体層20により被覆され、最後にケーブルジ11
ケッ1〜22で被覆されている。スキッド・ワイV(図
示せず)を加えてもよい。 図示の構成は、クラフト絶縁紙のテープを巻付りる技術
ど同じであり、その分野の当業者にはなじみ深いしので
ある。テープの幅は変化さI!でもよく、)9体に近い
ところは幅狭にし、外側はど幅広くすることもできる。 レイ(lay)の方向は一定の半径方向厚さで逆転させ
てもよく、ての基金のファクターはテープ巻き機の段組
に依存する。 絶縁チー716は一部が重なったラセン層状に巻かれて
おり、同じ層のラセン間の接合ギャップ24はそれより
下の層の接合ギ11ツブ26どはくい違うJ:うになっ
ている。この構成は、着色剤を含有した絶縁テープをI
!itすることによってつくりやJくなる。 ポリ1チレン、ポリブテン、ポリプロピレンのごときポ
リオレフィンテープは、この発明で必要とされるJ、う
に高度に延伸さ・れる場合には、透明である。この透明
性は、多くの層の接合ギャップがケーブル表面から明瞭
に透視される場合に都合が悪い。すhわち、テープ巻き
機のオペレーター(ま、?Jiたな接合ギャップ24を
そのりぐ下の層の接合ギャップ26とはくい逍うJ:う
にしな(〕れぽならないが、この時、目標となるべきJ
ぐ前の層の接合ギ1Fツブ26をケーブル内のイれJ、
リド°の層の他の接合ギャップから区別りるJどが内勤
となる。 従って、この発明の絶縁テープには着色成分を添加して
、ケーブル内の層が下層になる程暗くみえるようになっ
ている。かような着色には有機染料が用いられる。なぜ
むらば、こうしたち機先合物は、無機金属塩と異なり、
テープの誘電正接X’)誘電率に対する有害効果が少な
いからである。 必要なt1色と電気的性質に及ぼす影響とはバランスさ
せ4fりればならないから、有機染料のポリ副レフイン
供給原料への添加割合は100〜1oooppmの範叩
とされる。 この着色の結果、テープの光透過率は当初のものの10
〜50%に低下する。このテープをケーブルに使用した
場合には、1〜2層が透視できるPI度まで透視性が低
減する。着色していないテープを用いた場合には、絶縁
層内の8〜10層もの深ざまで接合ギャップがf5視さ
れる。 絶縁i−プの性質は、テープ製造に用いられる原材料中
の他のいくつかのファクターによっても影響される。例
えば、抗酸化剤は100〜1000prII11の範囲
に制限ずべきであり、またその種類もl0NOI−、C
,P、;DI−TDP;およびTOPANOL C,A
、のごとき種類の製品に限定される。これらの製品は、
上記の限定量で使用された場合には、ポリオレフィン本
来の非極性構造にほんのわずかに影響を及ぼす−4 だけであり、作tFh条件下において2×10 以下の
誘電正接となる。 制限された抗酸化剤と適当Bの着色剤を添加された樹脂
は、後述する方法によってテープに成形されるが、油含
浸ケーブルに直接使用するに先X′1つてさらに処理す
ることが必要となる。 次いでテープは二軸延伸されエンボス加工される。 延伸はlfi! II ’j −プを熱間F[延するこ
とによって(幾械り向にイfされ、5:1から1o:1
の間の比で(ワさを減少ざける。 この厚さ減少比は実際には線状テープ延伸の測定によっ
て決められ、重合体の引張特性の変化にJ:り表示され
る。熱間圧延処理は、使用する特定重合体の融点より5
〜40℃低い温度範囲でなされる。、従って、ポリエチ
レンはローラー池面90〜125℃の範囲で延伸され、
ポリプロピレンは120〜155℃の範囲で処理される
。 圧延に先立ら、このテープはテープ横断方向に減少比5
0%まで延伸する処理もなされる。 かような処理を施さないと、重合体はフィブリル化、す
なわち幅を横切って個々の繊維に分割されてj−プが長
手方向に裂ける傾向があるため、かようむ処理が必要と
なる。 テープi1@されるこの二軸延伸が、そのテープを油含
浸ケーブル中で使用しうるか否かの鍵となる。第1図に
示された好ましい実施例のケーブルは、例えば(:、 
osden、 ChevronまたはAll1OCOケ
ーブル油のごとき広く使用されているタイプのポリ1テ
ン゛油を含浸させる。これらの絶縁油はテープの誘電率
と密接に適合する。これによって油 アープ界面での応
力増加を最小にでき、従って慣れた電圧特性を生み出す
。かような特別の処理を施さないと、ポリエチレンテー
プは厚さが膨潤し、良さが収縮し、溶解し、あるいは応
力亀裂を受けることになろう。そのため、この発明以前
においては、通常の低価格含浸油を用いてulilll
iなポリオレフィンから好結果で作動する含浸ケーブル
をつくることは事実、L不可能であ一〕た。 上記の処理で得られるポリオレフィンテープは、長手方
向(機械方向)に少なくとも2!io、00(lpsi
の引張弾性率を有し、ケーブルの製造に要求される・1
べての基Mを満たしている。 これらのテープ1.1,100℃の油中で5000時間
模時間法変化が3%以下であることを示した。さらに、
100℃のポリブテン油中で1000時間の応力亀裂試
験をこれらのテープに施したところ、歪1ノベル3%以
1ζで・問題はなかった。 この処13[1f通じて得られるテープの引張強度は、
油中での劣化抵抗を示Jだc)でなく、ケーブルテープ
呑さ機械にかけるためにも必要となる。従って、上記の
ようにして処理されたアープは従来から慣用されている
ケーブルtJifJ造装買tこかCノることがでさ、十
分に緊密に巻かれたケーブルをつくるのに十分な引張強
度を有している。 IN’j的にケーブルに組立てられる前に、このポリオ
レフィンテープはテープの多層間の間隙をつくるために
エンボス加工される。このエンボスは油の含浸を促進さ
せ、またケーブル内部での油の流れを比較的自由にさせ
るので熱伝達を向上させる。 これらの目的は特定のJンボス方法によって゛達成され
る。j;−プは前述した圧延濃酸より5〜10℃低い淘
亀に加熱されたローラーによっ
【エンボスが施される。 加熱したローラーを用いないで、−j−プそれ自体を予
め加熱1゛るような他の方法では満足すべき結果は得ら
れない。 なぜならば、かJうな方法ではテープの熱収縮どひずみ
を生じさせるからである。第2図はエンボスの代表的パ
ターンを示しでL12つ、実線で表わされたようなパタ
ーンの谷32を付したチー130の小部分を示す平面図
である。 このエンボスパターンは不規則パターンとして特徴づ番
フられ、含浸液のテープ横断方向の流れを、テープの長
手方向に沿う流れよりも優先させて許容さUるものであ
る。第2図に示し、たようなテープの幅を実質的に横切
る方向に走るIJI則な谷ノ゛波形線(wi(1(ll
y 1ine ) ”パターンは上記の作用に適うもの
であり、規則的な溝またはチトンネルからなるパターン
と違って、隣り合うフープ層を密着させることはない。 従って、非均質で・不規則なパターンと1°ることにに
・) ’(、fjp々の7−プ膚がηいに若干の距離だ
t1確実に移動τ・きるようにし、ケーブルの!ll造
および段目に必要な栗軟度を生み出すことができるよう
にづる。 横11′li流に徨5合のj二いかj、うなパターンは
、ケーブルに討する熱伝達おJ:び含浸能力を与え、こ
の能力は含浸紙を用いた従来のケーブルから得られるど
ん/、I−結果よりもはるかに勝るものである。クラ7
1〜紙自体は透過性であり重合体は透過性ではないが、
この発明のケーブルにおける含浸djよび熱伝達の機構
は、材料自身の透過性に依存しない。 ]−ンボスパターンは有効テープ厚さを2倍にする。す
(1わlう、ピークからピークまでの厚さは最初のテー
プ厚さの2倍の距離となっている。 このテープ1J次いで巻イ」け工程で圧縮され、最初の
テープ厚さの1゜5倍の見掛厚さとなる。エンボス13
10はローラーによりなされるが、このローラーはテー
プの1つの面では窪みを形成し他の面では突起を形成り
−る。一旦り−プルに巻付けられると、゛これらのテー
プ表面の不規則性がテープの層の密着を妨げる。しかし
ながら、このパターンは油のテープ横断流を助長するよ
うになっているため、油は接合ギャップへま1こは接合
ギャップから高々テープ幅の半分を流れるだし)でJ、
く、そこからテープ間の次の間隙にさらに流れることが
できる。この結果、ケーブルの外側から導体へと比較的
短い油の流路が形成される。 エンボスパターンとしては代表的には次のような2つの
パターンが好ましい。(1)粗いノ(ターン:谷の中心
高さを代表的に0.111IIIlとし、隣り合うピー
ク間の間隔を代表的には0.2mmとする。 +2) mかいパターン:谷の中心高さを代表的に番よ
0.025111111とし、隣り合うピーク間の間隔
を代表的には0 、05 m mとづる。 [ンボスパターンを粗いパターンと細かいパターンとの
間の範囲にすることによって、ケーブルの熱伝達と作動
応力とを調和させて制御することがでさる1、粗いパタ
ーンは最良の熱伝達をしlζら”U’ h< flΦJ
」電圧応力は細かいパターンより若干減少し、一方、細
かいパルーンはその逆の効果をも1こらでj。 かようイ「(、ンボスのタイプのもたらす結果は、ケー
ブルの含浸速度を測定することによって定<y4的に測
定できる。エンボスを施したポリエチレンテープと含浸
油とについてもたらされる接触角を測定した結果、ずべ
て25°以下の範囲にあり、油のi需れおよび油の流れ
に対して非常に41利な特性を示している。 この発明により製)告されたケーブルの含浸時間を試験
した結果、第1図の実施例と同様なエンボスを施したポ
リ]−チレンケーブルの含浸時間(まわり゛かに60分
であった。これはポリエチレンテープの]−ンボス加工
と良好な濡れ性に起因すると各えられる。なぜならば材
料自体は実質的な透過性をイ】していないからである。 ケーブルの短い含浸時間により示される含浸剤の自由な
流れは、ざらに別な利点と予期けざる結果を生み出す。 実施例のケーブルは同等のクラフト紙絶縁り−プルより
もかなり優れた熱伝達能力を呈1ノ、100℃の油温度
でクラフト紙絶縁クープルの6倍の熱伝達が測定された
。このように改善された熱伝達はケーブル内部での優れ
た油VA環の奪へ果もたらされるものである。 なぜならば、乾燥ポリエチレンケーブルと乾燥クラフト
紙り一プルとの間の熱伝達を比較覆るとポリエチレンケ
ーブルの熱伝達特性はほんのわずかしか良好でないから
である。油充填ケーブルにおける熱伝達の改善は、クラ
フト紙に対す゛るよりも実施例のケーブルに対して驚く
稈に大きくなる。かような改善はコーンボスパターンと
優れた濡れ性に起因1′るものであり、これに1つて絶
縁層内での油の自然対流を可能とし、ケーブル内部から
外側のカバー22<MI図)へ熱が伝達される。 この油の自由な流れは、外側スクリーン18どう9体層
20を含浸油に対して十分に透過性としてj−−プ層1
6内で生じる油の自由な流れを妨げないにうにすること
によって促進される。 本来透過f1に乏しい月利である外側層18゜20を通
る油の流れは、これら各層に穿孔された一連の小孔28
を介して達成される。これらの小孔は層18と導体層2
0の電気的機能に悪い彩管を及ぼηことはなく、最初の
含浸中およびケーブル作動中のいずれにおいてもこれら
の層を通し−C油を移動させることができる。 〈実施例〉 この発明のケーブル構造のにり一層明瞭な理解は、第1
図(J図示した代表的ケーブルの各層の下記リンプルリ
ストによって10られるだ、ろう。 F記のリストIJ、 、 230kVケ一ブル各層を、
中心の導体から9F側に向って順次示している。 ■中心導体12:外径1.08インチ〈約2.74層ン
m〉 公称定格900アンペアのコンパクト丸型アルミニウム ■スクリーニング基層171:外径1.10インチ(約
2.790In 、 ) 炭本添加紙2層、幅3!4インチ(約 1、!Item ) ■絶縁テープ16:外径1.65インチ(約4.1!1
 +;m) 1ンボスボリ17チレン 44層 幅3!4インチ(約1.91cn+ ) 14層、幅7
7i8インチ(約2.22cm > 16層、幅1イン
チ(約2.54cm ) 14 層。 デーブ巻き付#す後の各層の厚さ約 0.006インチ(約0.0152cm ) 。 ■スクリーン18:外径1.6フインチ(約4’、24
cm ) 炭本添加紙 2層、幅1インチ(約 2、!’14cm ) ■導体層20;外径1.71インチ(約4.34cm 
)ステン【メス12層。 ステンレス鋼の下に1つの重合体間を 右1ノ、2′つのステンレス鋼層の間に1つのマイラ一
層を有す。 ■スキッドアープ22:外径1,716インチ(約4.
30cm) マイラ一層 1層。 この発明のケーブルの異常なほどに優れた熱伝達特性は
、th、前には高電圧、高出力り−プルとして実用的で
ないとされていたがケーブルの有用性を向上ざ1!るよ
うな別な実施例を与えることができる1、この別な実施
例は第3a図およびft53 b図に示したJ:うむ外
部冷却ケーブルである。 CA3 ;+図1、ノ代表的<r3相設置を示し、断面
溶接した鋼製パイプ40内に3本のケーブル34が配ア
1されており、クープルの所定良さがノ(に溶接された
らこれらケーブルが引張゛られる。パイプ40に1.1
含浸流体42が加圧下に充填される。この伝達7/−プ
ルの強制冷却は、流体42を循環し、伝送路に沿って設
置されたいくつかの中断点(図示Iず)で流体を周期的
に冷却することににり達成される。この方法は当業者に
周知のものeあるが、ケーブル絶縁の優れた熱伝達を利
用Jるための好ましい方法である。現在この秒の強11
111冷却系に必要な冷却された流体に代えて周囲空、
気で油を冷却することは、優れた熱伝達のために、実用
的なものとなる。第31)図に示したもう1つの方法も
当業者に周知であり、この方法では、自蔵型のジャケッ
トつきケーブル34に隣接して1本またはそれ以上のパ
ーrブ/14が埋穀される。冷却流体48はパイプ44
内を循環し、ケーブル34内で発生した熱を除去イ」る
。 この発明にJ、り設計された非液体冷却ケーブルの一例
は定格!i 50 k V、1500アンペアのもので
あり、11i1−1’F 10,2!iインチ(約26
.04cm >のパイプ内に外径がわずかに3,63イ
ンチ(約9.22cm)のケーブルを有している。この
設計は、力率0.015%、熱抵抗率250°C−aI
ll/ Wを有する。 以上の説明はこの発明の単に好ましい実施態様について
のものであり、特許請求の範囲内で種々の変更かぐきる
ことを理解づべぎである。 例えば、」述したものとは異なる含浸剤や重合体アープ
を用いることができ、さらには、ケーフル内の導体どじ
ては中空のものや中実のものでもよく、絶縁テープの厚
さや幅も適宜変更しうるちのである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のケーブルの好ましい実施例を示すr
1祝図Cあり、説明のために各層を剥いだ状態を示?j
。 第2図口、1この発明で用いる代表的な二[ンボスパタ
ーンの平面図である。 第3a図おJ、び第3b図は外部冷N]を備えたケーブ
ル設置の断面図である。 10・・・ケーノル、12・・・中心導体、14・・・
スクリーニング!;!層、16・・・ポリオレフィン絶
縁テープ、18・・・’F 置体スクリーン、20・・
・導体層、22・・・ケーブルジャケッ1〜。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、二軸延伸して二しンボス加工されたポリエチレンチ
    ー1.ポリブテンチーブおよびボリア【]ピピレンチー
    からなる鮮から選ばれた重合体テープを導体に多層に巻
    きつけ、前記重合体テープを巻きつけた導体に高電圧絶
    縁油を含浸させることからなる高置圧電カケーブルの製
    造力)人。 2、nf+記高電圧絶縁油はポリブテン油を用いる特許
    請求の範囲第1項記載の方法。 3、前記!F含棒体テープ、厚さ減少比が5:1から1
    0:1の間となるように処理すること1こよつ′7機械
    方向に延伸される特許請求の範囲第1項記載の方法。 4、前記m合体テープは、厚さ減少比が50%までとな
    るように処理することによってチー項記載の方法。 5、前記m合体テープは、テープの幅を横切る前記絶縁
    油の流れを優先的に許容するようなパターンにエンボス
    加工される特許請求の範囲第1項記載の方法。 6、前記用合体テープは、テープを#111,77って
    走る不規則な山と谷からなるパターンにエンボス加工さ
    れる特許請求の範囲第1項記載の方法。 7、前記重合体テープは、抗酸化剤を1oo〜1000
    1)pillの範囲内で含有する材料から製造されたち
    のeある特許請求の範囲第1項記載の方法。 9、前記重合体テープは、有効テープ厚さが2倍となる
    J、うに1ンボス加工される特許請求の範囲第1 Jn
    記載の方法。 10、前記重合体テープは、隣合ったピークの間の間隔
    が約0,21RIIlとなるようにエンボス加工される
    特許請求の範囲第1項記載の方法。 の間隔が約(1,(15111mどなるようにエンボス
    加工される特許請求の範囲第1項記載の方法。 12、前記重合体テープは、少なくとも250,000
    psiの引張弾性帯を有している特許請求の範囲第1項
    記載の方法− 13、前記重合体テープと絶縁油との間の接触角は25
    °以下である特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP59143186A 1983-07-15 1984-07-10 高電圧電力ケーブルの製造方法 Pending JPS6039711A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/514,127 US4487991A (en) 1983-07-15 1983-07-15 Fully synthetic taped insulation cables
US514127 1983-07-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6039711A true JPS6039711A (ja) 1985-03-01

Family

ID=24045920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59143186A Pending JPS6039711A (ja) 1983-07-15 1984-07-10 高電圧電力ケーブルの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4487991A (ja)
JP (1) JPS6039711A (ja)
CH (1) CH666365A5 (ja)
DE (1) DE3425748A1 (ja)
FR (1) FR2549280B1 (ja)
GB (1) GB2143363B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013175645A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 油入変圧器

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4552989A (en) * 1984-07-24 1985-11-12 National Electric Control Company Miniature coaxial conductor pair and multi-conductor cable incorporating same
JP6959774B2 (ja) * 2017-07-04 2021-11-05 日立金属株式会社 信号伝送用ケーブル 多芯ケーブル、及び信号伝送用ケーブルの製造方法
JP2019220303A (ja) * 2018-06-19 2019-12-26 日立金属株式会社 ケーブル及びワイヤハーネス

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5521404A (en) * 1978-07-31 1980-02-15 Dainippon Ink & Chem Inc Electrodeposition coating resin composition

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3077514A (en) * 1963-02-12 Power cables
GB924105A (ja) *
US3078333A (en) * 1963-02-19 High voltage power cable
GB828126A (ja) *
US2112322A (en) * 1935-01-18 1938-03-29 Detroit Edison Co Cable
BE484104A (ja) * 1947-08-05
US2512459A (en) * 1949-02-23 1950-06-20 Du Pont Dispersion of pigments in ethylene polymers
US3094583A (en) * 1959-03-24 1963-06-18 Anaconda Wire And Cabie Compan High voltage electric power cables
US3077510A (en) * 1959-06-02 1963-02-12 Anaconda Wire & Cable Co High voltage power cable
GB896066A (en) * 1959-08-21 1962-05-09 Anaconda Wire & Cable Co Improvements in insulating oils
DE1113256B (de) * 1960-07-06 1961-08-31 Felten & Guilleaume Carlswerk Elektrisches Hochspannungskabel, dessen gewickeltes Dielektrikum mit einem gasfoermigen oder fluessigen Mittel gefuellt ist
US3105872A (en) * 1960-11-10 1963-10-01 Anaconda Wire & Cable Co Electric cable
US3217084A (en) * 1960-12-20 1965-11-09 Anaconda Wire & Cable Co Electric cable having compressed insulation
NL275148A (ja) * 1962-02-22
US3229024A (en) * 1962-12-21 1966-01-11 Anaconda Wire And Coble Compan Polypropylene filled cable
US3194872A (en) * 1963-04-23 1965-07-13 Gen Cable Corp Paper and polyolefin power cable insulation
DE1275178B (de) * 1963-11-27 1968-08-14 Bayer Ag Polycarbonat-Isolierfolien fuer Hochspannungs-OElkabel
US3378419A (en) * 1964-06-22 1968-04-16 Anaconda Wire & Cable Co Method of making synthetic-film insulated high-voltage cable
GB1045527A (en) * 1964-08-06 1966-10-12 Ass Elect Ind Improved polypropylene insulation for high voltage cables
US3269862A (en) * 1964-10-22 1966-08-30 Raychem Corp Crosslinked polyvinylidene fluoride over a crosslinked polyolefin
FR1443672A (fr) * 1965-08-04 1966-06-24 Ass Elect Ind Perfectionnements aux câbles haute tension
US3459871A (en) * 1966-10-21 1969-08-05 Gen Cable Corp High voltage cable
US3358071A (en) * 1967-05-29 1967-12-12 Anaconda Wire & Cable Co High voltage cables insulated with polysulfone tapes
US3430116A (en) * 1967-12-06 1969-02-25 Hercules Inc Electrical capacitors
US3594489A (en) * 1968-10-07 1971-07-20 Gen Cable Corp Extra high voltage cables
US3621110A (en) * 1969-04-01 1971-11-16 Gen Cable Corp Field impregnated extra high voltage cable system
GB1311867A (en) * 1969-10-22 1973-03-28 British Insulated Callenders Electric cables
JPS478118A (ja) * 1970-10-09 1972-04-28
JPS4725951A (ja) * 1971-03-25 1972-10-23
US3775549A (en) * 1971-06-23 1973-11-27 Sumitomo Electric Industries Electrically insulating polyproplyene laminate paper and oil-impregnated electric power cable using said laminate paper
JPS49116600A (ja) * 1973-03-14 1974-11-07
US4276251A (en) * 1977-01-17 1981-06-30 General Cable Corporation Power and control cables having flexible polyolefin insulation
GB2002684B (en) * 1977-08-06 1982-02-17 Showa Electric Wire & Cable Co Laminated insulating paper and oil-filled cable insulated thereby
GB2062671B (en) * 1979-11-08 1983-09-07 Nissin Electric Co Ltd Electric device comprising electrical insulating material
US4361723A (en) * 1981-03-16 1982-11-30 Harvey Hubbell Incorporated Insulated high voltage cables

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5521404A (en) * 1978-07-31 1980-02-15 Dainippon Ink & Chem Inc Electrodeposition coating resin composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013175645A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 油入変圧器

Also Published As

Publication number Publication date
GB2143363B (en) 1987-09-03
CH666365A5 (de) 1988-07-15
DE3425748A1 (de) 1985-01-24
US4487991A (en) 1984-12-11
FR2549280A1 (fr) 1985-01-18
GB8416907D0 (en) 1984-08-08
GB2143363A (en) 1985-02-06
FR2549280B1 (fr) 1988-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2181035A (en) Tubing and method of making the same
US20060180337A1 (en) Communication cable
US3842192A (en) Dual insulated magnet wire
ES8501161A1 (es) Revestimiento aislante a altas y bajas temperaturas
CN1734874B (zh) 电力电缆等直径连接器及其制造工艺
JPS6039711A (ja) 高電圧電力ケーブルの製造方法
JP2008071641A (ja) ゴム又はプラスチック絶縁電力ケーブル
JPH0241132B2 (ja)
US2131987A (en) Electric cable with air space insulation
US5106686A (en) Multilayer wrapped insulated magnet wire
NO863482L (no) Isoleringsbaand for elektrisk kraftledning.
GB1473499A (en) Electric cable joints and terminations
ID24842A (id) Kabel ko-aksial
US4990379A (en) Heat recoverable article
AU620131B2 (en) Communication cable
JP3446199B2 (ja) 多層絶縁電線の製造方法
JPS639952Y2 (ja)
KR20010087324A (ko) 전선
JPS643132Y2 (ja)
JPH031852Y2 (ja)
JPS6137134Y2 (ja)
US3734794A (en) High-voltage cable and method of making
KR820002058B1 (ko) 열수축성 커버(熱收縮性 cover)
JPH04101307A (ja) 遮水電力ケーブル
JPS5831903Y2 (ja) 横巻糸