JPS603963Y2 - 気化器の蒸発熱料制御システム - Google Patents
気化器の蒸発熱料制御システムInfo
- Publication number
- JPS603963Y2 JPS603963Y2 JP1979054633U JP5463379U JPS603963Y2 JP S603963 Y2 JPS603963 Y2 JP S603963Y2 JP 1979054633 U JP1979054633 U JP 1979054633U JP 5463379 U JP5463379 U JP 5463379U JP S603963 Y2 JPS603963 Y2 JP S603963Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- negative pressure
- valve
- engine
- temperature
- carburetor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、気化器のアウタベントを活性炭キャニスタ等
の蒸発燃料吸着器に接続した内燃機関において、機関の
始動性の改善を図った新規なシステムムに関する。
の蒸発燃料吸着器に接続した内燃機関において、機関の
始動性の改善を図った新規なシステムムに関する。
機関停止直後は冷却ファンの回転が止る故に機関の余熱
で気化器は加熱されフロート室内の燃料の蒸発は促進さ
れる。
で気化器は加熱されフロート室内の燃料の蒸発は促進さ
れる。
この蒸発燃料が車輌外に排出されるのを防止するため、
気化器フロート室をアウタベントによって活性炭キャニ
スタに接続するのが普通である。
気化器フロート室をアウタベントによって活性炭キャニ
スタに接続するのが普通である。
かかるシステムでは機関停止中の蒸発燃料は活性炭キャ
ニスタに、始動後の再導入のため、一旦保持される。
ニスタに、始動後の再導入のため、一旦保持される。
ところで、従来のシステムでは、機関の停止止中ば常時
アウタベントは活性炭キャニスタと通じているため、気
化器の温度が十分低下した後にもフロート室と活性炭キ
ャニスタとの連通が保たれる。
アウタベントは活性炭キャニスタと通じているため、気
化器の温度が十分低下した後にもフロート室と活性炭キ
ャニスタとの連通が保たれる。
その結果、フロート室中の燃料の低沸点成分が失われ、
長時間停止後の再始動性が悪化することがある。
長時間停止後の再始動性が悪化することがある。
かかる欠点を解決するため、キャニスタとアウタベント
とを結ぶ配管系に電磁開閉弁を設け、電磁弁を、イグニ
ッションキースイッチのOFF時ONとなるスイッチな
らびにこれら直列な温度の所定以上のときONとなる感
温スイッチによってバッテリに接続したものがある(実
開昭53−152020号公報)。
とを結ぶ配管系に電磁開閉弁を設け、電磁弁を、イグニ
ッションキースイッチのOFF時ONとなるスイッチな
らびにこれら直列な温度の所定以上のときONとなる感
温スイッチによってバッテリに接続したものがある(実
開昭53−152020号公報)。
イグニッションスイッチOFF後で感温スイッチにより
エンジン高温が検知されている限りにおいては電磁弁は
励磁され開となるためアウタベントとキャニスタとが通
ずる。
エンジン高温が検知されている限りにおいては電磁弁は
励磁され開となるためアウタベントとキャニスタとが通
ずる。
温度が低下すると感温スイッチはOFFとなるため電磁
弁は閉とされアウタベントとキャニスタは切離される。
弁は閉とされアウタベントとキャニスタは切離される。
このため長時間の停止により燃料の低沸点成分が失われ
ることはない。
ることはない。
しか腰かかる従来技術では電磁弁をイグニッションスイ
ツと連動するスイッチで駆動しているため、イグニッシ
ョンスイッチの入っている走行時は蒸発燃料の吸着が行
われない。
ツと連動するスイッチで駆動しているため、イグニッシ
ョンスイッチの入っている走行時は蒸発燃料の吸着が行
われない。
そのため、高温アイドル時は生ずる蒸発燃料の吸着が行
われず、空燃比が変動しアイドル不調をきたす新たな欠
点を内包するもものである。
われず、空燃比が変動しアイドル不調をきたす新たな欠
点を内包するもものである。
従って、本考案の目的は、エンジン長期停止時に燃料中
の低沸点成分の蒸発を押えた上で、アイドルの不調をも
防止できる構成を提供することにある。
の低沸点成分の蒸発を押えた上で、アイドルの不調をも
防止できる構成を提供することにある。
以下、添附図面を参照1−ながら本考案の実施例を説明
する。
する。
第1図において、1は内燃機関の気化器で、その本体3
内に、小ベンチユリ5及び大ベンチユリ7を形成し、そ
の下流にスロットル弁9を有している。
内に、小ベンチユリ5及び大ベンチユリ7を形成し、そ
の下流にスロットル弁9を有している。
11はフロート室で、この液面より上方の空間13はイ
ンナベント15によって小ベンチユリ5の上流における
気化器内の吸気通路に開口している。
ンナベント15によって小ベンチユリ5の上流における
気化器内の吸気通路に開口している。
17はアウタベントであって、蒸発燃料通路19によっ
て、活性炭キャニスタ等の蒸発燃料吸着器21に通じて
いる。
て、活性炭キャニスタ等の蒸発燃料吸着器21に通じて
いる。
本考案によれば、機関停止中における気化器高温時にア
ウタベント17を活性炭キャニスタ21と導通させるた
め次の構成としている。
ウタベント17を活性炭キャニスタ21と導通させるた
め次の構成としている。
即ち、23は気化器の雰囲気温度を検知する開閉弁でこ
れが所定温度以上で開、この以下で閉となるように働く
ものである。
れが所定温度以上で開、この以下で閉となるように働く
ものである。
この弁23は、図の実施例ではバイメタル式のもので、
バイメタル部材25によって通路19を開閉する。
バイメタル部材25によって通路19を開閉する。
即ち、バイメタル部材25は所定温度01以下では図の
実線の如く上に凸の形をとり、ばね27及びシール29
の働きで弁23は閉位置となる。
実線の如く上に凸の形をとり、ばね27及びシール29
の働きで弁23は閉位置となる。
又、所定温度θ′1以上では破線の如く下に凸の形をと
り弁23は今度は開位置となる。
り弁23は今度は開位置となる。
蒸発燃料通路19上には、更に、機関の停止を検知する
負圧作動弁31が設けられる。
負圧作動弁31が設けられる。
この負圧作動弁31は、ダイヤフラム33の一側に負圧
室35が形成され、この室35が負圧のときは、弁体3
7が弁座39に着座するため弁31は閉位置をとり、一
方室35が大気圧となると、弁体37が弁座39から離
れ弁31は開位置をとる。
室35が形成され、この室35が負圧のときは、弁体3
7が弁座39に着座するため弁31は閉位置をとり、一
方室35が大気圧となると、弁体37が弁座39から離
れ弁31は開位置をとる。
かような弁31の作動を遠戚するため、負圧室35は、
気化器1のスロットル弁9のアイドル位置の僅か上流に
形成した負圧ポート38に、負圧通路40によって、通
じている。
気化器1のスロットル弁9のアイドル位置の僅か上流に
形成した負圧ポート38に、負圧通路40によって、通
じている。
この負圧ポート38は、この実施例ではディストリビュ
ータのバキュームアドバンサ41の駆動負圧源と共用し
ている。
ータのバキュームアドバンサ41の駆動負圧源と共用し
ている。
以上述べた本考案のシステムの作動を述べると、エンジ
ンの停止後はスロットル弁9は図の如く負圧ポート38
の下流に位置するためここは略大気圧となり、負圧作動
式弁31の弁体37は弁座39から離れこれは開である
。
ンの停止後はスロットル弁9は図の如く負圧ポート38
の下流に位置するためここは略大気圧となり、負圧作動
式弁31の弁体37は弁座39から離れこれは開である
。
エンジンの停止直後の余熱によって気化器雰囲気温度が
01以上に高まるとバイメタル式弁23のバイメタル部
材25は破線の如く下方に凸状となりこの弁体23は開
である。
01以上に高まるとバイメタル式弁23のバイメタル部
材25は破線の如く下方に凸状となりこの弁体23は開
である。
双方の弁23及び31が開となる結果、気化器1のアウ
タベント17は活性炭キャニスタ21を通じ、フロート
室13からの蒸発燃料の殆どをここに吸着し、かくして
インナベント15から大気側への燃料の損失を防ぐ。
タベント17は活性炭キャニスタ21を通じ、フロート
室13からの蒸発燃料の殆どをここに吸着し、かくして
インナベント15から大気側への燃料の損失を防ぐ。
エンジン停止から十分時間が経過し気化器雰囲気温度が
θ□以下となりフロート室の液面上方の空間13内での
燃料蒸発傾向が治ると、バイメタル部材25は実線の如
く上に凸状をなしこのバイメタル式23は閉となる。
θ□以下となりフロート室の液面上方の空間13内での
燃料蒸発傾向が治ると、バイメタル部材25は実線の如
く上に凸状をなしこのバイメタル式23は閉となる。
その結果、アウタベント17は活性炭キャニスタ21と
は切離される。
は切離される。
その結果、たとえ長時間停止してもフロート室11内の
燃料中の低沸点成分がキャニスタ21中に吸着されるこ
とは防止され、エンジンの再始動性は良好となる。
燃料中の低沸点成分がキャニスタ21中に吸着されるこ
とは防止され、エンジンの再始動性は良好となる。
エンジンの作動中についていうと、先ず、スロットル弁
9が負圧ポート38以上に回動される走行時は負圧室3
5に負圧が生ずるため弁体37が弁座39に着座し、負
圧作動弁31は閉となる。
9が負圧ポート38以上に回動される走行時は負圧室3
5に負圧が生ずるため弁体37が弁座39に着座し、負
圧作動弁31は閉となる。
′従って、アウタベント17と活性炭キャニスタ21と
は切離され、気化器1での適正な空燃比が確保される。
は切離され、気化器1での適正な空燃比が確保される。
又、スロットル弁9が負圧ポート38の下に位置するア
イドル時にあっては、エンジン停止時と同様ポート38
は実質上大気圧であるため、負圧作動式弁31は開であ
る。
イドル時にあっては、エンジン停止時と同様ポート38
は実質上大気圧であるため、負圧作動式弁31は開であ
る。
従って、気化器雰囲気温度が01より高くてバイメタル
式弁23が開となるときは、アウタベント17はキャニ
スタ21と通ずる。
式弁23が開となるときは、アウタベント17はキャニ
スタ21と通ずる。
この結果、アイドル中における気化器高温時の蒸発燃料
をキャニスタ21に導入し、空燃比を適正に維持しアイ
ドル不調を防止する。
をキャニスタ21に導入し、空燃比を適正に維持しアイ
ドル不調を防止する。
又、気化器雰囲気温度が01より小さいときはバイメタ
ル弁23は閉なのでアウタベント17はキャニスタ21
から切離される。
ル弁23は閉なのでアウタベント17はキャニスタ21
から切離される。
第2図の実施例は、気化器が所謂ホットアイドルコンペ
ンセータを備えている場合に本考案を応用している。
ンセータを備えている場合に本考案を応用している。
ホットアイドルコンペンセータとは、機関の高温アイド
ル時に余計の空気を吸気通路に導入してアイドル不調を
押えるもので、ベンチュリ部5,7の上流とスロットル
弁9の下流とを空気バイパス通路45で接続し、この通
路45上に感温弁47を設けて戊る。
ル時に余計の空気を吸気通路に導入してアイドル不調を
押えるもので、ベンチュリ部5,7の上流とスロットル
弁9の下流とを空気バイパス通路45で接続し、この通
路45上に感温弁47を設けて戊る。
感温弁47はバイメタル部材49を備えており、これに
固設した弁体51は、気化器の雰囲気温度に応じて弁座
53を開閉する。
固設した弁体51は、気化器の雰囲気温度に応じて弁座
53を開閉する。
エンジンの停止直後の気化器高温時にアウタベント17
を活性炭キャニスタ21に接続し、その後はこれらの間
を切離す機構は第1図と同様バイメタル式感温弁23と
負圧作動式開閉弁31とより構成される。
を活性炭キャニスタ21に接続し、その後はこれらの間
を切離す機構は第1図と同様バイメタル式感温弁23と
負圧作動式開閉弁31とより構成される。
唯、この負圧作動式弁31の負圧室35はこの実施例で
は空気バイパス通路45に通路45′により接続されて
いて、ここから駆動負圧を取るようにしている点が相異
している。
は空気バイパス通路45に通路45′により接続されて
いて、ここから駆動負圧を取るようにしている点が相異
している。
以上述べた第2図のシステムの作動であるが、機関の停
止時については第1図と変ることはない。
止時については第1図と変ることはない。
即ち、停止直後の気化器雰囲気温度が01より高いとき
はバイメタル式弁23は開弁しかつ負圧作動弁31も負
圧室35に作動負圧が入らないため開弁する。
はバイメタル式弁23は開弁しかつ負圧作動弁31も負
圧室35に作動負圧が入らないため開弁する。
この結果、蒸発燃料通路19はアウタベント17とキャ
ニスタ21とを導通させる。
ニスタ21とを導通させる。
又、気化器雰囲気温度が01以下に下るとバイメタル弁
23は閉弁しアウタベント17とキャニスタ21とを切
離す。
23は閉弁しアウタベント17とキャニスタ21とを切
離す。
次に、機関の作動時についていうと、アイドルコンペン
セータの感温弁47の開弁温度θ2はバイメタル式弁2
3のそれθ1より低く設定されているので、弁23が開
弁温度θ1に達しているとき必ず弁47は開となり、空
気バイパス通路45に空気の流れが生ずる。
セータの感温弁47の開弁温度θ2はバイメタル式弁2
3のそれθ1より低く設定されているので、弁23が開
弁温度θ1に達しているとき必ず弁47は開となり、空
気バイパス通路45に空気の流れが生ずる。
その結果、負圧室35には弁31を閉とする負圧が生じ
、アイドル時にあって気化器温度がバイメタル式弁23
の開弁温度θ1より高くても、アウタベント17をキャ
ニスタ21から切離す。
、アイドル時にあって気化器温度がバイメタル式弁23
の開弁温度θ1より高くても、アウタベント17をキャ
ニスタ21から切離す。
しかし、この実施例では、この場合空気バイパス通路4
5より空気が吸気系に導入されるのでアイドル空燃比は
適正に維持される。
5より空気が吸気系に導入されるのでアイドル空燃比は
適正に維持される。
高温以外のアイドル時及び走行時はバイパスに空気が流
れないので負圧室35は大気圧となり、弁31は開とな
る。
れないので負圧室35は大気圧となり、弁31は開とな
る。
以上述べたように本考案ではアウタベント17とキャニ
スタ21とをつなぐ通路21に感温弁と負圧弁とを直列
に設けることで、走行の長期停止後の始動性不良ならひ
高温アイドル中のエンジン不調の双方を回避する効果が
奏される。
スタ21とをつなぐ通路21に感温弁と負圧弁とを直列
に設けることで、走行の長期停止後の始動性不良ならひ
高温アイドル中のエンジン不調の双方を回避する効果が
奏される。
第1図は本考案の蒸発燃料制御システムの一実施例を示
す略図、第2図は第二の実施例を示すものでホットアイ
ドルコンペンセータが採用されている場合、 1・・・・・・気化器、17・・・・・・アウタベント
、19・・・・・・蒸発燃料通路、21・・・・・・活
性炭キャスタ、23・・・・・・バイメタル式弁、31
・・・・・・負圧作動弁。
す略図、第2図は第二の実施例を示すものでホットアイ
ドルコンペンセータが採用されている場合、 1・・・・・・気化器、17・・・・・・アウタベント
、19・・・・・・蒸発燃料通路、21・・・・・・活
性炭キャスタ、23・・・・・・バイメタル式弁、31
・・・・・・負圧作動弁。
Claims (1)
- 気化器のアウタベントを蒸発燃料通路によって蒸発燃料
吸着器に接続した内燃機関において、前記蒸発燃料通路
に、機関高温時開で機関低温時閉の如くに切替る感温開
閉弁と、機関の負圧が加わると閉大気圧で開の如く切替
る負圧作動弁とを直列に設け、負圧作動弁の負圧室は、
走行時負圧でアイドル時に大気圧となる負圧源又はホッ
トアイドルコンペンセータを備えた気化器にあっては高
温アイドル時に負圧となり走行時及び高温時以外のアイ
ドル時に大気圧となる負圧源に接続された気化器の蒸発
燃料制御システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979054633U JPS603963Y2 (ja) | 1979-04-25 | 1979-04-25 | 気化器の蒸発熱料制御システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979054633U JPS603963Y2 (ja) | 1979-04-25 | 1979-04-25 | 気化器の蒸発熱料制御システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55156239U JPS55156239U (ja) | 1980-11-10 |
JPS603963Y2 true JPS603963Y2 (ja) | 1985-02-04 |
Family
ID=29289068
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1979054633U Expired JPS603963Y2 (ja) | 1979-04-25 | 1979-04-25 | 気化器の蒸発熱料制御システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS603963Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0523818Y2 (ja) * | 1985-01-18 | 1993-06-17 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS585081Y2 (ja) * | 1977-05-06 | 1983-01-28 | トヨタ自動車株式会社 | 始動性向上エバポエミッション対策装置 |
-
1979
- 1979-04-25 JP JP1979054633U patent/JPS603963Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55156239U (ja) | 1980-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5922066B2 (ja) | 内燃機関の蒸発燃料処理装置 | |
US3791358A (en) | Carburetor control mechanism for an automotive gasoline powered internal combustion engine | |
US4475522A (en) | Fuel evaporation gas treating device | |
US3752141A (en) | Vacuum controlled carburetor throttle valve positioner | |
US3744471A (en) | Carburetor emission control | |
US3272486A (en) | Carburetor having an automatic choke | |
US3752450A (en) | Vacuum controlled carburetor throttle valve positioner | |
JPH0523818Y2 (ja) | ||
US2746440A (en) | Carburetion apparatus | |
US4495904A (en) | Apparatus for facilitating engine starting | |
JPS603963Y2 (ja) | 気化器の蒸発熱料制御システム | |
US4703738A (en) | Purge flow control valve | |
JPS585081Y2 (ja) | 始動性向上エバポエミッション対策装置 | |
GB1466544A (en) | Carburetor choke system | |
US3920777A (en) | Carburetor fast idle cam throttle positioner | |
US4195602A (en) | Intake control means for internal combustion engines | |
JPH0433988B2 (ja) | ||
JPS6014916Y2 (ja) | 燃料タンク内圧制御装置 | |
US3347216A (en) | Choke control device | |
US4442811A (en) | Method and apparatus for expediting the starting of an internal combustion engine | |
JPS6133239Y2 (ja) | ||
JPH0648143Y2 (ja) | 燃料蒸気排出制御装置 | |
JPS5852363Y2 (ja) | エンジンのエアクリ−ナ | |
JPS6240102Y2 (ja) | ||
JPS6030453Y2 (ja) | チヨ−ク弁制御装置 |