JPS6039437B2 - 流出液の有機炭素含有量抵下方法 - Google Patents

流出液の有機炭素含有量抵下方法

Info

Publication number
JPS6039437B2
JPS6039437B2 JP11546375A JP11546375A JPS6039437B2 JP S6039437 B2 JPS6039437 B2 JP S6039437B2 JP 11546375 A JP11546375 A JP 11546375A JP 11546375 A JP11546375 A JP 11546375A JP S6039437 B2 JPS6039437 B2 JP S6039437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
effluent
organic carbon
chlorination
aqueous
carbon content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11546375A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5161175A (en
Inventor
リン バ−クレイ ジヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BP Chemicals Ltd
Original Assignee
BP Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BP Chemicals Ltd filed Critical BP Chemicals Ltd
Publication of JPS5161175A publication Critical patent/JPS5161175A/ja
Publication of JPS6039437B2 publication Critical patent/JPS6039437B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/76Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation with halogens or compounds of halogens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01DCOMPOUNDS OF ALKALI METALS, i.e. LITHIUM, SODIUM, POTASSIUM, RUBIDIUM, CAESIUM, OR FRANCIUM
    • C01D3/00Halides of sodium, potassium or alkali metals in general
    • C01D3/14Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/25Preparation of halogenated hydrocarbons by splitting-off hydrogen halides from halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • C02F2101/36Organic compounds containing halogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、流出液の有機炭素含有量を低下する方法、そ
して特にクロロプレンを生成のため水性のアルカリ煤質
による3,4−ジクロロブテンー1の脱塩化水素からの
水性の流出液の有機炭素含有量を低下する方法に関する
クロロプレンは通常、水性のアルカリ煤質中で3,4−
ジクロ。
プテン−1を脱塩化水素することにより製造される。ク
ロ。プレンは蒸溜によって回収され、次には脱塩化水素
反応生成物中の使用ずみの水性煤質は通常、クロロプレ
ンや3,4−ジクロロブタン−1などの混在有機物質の
大部分を除去するように処理される。そのためには蒸溜
が行なわれるが、その一方法としては水蒸気によって水
性煤質をストリッピングする方法がある。懸濁物質が存
在する場合は、これを沈降、煩漁および(または)炉週
によって除去できる。この段階で生じる水性の流出液は
本質上、或る程度の残留アルカリおよび200加pmま
での量の熔存有機炭素化合物と共に含有する、使用アル
カリに対応する塩化物塩類の水溶液である。この流出液
は通常、廃水中に放流される。しかし水性派出液の有機
炭素含有量をできるだけ低い値まで減ずることが望まし
い。もし水性の流出液を例えば塩素およびアルカリの電
解製造に送給して再使用する場合には、全有機炭素含有
量を減ずることが特に重要である。最も普通に行なわれ
ているようにアルカリとして苛性ソーダを用いる場合に
は、流出液は塩化ナトリウムと少量の水酸化ナトリウム
を含むであろう。溶存する有機物質は極めて複雑な混合
物であると思われる。本発明は、水性のアルカリ性煤質
中で3,4−ジクロロブテン−1を脱塩化水素してクロ
ロプレンを生成させ、次いで有機物質の大部分を蒸溜お
よび(または)煩漁により除去した後の水性の流出液を
処理する方法において、上記流出液を液相として保持す
るに充分な圧力下100℃以上の温度において、少なく
とも最初はpH9〜14のアルカリ性条件下で、この流
出液を塩素をもって処理することを特徴とする。
流出液は少なくとも最初だけはPH9〜14のアルカリ
性でなければならない。
処理前の流出液は、脱塩化水素反応の後の残留アルカリ
の存在によって、通常はアルカリ性を呈する。もし何ら
かの理由で流出液が酸性化されている場合は、流出液を
塩素処理し始める前にこれをアルカリ性に戻さねばなら
ない。流出液に更にアルカリを添加しないと、塩素化の
進行と共に流出液が酸性化する傾向がある。必要があれ
ば、追加的にアルカリ液を塩素化工程中に流出液へ繰り
返し添加して、液をアルカリ性に保ち、酸性になったら
アルカリ性に戻すようにする。塩素処理は連続的または
回分式に行なうことができる。塩素化処理を例えば、か
く洋装暦を備えた容器中で行ない得る。かきまぜは機械
的かく梓機を用い、或いは反応装置中にガスを吹込んで
行なわれる。もし反応を、連接されかきまぜられている
反応装置群を用いて行った場合は、連接された塩素化反
応装置の内容物質がアルカリ性でなくとも最初の反応装
置の内容物質はアルカリ性に保たねばならない。反応に
用いる塩素に例えば空気または窒素などの稀釈剤を混じ
ることもできる。塩素化反応の行なわれる温度は100
00以上であるが、15000を超えないことが好まし
い。特に好ましい反応温度は110o 〜13000の
範囲内であり、例えば12000である。使用塩素量は
、処理される流出液量および有機炭素含有量によって異
なる。
塩素化処理の時間は有機炭素の量、塩素の流量および処
理温度によって変化されるが、塩素化反応帯城中におけ
る流出液の滞留時間は1/2〜3時間を適当とする。反
応媒質が酸性になるまで塩素の添加を続けることが適切
であり、このことは、ある程度の塩素化反応が行なわれ
た後に煤質のアルカリ性を回復させるためにアルカリを
添加した場合にも当てはまる。以下に本発明の実施例を
比較例と対比しつつ説明するが、本発明はこれらの実施
例に限定されるものではない。比較例 1 使用した流出液は3,4−ジクロロブテン−1を水酸化
ナトリウム水溶液で脱塩化水素したものであり、懸濁質
を含んでいるので使用前に炉過した。
炉過ずみ流出液の代表的組成は苛性ソーダ1.紅重量%
、塩化ナトリウム1丸重量%、および全有機炭素(TO
C)800〜100岬pmであった。流出液255夕を
、pH電極、温度計、試料管、および放出ガスの逃れる
ための還流冷却器のついた5つ口丸底フラスコへ入れた
。圧力を大気圧に10仇舷/日タを加えた圧力以下に保
つため、水封管を通じて放出ガスを逃した。フラスコ内
容物を磁気装置でかさませ、半融ガラスの拡散管を通じ
て塩素と空気をフラスコ中へ導いた。塩素化反応中、間
隔をおいて試料を取出して、全有機炭素(TOC)を定
量した。8000、大気圧において本方法を実施して得
られたTOCの減少値を第1表に示す。
第1表 脱塩化水素装置よりの水性流出液の温度と圧力を増加さ
せての塩素化* 流出液は最終的に鉄分1.94雌/雌
を含む。
以下の各実施例では、上記の塩素化工程がそのまま使用
された。使用条件と得られた結果は、やはり第1表に示
してある。実施例 1 本実施例によれば、反応温度を104ooまで上げたと
ころTOC含有量は更に低下した。
比較例 2 本実施例は、塩素化の前に流出液を酸性化して残留TO
C含有量が遥かに増大する結果を生じたことを示す。
実施例 2 本実施例によれば、反応装置へ送入された空気の代りに
窒素を送入するとTOC含有量が同様に低下することが
認められ、これは空気送入が単にかさませ剤として働く
ことを示すものである。
実施例 3本実施例の塩素化反応は基本的には既に述べ
た通り実施されるが、フィッシヤ・ポータのガラス製、
圧力反応容器を用い、微調節弁を通じて放出ガスを逃す
ことにより15psjgの圧力を保持する。
本実施例によると、TOC含有量は】2000で反応を
行なわせることでさらに低下する。実施例 4 実施例2で得られた塩素化生成物に水酸化ナトリウム水
溶液を添加してアルカリ性にする。
TOC含有量は僅か55ppmまで低下し、すなわちア
ルカリ性条件のもとで塩素化反応の一部を行なわせるこ
とが有利であることを実証している。なお本発明の実施
態様は次の通りである。m 塩素化の段階で流出液へ追
加的にアルカリを添加する特許請求の範囲第1項に記載
の方法。
■ 塩素化反応中に酸性になった流出液のアルカリ性回
復のためアルカリを添加する実施態様第1項に記載の方
法。‘3} 15000またはそれ以下の温度で塩素化
を行なう特許請求の範囲および先行の各実施態様のうち
いずれかの項に記載の方法。
(4’1100 〜130qoの範囲内の温度で塩素化
を行なう特許請求の範囲および先行の各実施態様のうち
いずれかの項に記載の方法。
(5} 塩素化反応における流出液の滞留時間が1ノ2
〜3時間の範囲内である特許請求の範囲および先行の各
実施態様のうちいずれかの項に記載の方法。
{6)実施例1〜4のうちいずれかを参照しつつ、実質
上、本明細書に説明した方法。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 水性のアルカリ性媒質中で3,4−ジクロロブテン
    −1を脱塩化水素してクロロプレンを生成させ、次いで
    有機物質の大部分を蒸溜および(または)傾瀉により除
    去した後の水性の流出液を処理する方法において、上記
    流出液を液相として保持するに充分な圧力下100℃以
    上の温度において、少なくとも最初はpH9〜14のア
    ルカリ性条件下で、この流出液を塩素をもつて処理する
    ことを特徴とする上記の方法。
JP11546375A 1974-09-25 1975-09-23 流出液の有機炭素含有量抵下方法 Expired JPS6039437B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB4167874A GB1459284A (en) 1974-09-25 1974-09-25 Effluent treatment
GB41678/74 1974-09-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5161175A JPS5161175A (en) 1976-05-27
JPS6039437B2 true JPS6039437B2 (ja) 1985-09-05

Family

ID=10420824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11546375A Expired JPS6039437B2 (ja) 1974-09-25 1975-09-23 流出液の有機炭素含有量抵下方法

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPS6039437B2 (ja)
DE (1) DE2540974A1 (ja)
FR (1) FR2286112A1 (ja)
GB (1) GB1459284A (ja)
NL (1) NL7510657A (ja)
PL (1) PL99521B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2529647C3 (de) * 1975-07-03 1979-12-06 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Reinigung von Abwässern der Hydrazinherstellung
US4221659A (en) * 1979-03-28 1980-09-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for reducing dichlorobutene contamination in aqueous plant wastes
BE1011880A4 (fr) * 1998-04-21 2000-02-01 Solvay Procede d'epuration de saumures.
EP2794484A1 (en) * 2011-12-19 2014-10-29 Solvay SA Process for reducing the total organic carbon of aqueous compositions

Also Published As

Publication number Publication date
DE2540974A1 (de) 1976-04-08
PL99521B1 (pl) 1978-07-31
NL7510657A (nl) 1976-03-29
JPS5161175A (en) 1976-05-27
GB1459284A (en) 1976-12-22
FR2286112A1 (fr) 1976-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4230486A (en) Process for removal and recovery of mercury from liquids
EP0221689B1 (en) Process for waste treatment
JPS6283B2 (ja)
CA1308232C (en) Method for the continuous chemical reduction and removal of mineral matter contained in carbon structures
SU865124A3 (ru) Способ очистки сточных вод от ртути и ее неорганических соединений
US3785942A (en) Process for the recovery of mercury from waste solids
US3647359A (en) Recovery of mercury
CN212315566U (zh) 硫酸钠回收设备
JPS6039437B2 (ja) 流出液の有機炭素含有量抵下方法
US1557154A (en) Manufacture of benzoyl chloride
CN110330408A (zh) 一种气体循环分解焦化粗酚联产轻钙生产方法
EA004577B1 (ru) Способ удаления ртути из газа
FR2669350A1 (fr) Procede de traitement par voie humide de brasquages uses provenant de cuves d'electrolyse hall-heroult.
US4038071A (en) Process for the removal of mercury from aqueous solutions
US3712940A (en) Method for eliminating dumping of waste pickle liquor and conversion thereof into useful products
US1269442A (en) Process of producing by-products from waste pickle liquor.
RU2323159C2 (ru) Гидроксид алюминия, изготовленный посредством процесса байера, с низким содержанием органического углерода
US4012297A (en) Mercury recovery and recycle process
US4061646A (en) Process for purification of crude 2-mercaptobenzothiazole
JP2005144209A (ja) フッ素含有廃水の処理方法
US4434149A (en) Acid melt treatment to activate carbon for use as reductant
US4061718A (en) Method for the recovery of ammonia from liquor from the filters of ammonia-soda plants
JPS5978942A (ja) 光フアイバ母材製造系における排ガス処理方法
RU2083709C1 (ru) Способ демеркуризации изделий, содержащих ртуть
US2537078A (en) Purification of red phosphorus