JPS6038659A - レゾルバによる速度検出装置 - Google Patents

レゾルバによる速度検出装置

Info

Publication number
JPS6038659A
JPS6038659A JP14787283A JP14787283A JPS6038659A JP S6038659 A JPS6038659 A JP S6038659A JP 14787283 A JP14787283 A JP 14787283A JP 14787283 A JP14787283 A JP 14787283A JP S6038659 A JPS6038659 A JP S6038659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resolver
circuit
signal
wave
triangular wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14787283A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzo Takakado
祐三 高門
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Co Ltd filed Critical Shinko Electric Co Ltd
Priority to JP14787283A priority Critical patent/JPS6038659A/ja
Publication of JPS6038659A publication Critical patent/JPS6038659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はレゾルバ使用の速度検出装置に関する。
レゾルバの2相の励振源をSinωt 、 cosωt
とすれば、レゾルバ出力はsjn (ωを十〇)で表わ
せる。θはレゾルバ極対数をp1モータの機械角周波数
をωつとすれば、pωMtであシ、モータ速度ωMを検
出するには0を微分しdθ/dtを得ればよい。
このdO/dtをめるには、レゾルバ励振源のsinω
tとレゾルバ手出力sin (ωt±0)の差分角周波
数信号5inl)、を得、この0に関する周期関数0 sinθを1回微分して−・cos Oの信号波形を得
dす ればよく、この周期関数波形の振幅がdθ/ +l t
に比例する。
すなわち、一般にθの周期関数f(0)を微分ずで表わ
され、cu(θ)/dθを一定とすれば、+IO/di
に比例することとなる。従って、上記の場合、差分角周
波数信号ginoを周期関数f(0)に対応させdf(
θ)/dθは周期関数cos Oで光わされ、dlll
/d+はこの周期関数cosθの振幅として表われるこ
とになる。
ところで、モータ速度信号は時間遅れのない瞬時の検出
値が理想でありもちろん連続して検出できることが必要
である。すなわち、f(θ)を微分して得る0の周期関
数−df(11) 、 aoの微分波形にdθ di あって、速度信号に対応する振幅dθ/dtを連続した
線形の高さ信号波形として取り出すことができれば最も
理想的である。すなわち、上記ユ・且dl dl 波形が線形の一定高さ信号波形であるためには、微分前
の差分角周波数信号f(θ)は三角波形であることが必
要で、と00の周期関数の三角波形に1、・いて、正の
勾配の間が正の一定高さ信号に、ま/ξ負の勾配の間が
負の一定高さ信号に相当する。
すなわち、これら正、負の一定高さ信号が絶対値回路を
介し同−杓号の信号に変換され連続した線形の高さ信号
波形として供給されることとなる。
この発明はレゾルバ励振周波数とレゾルバ出力のモータ
速度信号により位相変調された出力周波数との、差分角
周波数信号を、三角波形でめ、この三角波形信号を微分
し、矩形波形信号即ち三角波形勾配に対応する正、負の
一定高さ信号を得、更に絶対値回路を介し同一符号の連
続した線形の一定高さ信号として取り出すようにしたも
のである。
以下図示する実施例によシ具体的に説明する。
図面は、第1図がレゾルバの構成図、第2図がレゾルバ
による速度検出装置ブロック図、第3図が動作説明のタ
イムチャートである。
第1図に示すように、レゾルバは固定子側の2相の励磁
巻線(1)、(2)と、固定子側の1相の出力巻線(3
)より構成される。励磁巻線<J>、(2)は夫々90
°位相差の2相の正弦波信号ginωt 、 cosω
tで励磁され、出力巻線(3)には回転角θ(電気角に
換算)で位相変調された出力信号5in(ωt±θ)が
発生し、回転トランス(4)を介して外部へ取出される
。この回転角0は、もちろん時間とともに変位し、モー
タ速度を0M1極対数をpとすれば、ρωMtと表わす
ことができ、レゾルバ出力信号はsin (ωt:f=
pωMl)となる。すなわち、レゾルバによる速度検出
は、レゾルバ出力の位相変調信号sin (ωt±θ)
よシ、モータ速度ωMに比例の位相微分信号dO/dt
を如何なる形で得るかに係り、との発明は、先にも述べ
たように、レゾルバ励磁信号と出力信号の差分角周波数
信号を三角波形で得、と00の周期関数である三角波形
を微分して、θの微分信号dθ/c+tを、この微分に
よりイuられたθ周期関数の振幅として即ち微分波形の
矩形波信号を更に絶対値回路を介し同一符号の一定高さ
信号に変換して後、取出すようにしたものである。
第2図のブロック線図において、(5)はレゾルバ励振
源のsinωl、cosω【のいずれかに同期の二角波
を形成する回路、(6)はレゾルバ出力のsin (ω
t :l: D )を矩形波に変換する回路、(7)は
先の三角波形成回路(5)の励振源に同期した三角波を
、レゾルバ出力に同期の矩形波の立上り(立1−リ)タ
イミングでサンプリングするサンプルボールド回路、(
8)はサンプリングにより得られ/こレゾルバ励磁信号
と出力信号の差分角周波数信号を波形整形するべくサン
プリング時のホールドステップを除去するフィルター回
路、(9)は波形整形された差分角周波数信号の三角波
形を微分しθの微分dO/atを振幅とする00周期関
数の矩形波形に変換する微分回路、(10)はこの矩形
波形(振幅である高さ信号がモータ速度ωMに比例)を
整流し矩形波形の正、負如何に拘わらすモータ速度ωM
に比例する連続した一定高さの信号に変換する絶対値回
路である。
第3図のタイムチャートは、先のブロック線図での各回
路の入出力波形を示す。上から順にレゾルバ励振源のs
inωtあるいはCog (lバ:A、レゾルバ出力信
号sin (ωt±0):B、このレゾルバ出力Bのs
in (ωt±θ)に同期した矩形波C2同じくレゾル
バ励振源Aのsinωt8るいはCOSω1に同期した
三角波りとこの三角波1)を矩形波Cの立−「リタイミ
ングでサンプリングして得た差分角周波数(Q号のサン
プルボールド波形J・〕、この−リンプルホールド波形
Eのホールドステップを除去し/ξ差分角周波数の三角
波形F、三角波形J2を微分して得だ差分角周波数に比
例しだ振幅を持つ矩形波0.この矩形波Gの絶対値回路
を介して得たdθ/c+Lに比例の、連続した一定高さ
信号11 、をそれぞれ表わ1゜ すなわち、第3図タイムチャートで明らかのように、こ
の発明は、レゾルバ励振源の正弦波Aに同期の三角波1
)を、レゾルバ出力13の立上り(立」す)タイミング
でサンプリングして差分角周波数信号を三角波形Fで得
、かつこの三角波形Fを微分し矩形波0に変換、この矩
形波Gの振幅を絶対値回路を介し一定高さの連続信号1
1として取出したものである。
第2図のブロック線図、第3図のタイムチャートにより
動作を説明する。三角波形成回路(5)により励磁信号
に同期の三角波りが形成され、ま/こ矩形波変換回路(
7)よりレゾルバ出力に同期の矩形波(]が出力される
。三角波■)はこの矩形波Cの立1−りあるいは立下り
のタイミングでサンジノ1ホールドH路(7)によりサ
ンプルボールドさ71、リップルホールド波形1弓が形
成される。サンプルホールド波形■つは、フィルター回
路(8)を介しホールドステップ状箇所の整形を行い、
レゾルバ励磁と出力の差分角周波数の三角波Fに変換さ
れる。三角波Fは微分回路(9)を経て差分角周波数(
速度信号)に比例した振幅を持つ矩形波0に変換され、
かつ更に絶対値回路(10)を介し絶対値変換され一定
高さの連続した線形信号IIとして外部へ供給される。
すなわち、絶対値回路0(2)より速度信号が得られる
。なお、実用的(では絶対値回路(10)は矩形波入力
の正の場合と負の場合とで高さ信号を一致させるべく夫
々のゲイン調節器を必要とする。
以」二のように、この発明は、レゾルバ励磁入力を、モ
ータ速度により位相変調され/こレゾルバ出力でサンプ
ルホールドすることにより、モータ速度に対応する差分
角周波数信号が得られ、更にこれを微分すれば差分角周
波数に比例した振幅を持つ周期関数が得られることに鑑
み、速度信号な連続した一定高さ信号として取出すべく
、上記周期関数を矩形波とし即ち微分前の差分角周波数
信閃波形を三角波として絶対値回路を介すれば直ちに線
形の速度信号に変換できるようにしだもので、時間遅れ
のない連応性のよい線形の速度信号が得”) !’ 、
速度制御ループのフィードバック信号トシて1′1ン適
である。なお、三角波状のサンプルボールド波形を整形
する際のボールド高さは、レゾルバ励磁周波数が5KI
Iz+前後であるのに対し、モータ速1qは+ 50 
llz 8度の低速であり、それ程問題とする寸でもな
く、1+n5ec程度の短時定数のフィルターでよく、
従来の同期整流方式のような大きなリップルを除去する
必要はなく、このフィルターの、連応性に与える影響は
殆んどない。壕だ回路構成も、011アンプ、抵抗、コ
ンデンサ、FET等を組合せてなり、簡易のかつ廉価で
あり、極めて高fivInの、かつ連応性に優れたアナ
ログ速度検出器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
図面kl、第1図がレゾルバの構成図、第2図が実施例
のブロック線図、第3図が動作を説明するだめのタイム
チャートである。 (1)、(2)−・・レゾルバ励磁巻線(3)・・・レ
ゾルバ出力巻線 (5)・・・三角波形成回路 (6)・・・矩形波形成回路 (7)・・・サンプルホールド回路 (8)・・・フィルター回路 (9)・・・微分回路 (10)・・絶対値回路 出 願 人 神鋼電機株式会社 代 理 人 弁理士斎藤春弥

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 励磁巻線と出力巻線よりなるレゾルバにおいて、励
    磁巻線の励磁信号に同期して三角波を形成する三角波形
    成回路、出力巻線の位相変調信号を矩形波に変換する矩
    形波形成回路、この矩形波の立上りあるいは立下りのタ
    イミングで上記三角波をサンプルホールドするす77’
    ルホ一ルド回路、このサンプルホールド波形を整形する
    フィルター回路、この整形後のサンプルホールド波形を
    微分し矩形波に変換する微分回路、この矩形波を同符号
    の連続した線形の高さ信号に変換する絶対値回路、を備
    えたことを特許とするレゾルバによる速度検出装置。
JP14787283A 1983-08-11 1983-08-11 レゾルバによる速度検出装置 Pending JPS6038659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14787283A JPS6038659A (ja) 1983-08-11 1983-08-11 レゾルバによる速度検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14787283A JPS6038659A (ja) 1983-08-11 1983-08-11 レゾルバによる速度検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6038659A true JPS6038659A (ja) 1985-02-28

Family

ID=15440137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14787283A Pending JPS6038659A (ja) 1983-08-11 1983-08-11 レゾルバによる速度検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6038659A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3901583A1 (en) * 2020-04-21 2021-10-27 Goodrich Aerospace Services Pvt Ltd Resolver interface systems and methods

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3901583A1 (en) * 2020-04-21 2021-10-27 Goodrich Aerospace Services Pvt Ltd Resolver interface systems and methods

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4475105A (en) System for detecting mechanical movement
US4384242A (en) Speed control systems of synchronous motors
GB2113932A (en) System for detecting mechanical movement
EP0077403B1 (en) Speed detecting device
JPS6038659A (ja) レゾルバによる速度検出装置
JPH0558489B2 (ja)
US20160102996A1 (en) Phase-locked loop (pll)-type resolver/converter method and apparatus
US4484129A (en) Speed control apparatus for polyphase induction motors
JP3667465B2 (ja) リニアステッピングモータの位置検出方法及び装置
JPH0347076B2 (ja)
JPS62457B2 (ja)
JPH0415417B2 (ja)
JPS62267671A (ja) デジタルシステムにおける電圧、電流、位相角検出用測定装置
SU679875A1 (ru) Способ измерени угловой скорости вращени
JPH0651004A (ja) 回路素子の定数測定装置
EP3901583A1 (en) Resolver interface systems and methods
JPS63218818A (ja) レゾルバ式回転角検出装置
US3983494A (en) Frequency insensitive sine wave-to-cosine wave converter
JPH0449892B2 (ja)
JP2598013B2 (ja) 波形処理方法
JPS54119212A (en) Rotating phase detecting circuit
JP2938472B2 (ja) 回転角検出装置
JPH0254110A (ja) レゾルバ移相器による位置検出装置
JPH0528486Y2 (ja)
JPS626751Y2 (ja)