JPS6038607B2 - 液体燃料ガス化変換装置 - Google Patents

液体燃料ガス化変換装置

Info

Publication number
JPS6038607B2
JPS6038607B2 JP16242380A JP16242380A JPS6038607B2 JP S6038607 B2 JPS6038607 B2 JP S6038607B2 JP 16242380 A JP16242380 A JP 16242380A JP 16242380 A JP16242380 A JP 16242380A JP S6038607 B2 JPS6038607 B2 JP S6038607B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid fuel
steam reforming
reforming catalyst
heater
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16242380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5784912A (en
Inventor
研二 田畑
郁夫 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16242380A priority Critical patent/JPS6038607B2/ja
Publication of JPS5784912A publication Critical patent/JPS5784912A/ja
Publication of JPS6038607B2 publication Critical patent/JPS6038607B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spray-Type Burners (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般家庭、もしくは、小規模工場において、灯
油、軽油等の液体燃料と水を用いて、手軽に、スチーム
リフオーミング触媒により燃料ガスを取り出し各種のガ
ス器具に利用させる比較的小型の液体燃料ガス化変換装
置において、スチ−ムリフオーミング触媒の加熱用ヒー
タとしてセラミックヒータを用いる事により、スチーム
リフオーミング触媒の活性に影響を与える事なく、ガス
化変換器をコンパクトにする事を目的とする。
灯油ガス化変換装置においてスチームリフオーミング触
媒の加熱用にセラミックヒータを用いたものは、従来例
がない。以下本発明の一実施例について図面とともに説
明する。第1図において耐熱性金属からなるガス化変換
器1は混合部2とスチームリフオーミング触媒3と前記
触媒を加熱し、反応に必要な熱を供給するセラミックヒ
ータ4とェア−ポンプ5を有する空気口6からに液体燃
料を供給する液体燃料口7及び、生成ガスと過剰水蒸気
、未反応液体燃料を排出する排出口8と加熱水を取り入
れる加熱水取り入れ口9を有する。前記液体燃料口7は
、送油ポンプ10を介して燃料タンク11とつながって
いる。一方、排出口8は、加熱水取り入れ口9と二垂管
を形成しながら、生成したガスと未反応液体燃料、過剰
水蒸気を分離する分岐管12につながっている。前記分
岐管12は、未反応液体燃料、過剰水蒸気をためる残留
水溜め13と逆止弁14を介して生成ガスを蓄えるガス
溜め15とつながっている。前記ガス溜め15中に蓄え
られた生成ガスは減圧弁16を介し、系外に持ち出され
る。一方、前記加熱水取り入れ口9は、二華管である熱
交換器17とつながり、さらにフィルター18、ポンプ
19を介して水タンク20とつながっている。第2図は
ガス化変換器1の詳細図である。第2図においてスチー
ムリフオーミング触媒3は、セラミックヒータ4により
取り囲まれており、前記スチームリフオーミング触媒3
の中心部、外周部同時に加熱されるようになっている。
第3図はセラミックヒータの一例でありアルミナを基材
とするシート21、ヒータ22、絶縁保護層23、リー
ド線24から構成されている。上記構成に基いて以下作
用について述べる。反応に先立ち、セラミックヒータ4
によりスチ−ムリフオーミング触媒3を400〜800
00に加熱する。スチームリフオーミング触媒3が設定
温度に達すると送油ポンプ10が稼動し灯油、軽油等の
液体燃料を燃料タンク11から液体燃料口7を通って混
合部2に送る。前記液体燃料は混合部2で気化される。
同時に水はしポンプ19の稼動により「水タンク20か
らフィル夕18を通り、熱交換器17を介して加熱水取
り入れ口9よりガス化変換器1内に取り入れられる。
ここでセラミックヒータ4により加熱され、水は水蒸気
となり、混合部2に送られ前述の気化した液体燃料を混
合される。引き続き混合部2で混合された気化液体燃料
と水蒸気は、スチームリフオーミング触媒3と接触する
。上記触媒3との接触により液体燃料と水は反応し、メ
)タン、水素を主成分とする軽質のガスに分解する。生
成ガスは、排水口8より排出され、熱交換器17におい
て水により冷却される。冷却により結露した禾反応の液
体燃料及び過剰水蒸気は分岐管12により分岐され残留
水溜め13にたくわえられる。一方生成ガスは、逆流を
防ぐ減圧逆止弁14を介してガス溜め15に送られる。
ガス溜めに貯えられたガスは減圧弁16を介して系外に
持ち出され、従来のガス器具の熱源として使用される。
なお、液体燃料と水との反応を長時間行っていると、液
体燃料の分解によりスチームリフオーミング触媒3上に
カーボンが蓄積し、ガス化変換率が低下する。これを防
ぐため「時々、セラミックヒータ4により400〜60
0ooに加熱したスチームリフオーミング触媒3上に、
エアーポンプ5より空気を導きスチームリフオーミング
触媒上のカーボンを焼却する。カーボンの焼却により触
媒は再活性される。従来、一般の反応器の加熱には、実
験室的規模においては、反応器周囲にヒータを巻きつけ
た外熱式の加熱方式が採用されている。
一方、工場等の大規模プラントにおいては、高温スチー
ム「加熱空気により、熱交換器を通して加熱している。
上言己二方式による加熱方式を本装置に適用すると、ヒ
ータを巻きつけた外熱式の場合には、スチームリフオー
ミング触媒3に温度分布が出来やすい。即ち、ヒータ近
傍の触媒と、反応器中心部の触媒とでは「温度にムラが
出来やすく、均‐一な反応を行わすことが困難である。
一方、高温スチーム、加熱空気による方式は、装置的に
小規模にすることが難かしい。本発明は、これらの決定
を一挙に解決するものである。第3図に示したような礎
造を持つセラミックヒータ4は、任意の形状にすること
が可能である。即ち第2図は、その一例であるが、スチ
ームリフオーミング触媒3は、セラミックヒータ4によ
り、外周部、中心部ともに同時に加熱される構造を持つ
。このようにすれば触媒を均一に加熱することが出来る
ばかりでなく、反応中の触媒の温度変動を押える事が出
来、安定したガス組成を得ることが出来る。さらに、ア
ルミナを基村とするセラミックヒータ4は、金属触媒で
あるスチームリフオーミング触媒3に全く影響を与えな
い。即ち、スチームリフオーミング触媒3を用いたガス
化変換器1内に鉄等の金属があると「反応の選択性に影
響を与えるばかりでなく、カーボン析出を促進する。こ
の点においても、セラミックヒータ4は、優れている。
さらに上記の効果に加えて高温スチーム等による加熱方
式と異り、セラミックヒータ4を用いる事により、装置
全体をコンパクトにすることが出釆る。即ち、本液体燃
料ガス化変換装置は、家庭用あるいはト小規模工場用を
目指したもので、セラミックヒータ4を採用することに
より液体燃料ガス化変換装置をコンパクト化する事は大
きな利点となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による液体燃料ガス化変換装
置の断面図、第2図はセラミックヒータを用いたガス化
変換器の詳細図、第3図はセラミックヒータの構造の概
略図である。 1・・・・・・ガス化変換器、2・・・・・・混合部、
3・・・・・・スチームリフオーミング触媒、4・・・
セラミツクヒ−夕。 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 灯油、軽油等の液体燃料と水蒸気を加熱混合する混
    合部と前記混合部で得られた混合気体を接触分解するス
    チームリフオーミング触媒及び前記触媒加熱用ヒータか
    ら成るガス化変換器において、スチームリフオーミング
    触媒加熱用ヒータとしてセラミツクヒータを用いた事を
    特徴とする液体燃料ガス化変換装置。 2 ガス化変換器において、スチームリフオーミング触
    媒の内周、外周をセラミツクヒータで覆つた事を特徴と
    する特許請求範囲第1項記載の液体燃料ガス化変換装置
JP16242380A 1980-11-17 1980-11-17 液体燃料ガス化変換装置 Expired JPS6038607B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16242380A JPS6038607B2 (ja) 1980-11-17 1980-11-17 液体燃料ガス化変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16242380A JPS6038607B2 (ja) 1980-11-17 1980-11-17 液体燃料ガス化変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5784912A JPS5784912A (en) 1982-05-27
JPS6038607B2 true JPS6038607B2 (ja) 1985-09-02

Family

ID=15754315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16242380A Expired JPS6038607B2 (ja) 1980-11-17 1980-11-17 液体燃料ガス化変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6038607B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014025702A1 (en) 2012-08-06 2014-02-13 Xcelerator Labs, Llc Sterile surgical drape for ophthalmic surgery

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5784912A (en) 1982-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1288596C (en) Compact chemical reaction vessel
CN100457252C (zh) 紧凑型蒸汽重整器
RU2411075C2 (ru) Компактный риформинг-реактор
RU2424847C2 (ru) Теплообменный реактор внутреннего сгорания для эндотермической реакции в неподвижном слое
CA2442781A1 (en) Single chamber compact fuel processor
US20100086477A1 (en) Reaction chamber promoting heat exchange between the reagents and the gases that are produced
EP0247384B1 (en) Reformer
JP2508287B2 (ja) 反応装置
JPS6038607B2 (ja) 液体燃料ガス化変換装置
JPH06140068A (ja) 燃料電池発電システム
WO1996039247A1 (en) Shift reactor for use with an underoxidized burner
JPS63197534A (ja) 反応装置
JP4417022B2 (ja) 燃料電池用灯油燃料気化器及び気化方法
RU2062402C1 (ru) Каталитический нагревательный элемент
JPS62216634A (ja) 燃料改質器
JPS5823168A (ja) 燃料電池発電システム
JPH0240602B2 (ja)
JPH0611641B2 (ja) メタノール改質器
JP2004167483A (ja) 高温固定床反応器
JPH0891802A (ja) メタノ−ルの改質装置
JPH10101301A (ja) 触媒担体を持つアルコール改質装置
EP0430379B1 (en) Chemical reactor
JPH07240224A (ja) 燃料電池用改質システム
JPH0891803A (ja) エンジン用メタノ−ルの改質装置
JPS5924721B2 (ja) アルコ−ル改質装置