JPS6038559Y2 - 密封容器における蓋開閉装置 - Google Patents

密封容器における蓋開閉装置

Info

Publication number
JPS6038559Y2
JPS6038559Y2 JP8273982U JP8273982U JPS6038559Y2 JP S6038559 Y2 JPS6038559 Y2 JP S6038559Y2 JP 8273982 U JP8273982 U JP 8273982U JP 8273982 U JP8273982 U JP 8273982U JP S6038559 Y2 JPS6038559 Y2 JP S6038559Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
sealed container
flange
glove box
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8273982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58185596U (ja
Inventor
剛 岡田
Original Assignee
日立造船株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立造船株式会社 filed Critical 日立造船株式会社
Priority to JP8273982U priority Critical patent/JPS6038559Y2/ja
Priority to GB08313388A priority patent/GB2121015B/en
Priority to FR8308348A priority patent/FR2528028B1/fr
Publication of JPS58185596U publication Critical patent/JPS58185596U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6038559Y2 publication Critical patent/JPS6038559Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B7/00Closing containers or receptacles after filling
    • B65B7/16Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons
    • B65B7/28Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons by applying separate preformed closures, e.g. lids, covers
    • B65B7/2828Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons by applying separate preformed closures, e.g. lids, covers inserting and rotating screw stoppers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Sealing Of Jars (AREA)
  • Devices For Opening Bottles Or Cans (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は密封容器における蓋開閉装置に関するものであ
る。
従来、密封容器の上端には、周方向への回転により係脱
可能な容器側噛み合い構造を介して蓋が取付けられ、さ
らにグローブボックス側に密閉容器の上端が圧接するフ
ランジと、蓋に対して周方向への回転により係脱可能な
円板とが設けられていた。
そして周方向への回転によりフランジ、密閉容器、蓋、
円板を互いに連結し、また連結解除し、以って蓋の開閉
を行なっていた。
この形式においては、フランジおよび円板と蓋および密
閉容器の上面との水平度(平行度)を完全に出さないと
、密封容器側とグローブボックス側との噛み合い構造部
に無理な荷重がかかり、蓋の開閉が非常に固層であった
そこで本考案はかかる問題点を解消した密封容器におけ
る蓋開閉装置を提供するものであって、その特徴とする
ところは、昇降ならびに回転可能な支持台上で支持され
る密封容器の上端に、周方向への回転により係脱可能な
容器側噛み合い構造を介して蓋を取付け、前記支持台の
作用位置上方にグローブボックスを設け、このグローブ
ボックスは、ベース板と、該ベース板の貫通穴に配設さ
れると共にベース板に気密を保持した状態で伸縮継手を
介して揺動自在に連結されかつ上昇した密封容器の上端
が嵌合可能なフランジと、該フランジの上方にいて水平
方向移動自在な移動体と、該移動体に昇降自在に支持さ
れた昇降体と、上端が昇降体の下部に回転自在に連結さ
れた昇降ロッドと、該昇降ロッドに一定範囲内昇降自在
に外嵌すると共に上記フランジに対し圧接可能なカバー
と、該カバーをフランジに向けて付勢するばねと、前記
昇降ロッドの下端に取付けた円板とを有し、の円板と前
記蓋との間に、周方向への回転により係脱可能なグロー
ブボックス側噛み合い構造を設けたことにあり、この構
成によれば、たとえフランジ及び円板に対し密封容器及
びその蓋の上面が平行でなくても、密封容器の上面をフ
ランジに圧接させるとにより、フランジおよび円板が伸
縮継手の伸縮により自在に揺動し、平行となるから、密
封容器側とグローブボックス側との噛み合い構造部に無
理な荷重がかからず、蓋の開閉をきわめて容易に行なう
ことができるものである。
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図において1はレール2に案内されて一定経路上を
走行可能な台車で、その上部には昇降ならびに回転可能
な支持台3が設けられ、この支持台3にて縦向きの密封
容器4を支持する。
前記一定経路を挾んで左右に支柱5が立設され、これら
支柱5の上端間に天井梁6を設けると共に、この天井梁
6上にグローブボックス7を設けている。
第2図、第5図に示すように、前記密封容器4はその上
部に開閉可能な蓋8を有する。
すなわちM8は密封容器4の上部に対して嵌め込み式で
あって、嵌め込んだときの密封は、密封容器4の上端に
付けたシール材9に該蓋8が接当することにより確保さ
れる。
前記密封容器4に対する蓋8の取付けは、両者間に設け
たところの、周方向への回転により係脱可能な容器側噛
み合い構造10により可能となる。
すなわち密封容器4上端内周には所定角度置きに複数の
容器側内突片11が周方向に所定巾を有する状態で内方
に突設してあり、た蓋8の上部外周には、前記容器内突
片11間の空間に突入可能で且つ周方向に所定巾を有す
る蓋側外突片12が所定角度置きに複数突設しである。
これら蓋側外突片12には、前記容器側内突片11の下
方に突入可能な蓋係止舌片13が周方向適当間隔おきに
設けられる。
そして容器側内突片11の周方向両端は第1後押し面1
1Aと第1引戻し面11Bに形威され、た蓋側外突片1
2の周方向両端は第1被後押し面12Aと第1被引戻し
面12Bに形威される。
前記蓋8の上面中央は凹所32に形成され、この凹所3
2の上端内周には、所定角度置きに複数の蓋側内突片1
4が所定角度置きに複数突設しである。
そして蓋側内突片14の周方向両端は、第2後押し面1
4Aと第1引戻し面14Bに形威される。
35は密封容器4の上部に外嵌すると共にボルト止めさ
れた前記シール材9の押えリングであって、その上端外
周には所定角度置きに複数の容器側外突片36が周方向
に所定巾を有する状態で外方に突設しである。
次にグローブボックス7にって説明する。15は天井梁
6に取付けられたベース板であって、適所に貫通穴37
を有する。
16は該貫通穴37に配設されると共にベース板15に
気密を保持した状態で伸縮継手38を介して揺動自在に
連結されたフランジであって、その下面に密封容器4の
上面が圧接するものである。
39はフランジ16の下面にボルト止めされた容器係止
用リングであって、その下端内周には前記容器側外突片
36の下方に嵌合可能な容器係止舌片40を周方向適当
間隔置きに設けである。
41は下面に設けたボス部42がガイドロッド43に水
平方向移動自在に外嵌する移動台、44は該移動体41
上に配設された第1ラックピニオン機構であって、移動
台41をガイドロッド43に沿って移動させるものであ
る。
45は移動台41の上面中央に配設された第2ラックピ
ニオン機構であって、垂直杆46を昇降させるものであ
る。
47は垂直杆46の下端にボルト止めされたボックスで
あって、その底板には球面座を形威しである。
48は下端がボックス47の側面の棚49にナツト止め
されると共に上端が移動台41の軸受50に昇降自在に
支持されたガイドロッド、19は上端にナツト止めされ
た球状ブツシュ52が上記ボックス47の球面座に揺動
自在に当接する昇降ロッド、53は中央の貫通穴が昇降
ロッド19の上端小径部に昇降自在に外嵌する受板、1
7は中央の貫通穴が昇降ロッド19の下端大径部に外嵌
すると共に一定範囲内昇降自在にキー止めされた円板状
のカバーであって、このカバー17の外側下面には前記
フランジ16の内面に圧接可能なシール材18が取付け
られている。
54はカバー17と受板53とを互いに連結する連結板
、22は受板53と棚49との間に配設されてカバー1
7をフランジ16に向ケて付勢する円周上に配設された
複数個のばね、26は昇降ロッド19の中央段部に係合
する係合板55とカバー17との間に配設された蛇腹、
20は昇降ロッド19の下端取付けられた円板であって
、前記凹所32に突入可能であり、その下端外周には所
定角度置きに複数のグローブボックス側突片21が周方
向に所定巾を有する状態で外方に突設しである。
これらグローブボックス側突片21の周方向両端は第2
被後押し面21Aと第2被引戻し面21Bに形成さてい
さらに、これらグローブボックス側突片21には、前記
蓋側内突片14の下方に突入可能なグローブボックス側
舌片31が周方向に設けられている。
これら蓋側内突片14とグローブボックス側突片21と
グローブボックス側舌片31とにより、周方向の回転に
より係脱可能なグローブボックス側噛み合い構造30を
構成する。
前記垂直杆46の上端から腕杆23が連設され、二の腕
杆23に取付けた操作体24に対向して下動制御用のリ
ミットスイッチ25が設けられている。
56は密封容器4の軸芯を昇降ロッド19の軸芯に一致
させるためのフリーベアリングである。
60はボックス47の底板部上に固定された昇降ロッド
19の飛び上がり防止キャップである。
上記構成の作用を説明する。
第2図は支持台3を介して密封容器4持ち上げている途
中を示す。
このとき円板20は操作体24がリミットスイッチ25
に作用する事にによりカバー17より下方のあらかじめ
設定された位置に停止している。
この時カバー17ばばね22の付勢力によりシール材1
8を介してフランジ16に圧着されている。
この状態で密封容器4をさらに上昇させ、シール材9を
フランジ16の下面に圧接させる。
このとき蓋側的突片14間の空間をグローブボックス側
突片21が通るとになり、以って円板20は凹所32内
に位置され、第3図に示す状態となる。
このとき各部の噛み合いは第5図に示すように、グロー
ブボックス側噛み合い構造30は前述したように非噛み
合い状態にあり、また容器側噛み合い構造10は、容器
側内突片11の下方に蓋係止舌片13が入り込んだ噛み
合い状態にある。
また容器とフランジとの噛み合い構造は非噛み合い状態
にある。
すなわち蓋8は密封容器4側へ取付けられている。
ここで、もしもフランジ16の下面と密封容器4の上面
とが互いに平行になっていなくても、密封容器4をシー
ル材9を介してフランジ16にあてがうことにより、こ
のフランジ16が球状ブッシュ52支点として揺動し、
両者は自動的に互いに平行状態となって完全に密着する
次に支持台3を介して密封容器4を矢印A方向へ回転さ
せる。
すると第6図に示すように所定角度θ、回転することに
よって、容器側外突片36が容器係止舌片40の上に位
置し、また蓋8も一体回転して蓋側内突片14がグロー
ブボックス側舌片31の上に位置することになる。
次に支持台3を介して密封容器4を矢印A方向へさらに
回転させる。
すると第7図に示すように所定角度02回転することに
よって、容器側外突片36は噛み合い状態のままで容器
係止舌片40の上を移動するが、蓋8は第2後押し面1
4Aが第2被後押し面21Aに当接しているとから回転
しない。
たがって容器側内突片11が蓋係止舌片13上から外れ
る。
次に第2ラックピニオン機構45を作動させて垂直杆4
6を上昇させる。
すると、ボックス47、昇降ロッド19および円板20
を介してM8がカバー17と一体構造となった状態で上
方に取り去られ、グローブボックス7と密封容器4はシ
ール材9を介して一体構造の容器となる。
次に第1ラックピニオン機構44を作動させて移動台4
1と共にM8およびカバー17を水平移動させる。
次に密封容器4内の収納物を取出せはよい。閉蓋および
グローブボックス7と密封容器4の切り離し作業は前述
の動作と逆の動作によって行なえばよい。
以上述べたごとく本考案の密封容器における蓋開閉装置
によれば、たとえフランジおよび円板に対し蓋および密
閉容器の上面が平行でなくても、密閉容器の上面をフラ
ンジに圧接させることにより、フランジが伸縮継手38
の伸縮によって揺動し自動的に平行となるから、密封容
器側とグローブボックス側との噛み合い構造部に無理な
荷重がかからず、蓋の開閉をきわめて容易に行なうこと
ができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は全体の正面図
、第2図〜第4図は作用状態を示す要部の縦断正面図、
第5図〜第7図は同横断平面図である。 3・・・・・・支持台、4・・・・・・密封容器、7・
・・・・・グローブボックス、訃・・・・・蓋、9・・
・・・・シール材、11・・・・・・容器側突片、12
・・・・・・蓋側外突片、13・・・・・・蓋係止舌片
、14・・・・・・蓋側内突片、16・・・・・・フラ
ンジ、17・・・・・・カバー、18・・・・・・シー
ル材、19・・・・・・昇降ロッド、20・・・・・・
円板、21・・・・・・グローブボックス側突片、22
・・・・・・ばね、31・・・・・・グローブボックス
側舌片、36・・・・・・容器側外突片、38・・・・
・・伸縮継手、40・・・・・・容器係止舌片、41・
・・・・・移動台(移動体)、 46・・・・・・垂直杆(昇降体)、 2・・・・・・球状ブツシュ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 昇降ならびに回転可能な支持台上で支持される密封容器
    の上端に、周方向への回転により係脱可能な容器側噛み
    合い構造を介して蓋を取付け、前記支持台の作用位置上
    方にグローブボックスを設け、このグローブボックスは
    、ベース板と、該ベース板の貫通穴に配設されると共に
    ベース板に気密を保持した状態で押縮継手を介して揺動
    自在に連結されかつ上昇した密封容器の上端が嵌合可能
    なフランジと、該フランジの上方において水平方向移動
    自在な移動体と、該移動体に昇降自在に支持された昇降
    体と、上端が昇降体の下部に揺動自在に連結された昇降
    ロッドと、該昇降ロッドに一定範囲内昇降自在に外嵌す
    ると共に上記フランジに対し圧接可能なカバーと、該カ
    バーをフランジに向けて付勢するばねと、前記昇降ロッ
    ドの下端に取付けた円板とを有し、この円板と、前記蓋
    との間に、周方向への回転により係脱可能なグローブボ
    ックス側噛み合い構造を設けたことを特徴とする密封容
    器における蓋開閉装置。
JP8273982U 1982-06-02 1982-06-02 密封容器における蓋開閉装置 Expired JPS6038559Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8273982U JPS6038559Y2 (ja) 1982-06-02 1982-06-02 密封容器における蓋開閉装置
GB08313388A GB2121015B (en) 1982-06-02 1983-05-16 Opening and closing containers
FR8308348A FR2528028B1 (fr) 1982-06-02 1983-05-20 Appareil d'ouverture et de fermeture de recipients hermetiques

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8273982U JPS6038559Y2 (ja) 1982-06-02 1982-06-02 密封容器における蓋開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58185596U JPS58185596U (ja) 1983-12-09
JPS6038559Y2 true JPS6038559Y2 (ja) 1985-11-18

Family

ID=13782779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8273982U Expired JPS6038559Y2 (ja) 1982-06-02 1982-06-02 密封容器における蓋開閉装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS6038559Y2 (ja)
FR (1) FR2528028B1 (ja)
GB (1) GB2121015B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3779428D1 (de) * 1987-09-23 1992-07-02 Gerhard Arnemann Vorrichtung zum einschrauben und ausschrauben von schraubkappen od. dgl. in die oder aus den fuellstutzen von faessern, behaeltern u.dgl.
US6380495B1 (en) * 1999-11-24 2002-04-30 The Procter & Gamble Company Method for controlling an amount of material delivered during a material transfer
CN108862143A (zh) * 2018-07-27 2018-11-23 通裕重工股份有限公司 用于核废料钢桶的自动取封盖装置及其用途
CN110589733A (zh) * 2019-09-29 2019-12-20 深圳赛动生物自动化有限公司 自动开盖关盖装置及其工作方法
CN114890359A (zh) * 2022-04-16 2022-08-12 展一智能科技(东台)有限公司 一种法兰桶包装机器人、包装生产线及包装方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB748726A (en) * 1952-10-31 1956-05-09 California Research Corp Improvements in or relating to a device for the capping of drums and barrels
GB1142550A (en) * 1967-08-29 1969-02-12 Moldavsky Nii Pischevoi Promy Apparatus for filling receptacles with liquid or paste-like products under aseptic conditions
FR2040616A5 (ja) * 1969-04-04 1971-01-22 Commissariat Energie Atomique
FR2418527A1 (fr) * 1978-02-24 1979-09-21 Calhene Dispositif de jonction bidirectionnel entre deux enceintes
FR2419568A1 (fr) * 1978-03-09 1979-10-05 Commissariat Energie Atomique Dispositif de jonction entre un conteneur et une enceinte de dechargement

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58185596U (ja) 1983-12-09
FR2528028B1 (fr) 1987-02-13
GB8313388D0 (en) 1983-06-22
GB2121015B (en) 1985-11-27
GB2121015A (en) 1983-12-14
FR2528028A1 (fr) 1983-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5690749B2 (ja) コンテナ
KR101976984B1 (ko) 캔 시밍장치
KR101726702B1 (ko) 밀폐용기 커버
US2492864A (en) Tablet box
JPS6038559Y2 (ja) 密封容器における蓋開閉装置
MXPA00010492A (es) Dispositivo para estirar y moldear cuerpos de lata.
US3975768A (en) Removable cartridge flexible disc memory apparatus
US3860141A (en) Self-hinging cover for container
JP2018193132A (ja) 密閉容器
JPH044239Y2 (ja)
US6454118B1 (en) Pile-up lid
CN205396636U (zh) 一种旋转式真空封口机的开盒机构
EP3889064B1 (en) A sealed storage box with latching closure
US1230207A (en) Pouring device.
US945357A (en) Apparatus for sealing tins.
US2531717A (en) Pressure cooker
US1123331A (en) Safety-lid for receptacles.
US1470910A (en) Actuating device
JPS58134891A (ja) 密封容器における蓋開閉装置
CN218230122U (zh) 一种密闭盒
US2653745A (en) Container closing mechanism
JPS5940715B2 (ja) 密封容器における蓋開閉装置
JPH0342026Y2 (ja)
US2904212A (en) Pressurized vessel
US2355074A (en) Container closure