JPS6038399A - ペプチドアミド及びアルデヒド類 - Google Patents

ペプチドアミド及びアルデヒド類

Info

Publication number
JPS6038399A
JPS6038399A JP59142490A JP14249084A JPS6038399A JP S6038399 A JPS6038399 A JP S6038399A JP 59142490 A JP59142490 A JP 59142490A JP 14249084 A JP14249084 A JP 14249084A JP S6038399 A JPS6038399 A JP S6038399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
group
formula
pharmaceutically acceptable
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59142490A
Other languages
English (en)
Inventor
セドリツク・ハーバート・ハツソール
ウイリアム・ヘンリイ・ジヨンソン
ノエル・アラン・ロバーツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JPS6038399A publication Critical patent/JPS6038399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はペプチド訪導体、その製造方法及び該誘導体を
含む製薬学的調製物に関する。また、本発明は該誘導体
の製造に用いる新規な中M体に関する。
本発明によって提供されるペプチド訪導体は一般式 %式%() 式中、Rは炭素原子6〜12個を含む環式炭化水素基を
表わし、R1は随時アミノ基または1個もしくはそれ以
上のヒドロキシ基で置換され 13− ていてもよい脂肪族または芳香族ジカルがン酸或いはウ
ロン酸から誘導されたアシル基を表わし〜R2は水素原
子またはホルミル基を表わし、Hsは水素原子を表わし
、そしてR4はメチル基を表わすか、或いはR1及びR
4は一緒になってトリメチレン基を表わし、Yはカル日
ぐニル、スルホニルまたはメチレン基を表わし、mは2
〜6の整数を表わし、nは0.1または2を表わし、そ
して(a)及び(′b)として示した炭素原子における
立体配置けLである、 の化合物及びその製薬学的に許容し得る塩である。
Rによって表わされる環式炭化水素基は広い種々な意味
をもつことができる1例えば該基はフェニル基或いは炭
素原子4個までを含む1個またはそれ以上のアルキル基
(例えばメチル、エチルtn−プロピル1イソプロピル
、n−ブチルtイソブチル等)をもつフェニル基である
ことができ114− ただしtかかるアルキル置換されたフェニル基における
炭素原子の総数は12を超えないものとする。かかるア
ルキル置換されたフェニル基の例は0−トリル% m−
)リル、p−トリル、2゜4−ジメチルフェニル等であ
る。更にRによって表わされる環式炭化水素基の例は、
4−ビフェニリルの場合における如くフェニル置換基を
もつフェニル基である。tた例えばRは融合した環式炭
化水素基、例えばナフチル、テトラヒドロナフチル、デ
カヒドロナフチル1インダニル等であることができる。
更にまた例えばRは単環式または架橋したシクロアルキ
ル基、殊にシクロオクチル〜シクロデシル1アダマンチ
ル、ビシクロへブチル等であることができる。
R1が上に定義した如く随時置換されていてもよい脂肪
族ジカルボン酸から誘導されたアシル基を表わす際には
1この基は飽和または不飽和脂肪族ジカルがン酸例えば
コハク酸−ダルタル酸、アジピン酸、グルタミン酸、ア
スノ(ラギン酸tα−アミノアソビン酸−リンゴ酸1酒
石酸1フマル酸等から誘導することができる。芳香族ジ
カルボン酸から誘導されるアシル基R1の例はベンゼン
ジカルボン酸例えばフタル酸〜イソフタル酸−テレフタ
ル酸等から或いはナツタレンジカルメン酸例えば1.5
−ナフタレンジカルボン酸、1 * 8−ナフタレンジ
カルボン酸等から誘導されたアシル基である。ウロン酸
から誘導されるアシル基R10例はD−グルクロン酸及
びD−ガラクトウロン酸から誘導されたアシル基でおる
式■においてR2がホルミル基を表わす際には−この基
が結合した炭素原子の立体配置はDまたはLであること
ができる1本発明にはががるD−及びL−化合物並びに
その混合物がその範囲内に含まれる。
式Iの化合物は塩基によって製菓学的に許容し得る塩1
例えばアルカリ金属塩例えばナトリウムまたはカリウム
塩並びにアルカリ土類金属塩例えばカルシウム及びマグ
ネシウム塩等を生成しうる。
遊離アミン基を含む式Iの化合物は酸によって製薬学的
に許容し得る塩を生成せしめることができる。これらの
酸は無機酸−例えばハロダン化水素酸(例えば塩化水素
酸または臭(E水素酸)、硫酸tリン酸1硝酸等或いは
有機酸例えば酢酸−マレイン酸1フマル酸1酒石酸1ク
エン#R%メタンスルホン酸等であることができる。
本発明によって提供される式■の好ましい化合物は、相
互に独立して、Rが炭素原子6〜12個を含む単環式ま
たは架橋したシクロアルキル基〜殊にアダマンチルを表
わし〜R1が炭素原子6個までを含む未置換の飽和脂肪
族ジカルがン酸から誘導されたアシル基−殊にスクシニ
ルもしくはア 17− ジポリル、或いは未置換ベンゼンジカルボン酸から誘導
されたアシル基1殊に4−カルボキンベンゾイルを表わ
し%R2がホルミル基を表わし%Yがスルホニル基を表
わし、mが4を表わし、そしてnが0を表わす化合物で
ある。
弐Iの特に好ましい化合物は次のものである二N”−(
1−7ダマンチルスルホニル) −N 6−スクシニル
+L+7’ロリルーL−パリナール、Na−(1−アダ
マンチルスルホニル) −N a−(4−カルボキシベ
ンゾイル) −L −IJ シルーL−ゾロリルーL−
パリナール及び N”−(1−7ダマンチルスルホニル) −N &−(
4−カルがキシベンゾイル)−L−リシル−L−アラニ
ル−L−パリナール。
式Iの他の化合物の例は次のものである二N (X +
ll (1−アダマンチルエチル)−R6−スクジニル
ーL−プロリンイソブチルアミド、 18− N“−(6,6−シメチルビシクロ〔5゜1.1〕へフ
チルエチル> + N 6’−<γ−グルタミル)−L
−リシル−L−グロリンイソプチルアミド、N (1+
+ (+−アダマンタンアセチル)−N −スクシニル
−L−リシル−L−70ロリンインブチルアミド、 N”−(1−アダマンチルスルホニル)−N 6−スク
ジニルーL−リシルーL−アシエルパリナール、 N (t −(、−アダマンチルスルホニル)−h6−
(2−カル日?キシベンゾイル)−L−!JシルーL−
ゾロリルパリナール及び N (1−(1−アダマンチルスルホニル)−Ni−ア
ジボリル−L−リシル−L−ゾロリルバリナール。
本発明によって提供される方法に従え1ケ、上記の式■
の化合物及びその製薬学的に許容し得る塩は (’) 一般式 %式% 式中、R%R1,R4,Y%m及びnは上記の意味を有
し、(a)及び(b)で示した炭素原子における立体配
置は上記の通りであリ R1は、Yがカルボニルまたは
スルホニル基を表わす際には〜水素原子を表わし−或い
はYがメチレン基を表わす際には、保護基を表わしtそ
してR20は水素原子または保護されたホルミル基を表
わす〜の化合物を一般式 %式% 式中、R10は上記のR1と同様の意味を有するが、但
しその際に存在するカルボキシ、アミノまたはヒドロキ
シ基は保護された形態である1の酸の反応性誘導体と反
応させ、そして必要に応じて、反応生成物に存在する保
護基を開裂させるか、或いは (ト))R1が2−カルボキシベンゾイルを表わす弐!
の化合物を製造するために1一般式%式% 式中、R,R”、R’、R’、R20,Y%m及びnは
上記の意味を有し1そして(a)及び(b)として示し
た炭素原子における立体配置は上記の通シであるへ の化合物をアルカリ金属水酸化物で処理し1そして必要
に応じて1反応生成物に存在する保護基を開裂させ、そ
して (0) いずれの場合にも必要に応じて〜得られる式■
の化合物を製薬学的に許容し得る塩に転化する ことによって製造される。
式■及び■においてR1で表わされる保護基は普通の保
護基例えばt e r t、−プトキシカルゲニル、ベ
ンジルオキシカルがニルtホルミル1 トリチルtトリ
フルオロアセチル、2−(ビフェニリル)−イソプロポ
キシカルボニル等の基であることかできる。好ましくは
 R1はベンジルオキシカルボ22− ニル基を表わす。
式■及び■においてR20で表わされる保護されたホル
ミル基は好ましくはジメチルまたはジエチルアセタール
の型で保護されたホルミルであるが、しかしまたオキシ
ム1セξカルバジド等の型で保護されたホルミルである
こともできる。
式■の酸においてRI Oに存在するカルボキシ−アミ
ノ′またはヒドロキシ基を普通の方法で保護することが
できる1例えばカルボキシ基を容易に開裂し得るエステ
ル、例えばメチル、エチル、tert、−ブチル〜ペン
ツル等のエステル型で保護することができる。また、例
えばアミン基を、式■におけるR11に関連してすでに
述べた種類の保護基で保護することができる。更にまた
、例えばヒドロキシ基を容易に開裂し得るエーテル、例
えばtert、−ブチルもしくけテトラヒドロピラニル
エーテルの型或いは容易に開裂し得るエステル、例えば
アルカンカルボン酸(例えば酢酸等)から誘導されたエ
ステルの型で保護することができる。
弐■の酸の反応性誘導体は例えば酸ハロゲン化物(例え
ば酸塩化物)〜酸無水物S!!アソド、活性アミド(例
えばピラゾールtイミダゾール等によるアミド)S混合
炭酸無水物または活性エステル(例エバシアンメチル、
4−ニトロフェニルまたはN−ヒドロキシコハク酸イミ
ドエステル)であることができる。
本方法の具体化例(a)における式■の化合物と弐■の
酸の反応性誘導体との反応をそれ自体公知の方法におい
て行うことができる。この反応は有利には不活性有機溶
媒を例えばハロゲン化された炭化水素(例えば塩化メチ
レンクロロホルム等)%エーテル(例えばナト2ヒドロ
フラン、ジオキサン等)、エステル(例えば酢酸エチル
等)−アセトニトリル、ジメチルホルムアミド−ジメチ
ルアセトアミド等或いはこれらの溶媒の混合物中にて行
われる。この反応を約−20℃乃至約+40℃間、特に
約−10℃乃至約+30℃間、殊に約0℃乃至室温間の
温度で行うことが有利である。この反応は有利には塩基
例えば第三級有機アミン(例えばトリエチルアミン1N
−メチルモルホリン1N−エチルモルホリン等)或いは
アルカリ金属炭I!J!塩(例えば重炭酸ナトリウム等
)の存在下において行われる。成る状況下においては〜
この反応をその場で〜即ち製造した媒質から式■の化合
物を単離せずに、行うことが有利である。
式■の化合物と弐■の酸の反応性誘導体との反応生成物
に存在する保護基またはその複数を開裂させる。保護基
の開裂をそれ自体公知の方法において行うことができる
。酸性加水分解によって開裂させ得る保護基は例えば塩
化水素酸の如き無機酸1適当なアルカンカルがン酸(例
えば酢酸)、25− このものは必要に応じてハロゲン化されていてもよい(
例えばトリフルオロ酢酸)1或いはトルエン−4−スル
ホン酸の如きスルホン酸で処理して除去することができ
る。塩基性加水分解によって開裂させ得る保護基は例え
ば水性水酸化ナトリウムの如き水性アルカリ金属水酸化
物で処理して除去することができる。水添分解によって
開裂させ得る保護基は例えばパラジウム等の如き適当な
触媒の存在下において水素を用いて除去することができ
る。R20が保護されたホルミル基を表わす場合1この
基をそれ自体公知の方法に従ってホルミル基に転化する
ことができる1例えばHtoがジメチルまたはジエチル
アセタールの型で保護されたホルミル基を表わす場合、
このホルミル基を例えばアルカンスルホ/酸を例えばメ
タンスルホン酸、芳香族スルホン酸例えばトルエン−4
−スルホン酸・、トリフルオロ酢酸−強スルホン酸樹脂
例えば26− 77 バーリスト(Amberlyst)i 5、塩化
水素酸等で処理しで再生することができる。
式■の化合物と式■の酸の反応性誘導体との反応によっ
て得られる生成物が2個またはそれ以上の保−基を含む
場合、これらの基は好ましくは全く同一の方法を用いて
開裂させ得る種類のものである。従って、この方法に用
いる出発物質における保護基は好ましくはこの考え方で
選ばれる。また勿論)保護基は異なる方法を用いて開裂
させ得る種類のものであることができ、この場合、かか
る保護基の開裂は段階的に行われる。
本方法の具体化例(′b)における式■の化合物のアル
カリ金属水酸化物による処理は2−カル?キシベ/ゾイ
ル基の生成に伴い Hg−フタロイル基の開環を生ずる
。有利にはこの反応は水−アルコール性溶液〜例えば水
〜メタノール性溶液中で行われる。水酸化ナトリウムが
好ましいアルカリ金属水酸化物である1反応を好ましく
は室温で行う。
式■の化合物をアルカリ金属水酸化物で処理した後に得
られる生成物に存在する保護基またはその複数の除去は
1式■の化合物と式IIIの酸の反応性誘導体との反応
によって得られる生成物から保護基またはその複数の除
去に関連してすでに述べた方法と同一方法で行うことが
できる。
式■の化合物を塩基で処理して製薬学的に許容し得る塩
に転化することができ、そして遊離アミノ基を含む式■
の化合物を酸で処理して製薬学的に許容し得る酸付加塩
に転化することができる。
これらの処理は普通の方法で行うことができる。
本発明によって提供される方法において出発物質として
用いる式Hの化合物は新規のものであシ、そしてまた本
発明の一目的を構成するものである。
これらのものは一般式 %式% 式中、R,Ra、l(4,ljl 、 R20、YSm
及びnは上記の意味を有し Raは保護されたアミノ基
を表わし1そして(a)及び(′b)として示した炭素
原子における立体配置は上記の通シである、の化合物に
おいてRaで表わされる保護されたアミノ基をアミノ基
に転化することによって製造することかできる。
式Vの化合物においてRaで表わされる保護されたアミ
ノ基は、R1に関連してすでに述べた普通の保峡された
基金もつアミン基であるかS成いは好ましくはフタルイ
ミド基であることができる。
R6がフタルイミド基を表わす場合、式■の化合物は式
■の化合物に対応することが認められよう。
29一 式■の化合物においてR6で表わされる保護されたアミ
ノ基のアミノ基への転化はそれ自体公知の方法において
−例えば前記の如くして、或いは保護されたアミン基が
フタルイミドである場合、普通の方法においてヒドラジ
ンで処理して行つことができる1式Vの化合物に1個よ
シ多い保護基が存在する場合1これらの基はR6に存在
する保護基のみが除去されるように、そして分子中に存
在する他の保護基に影響を及ぼさぬように選ばれること
が理解されよう。
新規のものである上記の式■の化合物は更に本発明の一
目的を構成するものであシ、これらの化合物は種々な方
法に従って製造することができる。
一方法によれば、式Vの化合物は一般式30− N−0H−000HM / R11(a) 式中、R,RI′、R’、Y、m及びnは上記の意味を
有し、そして(a)として示した炭素原子における立体
配置は上記の通りである〜 の化合物をそれ自体公知の方法において一般式() 式中 R4,R4及びHROは上記の意味を有し1そし
て(b)として示した炭素原子の立体配置における上記
の通りである、 の化合物と反応させて製造することができる。
他の方法によれば1式Vの化合物は一般式6 / R” (a) ω) ■ 式中、R%R”、R4、R1,R”、Y、m及び。
は上記の意味を有しtそして(a)及び(′b)として
示した炭素原子における立体配置は上記の通りである、 の化合物をそれ自体公知の方法において一般式%式%)
( 式中、R20は上記の意味を有する1 の化合物と反応させることにより製造することができる
更に他の方法によれば、Yがカルボニルまたはスルホニ
ル基を表わす式Vの化合物は一般式H,N−0H−00
−N−OH−00−NH−OH−R”(a) (b) 
X 式中、R1、R4,B@、 HRO及びmは上記の意味
を有し、そして<IL)及びω)として示した炭素原子
における立体配置灯上記の通りであるtの化合物を公知
の方法において一般式 %式% 式中、R及びnは上記の意味を有し・Xは塩素または臭
素原子を表わし、そしてylHカルポニ33− ル基、スルホニル基(Rがアダマンチルを表わす場合は
除く)或いはスルフィニル基(Rがアダマンチルを表わ
す場合)を表わす、 の化合物と反応させ、そしてYlがスルフィニル基を宍
わす得られる化合物を同様に公知の方法において yt
がスルホニル基を表わす対応する式Vの化合物に酸化す
ることにより製造することができる。
更に他の方法によれば、Yがメチレン基を表わす式Vの
化合物は上記式Xの化合物を普通の方法において一般式 %式%[ 式中、R及びnは上記の意味を有する、のアルデヒドで
還元的にアルキル化することによシ製造することができ
る。
上記式■の化合物は一般式 (OH,)m 1 El、a−au−000HxB (a) 式中%R6及びmは上記の意味を有し、そして(a)と
して示した炭素原子における立体配置は上記の通りであ
る、 の適当ガ化合物を一般式 %式% 式中、R%X及びnは上記の意味を有し、そしてY!は
上記のYと同一の意味を有するが、但しRがアダマンチ
ルを表わす場合1カルボニル−メチレンまたはスルフィ
ニル基を表わす、の化合物と反応させ、そしてY2がス
ルフィニル基を表わす得られる化合物をY!がスルホニ
ル基を表わす式■の対応する化合物に酸化するか、或い
は式X■の化合物を上記の如く弐刈のアルデヒドによっ
て還元的にアルキル化し1次いで保護基R1を導入する
ことにより製造することができる。
上記式■、I)(、M%M%xIIl及びX■の化合物
は公知の化合物であるか、または公知の化合物の同族体
である。
上記式■の化合物は例えば、上記式■の化合物をL−プ
ロリンまたはL−アラニンエステル(例えばメチルtエ
チル、tert、−ブチルまたはベンシルエステル)と
反応させ、次いでエステル保護基を開裂させて製造する
ことができる。
上記式Xの化合物は例えば−上記式■の化合物を上記式
X1llに対応する化合物と反応させて製造することが
できるが、但しその際に、アミノ基は保護基RI′を有
し1従って次に反応生成物においてRIで表わされる保
護基を開裂させる。
本発明によって提供される方法において出発物質として
用いる弐■の酸の反応性誘導体は公知の物質である。
式Iの化合物及びその製薬学的に許容し得る塩は、エラ
スターゼ様(elastase−11ke)酵素の作用
に伴う気腫(emphysema)及び関節炎(art
hritis)の如き変性疾患(degenera−t
ivθ d1θeas eθ)の処置に用いることがで
きる。また一本化合物はエラスターゼ様酵素が炎症のメ
デイエタ(med、:1ators)として作用する炎
症症状の処置に用いることができる。
本7’)セイiJ:J、B1eth、B、Elpiee
s及びO,G、 Wermuth、 Biochem、
 11(1,974)、350の方法に基くものである
スクシニル(A:La)、−p−ニトロアニリド(19
−メチルピロリド79125mM溶液2037− μl)を緩衝液(α2M)リスHO1%pHaO%5−
)で希釈し、37℃に加温する。ヒト顆粒球エラスター
ゼ(緩衝液20μを中4μm)を加えて反応を開始させ
、1時後氷酢*(1ooμl)を加えて反応を停止させ
る。放熱したp−ニトロアニリドを分光光度計を用いて
4tonmにおいて溶液の喋光度を測定することにより
決定する。
メタノール50μl中の本発明の化合物はヒト顆粒球エ
ラスターゼの添加前に緩衝剤を加えた基質に添加し一基
質の開炉速度を溶媒コントロールと比較する。50チ抑
制を示すのに必要な本発明の化合物の濃度を決定する。
結果を下記の表に要約する。
38− 表 −(続) 最大許容投与量試験 本試験は目立った行動的効果を生じない本発明の化合物
の最大急性投与量を決定するものである。
1群5匹の雄のマウスに本発明の化合物400■/Kf
及び100〜/〜を皮下、静脈内又は腹腔内に投与する
。投与後6時間ないし24時間の間マウスを定期的に観
察する。刺激の証拠、鎮静1直立反射(rightin
g reflex)のロス、痙含、震え〜死及びその他
の目立った効果を調べる。もし効果が観察されたら1目
立った効果を示さない投与レベルを決定するため、化合
物を低い投与量で試験する。結果を目立った行動的効果
を生じない最大の投与量(η/Kt)として表わす。
本発明の化合物の場合−下記の投与量で行動的効果が観
察されなかった: (t)N−(t−アダマンチルスルホニル)−N6−ス
クジニルーL−IJシルーL−7’ロリルーL40− 一パリナールを400mg/4の皮下投与量及び100
m//に4の静脈内投与量で用いた場合;(2) ”−
(1−アダマンチルエチル)−N’−スクシニル−L 
−17フルーL−プロリンイソブチルアミドを50■/
Ifの腹腔内投与量で用いた場合; (3)N”雫(1−アダマンチルスルホニル)、NM−
(4−カルがキシベンゾイル) + L + IJシル
−L−アラニル−L−パリナール及びN (1−(1−
7ダマンチルスルホニル)−N’−(4−カルボキシベ
ンゾイル) −L −IJシル−L−ノロリルーL−パ
リナールをそれぞれ400my/Kgの皮下投与l、t
oo〜/qの腹腔内投与量及び100■/〜の静脈内投
与量で用いた場合。
式Iの化合物及びその製薬学的に許容し得る塩u〜該化
合物を適合し得る製薬学的担体物質との41− 配合物として含んでなる製薬学的調製物の形態において
薬剤として用いることができる。この担体物質は経&h
または非経腸投与に適する有機または無機性担体物質〜
例えば水、ラクトース、殿粉tステアリン酸マグネシウ
ム、メルク、アラビアゴム1ゼラチン〜ポリアルキレン
グリコール、黄色ワセリン等であることができる。製薬
学的調製物は固体の形態(例えば錠剤−糖衣丸、生薬、
カプセル剤等)或いは液体の形態(例えば溶液、乳液〜
懸濁液等)にすることができる、しかし々から〜製薬学
的調製物は1好ましくは噴射基剤に加えて、有利にはエ
タノールの如き溶媒を含有するエアロゾルの形態におい
て提供される。
必要に応じて、本発明によって提供される製薬学的調製
物は普通の製薬学的操作1例えは無蘭化(steril
ization)等に付すルコとか−cき1そしてまた
該調製物には普通の製薬学的補助剤、例えば保存剤1安
定剤%湿潤剤を浸透圧を変えるための塩等を含ませるこ
とができる。また本製薬学的調製物には他の治療的に価
値ある物質を含ませることができる。
本発明によって提供される製薬学的調製物は、式Iの化
合物捷たはその製剤上許容し得る塩を適合し得る#!薬
学的担体物質と混合し、得られる混合物を所望の製薬学
的投与形態にすることによって製造することができる。
弐Iの化合物及びその製薬学的に許容し得る塩を成人に
対して1日当り約5η〜30■、好ましくは約10■〜
15■の投薬量範囲で投与することができる。勿論1こ
の投薬量範囲は単なる例として示したものであり、投与
する特定の化合物、処置する特定の症状及び医師によっ
て決定される如き患者の個々の必要性の如き因子に応じ
て投薬量範囲を上下に変え得ることが理解されよう。
以下の実施例は本発明を説明するものである。
生成物の構造式はNMR分光学及び質量分光学によって
確認したわ 44一 実施例1 (4) エタノール30m1及びヒドラソン水和物0、
94 me中ノNα−(1〜アダマンチルスルホニル)
−N6−フタロイル−L−リシル−L−プロリル−L−
バリナールジメチルアセタール4.55 、!i’(0
,0065モル)を室温で16時間攪拌した。
この溶液を濾過し、P液を蒸発させた。エタノール各2
0m1と共に2回蒸発させて、残渣からヒドラヅン水和
物の痕跡量を除去した。次に残渣をエタノールに溶屏し
、#酸0.9 mlを加え、この溶液f20分間攪拌し
た。溶媒を蒸発によって除去し、痩渣中の痕跡量の酢酸
をエタノール各201uと共に3回蒸発させて除去した
。残渣をクロロホルム201iJに採り入れ、このii
′fo℃で0.5時間保存し、沢過し、P液f蒸発させ
て泡状物を得た。
この泡状物をテトラヒドロフラン15m1に採す入れ、
この溶液をトリエチルアミン2.76 ml (0,0
195−45− モル)及びコハク酸無水物1.311 (0,013モ
ル)で処理し、この混合物を室温で16時間放置した。
浴奴を蒸発によって除去し、残置を酢酸エチル/′dr
炭酸す) IJウム浴液に溶解した。水層を分離し、酢
酸エチルで抽出し、希端酸でpH値3〜4の酸性にした
。生成物をクロロホルム各201で3回抽出した。クロ
ロホルム抽出液を一水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で
乾燥し、そして蒸発させ、泡状物としてNα−(1−ア
ダマンチルスルホニル)−、?V −スクシニル−L−
リシル−L−プロリル−L−パリナールジメチルアセク
ール3.9.V(89係)を得た。Rf値〔クロロホル
ム/メタノール/酢酸エチル/水(12011513+
2)]+1.52゜ (ロ) アセトン25 ml中のN −(1−アダマン
チルスルボニル)−N −スクシニル−1,−+)シル
ーL−ゾロリルーL−バリナールツメチルアセタール0
.46.9(0,69モル)を室温にて16時間、トル
エン−4−スルホン酸0.14.9で処理した。溶媒′
ft蒸発1・ζよって除去し、残渣をクロロホルム7 
tri K 浴解し、この溶液を水で洗浄1/、硫酸マ
グネシウム上で乾燥し、蒸発させて泡状物を得た。シリ
カクー゛ル60g士で、溶離剤としてクロロホルム/メ
タノール/酢酸エチル/水(120+151312)l
用いてクロマトグラフィーにかけ、次に酢酸エチル/水
(1+4)から凍結乾燥し、N −(1−アダマンチル
スルホニル’)−N’−スクシニル−L−+)シルーL
−ゾロリルーL−パリナール0.13.9(30%)を
得た。Rf値〔クロロホルム/メタノール/酢酸エチル
/水(120+15:3+2)):0.32i[α〕に
=−41,8° (C=0.25.50係酢酸中)。
元素分析: C3QIf48N、08S (624,8
0)に対する 計算値+C+58.29+H+7.891#+8.77
%実測値IC+56.201B+7.62+7Vi8.
54%C: 56.231H17,75+N+ 8.5
2係(H,00,5モル及びCH,C0OH0,4モル
を含む〕。
節(4)において出発C吻質として用いたN−(1−ア
ダマンチルスルホニル)−N −7タロイルーL−リシ
ル−L−ゾロリルー27− /(リナールソメチルアセ
タールは次の如くして製造した富(α)N−ペンツルオ
キシカルがニル−J、 −tz IJナール22.89
 (0,09モル)を乾燥メタノール55m1に溶解し
た。この溶液をトリメチルオルトホルメート10.8 
# (0,102モル)及びトルエン−4−スルホン酸
0.3 gで処理し、この混合物を室温で16時間放置
した。溶媒を蒸発によって除去し、残渣を酢酸エチル1
501に溶解し、この溶液を5%重炭酸ナトリウム溶液
、次に塩水で−48− 洗浄した。硫酸マグネシウム上で乾燥1〜、そして流過
した後、溶媒を蒸発によって除去し、油とし−CN−ペ
ンツルオキシカルざニルーL−パリナルジメチルアセタ
ール24.5.9(90%)を得た。
Rf値〔ヘキサン/酢酸エチル(2+1))+0.69
゜ (6) N−ペンツルオキシカルがニルーL−パリナー
ルツメチルアセタール24.5.9 (’ 0.087
モル)をメタノール200ゴに溶解し、この溶液を5係
teラジウム/炭素0,5gの存在下において2時間氷
菓添加した。触媒を流過によって除去した後、溶媒を蒸
発によって除去し、残渣をジクロロメタン2501RI
に溶解した。この溶液を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウ
ム上で乾燥した。次に溶液を一20℃に冷却し、N−ペ
ンツルオキシカルボニル−L−プロリン21.81i(
o、os7モル)、続いてN、N’−ジシクロへキシル
カルがソイミド−49− 19.8g(0,096モル)を〃1jえた。この溶液
を一20℃で2時間攪拌し、4℃で64時間放tit 
[yだ。分離した#、7V’−ジシクロへキシルウレア
を戸別し、ろ液を蒸発させた。残渣を酢酸エチルに採シ
入れ、この溶液を重炭酸す) IJウム溶液及び均水で
洗浄し、硫酸マグネシウム士で乾燥し、蒸発させて油を
得た。生成物をシリカケ゛ル250g上で、溶離剤とし
て酢酸エチル/ヘキサン(111)を用いてり四マドグ
ラフィーによって精製した。溶液の蒸発により、N−ペ
ンツルオキシカル、Ifニル−L−プロリル−L−パリ
ナールツメチルアセタール21.9.9(67%)を得
たHRf値(酢酸エチル!0.63゜ (c) N−ペンヅルオキシ力ルボニルーL−プロリル
−L−パリナールジメチルアセタール6.059(0,
016モル)fメタン−#60au[溶解し、この溶液
を5係パラジウム/炭g o、 2511 (D存在下
において4時間水素冷加した。触媒を瀘過によって除去
した後、浴媒介蒸発によって除去し、残渣から、トルエ
ン谷20rLlと共に2回蒸発させて、痕跡量のメタノ
ールを除去した。ジクロロメタン30ゴ中のこの残渣の
溶液を一20℃に冷却し、α N−(1−アダマンチルスルホニル)−N−フタロイル
−L−リジン6.9.9(0,0146モル)、次にN
、N’−ヅシクロへキシルカルがジイミド3.36&(
0,016モル)を加えた。この混合物を一20℃で2
時間攪拌し、4℃で16時間放置した。分離した#、N
’−ソシクロヘキシルウレアを戸別し、F液を重炭酸す
) IJウム溶液及び塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム
上で乾燥し、蒸発させて油を得た。生成物をシリカダル
100g上で、溶離剤としてヘキサン/酢酸エチル(4
11)、次にヘキサン/酢酸エチル(1+3)を用いて
クロマトグラフィーによって精製した。溶媒の蒸発によ
り、Nα−(1−アダマンチルスルホニル)−N6−フ
タロイル−L−リシル−L−プロリル−L−パリナール
ジメチルアセタール5.5.!i’(54係)ft得た
;lビf値(酢酸エチル)+0.57゜元素分析I C
,Hs、N、OlS (700,90)に対する 計算値+G:61.691+7.48s#ニア、99係
実測値1(、’+61.48+Hニア、351#17.
91%m<c>に用いたN −(1−アダマンチルスル
ホニル)−N −フタロイル−L−リジンは次の如くし
て製造した: (α) N −フタロイル−L−リジン27.0 Ii
′(0,098モル)fツメチルホルムアミド500y
ilに懸濁すせた。N−エチルモルホリン297d(0
,235モル)及びl−アダマンタン−スルフィニルク
ロライド32.2.9 (0,147モル)ヲ加え、こ
の混合物f室温で16時間攪拌した。溶媒−52− (c−蒸発によって除去し、残渣全酢酸エチル15%算
炭酸ナトリウム溶液に溶削−した。水層を酢酸エチルで
抽出し、次に濃塩酸でpHH2O敵性にした。油状生成
物を酢酸エチルで抽出し、その際に一部生成物が晶出し
た。固体外(即ち1つのノアステレオ異性体)全炉別し
、水及びジエチルエーテルで洗浄し、真空下で乾燥した
。酢酸エチル溶液を水及び均水で洗浄し、硫酸マグネシ
ウム上で乾燥し、そして蒸発乾固させた。ジエチルエー
テルと共KO℃で】6時間砕解して固体が得られ、この
ものを戸別し、ジエチルエーテルで洗浄し、真空下で乾
燥した。生じた固体を上記の如くして得られた固体と合
わせ、ノアステレオ異性体の混合物としてNα−(1−
アダマンチルスルフィニル)−N −フタロイル−L−
リジン27.2 #(61%)′fr得た。Rf値〔メ
タノール/りo。
ホルム(1+9)]10.53及び0.27゜−53− α (b)氷酢酸20 Otnl中のN−(1−アダマンチ
ルスルフィニル)−N −7タロイルーL−I7ゾン2
7.2.9 (0,059モル)を65℃にて30チ(
wt/vow’)過酸化水素溶液27111で2時間処
理した。この溶液を室温に冷却し、水1.51に注ぎ、
生成物を酢酸エチル200 tnlで2回抽出した。
有機溶液ケ水1001で3回及び塩水で洗浄し、硫酸マ
グネシウム上で乾燥し、蒸発させて油を得た。最後の痕
跡匍の酢酸を、トルエン各501と共に2回蒸発させて
除去した。高真空下で乾燥し、α 白色泡状物としてN −CX−アダマンチルスルホニル
)−N −フタロイル−L−リジン21.7g(78%
)を得たgRf値〔メタノール/クロロホルム(1+1
9)]:0.57蟇〔α〕にニー14.8° (c=1
%、ツメチルホルムアミド中〕。
元素分析rc、、HSO夙0.S (474,6)に対
する 54− 計算値rc: 60.74 rH+ 6.371Ng 
5.901央測値:Cr2O,19+H16,29iN
客5.991#、O11,42%。
無水?Cl61.05;H16,21;NI6.07%
実施例2 (4)Na−(1−アダマンチルエチル)−Nα−ペン
ヅルオキシカルメニルーN −テトラブトキシカルボニ
ル−L−リシル−L−プロリンイソブチルアミド2.4
 、!il (0,0034モル)全室温にて酢酸エチ
ル中の4M塩化水索iom″′cO,5時間処理1−だ
。乾燥ジエチルエーテルを加え、得られた白色固体をジ
エチルエーテルで洗浄し、フラスコ中にて回転蒸発機で
乾燥した。ツメチルホルムアミド中の固体の浴液fN−
エチルモルホリ/でpH値8に特節し、コハクl!l1
II無水物0.689(0,0068モル)を加え、生
じた溶液のpH値をN−エチルモルホリンの滴下によっ
て8に2時−55= 間保持した。溶媒を蒸発によって除去し、残渣を酢酸エ
チル/水性塩酸(pH値3)に溶解した。
有機j―を水で洗浄し、生成物f5%重炭醪ナトリウム
溶液各50罰で2回抽出し、これらの溶液を合液し、2
M塩酸でpH値3に調節した。生成物全酢酸エチル各5
011jで2回抽出し、これを合液し、水で洗浄し、硫
酸マグネシウム上で乾燥した。
α 溶媒の蒸発により、泡状物としてN −(1−アα ダマンチルエチル)−N −ペンヅルオキシ力ル?ニル
ーN−スクシニル−L−リシル−L−プロリンイソブチ
ルアミド2.o#(gs%)f得た。
元素分析+ C,、H,、N40.1 (694,92
”)に対する計算値+C+67.41+R18,41;
7V!8.06係実測値IC+ 67.061 Hs 
8.24 T N g 7−74 ’Aα (p)N−(1−アダマンチルエチル)−Nα−ペンツ
ルオキシカルボニル−N −スクシニル−L−リシル−
L−プロリンイソブチルアミド−56− 2、09(0,0029モル)をメタノール50vrl
に溶解し、この溶液を5チパラゾウム/炭素0.2gの
存在下において3時間水素添加した。触媒eF別し、ろ
液を蒸発させ、泡状物としてN(t−(1−アダマンチ
ルエチル3−#’−スクシニルーL−リシルーL−プロ
リンイソブチルアミド1.611(98%)を得た;[
α] ”D ;47.2 ’ (c =1、メタノール
中)。
元素分析;C11Hエフ111401(560,78)
に対する計算値tc IO2,405lit 9.35
 rN+ 9.99%実測値+Cl66.521B:9
.09i#+9.80%m(4)において出発物質とし
て用いたNa−(tα −アダマンチルエチル)−N −ベンジルオキシカルが
二に−N −tart、−ブトキシカルがニルーL−リ
シルーL−プロリンイソブチルアミドは次の如くして製
造した富 (α)N−ペンソルオキシ力ルゲニルーL−プ四 57
一 リン35.69 (0,143モル)をテトラヒドロフ
ラン200 rtrlに溶解し、この溶液を一20°C
に冷却シタ。N−エチルモルホリン18.11117(
0,143モル)及びイソプチルクロロホルメー)18
.6mJ(0,143モル)を加え、この混合物全一2
0℃で4分間攪拌した。イソブチルアミン14.2 m
l(0,143モル)を加え、この混合物fθ℃で2時
間及び室温で16時間攪拌した。治媒を蒸発によって除
去し、残fEを酢酸エチルに溶解した。得られた溶液を
5係クエン酸浴液、水、5%重炭酸ナトリウム溶液及び
塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして蒸
発させた。残った油を石油エーテル(40〜60℃)と
共に砕解し、融点84〜85℃のN−ペンツルオキシカ
ルがニルーL−プロリルイソブチルアミド31.1 g
(72%)’(i=−得た;〔α〕弔=−53,2°(
C=1.メタノール中)。
−58− 元素分析+C,,EuN、 O,(304,39)に対
する 計算値+C+67.08+H+7.95+#+9.20
係実測値1G+66.92iHズ7.92 rN + 
9.07%(b) N−ペンツルオキシカルがニルーL
−プロリンイソブチルアミド31.1 g(0,102
モル)をツメチルホルムアミド300mに溶解し、この
溶液を5係ノぐラジウム/炭素の存在下に」、−いて1
6社間水素添加した。濾過によって触媒を除去した後、
炉液を0℃に冷却した。ツメチルホルムアミド2501
nlに溶解したNCt−ペンツルオキシα カルボニル−N −tart、−プトキシカルゴニルー
L−リソンN−ヒドロキシコハク酸イミドエステル49
.1 g(o、 t o 1モル)を加え、この混合物
を0℃で1時間及び室温で16時間攪拌した。
溶媒を蒸発除去し、残液を酢酸エチル15qbクエン酸
溶液に溶解した。有機層を水、5%重炭肢ナ59− トリウム沼5液及び1遍水で洗浄し、硫酸マグネシウム
上で乾燥し、そして蒸発させた。残渣をソエチルエーテ
ル/石油エーテルから結晶化させ、融点105〜107
℃のNα−ベンジルオキシカルボニル−N −tllr
t、−ブトキシカルがニルーL−リシルーL−プロリン
イソブチルアミド3649(57係)を得た。
α (C) メタノールlQQ*/中のN −ペンツルオキ
シカルボニルーN−1gτt、−ブトキシカルがニルー
L−リシルーL−プロリンイソブチルアミド6.3.9
(0,012モル)の溶液を5%パラゾウム/炭素0.
6.9の存在下において3時間水素添加した。メタノー
ル5ゴ中のアダマンタンアセトアルデヒド2.2F(0
,012モル)の溶液fセプタム・キャブ(saptu
rn cap)を介して加え、水素添加を16時間続け
た。触媒を炉別し、P液を蒸発サセタ。ソエチルエーテ
ル7011j中の残渣の溶液60− を重炭酸カリウム2.511C0,025モル)を含む
水60IIIIVで処理した。ペンツルクロロホルメー
ト1.85mtC0,023モル)を加え、混合物を1
時間はげしく攪拌した。有機溶液を分離し、5係クエン
酸溶液、水、5係重炭酸すl−IJウム溶液及び塩水で
洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、蒸発させ、泡状
物を得た。シリカク゛ル15ofI上で、n−ヘキサン
/酢酸エチル(2tl)e用いてクロマトグラフィーに
かけ、泡状物としてN“−(l−アダマンチルエチル)
−N −ペンツルオキシカルボニル−N −1arら一
ブトキシカルがニルーL−リシルーL−プロリンイソブ
チルアミド4.4.9(53%)を得た;Rf値〔n−
ヘキサン/酢酸エチル(2+1)〕+0.49゜実施例
3 (4) N −(6,6−シタチルビシクロ[3,1゜
1]ヘプチルエチル)−N −ベンジルオキシカー 6
1− ルヴニルーN −tart、−ブトキシカル?ニルーL
−リシル−L−プロリンイソブチルアミド3.8、!i
’(0,0056モル)を酢酸x −y−/175mg
に溶解し、この溶液を室温にて酢酸エチル中の4 M塩
化水素酸10m1で50分間処理した。乾燥ジエチルエ
ーテルを加え、分離した固体分をヅエチルエーテルで洗
浄し、真空下で乾燥した。次にこの固体をツメチルホル
ムアミド25mgに溶解し、溶液を0℃に冷却し、N−
エチルモルホリンで中和した。ya−tert、−プト
ギシ力ルボニルーL−グルタミン酸α−tart、−ブ
チルγ−N−ヒドロキシコハク酸イミドエステル2.2
g(0,0055モル)を加え、この混合物を室温で1
6時間放置した。溶媒を蒸発除去し、残渣を酢酸エチル
/水に溶解した。
有機鳩ケ5循クエン酸溶液、水、5係重炭酸ナトリウム
溶液及び塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、
蒸発させ、泡初物島・得た。シリカケ′ル150!i上
で、溶離剤として酢酸エチルを用いてクロマトグラフィ
ーにかけ、泡状物としてNCt−(6’、 6−ヅメチ
ルビシクロ[3,1,1]ヘプチルエチル)−N −ベ
ンジルオキシカルボニル−N −(N−tart、−ブ
トキシカルgニルーL−グルタミル−α−tert、−
ブチルエステル)−L−リシル−L−プロリンイソブチ
ルアミド2.75g(57%)を得た。
元素分析” 4iH2yNs Oo (868,13)
に対する 計算値+ に’ : 66.41 i H18,941
N + 8.07%笑測値:C:66.61;Ii:B
、B5+N+816%■ N −(6,6−ヅメチルビ
シクロ(a、 1゜1〕ヘプチルエチル)−N −ペン
ツルオキシカルボニル−N −(N−tcrt、−プト
キシ力ルビ=ルーJ、−yルタミルーα−tert、−
ブチルエステル)−L−リシル−L−プロリンイソブチ
ルアミド1.0.1i’(0,0012モル)を酢酸I
I++7に溶解し、酢酸中の45%臭化水素氷菓を加え
、この混合物を室温で0.5賎間攪拌した。乾燥ヅエチ
ルエーテルを加え、分離した白色h1体をソエチルエー
テルで洗浄し、具伊下で乾燥し、融点198〜201℃
のN −(6,6−ヅメチルビシクロ[a、 1.1 
]ヘプチルエチル)−N’−(γ−グルタミル)4−リ
シル−L−プロリンイソプチルアミドニ臭化水素酸塩0
.811(95%)を得た;〔α〕葺=−29.6°(
c−1、メタノール中)。
元素分析r C,IE115N、0.−2HBrC73
9,65)に対する 計算値I に’ + 50.341H: 7.777 
N + 9.47%実測値:C’+ 50.52 +B
I 7.59 ;A/:9.47係節(4)において出
発物質として用込たN −(6゜6−−/メチルビシク
ロ[3,1,1]ヘプチルエチル)α −N −ヘンシルオ*シカルx=ルーN’ −tart
−64− 一プトギシ力ルポニルーL−リシル−L−ゾロリンイソ
ブチルアミドは次の如くして製造することができた工 実施例3(c)に述べた方法と同様にして、Na−ベン
ジルオキシカルがニル−N” −tart、−ブトキシ
カルボニル−L−リシル−L−プロリンイソブチルアミ
ド及びソヒドロノ、e−ルから、収率α 39係で泡状物としてN −(6,6−ヅメチルビシク
ロ[3,1,1]ヘプチルエチル)−H(t−ペンツル
オキシカルボニルーN’−1art、−ブトキシカルボ
ニル−L−リシル−L−プロリンイソブチルアミドが得
られた;Rf値〔メタノール/りoo*ルム(1119
) ] I O,82゜元素分析+ C,、H6!N4
06(682,95’)に対する 計算値:C’+68.59+H+9.151N18.2
(1実測値lCF66.09+B:8.83+#+7.
98’J 65− (、+ 66.1 4 iH+ 8.8Or)J: 7
.86%(CHCl50.25モルを含む)。
実施例4 Nα−(1−アダマンタンアセチル’) −Nl −ベ
ンジルオキシカルボニル−L−リシル−L−プロリンイ
ソブチルアミド0.9F (0,0015モル)を酢酸
3ゴに溶解し、45qb美化水素溶液3ml@加えた。
1時間後、乾燥ジエチルエーテルを加え、分離した固体
を戸別し、ジエチルエーテルで洗浄し、そして乾燥した
。固体をジメチルホルムアミド°lO−に採り入れ、こ
の溶液をN−エチルモルホリン0.411117’(0
,0033モル)及びコハク酸無水物0.3g(0,0
03モル)で室温にて16時間処理した。溶媒を蒸発除
去し、残渣を酢酸エチル/#i塩酸(pHHa)に溶解
した。有様溶液を5%車炭酸ナトリウム溶液谷15mで
2回抽出した。pR値3の酸性にし、酢酸エチルで抽出
し、水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして
蒸発させ、粗製の生成物を得た。シリカグル10.9上
で、溶離剤としてメタノール3%fr含す酢酸エチルを
用いてクロマトグラフィーにかけ、油としてNcl−C
x−アダマンタンアセチル)−Ha−スクシニル−L−
リシル−L−fロリンイソブチルアミド0.37.9(
43%)f得たJRf値〔メタノール/クロロホルム〔
3197>〕!0.4゜ 元素分析’ CmHuNa Os (573,76)に
対する 計算値IC+ 64.901B + 8.61 + N
+ 9.77係実測値IC+6Z531B+8.39i
#+9.19チC+62..44+ B +8.26+
#+9.33 %(CHCl30.22 モ/li7含
む)。
上記節において出発物質として用いたN−(1−アダマ
ンタンアセチル’)−N’−ベンジルオキシカルi?ニ
ルーL−リシル−L−プロリンイソブチルアミドは次の
如くして製造した寡(α)N−ペンツルオキシカルがニ
ル−L−−j”ロリンイソブチルアミド6、1.9 (
0,02モル)を室温にて酢酸中の45係臭化水索15
1で1時間処理した。乾燥ジエチルエーテルを加え、生
じた油をデカンテーションによってジエチルエーテルで
洗浄し、そして回転蒸発機で乾燥した。残渣をテトラヒ
ドロフラン50社に溶解し、この溶液をN−エチルモル
ホリンで中和し、テトラヒドロフラフ100mJ中(D
Bα−tart、−ブト=IP −/ カA/ & ニ
ル−N −ペンソルオギシ力ルポニルーL−リジン7、
6.9 (0,02モル)を−20℃にてN−エチルモ
ルホリン2.54w+l(Q、02モル)及びイソプチ
ルクロロホルメー)2.62111J(0,02モル)
で処理し−C製造した混成無水物溶液に加えた;添加前
に後者の溶液を4分間攪拌した。
68− この混合物を0℃で2時間攪拌し、溶媒を蒸発除去し、
残液を酢酸エチル/水に溶解した。有機溶液f5%クエ
ン酸溶液、水、5%重炭酸ナトリウム溶液及び塩水で洗
浄し、次に硫酸マグネシウム上で乾燥した。溶媒の蒸発
により、油としてI−tart、−ブトキシカルボニル
−N′−ペンヅルオキシ力ルボニルーL−リシル−L−
プロリンイソブチルアミド9.1g(85%)を得た;
Ef値[メタノール/クロロホルム(1s9)]:0.
75゜ (6) jV −tttデt、−ブトキシカルざニル−
N1ペンヅルオキシカルボニルーL−リシル−L−プロ
リンイソブチルアミドZ72II(α005モル)を室
温にて酢酸エチル中のz5M塩化水素15Wtで0.7
5時間処理した。溶媒を蒸発除去し、固体をジエチルエ
ーテルで洗浄した。この固体をジメチルホルムアミド1
5m+7−に採シ入れ、この溶液を−69− 0℃に冷却した。N−エチルモルホリン1.27 m1
(0,01モル)及び1−アダマンタンアセチルクロラ
イド1.3.9(0,006モル)分加え、この混合物
をネ温で3時用1攪拌した。溶媒を蒸発除去し、残渣を
酢酸エチル/水に俗解した。有怜溶液全5優クエン酸溶
液、水、5優重炭酸ナトリウム溶液及び塩水で洗浄し、
硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして蒸発させた。シリ
カゲル60.9上で、溶離剤としてr卸酸エチルを用い
てクロマトグラフィーにかけ、油としてN“−(l−ア
ダマンタンアセチル)−N”−ベンツルオキシカルje
ニルーL−リシル−L−プロリンイソグチルアミド0.
99(29係)を得た。
元素分析+ C311II、2N、 O,(608,8
31に対する 計算値I C+ 69.05 I Hi 8.61 i
 A’ 19.20%実測値rCr68.94jH7B
、45+Ni9.14%実施例5 (イ) メタノール75成中のN“−(1−アダマンチ
ルスルホニル)−N’−フタロイル−L−IJシル−L
−プロリル−L−パリナールヅメチルアセタール14.
8.!i’(0,021モル)及び水75ゴ中の水酸化
ナトリウム0.94g(0,0235モル)の溶液ft
室温で0.5時間j畳拌した。メタノールを蒸発;グ去
し、この溶液を水で希釈し、酢酸エチル各50m1で2
回抽出した。水溶液を希趨酸でpH値2〜3の酸性にし
、油状生成物を酢酸エチル各15tnlで2回抽出した
。この溶液を水で洗浄し、倫酸マグネシウム上で乾燥し
、蒸発させて泡状物を侍た。この泡状物分りクロロメタ
ンに探り入れ、ジエチルエーテルで処理し、そして冷却
し、無定JM鉢体状N −(1−アダマンチルスルホニ
ル)−L−リシル −N’−C2−Nルーキシベンゾイル177でプロリル
−L−バリナールジメチルアセタール14.4g(95
係)が得られた。
(ロ)乾燥アセトン15mg中のN“−(1−アダマン
チルスルボニル)−A7ε−(2−カルボキシルベンゾ
イル)−L−リシル−L−プロリル−L−パリナールジ
メチルアセタール0.5 g(0,0007モル)をア
ムパーリスト15佃脂0.5.9で処理し、この混合物
を室温で16時間攪拌した。樹脂を戸別し、アセトンl
O−で抗浄し、合液し;&r液及び洗液を蒸発させた。
生じた油をシリカゲル25g上で溶離剤としてソクロ四
メタン/メタノール/酢酸(19019+2)を用いて
クロマトグラフィーにかけた。溶離剤を蒸発させ、次に
残渣をジエチルエーテルと共に砕解し、無定形の吸湿性
α 粉末状でN −(t−アメマンチルスルホニル)−N’
 −(2−カルボキシベンゾイル)−4−リシル−L−
プロリルパリナール0.12.!i’(26%)を得た
。この生成物は2つのエピマーの混合物で−72− あった。
元素分析ICJt、、N、0.S (67z s 4 
)に対する 計算値+C+ 60.69 +R+ 7.191Nt 
8.33%実測値lCF60.35iHf7.37i#
18.03係(、+60.377H+7.211N:8
.2B係(R,Oo、2モルを含む)。
実施例6 (イ)Nα−(1−アダマンチルスルホニル)−N −
710イル−L−リシル−L−アラニル−L−パリナー
ルジメチルアセタール10.9 (0,0148モル)
を実施例1(イ)に述べた方法と同様にして、順次ヒド
ラジン水和物及びコハク酸無水*/)リエチルアミンで
処理した。生成物をシリカゲル15(l上で、溶離剤と
してクロロホルム/メタノール/酢酸エチル(120+
1513+2’)f用いてクロマトグラフィーによって
稍製しfc。溶−73− 離削の蒸発後、泡状物としてN −(1−アダマンチル
スルホニル)−N −スクシニル−Z、−IJシル−L
−アラニル−L−パリナールツメチルアセタール4.5
6.li+(48%)を得た。
(ハ) ジメチルホルムアミド10m1及び乾燥アセト
ン50mA中のNa−(1−アダマンチルスルホニル)
−N −スクシニル−Z、−IJシル−L−7ラニルー
L−パリナールツメチルアセタール05y(o7sミリ
モル)を室温にてアムバーリスト15樹脂5gで28時
間処理した。この混合物を01過し、樹脂をジメチルポ
ルムアミドで洗浄し、7ハ液f蒸発させて油を得た。シ
リカダル80.liI上で、溶離剤としてクロロホルム
/メタノール/酢酸/水(120+1513+2)を用
いてクロマトグラフィーにかけ、次いで水性e酸から凍
結乾α 燥し、エピマーの混合物として# −(1−アダマンチ
ルスルホニル)−N −スクシニル−L−リシル−L−
アラニルバリナール0.3g(64%)?得た。
元系分析+ C,、H46N40.S (59B、 7
6 )に対する 計算値+(ll’+56.17;R17,74i#19
.36%実測値+ C+ 54.26 I H17,7
4+ A’ + 9.02%C: 54.37 i H
: 7.85 ; N r 9.06係(fi、OL1
モルを含む)。
α 出発W質として用いたN −(1−アダマンチルスルホ
ニル)−N −フタロイル−L−リシル−L−アラニル
−L−パリナールヅメチルアセタールは次の如くして製
造したj N−Zンソルオキシカルがニル−L−”75ニル−L−
パリナールツメチルアセタール〔実施例1(b)に述べ
た方法と同様にして製造したもの]7.0.9(0,0
2モル〕をメタノール701nI!に溶解し、この溶液
を5%・ξラジウム/炭g O,7、!i’の存在下に
おいで4時間水素添加した。触媒の沢別後、溶媒を蒸発
除去し、残渣から痕跡量のメタノールをトルエン各20
 mlと共[2回蒸発させて除去した。
721112749ml中のこの残渣のm液f−20℃
に冷却し、次にヅクロロメタン80m1中のN“−(1
−アダマンチルスルホニル)−N’−フタロイル−L−
リジン8.53I!(0,018モル)、続いて#、N
’−ヅシクロへキシルカルボジイミド4.45.9(0
,0216モル)を加えた。この混合物を一20℃で2
時開は拌し、4℃で16時間放置した。分離し7た#、
7V’−ソシクロヘキシルウレアを戸別し、fp液を水
酸化す) IJウム溶液及び塩水で洗浄し、乾燥し、そ
して蒸発させた。残渣をメタノールから再結晶させ、融
点214〜217℃のN −(1−アダマンチルスルホ
ニル)−N’−フタロイル−L−リシル−LTアラニル
−L−バリナールジメチルアセタール5.1.9(42
%)76− を得た。
元系分析: C,HIloN、oO,S (674,8
6’lに対する 計算値+C+ 60.51 +#17.4’l f7V
+ 8.30%実測値: CI 60.52 r H:
 7.40 I N+ 8.54 %実施例7 (至) ジメトキシエタン/ツメチルホルムアミド(1
11)40mJ中のモノベンゾルテレフタレー) 2.
2 g (0,0086モ# )f:0℃に冷却した。
N−ヒドロキシコハク酸イミド0.99 # (0,0
086モル)及びN、N’−ソシクロヘキシルカルがシ
イ2ド1.94 &、0.0094モル)を加え、この
混合物を0℃で3時間攪拌した。ペプチドアセタールの
酢酸塩〔実施例1〔A〕に述べた如く、Na−(1−ア
ダマンチルスルホニル)−N −7タロイルーL−リシ
ル−L−バリナールジメチルアセタール4.9(0,0
057モル)から製造したも77− の〕をジメトキシエタンに溶解し、0℃に冷却し、トリ
エチルアミン約1.0計で中和し、上記の如くして製造
した活性エステルUこ加えた。この混合物fO℃で1時
間攪拌し、室温で一夜放圃、した。浴液をb″i過し、
F液を蒸発させた。残流を酢酸エチルに採り入れ、水及
び重炭酸すトリウム浴液で洗浄し、・h’+i mマグ
ネシウム上で乾燥し、蒸発させて泡状物を得た。シリカ
ケ9ルア0y上で、溶離剤として酢酸エチルをハ」いて
クロマトグラフィーにかケ、泡状9勿としてN −(1
−アダマンチルスルホニル)−Ng −(4−ペンノル
オキシカルがニルベンゾイル)−L−リシル−L−fロ
リルーL−パリナールツメチルアセタール2.5.li
’(54%)合−得た。
元糸分析r C、、HooN、0.S (809,04
)に対する 計算値:C;63.84iHニア、481+6.93%
実側値IC+63.98iHI7.39;N+6.91
係(/j) ジメチルホルムアミド15m1!中のN“
−(1−アダマンチルスルホニル)−N −(4−ペン
ヅルオキシ力ルポニルベンゾイル)−L−IJシル−L
−プロリル−L−パリナールツメチルアセタール1.3
 g(1,6ミリモル)全5%パラジウム/炭素の存在
下において3時間水素添加した。
触媒を炉別し、r液を蒸発させて油を得た。この油を重
炭酸ナトリウム溶液に採り入れ、酢酸エチルで曲出し、
水相を希fU酸でpli値2〜3の酸性にし、酢酸エチ
ルで抽出した。有磯第1」を水で洗浄して酸を除去し、
硫酸マグネシウム上で乾燥し、蒸発させて泡状物を侍だ
。この泡状物會シリカケ9ル25.9上で、溶離剤とし
てソクロロメタン/メタノール/酢酸(x9o+9+2
)紫用いてクロマトグラフィーにかけた。溶gli剤f
蒸発させ、残渣ゲ7エチルエーテルと共に砕盾し、固体
とじてNa−(1−7タ?7チzL=、Z、7uホユル
)−N −(4−カルがキシベンゾイル)−L−リシル
−L=すフ;=t−プロリルーL−パリナール0.35
I(33係)を得た。
元素分析: Cs4E48N40.S (612,84
)に対する 計算値1cI60.69 IH: 7.19 ;IV+
 8.33%実測値+C+60.51 +H77,49
rN:8.60係実施例8 実施例7に述べた方法と同様にして、但しモノベンジル
テレフタレートの代すにモノペンジルアヅペートをl↑
1いて、エピマーの混合物としてN“(1−アダマンチ
ルスルホニル)−N”−7ジボイルーL−リシル−L−
−f’ロリルパIJ ナールが得られた。
元糸分析IC8□H,、N、O,S(652,85)に
対する 80− 計算[IC:58.87+H+8.03;#18.58
%笑測値:C+57.99:11ニア、95;N+8.
53+#、0+1.54% 無水+C+58.89;Bt7.89iA#+8.65
%実施例9 実施例7に述べた方法と同様にして、モノペンノルテレ
フタレート及びN −(1−アダマンチ形固体状でN 
−(1−アダマンチルスルホニル)−N −(4−カル
ボキシベンゾイル)−4−リシル−L−アラニル−L−
パリナールが得られた。
元素分析i Ca、H,N40aS (646,81)
に対する 計磨、値+C+59.421H+7.1 ? + # 
ls、66チ実6項リイ直 + C+ 5 9. 3 
8 r fI + 7. 0 7 + # + 8.7
 3 %実施例A −81− エアロゾル組成物は次の成分を含むことができる: 式lの化合物捷たはその塩 1〜5 エタノール 15〜35 噴射基剤、100q6にするために 十分な量噴射基剤
は例λはヅクロロソフルオロメタンまたは1,2−ジク
ロロ−1,1,2,2−テトラフルオロエタン及びジク
ロロヅフルオロメタンの混合物であることができる。
%許出願人 エフ・ホフマン・う・ロシュ・ラント・コ
ンパニー−アクチェングゼルシャフト82− 第1頁の続き 優先権主張 [相]1984年5月8日[相]イギリス
(@発明者 ノニル・アラン・ロバ イ」−ツ ウ・ GB)[株]8411635 トリス国ハートフォードシャー・ハーペンデン・エリス
イツクロード 19

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 %式%) 式中、Rは炭素原子6〜12個を含む環式炭化水素基を
    表わし、R1は随時アミノ基または1個もしくはそれ以
    上のヒドロキシ基で置換されていてもよい脂肪族または
    芳香族ジヵルざン酸或いはウロン酸から誘導されたアシ
    ル基を表わし・R2は水素原子またはホルミル基を表わ
    し、R3は水素原子を表わしへそしてR4はメチル基を
    表わすか1或いはR3及びR′は一緒になってトリメチ
    レン基を表わし、Yはカルブニル、スルホニルまたはメ
    チレン基を表わし、mは2〜6の整斂を表わし1nは0
    〜1または2を表わし1そして(a)及び(t’)とし
    て示した炭素原子における立体配置はLである1 の化合物及びその製薬学的に許容し得る塩。 2、 R1が随時アミノ基または1個もしくはそtl[
    上のヒドロキシ基で置換されていてもよい炭素原子6個
    までを含む脂肪族ジカルがン酸、或いはウロン酸から誘
    導されたアシル基を表わし Ha及びR4が一緒になっ
    てトリメチレン基を表わし、そしてR1がホルミル基を
    表わす際、この基が結合している炭素原子における立体
    配置がLである特許請求の範囲第1項記載の化合物。 五 Rが炭素原子6〜12個を含む単環式または架橋し
    たシクロアルキル基を表わす特許請求の範囲第1または
    2項記載の化合物。 4.R′が炭素原子6個までを含む未置換の飽和脂肪族
    ジカルボン酸から誘導されたアシル基を表わす特許請求
    の範囲第1〜3項のいずれかに記載の化合物。 5、 R1がスクシニルまたはアジポイル基を表わす特
    許請求の範囲第4項記載の化合物。 (、R1が未置換のベンゼンジカルがン酸から誘導され
    たアシル基を表わす特許請求の範囲第1または2項記載
    の化合物。 lR’が4−カルボキシベンゾイル基を表わす特許請求
    の範囲第6項記載の化合物。 8、R1がホルミル基を表わす特許請求の範囲第1〜7
    項のいずれかに記載の化合物や9 Yがスルホニル基を
    表わす特許請求の範囲第1〜8項のいずれかに記載の化
    合物。 1α mが4を表わす特許請求の範囲第1〜9項のいず
    れかに記載の化合物。 11、 nが0を表わす特許請求の範囲第1〜10項の
    いずれかに記載の化合物。 12、N−(1−アダマンチルスルホニル)−N −ス
    クシニル−L−リシル−L−7’ロリル−L−パリナー
    ルである特許請求の範囲第1項記載の化合物。 15、N −(1−アダマンチルスルホニル)−N′!
    −(4−カルボキンベンゾイル)−L−リシル−L−7
    ’ロリルーL−パリナールテロ ル%許請求の範囲第1
    項記載の化合物。 14、N”−(1−アダマンチルスルホニル)−N 6
    −(4−カルボキシベンゾイル)−L−リシル−L−ア
    ラニル−L−パリナールである特許請求の範囲第1項記
    載の化合物。 15、N−(1−アダマンチルエチル)−R6−スクジ
    ニルーL−リシルーL−プロリンイソブチルアミド、 N”−(6,6−ジメfkビシpO〔,5゜1.1〕ヘ
    プチルエチル> + N g −(γ−グルタミル)−
    L−リシル−L−プロリンイソブチルアミド及びN”−
    (1−アダマンタンアセチル)−R6−スクジニルーL
    −リシルーL−グロリンイソプチルから選ばれる特許請
    求の範囲第1項記載の化合物。 14 N”−(1−アダマンチルスルホニル)−Hg−
    スクシニル−I、 −IJシル−L−7ラニルパリナー
    ル1 Na−(1−アダマンチルスルホニル)−N g−(2
    −カルがキシベンゾイル) + L ++ リシル−プ
    ロリルパリナール及び Na−(t−アダマンチルスルホニル)−a II−ア
    ジポイル−L−リシル−L−プロリルパリナール から選ばれる特許請求の範囲第1項記載の化合物。 5− 17、 一般式 %式%(2 式中、R,R”、 R4、’ff、m及びnは特許請求
    の範囲第1項記載の意味を有し、(a)及び(t’)と
    して示した炭素原子における立体配置は特許請求の範囲
    第1項記載の通りであり−R6は%Yがカルボニルまた
    はスルホニル基を表わす際には、水素原子を表わし、或
    いはYがメチレン基を表わす際には1保護基を表わし〜
    そしてR20は水素原子または保護されたホルミル基を
    表わす、の化合物。 1a 一般式 N−0)1−00−N −0H−00JJH−CH,−
    R20/ ””(a)(b) V 式中%R,Ha、R4、Y〜m及びnは特許請求の範囲
    第1項記載の意味を有し、丘及びR20は特許請求の範
    囲第10項記載の意味を有し1R6は保護されたアミノ
    基を表わし、そして(a)及び(b)として示した炭素
    原子における立体配置れ特許請求の範囲第1項記載の通
    シである1の化合物。 19 製薬学的に活性な物質として使用するための特許
    請求の範囲第1項記載の式■の化合物またはその製薬学
    的に許容し得る塩。 2[L エラスターゼ様酵素の作用に伴う変性疾患の処
    理或いはエラスターゼ様酵素が炎症のメゾイエイタとし
    て作用する炎症症状の処置のための製薬学的活性物質と
    して使用するための特許請求の範囲第1項記載の式■の
    化合物またはその製薬的に許容し得る塩。 21、気卸または関節炎の処置のための製薬学的活性物
    質として使用するための特許請求の範囲第1項記載の式
    Iの化合物またはその製薬学的に許容し得る塩。 2、特許請求の範囲第1項記載の式■の化合物及びその
    製薬学的に許容し得る塩を製造するにあたり、 a)一般式 式中へRSR&、R’、Y、m及びnは特許請求の範囲
    第1項記載の意味を有し、(a)及び(b)として示し
    た炭素原子における立体配置は特許請求の範囲第1項記
    載の通りであり R1は、Yがカルボニルまたはスルホ
    ニル基を表わす隙には、水素原子を表わし、或いはYが
    メチレン基を表わす際には、保設基を表わしへぞしてR
    2Oは水素原子または保護されたホルミル基を表わす−
    の化合物を一般式 %式%[11 式中、R10は特許請求の範囲第1項記載のR1と同じ
    意味を有するが〜但しその際存在しうるカル日?キシ〜
    アミノまたはヒドロキシ基は保護さtまた形態である、 の酸の反応往訪導体と反応させ1そして必要に応じて、
    反応生成物に存在する保瞳基を開裂させる 9− か)或いは (b) R”が2−カルボキシベンゾイル基を表わす式
    ■の化合物を製造するために、一般式/ RII(a)(b) IV 式中、R,R”、R’、Y、m及びnは特許請求の範囲
    第1項記載の意味を有し R1及びRIGは上記の意味
    を有し、そして(a)及び(′b)として示した炭素原
    子における立体配置は特許請求の範囲第1項記載の通シ
    である1 の化合物をアルカリ金属水酸化物で処理し)そし 10
    − て必要に応じて、反応生成物に存在する保護基を開裂さ
    せ、そして (0)いずれの場合にも必要に応じて1得られる式■の
    化合物を製薬学的に許容し得る塩に転化することを特徴
    とする特許請求の範囲第一1項記載の式Iの化合物及び
    その製薬学的に許容し得る塩の製造方法。 2、特許請求の範囲第1項記載の弐■の化合物またはそ
    の製薬学的に許容し得る塩及び適合し得る製薬学的担体
    物最含有することを特徴とする薬剤。 24、エラスターゼ様酵素の作用に伴う変性疾患の処置
    或いはエラスターゼ様酵素が炎症のメゾイエイタとして
    作用する炎症症状の処置のための、特許請求の範囲第1
    項記載の式■の化合物またはその製薬学的に許容し得る
    塩及び適合し得る製薬学的担体物質を含有することを特
    徴とする薬剤。 25、気腫まfcは関節炎の処置のための、特許請求の
    範囲第1項記載の弐Iの化合物またはその製薬学的に許
    容し得る塩及び適合し得る製薬学的担体物質を含有する
    ことを%徴とする薬剤。 26、病気の抑制または予防における特許請求の範囲第
    1項記載の式■の化合物′!、たはその製薬学的に許容
    し得る塩の使用。 2z エラスターゼ様酵素の作用に伴う変性疾患の処置
    或いはエラスターゼ様酵素が炎症のメゾイエイタとして
    作用する炎症症状の処置における特許請求の範囲第1項
    記載の式■の化合物またはその製薬学的に許容し得る塩
    の使用。 2a 気腫または関節炎の処置における特許請求の範囲
    第1項記載の弐Iの化合物またはその製薬学的に許容し
    得る塩の使用。 29、特許請求の範囲第22項記載の方法或いは明らか
    にその化学的に同等の方法で製造した特許請求の範囲第
    1〜16項のいずれかに記載の化合物。
JP59142490A 1983-07-12 1984-07-11 ペプチドアミド及びアルデヒド類 Pending JPS6038399A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8318855 1983-07-12
GB838318855A GB8318855D0 (en) 1983-07-12 1983-07-12 Peptide derivatives
GB8411635 1984-05-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6038399A true JPS6038399A (ja) 1985-02-27

Family

ID=10545614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59142490A Pending JPS6038399A (ja) 1983-07-12 1984-07-11 ペプチドアミド及びアルデヒド類

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS6038399A (ja)
GB (2) GB8318855D0 (ja)
ZA (1) ZA845183B (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
GB8411635D0 (en) 1984-06-13
ZA845183B (en) 1985-02-27
GB8318855D0 (en) 1983-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PL164892B1 (pl) Sposób wytwarzania nowych pochodnych izoindolonu PL PL
EP0412699B1 (en) Nitrosothiol derivatives, their production and use
JP3919236B2 (ja) 新規なアミジノ誘導体およびトロンビン阻害剤としてのその使用
JPS6059226B2 (ja) プロリン誘導体および関連化合物
JPH01125398A (ja) アミノ酸誘導体およびその製法
JPS61236770A (ja) 新規なアミノ酸誘導体
JPH02124862A (ja) シクロアルキル置換されたグルタルアミド抗高血圧剤
JP2001504457A (ja) ニトロソ化およびニトロシル化ホスホジエステラーゼ阻害剤化合物、組成物及びその使用法
US4623639A (en) Peptide derivatives
HU211872A9 (en) Sulfonamides derived from benzocyclic or benzoheterocyclic acids, their preparation and application in therapeutics
HU201961B (en) Process for producing 2,3-disubstituted isoxazolidines and pharmaceutical compositions comprising same
WO2000000470A1 (fr) Derives d'acides amines et medicaments contenant lesdits derives en tant que principe actif
CH635571A5 (fr) Tetrapeptides et composition therapeutique les contenant.
JPS61100564A (ja) ペプチドで置換された複素環免疫促進剤
TW200402293A (en) New salts
FR2758329A1 (fr) Derives d'imidazole-4-butane boronique, leur preparation et leur utilisation en therapeutique
JPH075608B2 (ja) ビンブラスチン誘導体
JPS6038399A (ja) ペプチドアミド及びアルデヒド類
US5753667A (en) 1-oxo-2- (phenylsulphonylamino) pentylpiperidine derivatives, their preparation and their therapeutic application
FR2530238A1 (ja)
EP0513016A1 (en) Cycloalkyl-substituted glutaramide diuretic agents
US20030087831A1 (en) 1,3,4-Oxadiazolin-2-one derivatives and drugs containing these derivatives as the active ingredient
JPS63275560A (ja) ベンゼンスルホンアミド誘導体およびその製造方法
CN114213501B (zh) A环并异噁唑环常春藤皂苷元c-23位含氮杂环衍生物及其制备方法
ITMI941292A1 (it) Derivati peptidici ad attivita' inibitrice delle metallopeptidasi