JPS6038353B2 - セラミツク基板の製造方法 - Google Patents

セラミツク基板の製造方法

Info

Publication number
JPS6038353B2
JPS6038353B2 JP53164725A JP16472578A JPS6038353B2 JP S6038353 B2 JPS6038353 B2 JP S6038353B2 JP 53164725 A JP53164725 A JP 53164725A JP 16472578 A JP16472578 A JP 16472578A JP S6038353 B2 JPS6038353 B2 JP S6038353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
green sheet
ceramic green
plate
smooth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53164725A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5590475A (en
Inventor
濶 瀬野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP53164725A priority Critical patent/JPS6038353B2/ja
Publication of JPS5590475A publication Critical patent/JPS5590475A/ja
Publication of JPS6038353B2 publication Critical patent/JPS6038353B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はアルミナ、ステアタィト、フオルステラィト
などのセラミック基板、特に大型のセラミック基板の製
造方法に関するものである。
アルミナ、ステアタイト、フオルステライトなどのセラ
ミック基板は集積回路用基板、抵抗器用基板などの電気
絶縁材料として使用されているが、特に大型の基板の場
合、焼成した段階で反りやうねりの生じた状態のものが
多く、平滑な表面を有するものが得られなかった。従来
は平滑な表面のセラミック基板を得るために、一旦焼成
されたセラミック基板を裏返えし、この上に平滑なセラ
ミック板の鍵を載せ、焼成温度より100〜300oo
低い温度で熱処理することによりセラミック基板を軟化
させ、錘の自重により平滑面を得るようにしていた。
しかしながらこの従来法では、一旦焼成したセラミック
基板についてさらに熱処理して加工しなければならない
ため、工程数が増えることになり、コストアップ、低生
産性の原因になっていた。
このような従来例を改善する手段として種々険討したと
ころ、セラミックグリーンシートの周囲に、このセラミ
ックグリーンシートの厚みよりやや厚く、かつ同材質の
支柱を配置し、この支柱の上にセラミックグリーンシー
トを覆うように平滑なセラミック板を戦直し、この状態
にてセラミックグリーンシートを焼成する方法、また同
材質の支柱の代わりにセラミック焼結物からなる支柱を
用いてセラミックグリーンシートを焼成する方法などを
試みた。
しかし同材質の支柱を用いた前者の方法によれば、焼成
段階においてセラミックグリーンシートの周囲に配置し
た支柱からバインダー成分が飛散して割れが生じたり、
支柱の収縮率が大きいなどの原因によって、セラミック
グリーンシートが塚結するに至るまでに反りやうねりを
押える役割を果たす平滑なセラミック板の位置がずれた
り、あるいはセラミックグリーンシートと平滑なセラミ
ック板とが接合したりするなどの問題があった。
また、セラミック焼結物からなる支柱を用いた後者の方
法では、焼成段階において、セラミックグリーンシート
が収縮する一方、支柱の収縮が生じないため、セラミッ
クグリーンシートと、平滑なセラミック板との間の間隙
が広がり、焼結して得られたセラミック板に反りやうね
りが見られ、平滑な表面を有するセラミック基板が得ら
れなかつた。この発明はさらに上記した方法を検討した
結果見い出されたもので、従来の欠点を解消したセラミ
ック基板の製造方法を提供せんとするものである。
すなわち、この発明の要旨とするところは、セラミック
グリーンシートの周囲に、このセラミックグリーンシー
トの厚みよりやや厚いセラミック仮焼物の支柱を配置し
、この支柱の上にセラミックグリーンシートを覆うよう
に平滑なセラミック板または金属板を載置し、この状態
にてセラミックグリーンシートを焼成することを特徴と
するものである。
以下この発明を図示した一実施例に従って詳述する。
第1図において、1は合板で、この上にたとえばアルミ
ナのセラミックグリーンシート2が載簿されている。
3はセラミック仮焼物の支柱で、セラミックグリ−ンシ
ート2の周囲に配置されている。
この支柱3は、セラミックグリーンシート2の厚みより
やや厚く、また、この支柱3の上に平滑なセラミック板
または金属板4を萩層したとき、セラミックグリーンシ
ート2が収容されるに十分な空間を形成できるように配
置されている。合板1、セラミック板または金属板4は
いずれもセラミックグリーンシート2と焼成工程におい
て反応しないものを用いることはもちろんである。たと
えば材質としては、アルミナのセラミックグリーンシー
トについては十分に嘘結された高純度アルミナを用いる
。また、セラミックグリーンシートがステアタイト、フ
オルステライトなどについても同材質のものを用いれば
よい。さらに金属板には、還元性雰囲気で焼成する場合
はモリブデンなどの金属板を用いればよい。さらにまた
支柱3にはセラミックグリーンシート2と同材質であら
かじめ仮焼されたものを用いればよい。上記した状態に
おいて、ァルミナからなるセラミックグリーンシート2
について1600午0以上で焼成を行った場合、支柱3
も同時に焼結が進行し、収縮が始まる。
このときセラミックグリーンシート2は反りやうねりが
発生いまじめるが、支柱3上のセラミック板または金属
板4がその反りやうねりを抑制する。つまり、支柱3は
焼成工程において収縮するから、セラミックグリーンシ
ート2とセラミック板4の間隔は焼成工程に入る前とほ
ぼ同じ間隔を保ち、セラミックグリーンシート2が競結
されたときの反りを防ぐに十分な役割を果たす。支柱3
の厚みは上記したように、セラミックグリーンシート2
の厚みよりやや厚くしておくが、その厚みは焼結が終了
したときにセラミック基板とセラミック板または金属板
4との間にほとんどすき間の生じないような収縮率を有
するものを用いればよい。具体的に説明すると、支柱3
を構成するセラミック仮焼物としては、セラミックグリ
ーンシートと同材質、この場合、N20397モル%、
Ca00.5モル%、Si022.0モル%、Mg00
.5モル%のものを用い、900〜110000で仮擁
したものである。
このセラミック仮焼物は焼成に入った場合、初期の段階
でやや膨脹するが、その後セラミックグリーンシートの
焼結が始まる直前で収縮現象を呈し、最終焼成段階で1
5〜20%の収縮率を示す。セラミックグリーンシート
2として厚み1柳のものを焼成する場合、支柱3として
は高さ1.025〜1.1物吻のものを用いる。
したがってセラミックグリーンシート2と平滑なセラミ
ック板または金属板4との間隔は0.025〜0.10
肋に説定されることになる。このように配置したのち、
たとえば1620℃、2時間、空気中または水素−窒素
雰囲気(N2/比=95〜98%/2〜5%)の条件で
焼成される。以上説明したようにこの発明によれば、セ
ラミックグリーンシートの周囲に配置する支柱にセラミ
ック仮焼物を用いたため、従来のようにバインダー飛散
による欠点も発生せず、また、セラミック焼成物からな
る支柱を用いた場合のように、セラミック基板の反りや
うねりの発生も見られず、0.1脚以下の薄いものから
1肌以上の厚い平滑な表面を有するセラミック基板の製
造方法として有用であり、量産に適している。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の製造方法を実施する状況を示す側面
図である。 1・…・・合板、2・・・・・・セラミックグリーンシ
ート、3…・・・支柱、4・・・・・・平滑なセラミッ
ク板または金属板。 簾、図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 セラミツクグリーンシートの周囲に、このセラミツ
    クグリーンシートの厚みよりやや厚いセラミツク仮焼物
    の支柱を配置し、この支柱の上にセラミツクグリーンシ
    ートを覆うように平滑なセラミツク板または金属板を載
    置し、この状態にてセラミツクグリーンシートを焼成す
    ることを特徴とするセラミツク基板の製造方法。
JP53164725A 1978-12-26 1978-12-26 セラミツク基板の製造方法 Expired JPS6038353B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53164725A JPS6038353B2 (ja) 1978-12-26 1978-12-26 セラミツク基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53164725A JPS6038353B2 (ja) 1978-12-26 1978-12-26 セラミツク基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5590475A JPS5590475A (en) 1980-07-09
JPS6038353B2 true JPS6038353B2 (ja) 1985-08-31

Family

ID=15798700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53164725A Expired JPS6038353B2 (ja) 1978-12-26 1978-12-26 セラミツク基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6038353B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10212166A (ja) * 1997-01-29 1998-08-11 Toray Ind Inc セラミックスシート、グリーンシートおよびセラミックスシートの製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8894920B2 (en) * 2008-10-31 2014-11-25 Corning Incorporated Methods and apparatus for casting ceramic sheets

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10212166A (ja) * 1997-01-29 1998-08-11 Toray Ind Inc セラミックスシート、グリーンシートおよびセラミックスシートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5590475A (en) 1980-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0355282B2 (ja)
GB2068357A (en) Constructing a gas display panel
JPS6038353B2 (ja) セラミツク基板の製造方法
JPS62128973A (ja) セラミツクス基板の焼成法
JP2572822B2 (ja) セラミック基板の焼成方法
JPH0431368A (ja) セラミック基板の反り修正方法
JP3089922B2 (ja) セラミック積層電子部品の製造方法
JPS6318114B2 (ja)
JPH10324574A (ja) セラミック素子の焼成方法
JPH01172277A (ja) セラミック基板の製造方法
JPH11278946A (ja) Ito焼結体焼成用治具とその製造方法およびそれを用いたito焼結体の製造方法
JPH059076A (ja) 窒化アルミニウム基板の製造方法
JP2549187B2 (ja) セラミック基板の焼成方法
JP2757874B2 (ja) 窒化アルミニウム基板の焼成方法
JPS625851A (ja) セラミツク多層基板の製造方法
JPS63162578A (ja) セラミツク基板の製造方法
JPS63118062A (ja) スパツタリング方法
JPH0417392A (ja) 多層セラミック配線基板の製法
JPS63242974A (ja) 窒化アルミニウム板の製造方法
JPH03275572A (ja) グリーンシートの多段焼成方法
JPS58154289A (ja) セラミツク基板の製造方法
JPH02311371A (ja) セラミック基板の焼成方法
JP5742293B2 (ja) セッター及びセラミック電子部品の製造方法
JPS63129076A (ja) 圧電セラミツク基板の製造方法
JPH0661364A (ja) セラミックス部品の製造方法