JPS6038326B2 - 湿式燐酸からウランを回収するための前処理方法 - Google Patents
湿式燐酸からウランを回収するための前処理方法Info
- Publication number
- JPS6038326B2 JPS6038326B2 JP11572978A JP11572978A JPS6038326B2 JP S6038326 B2 JPS6038326 B2 JP S6038326B2 JP 11572978 A JP11572978 A JP 11572978A JP 11572978 A JP11572978 A JP 11572978A JP S6038326 B2 JPS6038326 B2 JP S6038326B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phosphoric acid
- kerosene
- acid solution
- uranium
- solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は湿式燐酸からウランを回収するための前処理方
法に関する。
法に関する。
湿式燐酸製造法においては25〜35%P205の燐酸
を汚染する副生物としてのスラッジが生じる。
を汚染する副生物としてのスラッジが生じる。
このスラッジは懸濁液と石膏の過飽和溶液とを含み、ま
た非常に少量の可溶体若しくはコロイド状の物質は有機
物または腐蝕質より成っている。残念ながら、渡週によ
ってこのスラッジを経済的に除去することはできないし
、抽出工程で燐酸が抽出剤に接触すると、スラツジが有
機相を持って凝集し、有機相/水性相の界面に第3相の
物質を形成し、このような物質は後になって不都合な相
分離をもたらし、抽出工程を中断させることがある。従
って、緑式燐酸からうまくウランを回収するには前処理
が必要となる。近年この前処理技術に関して多くの研究
がなされており、その中には酸化、綿状凝集(nocc
ulation)、清澄、活性炭素処理、蝦焼といった
方法がある。
た非常に少量の可溶体若しくはコロイド状の物質は有機
物または腐蝕質より成っている。残念ながら、渡週によ
ってこのスラッジを経済的に除去することはできないし
、抽出工程で燐酸が抽出剤に接触すると、スラツジが有
機相を持って凝集し、有機相/水性相の界面に第3相の
物質を形成し、このような物質は後になって不都合な相
分離をもたらし、抽出工程を中断させることがある。従
って、緑式燐酸からうまくウランを回収するには前処理
が必要となる。近年この前処理技術に関して多くの研究
がなされており、その中には酸化、綿状凝集(nocc
ulation)、清澄、活性炭素処理、蝦焼といった
方法がある。
(011976年10月シェラトン・ビルトモア、ホテ
ルでの第26回化学肥料業界年次会議で提出された、ェ
フ・ハースト他の「湿式燐酸からウランを回収する方法
及び問題点」 ■カナディアン・ケミカル・プロセス1
978手度第62号12頁、エイチ・マッキンタィア「
新ウラン源:湿式酸」 湖ケミカル・プロセス1976
年度5月号30頁、アール・ヨーク「傾斜トレーセトラ
ーを用いて効果的に除去した燐酸スラッジ一等の論文を
参照。)今日、湿式法による燐酸からウランを回収する
のに用いられる方式の詳細は以前として商業上の秘密と
して扱われている。従って、本発明の主な目的は、ウラ
ン回収のための前処理として、前記の酸性溶液から懸濁
固体を除去する効果的で連続した方法を提供すること及
び酸性溶液から有機物を一掃するとともに、別に行なわ
れるウラン抽出工程における希釈剤として再使用される
ケロシンを精製するためのケロシンによる連続的な有機
物の抽出方法を提供することである。
ルでの第26回化学肥料業界年次会議で提出された、ェ
フ・ハースト他の「湿式燐酸からウランを回収する方法
及び問題点」 ■カナディアン・ケミカル・プロセス1
978手度第62号12頁、エイチ・マッキンタィア「
新ウラン源:湿式酸」 湖ケミカル・プロセス1976
年度5月号30頁、アール・ヨーク「傾斜トレーセトラ
ーを用いて効果的に除去した燐酸スラッジ一等の論文を
参照。)今日、湿式法による燐酸からウランを回収する
のに用いられる方式の詳細は以前として商業上の秘密と
して扱われている。従って、本発明の主な目的は、ウラ
ン回収のための前処理として、前記の酸性溶液から懸濁
固体を除去する効果的で連続した方法を提供すること及
び酸性溶液から有機物を一掃するとともに、別に行なわ
れるウラン抽出工程における希釈剤として再使用される
ケロシンを精製するためのケロシンによる連続的な有機
物の抽出方法を提供することである。
本発明においては、グリーン燐酸25〜35%P2Qす
なわち瓜P04からウランを回収するための前処理方法
が確立されている。
なわち瓜P04からウランを回収するための前処理方法
が確立されている。
すなわち、本発明は、ウラン抽出工程への供給液として
利用される湿式燐酸溶液及び同抽出工程において抽出剤
〔ジ(2ーェチル−へキシル)燐酸ならびにトリオクチ
ルフオスフインオキシド〕の希釈剤として利用される粗
製ケロシンを浄化するウラン回収のための前処理であっ
て、‘a} 該燐酸溶液に化学凝集剤を添加しないで、
燐酸溶液中の懸濁固体を傾斜波形プレート分離器によっ
てスラッジとして分離し、同溶液のスラッジ含有量を1
.0〜3.筋容積%から0.1%容積以下にまで除去す
る工程と、‘bー スラッジ含有量の減少した燐酸溶液
が複数段のミキサーセトラーを直列状に流通する間に、
ケロシンを各段のミキサーに並列状に供給して両液を交
差流動様式のもとに接触させ、ケロシンによる洗浄で燐
酸溶液から黒色有機物質を第3相としてケロシン相に取
り除き、燐酸溶液を浄化する工程と、‘c} セトラー
内でケロシン相に移った第3相物質を遠心分離器によっ
てケロシンより分離し、ケロシンを浄化する工程とから
成ることを特徴とする湿式燐酸からウランを回収するた
めの前処理方法である。
利用される湿式燐酸溶液及び同抽出工程において抽出剤
〔ジ(2ーェチル−へキシル)燐酸ならびにトリオクチ
ルフオスフインオキシド〕の希釈剤として利用される粗
製ケロシンを浄化するウラン回収のための前処理であっ
て、‘a} 該燐酸溶液に化学凝集剤を添加しないで、
燐酸溶液中の懸濁固体を傾斜波形プレート分離器によっ
てスラッジとして分離し、同溶液のスラッジ含有量を1
.0〜3.筋容積%から0.1%容積以下にまで除去す
る工程と、‘bー スラッジ含有量の減少した燐酸溶液
が複数段のミキサーセトラーを直列状に流通する間に、
ケロシンを各段のミキサーに並列状に供給して両液を交
差流動様式のもとに接触させ、ケロシンによる洗浄で燐
酸溶液から黒色有機物質を第3相としてケロシン相に取
り除き、燐酸溶液を浄化する工程と、‘c} セトラー
内でケロシン相に移った第3相物質を遠心分離器によっ
てケロシンより分離し、ケロシンを浄化する工程とから
成ることを特徴とする湿式燐酸からウランを回収するた
めの前処理方法である。
このような前処理を受けた燐酸溶液は直接に別のウラン
抽出工程に供給することができ、もはや有機物質による
相分離などの問題ないこウランの回収を行なうことがで
きる。
抽出工程に供給することができ、もはや有機物質による
相分離などの問題ないこウランの回収を行なうことがで
きる。
一方、遠心分離器によって有機物を除去した後の正常な
ケロシンは、安定度を増しており、ウラン抽出工程にお
ける良好な希釈剤として再使用される。さらに前記‘a
}工程で燐酸溶液から分離されたスラツジは分離器の底
部で濃縮されて、湿式燐酸製造装置に戻され、その含有
する燐酸分を全く損失なく回収される。次に添附の図面
を参照して本発明を具体的に説明する。本発明の方法は
、煩斜波形プレート分離器を用いた懸濁固体除去工程と
、4段階の箱型ミキサーセトラ−を用いたケロシン抽出
による有機物質若しくは腐蝕質の除去工程とを含む。湿
式燐酸製造装置から供給される25〜35%P2Qを含
有する酸性溶液は約3.0〜1.協賛積%の懸濁固体と
ある量のコロイド状黒色有機物とを含有している。懸濁
団体は濃縮沈澱物として第1工程で除去される。燐酸製
造装置からの酸性溶液(日3P04、グリーン酸、25
〜35%P205)は流量制御器(図示しない)を通っ
て傾斜波形プレート分離器の底部へ供給され、アップフ
ロー式に連続して進む。分離器は酸性溶液から懸濁固体
の大部分を重力の作用で分離することができる。実験結
果によれば、設計能力の運転のもとでは分離器上部から
溢流される酸性溶液に含まれている残存固体は0.1容
積%以下である。分離器底部の収集ホッパに入って濃縮
した沈澱物は手敷バルブによって分離器の底部から周期
的に吐出され、含有する僅かな燐酸分を回収するために
燐酸製造装置に戻される。しかしこの分離器には有機物
除去の効果はない。傾斜波形プレ−ト分離器45oの角
度で傾斜し約2肌の等間隔で平行な波形を施したプレー
トを多数有する矩形のタンクである。
ケロシンは、安定度を増しており、ウラン抽出工程にお
ける良好な希釈剤として再使用される。さらに前記‘a
}工程で燐酸溶液から分離されたスラツジは分離器の底
部で濃縮されて、湿式燐酸製造装置に戻され、その含有
する燐酸分を全く損失なく回収される。次に添附の図面
を参照して本発明を具体的に説明する。本発明の方法は
、煩斜波形プレート分離器を用いた懸濁固体除去工程と
、4段階の箱型ミキサーセトラ−を用いたケロシン抽出
による有機物質若しくは腐蝕質の除去工程とを含む。湿
式燐酸製造装置から供給される25〜35%P2Qを含
有する酸性溶液は約3.0〜1.協賛積%の懸濁固体と
ある量のコロイド状黒色有機物とを含有している。懸濁
団体は濃縮沈澱物として第1工程で除去される。燐酸製
造装置からの酸性溶液(日3P04、グリーン酸、25
〜35%P205)は流量制御器(図示しない)を通っ
て傾斜波形プレート分離器の底部へ供給され、アップフ
ロー式に連続して進む。分離器は酸性溶液から懸濁固体
の大部分を重力の作用で分離することができる。実験結
果によれば、設計能力の運転のもとでは分離器上部から
溢流される酸性溶液に含まれている残存固体は0.1容
積%以下である。分離器底部の収集ホッパに入って濃縮
した沈澱物は手敷バルブによって分離器の底部から周期
的に吐出され、含有する僅かな燐酸分を回収するために
燐酸製造装置に戻される。しかしこの分離器には有機物
除去の効果はない。傾斜波形プレ−ト分離器45oの角
度で傾斜し約2肌の等間隔で平行な波形を施したプレー
トを多数有する矩形のタンクである。
分離器の底部に供給された燐酸液は多孔邪魔板などによ
って分流されて、主として各鏡斜プレートの下面に沿っ
てプレートの間を上昇する。この場合の流速はかなり遅
いので液中の懸濁固体は重力によって沈降し各下段傾斜
プレートの上面に沿ってその凹所を滑落する。滑落した
沈澱物はポツパに集められ上記のように、濃厚となった
時点で周期的に排出される。懸濁固体を分離した燐酸液
は、分離器内の流れの均一な配分のために通常ジグザグ
形にされた溢流堰を越えて次工程に送られる。煩斜プレ
ートとしては安価で物理的に丈夫であるポリ塩化ビニル
波形プレートが主として用いられる。本発明の方法は周
囲温度で進められる。懸濁固体を除去した後の燐酸液は
、有機物質の分離のために4段のケロシンによる洗浄ミ
キサーセトラーの第1段目のミキサーに直接流入される
。
って分流されて、主として各鏡斜プレートの下面に沿っ
てプレートの間を上昇する。この場合の流速はかなり遅
いので液中の懸濁固体は重力によって沈降し各下段傾斜
プレートの上面に沿ってその凹所を滑落する。滑落した
沈澱物はポツパに集められ上記のように、濃厚となった
時点で周期的に排出される。懸濁固体を分離した燐酸液
は、分離器内の流れの均一な配分のために通常ジグザグ
形にされた溢流堰を越えて次工程に送られる。煩斜プレ
ートとしては安価で物理的に丈夫であるポリ塩化ビニル
波形プレートが主として用いられる。本発明の方法は周
囲温度で進められる。懸濁固体を除去した後の燐酸液は
、有機物質の分離のために4段のケロシンによる洗浄ミ
キサーセトラーの第1段目のミキサーに直接流入される
。
ケロシン洗浄工程では両方の液が連続的にシステムとし
て交差的に流動する様式が選ばれる。すなわち図に示し
たように、酸液が第1段目から次の段へと順次直列的に
流出する間に、ケロシンはその貯留タンクから4つの段
の各ミキサーに並列的に分流する。酸液とケロシンとの
流量比率は酸液中の有機物質の含有量によって2:1か
ら1:3まで変化される。第4段目のミキサーセトラー
の底部には流出物として十分に浄化された酸液が得られ
、この酸液はもはや有機物質による相分離の問題ないこ
、別のウラン抽出工程に直接供給できる。4段ミキサー
セトラーの各段溢流ケロシン相には黒色有機物が集めら
れ、ケロシンは貯留タンクへ戻る。
て交差的に流動する様式が選ばれる。すなわち図に示し
たように、酸液が第1段目から次の段へと順次直列的に
流出する間に、ケロシンはその貯留タンクから4つの段
の各ミキサーに並列的に分流する。酸液とケロシンとの
流量比率は酸液中の有機物質の含有量によって2:1か
ら1:3まで変化される。第4段目のミキサーセトラー
の底部には流出物として十分に浄化された酸液が得られ
、この酸液はもはや有機物質による相分離の問題ないこ
、別のウラン抽出工程に直接供給できる。4段ミキサー
セトラーの各段溢流ケロシン相には黒色有機物が集めら
れ、ケロシンは貯留タンクへ戻る。
数回の循環サイクルを繰返した後、使用したケロシンは
遠心分離器(図示しない)によってケロシン相から黒色
有機物を分離される。ミキサーからのセトラーへ溢出す
るまでのミキサー内での2相の混合は、ケロシンの紬粒
が酸液中に均等に分散されかつ十分微小になっていなけ
ればならない。
遠心分離器(図示しない)によってケロシン相から黒色
有機物を分離される。ミキサーからのセトラーへ溢出す
るまでのミキサー内での2相の混合は、ケロシンの紬粒
が酸液中に均等に分散されかつ十分微小になっていなけ
ればならない。
このためにミキサー内での十分に滞留時間が混合のため
に必要であり、両液の合計流量に応じて所要の容積がミ
キサーに与えられる。滞留時間は少なくとも5分が望ま
しい。本方法の条件下では、ケロシンをその貯留タンク
から4段のミキサーセトラーに60回以上循環させた後
で、ケロシンの消耗減量は同時にミキサーセトラーを通
過して処理された酸液の0.07%以下である。酸液中
のウランは黒色有機物を伴ったケロシンによっては抽出
されない。ジ(2−エチルーヘキシル)燐酸ならびにト
リオクチルフオスフィンオキシドを抽出用溶剤とし、そ
の希釈剤にケロシンを用いた溶剤抽出法による、150
0その前処理された燐酸からのウランの回収の実験を行
なったが、有機物は有機/水性界面にはほとんど観察さ
れないことがわかった。また、本発明の前処理に用いら
れたケロシンの沃素価は、ケロシンが貯留タンクとミキ
サーセトラーの間を数回循環使用される間に14から2
に減少する。このようにして沃素価の減少したケロシン
はその有機相がより安定であるので、燐酸からウランを
抽出するための希釈剤としてより効果的に用いられる。
すなわち実験の結果では、第3相にたまる有機物の量は
未処理、すなわち沃素価の減少していない希釈剤の場合
より60%少ないことを示した。本発明の方法によって
前処理した酸と処理済希釈剤とを用いてウラン回収を進
めるともはや黒色第3相はほとんど表われない。図に示
した前処理方法は実験室で傾斜波形プレート分離器と箱
型ミキサーセトラーとを用いて各々6夕/時と100〆
/時との酸供給条件で行ない、上記のようなすぐれた結
果が観察された。本発明の利点は化学反応をほとんど起
さない点、維持が簡単である点、この方法を行なうため
の装置が安価ですむ点にある。
に必要であり、両液の合計流量に応じて所要の容積がミ
キサーに与えられる。滞留時間は少なくとも5分が望ま
しい。本方法の条件下では、ケロシンをその貯留タンク
から4段のミキサーセトラーに60回以上循環させた後
で、ケロシンの消耗減量は同時にミキサーセトラーを通
過して処理された酸液の0.07%以下である。酸液中
のウランは黒色有機物を伴ったケロシンによっては抽出
されない。ジ(2−エチルーヘキシル)燐酸ならびにト
リオクチルフオスフィンオキシドを抽出用溶剤とし、そ
の希釈剤にケロシンを用いた溶剤抽出法による、150
0その前処理された燐酸からのウランの回収の実験を行
なったが、有機物は有機/水性界面にはほとんど観察さ
れないことがわかった。また、本発明の前処理に用いら
れたケロシンの沃素価は、ケロシンが貯留タンクとミキ
サーセトラーの間を数回循環使用される間に14から2
に減少する。このようにして沃素価の減少したケロシン
はその有機相がより安定であるので、燐酸からウランを
抽出するための希釈剤としてより効果的に用いられる。
すなわち実験の結果では、第3相にたまる有機物の量は
未処理、すなわち沃素価の減少していない希釈剤の場合
より60%少ないことを示した。本発明の方法によって
前処理した酸と処理済希釈剤とを用いてウラン回収を進
めるともはや黒色第3相はほとんど表われない。図に示
した前処理方法は実験室で傾斜波形プレート分離器と箱
型ミキサーセトラーとを用いて各々6夕/時と100〆
/時との酸供給条件で行ない、上記のようなすぐれた結
果が観察された。本発明の利点は化学反応をほとんど起
さない点、維持が簡単である点、この方法を行なうため
の装置が安価ですむ点にある。
図は燐酸からウランを回収するための本発明前処理方法
の工程系統図である。
の工程系統図である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 ウラン抽出工程への供給液として利用される湿式燐
酸溶液及び同抽出工程において抽出剤〔ジ(2−エチル
−ヘキシル)燐酸ならびにトリオクチルフオスフインオ
キシド〕の希釈剤として利用される粗製ケロシンを浄化
するウラン回収のための前処理であつて、(a) 該燐
酸溶液に化学凝集剤を添加しないで、燐酸溶液中の懸濁
固体を傾斜波形プレート分離器によつてスラツジとして
分離し、同溶液のスラツジ含有量を1.0〜3.0容積
%から0.1容積%以下にまで除去する工程と、(b)
スラツジ含有量の減少した燐酸溶液が複数段のミキサ
ーセトラーを直列状に流通する間に、ケロシンを各段の
キキサーに並列状に供給して両液を交差流動様式のもと
に接触させ、ケロシンによる洗浄で燐酸溶液から黒色有
機物質を第3相としてケロシン相に取り除き、燐酸溶液
を浄化する工程と、(c) セトラー内でケロシン相に
移つた第3相物質を遠心分離器によつてケロシンより分
離し、ケロシンを浄化する工程とから成ることを特徴と
する湿式燐酸からウランを回収するための前処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11572978A JPS6038326B2 (ja) | 1978-09-20 | 1978-09-20 | 湿式燐酸からウランを回収するための前処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11572978A JPS6038326B2 (ja) | 1978-09-20 | 1978-09-20 | 湿式燐酸からウランを回収するための前処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5541973A JPS5541973A (en) | 1980-03-25 |
JPS6038326B2 true JPS6038326B2 (ja) | 1985-08-31 |
Family
ID=14669648
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11572978A Expired JPS6038326B2 (ja) | 1978-09-20 | 1978-09-20 | 湿式燐酸からウランを回収するための前処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6038326B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6323529U (ja) * | 1986-07-26 | 1988-02-16 | ||
JPS6323530U (ja) * | 1986-07-30 | 1988-02-16 |
-
1978
- 1978-09-20 JP JP11572978A patent/JPS6038326B2/ja not_active Expired
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6323529U (ja) * | 1986-07-26 | 1988-02-16 | ||
JPS6323530U (ja) * | 1986-07-30 | 1988-02-16 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5541973A (en) | 1980-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1336020C (en) | Clarification process | |
CN212597897U (zh) | 一种飞灰水洗处理系统 | |
US4087512A (en) | Process for removing solid organic material from wet-process phosphoric acid | |
CN110316896A (zh) | 干法活性焦/炭脱硫脱硝富气预处理废水的处理系统 | |
JPS62171906A (ja) | 湿式法燐酸から不純物を除去する方法 | |
SE446015B (sv) | Forfarande for utvinning av koppar genom lakning med svavelsyra och extraktion med aminlosningsmedel | |
US4233278A (en) | Process for purifying crude phosphoric acid | |
CN110382109B (zh) | 用于加工包含镧系元素的矿物和生产稀土氧化物的系统和方法 | |
US4256570A (en) | Purification of phosphoric acid | |
US3261665A (en) | Process for the treatment of waste sulfuric acid pickle liquor | |
CN108689538A (zh) | 脱硫废水的处理装置及其处理方法 | |
JPS6038326B2 (ja) | 湿式燐酸からウランを回収するための前処理方法 | |
CN110294561A (zh) | 萃取剂及高盐高酚废水的处理方法 | |
US3511606A (en) | Process for removing aluminate from aqueous alkali metal hydroxide solutions | |
CA1279197C (en) | Cobalt recovery method | |
US5093088A (en) | Apparatus for producing phosphoric acid from phosphate ore | |
CN212894309U (zh) | 一种拟薄水铝石生产废水回用的系统 | |
CA1115484A (en) | Pretreatment method for the recovery of uranium from wet-process phosphoric acid | |
RU2192492C2 (ru) | Способ переработки урановых руд | |
US4289609A (en) | Process for removing solid organic materials and other impurities from wet-process phosphoric acid | |
JP3620640B2 (ja) | 亜鉛回収方法 | |
US4717558A (en) | Phosphorus recovery from phosphorus-containing pond sludge | |
US4424195A (en) | Recovery of organic extractant from secondary emulsions formed in the extraction of uranium from wet-process phosphoric acid | |
CN1191495A (zh) | 液体介质的萃取提纯方法 | |
CN206447972U (zh) | 一种废弃磷石膏制备无水硫酸钙晶须的系统 |