JPS62171906A - 湿式法燐酸から不純物を除去する方法 - Google Patents

湿式法燐酸から不純物を除去する方法

Info

Publication number
JPS62171906A
JPS62171906A JP61249392A JP24939286A JPS62171906A JP S62171906 A JPS62171906 A JP S62171906A JP 61249392 A JP61249392 A JP 61249392A JP 24939286 A JP24939286 A JP 24939286A JP S62171906 A JPS62171906 A JP S62171906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphoric acid
item
acid
fluoride
fluoride ion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61249392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0456773B2 (ja
Inventor
デニス エツチ.ミカルスキー
ビスワナサン スリニバサン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Minerals and Chemical Corp
Original Assignee
International Minerals and Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Minerals and Chemical Corp filed Critical International Minerals and Chemical Corp
Publication of JPS62171906A publication Critical patent/JPS62171906A/ja
Publication of JPH0456773B2 publication Critical patent/JPH0456773B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/16Oxyacids of phosphorus; Salts thereof
    • C01B25/18Phosphoric acid
    • C01B25/234Purification; Stabilisation; Concentration
    • C01B25/237Selective elimination of impurities
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/16Oxyacids of phosphorus; Salts thereof
    • C01B25/26Phosphates
    • C01B25/28Ammonium phosphates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Fertilizers (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔本発明の技術分野〕 本発明は湿式法燐酸から不純物を除去する方法に関する
。特に本発明は湿式法燐酸からアルミニウム、マグネシ
ウム、鉄及び他の陽イオン不純物を沈殿させる方法に関
する。
〔従来の技術〕
湿式法燐酸はリン鉱岩を硫酸と反応させることによって
作られる。リン鉱岩は主としてフルオリン灰石からなる
が、大量の汚染物質が常に存在している。これらには比
較的少量の微量不純物と共に鉄、アルミニウム及びマグ
ネシウムの如き金属有価物及びシリカが含まれる。硫酸
との反応中石膏は沈殿し、ろ過により除去される。石膏
をろ過した後、多くの可溶化した不純物が酸中に残って
いる。リン鉱岩の品質は品質の比較的よい鉱石が採掘さ
れるに従って低下していくので、採掘されたリン鉱岩か
ら得られる湿式法酸中の不純物濃度が一貫して増大しつ
つある。
湿式法燐酸中に不純物が存在することは燐酸アンモニウ
ム肥料を製造する人達にとっているいろ=3= な問題を与える。一つの問題は不純物が存在すると肥料
成分の窒素及びP2O5含有量を低下し、そのため品質
が低下することである。又不純物は保存中燐酸から沈殿
して沈降し、貯蔵タンク及び他の装置中にスライムの蓄
積をもたらし、再処理や装置洗浄コスト、貯蔵容量の実
質的な減少、液体肥料適用装置の詰まり、特に肥料が適
用される時に通るスプレーノズルの穴の目詰まり、植物
には利用できない形(即ち、クエン酸塩不溶性形)に、
燐酸塩と結合した沈殿物の形成をもたらす。
湿式法酸から不純物を除去することは望ましいので、多
くの異なった不純物除去法が開発されてきている。その
ような一つの方法は溶剤抽出法で、それを変形した多く
の方法が存在する。溶剤抽出法には、有機抽出剤を用い
て湿式法燐酸から燐酸又は不純物を抽出し、他の成分を
溶液中に残すことが含まれている。溶剤抽出法の大きな
欠点は、大きな資本と操作コストがかかり、有機溶剤を
取り扱わなければならないことである。
他の型の不純物除去法は湿式法燐酸の濃縮/清=4= 澄化である。この方法の第一工程では湿式法酸を約54
%のP2O5まで濃縮し、不純物の幾らかを沈殿させる
ことである。しかしこの方法には幾つかの主な欠点があ
り、即ち大きなエネルギー消費、低品質のリン鉱岩から
酸を濃縮するのが困難であること、清澄化装置のコスト
が高いこと及び不純物濃度を許容できる低い水準に減少
させることができないこと等の欠点がある。
湿式法酸から金属不純物を除去する他の一般的な方法に
は湿式法酸のアンモニア化が含まれる。
リン鉱岩中に通常見出だされる金属不純物にはマグネシ
ウム、アルミニウム、鉄その他を含む無機物が含まれる
米国特許第4,136,199号には湿式法燐酸プラン
トからの排水池の水を石灰又は石灰石で処理し、フッ化
カルシウムに富むスラッジを得ることにより湿式法燐酸
から金属イオン不純物を除去する方法が記載されており
、その場合湿式法酸に添加した時、フッ素及びマグネシ
ウム及びアルミニウムの如き金属イオンを含む固形物の
沈殿が惹き起こされる。
米国特許第4,500,502号にはマグネシウム、ア
ルミニウム、及びフッ素不純物を含む湿式法燐酸を、ア
ンモニアを含めたアンモニウムイオンと反応させ、マグ
ネシウム、アルミニウム及びフッ素を含む金属錯塩、を
沈殿させることにより精製されたアンモニア化燐酸組成
物を製造する方法が記載されている。残念ながらその金
属錯塩は有用な燐酸塩をも含み、それが失われる。
米国特許第4,299,840号には湿式法燐酸からマ
グネシウム及びアルミニウム不純物を除去する方法が記
載されている。そこに記載された方法は、湿式性酸と反
応してマグネシウム、アルミニウム及びフッ素を含む結
晶化合物(MI?Al2F s)を沈殿させるアルミニ
ウムイオン供与化合物(みょうばんの如きもの)及びフ
ッ化物イオン供与化合物(フッ酸の如きもの)を添加す
ることにより、 A1/Mgモル比を1.1〜2.0の
範囲以内、F/AI比を3.5〜7の範囲内に維持して
いる。
米国特許第4,493,82O号には典型的な濃縮/清
澄化法が記載されている。
米国特許第4,435,3/P号には第二鉄触媒の存在
下で排ガス洗浄器溶液を加水分解し、再循環することに
より、湿式法燐酸からアルミニウム、マグネシウム及び
フッ化物イオン不純物を除去することが記載されている
米国特許第4,325,327号には1.5〜2.5及
び4〜5のpH範囲で固形物を沈殿させることを含む二
段階のアンモニア化法が記載されている。それら固形物
はろ過することができ、従って容易に燐酸−アンモニウ
ム溶液から分離される。
〔本発明の要約〕
従って本発明の重要な目的は、湿式法燐酸中に存在する
アルミニウム、マグネシウム及び鉄の如き特に金属陽イ
オン不純物である不純物を同時に高いP 2O s濃度
を維持しながら沈殿させることにより、実質的に除去す
ることができる方法を与えることである。
本発明の他の重要な目的は固形物沈殿の問題を起こすこ
となく、長い期間にわたって貯蔵するこ一7= とができるアンモニア化液体燐酸塩肥料を与えることで
ある。
本発明のこれら及び他の重要な目的は、約17〜54%
の範囲以内のP、05濃度を有する湿式法燐酸を部分的
にアンモニア化し、その酸をフッ化物イオン供与化合物
と反応させて前記不純物を含む化合物を沈殿させ、それ
によって不純物含有量の減少した部分的にアンモニア化
された燐酸を生じさせることからなる、湿式法燐酸から
アルミニウム、マグネシウム、鉄及びその他の不純物を
除去する方法によって達成される。本発明に関連して沈
殿される不純物含有化合物には、<i)アルミニウム−
及びマグネシウム−含有ラルスI・ナイト、及び(11
)フルオ珪酸アンモニウム或はフルオ珪酸マグネシウム
が含まれ、それら沈殿した化合物は酸から容易に分離す
ることができる。精製された酸は燐酸−アンモニウム又
はニアンモニウムを製造するための優れた供給物となっ
ている。
以下の記載のために本発明の特に好ましい具体例を選択
するが、本発明の範囲を離れることなく=8一 本発明の種々の修正及び変更を行なえることは当業者に
は解るであろう。
〔詳細な記載〕
本発明の方法は約17〜54%のP2O,濃度を有する
湿式法燐酸からラルストナイト及びフルオ珪酸塩の沈殿
物を形成させることによりアルミニウム、マグネシウム
、鉄及び他の不純物を除去するのに有効である。 通常
その燐酸は約17%〜45%のP2O5の濃度をもつで
あろう。簡単に述べると本発明は(i>湿式性酸を部分
的にアンモニア化し、そして(ii)フッ化物イオン供
与化合物を添加することからなる組み合わせ処理からな
る。
本発明の方法は、湿式法燐酸がアンモニア化され、そし
て粒状化されて燐酸−アンモニウム又はニアンモニウム
を生じさせる方法に関連して特に有用であるや典型的に
はアンモニア化された燐酸塩肥料を製造する時、約40
〜55%のP2O,の含有量を有する湿式法燐酸と洗浄
液(同じく湿式法燐酸流)との混合物を前中和器中でア
ンモニアと反応させ、約1.35〜1.55のN/Pモ
ル比を有するスラリ−を形成させる。次にそのスラリー
を更に円筒粒状化器でアンモニア化し、粒状燐酸ニアン
モニウムを生じさせる。粒状化器及び前中和器からでる
アンモニア蒸気を洗浄するのに薄い湿式法燐酸(約18
%〜30%P2O5)を用いた場合、洗浄液が生成する
。洗浄液のN/Pモル比は屡々約0.3〜約1,6の範
囲にあり、典型的には約0.4である。
本発明の一具体例によれば、遊離のフッ化物イオンを遊
離することができる可溶性フッ化物イオン供与化合物、
例えばフッ化アンモニウム、を洗浄液へ添加する。その
洗浄液は部分的にアンモニア化された湿式法燐酸流を構
成する。フッ化アンモニウムは洗浄液の全重量に基づき
約3,0重量%、好ましくは約1.5重量%までの量で
添加されるべきである。もし他のフッ化物イオン供与化
合物が用いられるならばフッ化物はFとして約1,5重
量%までの量で添加されるべきである。もし必要ならば
付加的アンモニアを洗浄液に添加し、N/Pモル比を少
なくとも約0.2へ増大してもよい。
ラルストナイトの沈殿を助けるラルストナイトの種子結
晶をこの時点で添加してもよい。
次にこの混合物を沈降タンクに送り、そこで混合物を好
ましくは約8時間までの間沈降させる。
これによりフルオ珪酸塩結晶と同様ラルストナイト結晶
が形成され、タンクの底に沈降する。次に混合物をろ過
装置、遠心分離器、傾瀉器等を含む既知の分離装置の任
意の数の装置へ送り、沈殿したラルストナイト及びフル
オ珪酸塩を精製された酸から分離することができる。精
製された酸を次に燐酸ニアンモニウム又は燐酸−アンモ
ニウムを製造するために用いることができる。
フッ化物イオン供与化合物の例として、溶液にした時、
フッ化物イオンを遊離して与えることができるどんな化
合物でも挙げることができる。例えば、N H<F 、
 HF 、、NaF、及びNaHF 2.、NH,HF
2、及びKFは全てフッ化物イオン供与化合物として用
いることができる。これらの中でフッ化アンモニウム及
びフッ酸が好ましい。何故ならこれらの化合物は湿式法
酸に望ましくない金属イオン不純物(ナトリウム及びカ
リウム等如きもの)を与えることがないからである。フ
ルオ珪酸及びフルオ珪酸塩の如き化合物は本発明では用
いることはできない。何故ならこれらの化合物は溶液に
した時、自由に解離しないからである。
湿式法酸は含水アンモニアを湿式法酸に添加するか或は
アンモニアガスを吹き込む(S parge)ことを含
めた多くのやり方でアンモニア化することができる。酸
に添加されるアンモニアの量は約0.2〜1.0の範囲
のN/Pモル比を与えるように計算されているのが好ま
しい。フッ化物イオン供与化合物が窒素を含んでいる場
合には(フッ化アンモニウムの如き)、N/Pモル比は
部分的アンモニア化及びフッ化物イオン供与化合物の添
加後この範囲内にあるべきである。N/Pモル比は約0
.2〜0.3の範囲内にあるのが好ましい。
フッ化アンモニウムを用いた時、湿式法酸に添加される
量は、酸の全重量に基づき約3.0重量%まで、好まし
くは約1.5重量%までの濃度であってよい。もし他の
フッ化物イオン供与化合物が用いられた場合は、添加さ
れた全フッ化物はフッ化物として約1.5重量%までの
量であるべきである。
湿式法酸に添加されたフッ化物イオン供与化合物の量は
酸中のマグネシウム及びアルミニウム不純物の濃度に基
づいて決定されるべきである。例えば酸が非常に低いマ
グネシウム、アルミニウム不純物含有量を有する場合に
は、はんのわずかな量のフッ化物イオン供与化合物を添
加すればよい。
湿式法燐酸のアンモニア化の最終生成物は、典型的には
燐酸アンモニウム肥料である。肥料は典型的にはそれら
の窒素、燐及びカリウム含有量に基づいて等級が付けら
れている。燐酸のアンモニア化はN、P等級の肥料を生
ずる。従ってフッ化物イオン供与化合物としてフッ化ア
ンモニウムを使用する時は、それは肥料生成物の全窒素
含有量に寄与するという観点から好ましい。
本発明の方法では、三種類の別々の化合物が沈殿するこ
とがある。第一は一般式二 (NH,)AIMgFy−z(OH)z−xH2O(式
中yは典型的には6に等しく、zは典型的には1に等し
く、xは典型的にはO〜1に等しい)を有する氷晶石の
部類に入る種類の化合物であるラルストナイ1−である
本発明の方法によって沈殿される第二の種類の化合物は
、一般式: %式% (式中Mはアンモニウム、マグネシウム、カルシウム等
の如き陽イオンであり、qは1又は2である) を有するフルオ珪酸塩からなる。
沈殿物の第三の種類の物は一般式: %式% を有するアルミニウム及び鉄を含有する化合物であるや この第三の種類の沈殿物は酸から鉄不純物を除去する観
点から望ましいが、燐酸塩分が幾らか失われる点からは
望ましくない。残念ながら、当分野では幾らかの燐酸塩
分を沈殿させることなく鉄を沈殿させる何らかの手段を
考え出さなければならない。しかし本発明の方法は、鉄
不純物の除去と同様にマグネシウム及びアルミニウムの
不純物を除去する場合に燐酸塩分を失う傾向がある従来
の方法よりも、沈殿される燐酸塩分は遥かに少ない。
本発明の利点は次に記載する実施例から一層明らかにな
るであろう。
実施例1〜4 実施例1〜4では、450gの27%の酸をテフロン撹
拌棒を備えたテフロン被覆ステンレス鋼製ビーカー中に
入れた。テフロン被覆温度計のための穴を有する綬くは
まるプレキシグラス(P lexigias)蓋をビー
カーの上に置いた。そのビーカーにはガス吹き込み器も
取り付けてあった(その吹き込み器は一方の端近くに1
6〜ZO個の1.5インチ長さのカミソリ刃切り込みを
もつテフロン管から作られており、固体テフロンで塞が
れていた〉。 ビーカーの内容物をコーニング(Cor
ning) P C−351熱板撹拌器上で激しく撹拌
しながら75℃へ加熱し、その次に表1に示した量のN
 H、Fを迅速に各試料へ添加しな。ビーカーを85℃
へ加熱し、アンモニアを22分間にわたって吹き込んだ
。次にスラリ一を75℃でゆっくり撹拌しながらエージ
ングにかけ、その加熱から外し、その粘度を1−一マス
(Thomas)粘度計で75℃で測定した。スラリー
を40分間600+、で遠心分離にかけた。上澄み液を
集め、秤量し、固形物をアセトンで洗浄し、遠心分離に
二回かけ、次に再びアセトンで洗い、ろ過しそして乾燥
した。4つの試料の化学分析を表1に示す。
16一 紅 上・み 8 直 実施例 N/P  添加 エージング 番号 モル比 NH,F  時間  NH,At   
Fe   MFI酸               −
0,0690,4950,890,27510,33,
0603,22O,17Q、80 0.08422  
 0.3  1.5   60. 3.28 0.17
 0.82 0.08043   0.3  1.5 
  240  3.23 0.0800.12 0.0
3764   0.5  1.5   240  4.
83 0.0990.04330.0461F   P
2O5P2O5 −%−一に−(A10o十Fe%十M%2.15 2B
、7     16.082.1  26.8    
 25.422.1  2B、8     25.04
2.1  26.5    111.532.0  2
6.2    139.091Q− 8o、含有量は未処理酸については1.6%であり、実
施例1及び2に対しては1.7%であり実施例3及び4
では1.8%であった。実施例2の酸に実施例1から回
収した固形物0.6677gを種子として、フッ化アン
モニウムを添加する前に入れた。実施例3のアンモニア
化及びフッ化物添加量は実施例2の場合と同様であった
が、エージング時間を4時間に増大し、実施例1で回収
した固形物1.02゜を種子として用いた。実施例4は
実施例3と同様であったが、アンモニア化によって達成
されたN/Pモル比は0.3〜0,5に増大した。
実施例1で収集された固形物についてのX線回折分析で
はかなりの量のラルストナイト、F e3 (K 。
N H4)Hs(p O、)、・61(2O、フルオ珪
酸アンモニウム及びフルオ珪酸カリウムを示していた。
エージング時間を1時間から4時間に増大すると、液相
の酸の最終マグネシウム及びアルミニウム含有量を50
%以上、そして最終鉄含有量を85%減少させる。4時
間のエージング時間でN/Pモル比を0.5に増大する
と、マグネシウムとアルミニウムの含有量を僅かに増大
するが、鉄含有量は更に2/3だけ減少した。

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)約17〜54%のP_2O_5含有量を有する湿
    式法燐酸からアルミニウム、マグネシウム及び鉄不純物
    を除去する方法において、燐酸を部分的にアンモニア化
    し、フッ化物イオン供与化合物を前記酸に添加して、沈
    殿物を形成し、前記酸から沈殿物を分離し、そして不純
    物含有量が減少した部分的にアンモニア化した湿式法燐
    酸を回収する諸工程からなる燐酸から不純物を除去する
    方法。
  2. (2)燐酸が約17〜54%のP_2O_5濃度を有し
    、フルオ珪酸塩、アルミニウム−、マグネシウム−及び
    フッ素−含有ラルストナイト及び鉄−、カリウム−、及
    びアンモニウム−燐酸塩が形成される前記第1項に記載
    の方法。
  3. (3)フッ化物イオン供与化合物がHFからなる前記第
    1項に記載の方法。
  4. (4)フッ化物イオン供与化合物がフッ化アンモニウム
    、重フッ化アンモニウム及びそれらの両方からなる群か
    ら選択される前記第1項に記載の方法。
  5. (5)ラルストナイトがNH_4MgAlF_6・H_
    2Oからなる前記第2項に記載の方法。
  6. (6)沈殿したフルオ珪酸塩がフルオ珪酸アンモニウム
    からなる前記第2項に記載の方法。
  7. (7)沈殿したフルオ珪酸塩がフルオ珪酸マグネシウム
    からなる前記第3項に記載の方法。
  8. (8)フッ化物イオン供与化合物がフッ化ナトリウム、
    重フッ化ナトリウム及びそれらの混合物からなる群から
    選択される前記第1項に記載の方法。
  9. (9)フッ化物イオン供与化合物がフッ化カリウム、重
    フッ化カリウム及びそれらの混合物からなる群から選択
    される前記第1項に記載の方法。
  10. (10)アンモニア化燐酸が0.2〜1.0の範囲のN
    /Pモル比を有する前記第1項に記載の方法。
  11. (11)アンモニア化燐酸が好ましくは0.2〜0.3
    の範囲以内のN/Pモル比を有する前記第10項に記載
    の方法。
  12. (12)添加されるフッ化物イオンが酸の全重量に基づ
    いて約3.0重量%までの量である前記第1項に記載の
    方法。
  13. (13)添加されるフッ化物イオンの量が約1.5重量
    %までである前記第12項に記載の方法。
  14. (14)鉄燐酸塩沈殿物がFe_3(K、NH_4)H
    _8(PO_4)_6・6H_2Oの式を有する化合物
    からなる前記第2項に記載の方法。
  15. (15)添加されたフッ化物イオン供与化合物を含むア
    ンモニア化燐酸を沈降させる付加的工程を含む前記第1
    項に記載の方法。
  16. (16)沈降が約8時間まで行なわれる前記第15項に
    記載の方法。
  17. (17)アンモニア化工程が湿式法燐酸中にアンモニア
    ガスを吹き込むことからなる前記第1項に記載の方法。
  18. (18)アンモニア化工程が湿式法燐酸へ含水アンモニ
    ア添加することからなる前記第1項に記載の方法。
JP61249392A 1985-12-16 1986-10-20 湿式法燐酸から不純物を除去する方法 Granted JPS62171906A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US809440 1985-12-16
US06/809,440 US4639359A (en) 1985-12-16 1985-12-16 Process of removing cationic impurities from wet process phosphoric acid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62171906A true JPS62171906A (ja) 1987-07-28
JPH0456773B2 JPH0456773B2 (ja) 1992-09-09

Family

ID=25201339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61249392A Granted JPS62171906A (ja) 1985-12-16 1986-10-20 湿式法燐酸から不純物を除去する方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4639359A (ja)
EP (1) EP0227235A3 (ja)
JP (1) JPS62171906A (ja)
KR (1) KR870005909A (ja)
AU (1) AU580244B2 (ja)
BR (1) BR8605100A (ja)
CA (1) CA1261116A (ja)
IN (1) IN168682B (ja)
MA (1) MA21021A1 (ja)
MY (1) MY100621A (ja)
PH (1) PH23210A (ja)
ZA (1) ZA867770B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2570363B1 (fr) * 1984-09-14 1986-12-26 Centre Nat Rech Scient Procede de separation d'impuretes a base de magnesium et eventuellement d'aluminium et de fluor, d'un acide phosphorique prepare par voie humide
US4929570A (en) * 1986-10-06 1990-05-29 National Semiconductor Corporation Selective epitaxy BiCMOS process
CA2005070C (en) * 1988-12-23 1999-04-27 Henry C. Yuen Apparatus and method for using encoded video recorder/player timer preprogramming information
US6049652A (en) * 1988-12-23 2000-04-11 Gemstar Development Corporation Apparatus and method using compressed codes for recorder preprogramming
JP4362976B2 (ja) * 1998-12-28 2009-11-11 東洋紡績株式会社 リン酸の精製方法および高純度ポリリン酸
KR100447941B1 (ko) * 2001-11-21 2004-09-08 한국화학연구원 고순도 인산 결정 제조방법과 그 장치
EP1931817A2 (en) 2005-08-19 2008-06-18 Houghton Metal Finishing Company Methods and compositions for acid treatment of a metal surface
US8202449B2 (en) 2006-10-31 2012-06-19 Icl Performance Products, Lp Corrosion-inhibited ammonium polyphosphate fire retardant compositions
US10196289B2 (en) * 2010-05-18 2019-02-05 Ostara Nutrient Recovery Technologies Inc. Treatment of phosphate-containing wastewater
CN101891169B (zh) * 2010-07-01 2012-07-25 湖北富邦科技股份有限公司 一种利用铝离子改善磷酸二铵粒子结晶感的方法
US9926491B2 (en) 2013-02-06 2018-03-27 X'aan Innovations Inc. Ammonium polyphosphate based fire-retardant compositions
CN103523764B (zh) * 2013-06-27 2016-08-17 云南云天化国际化工股份有限公司 一种降低湿法磷酸中镁铝杂质的方法
CN104803366A (zh) * 2015-04-15 2015-07-29 瓮福(集团)有限责任公司 一种含氟硅渣循环使用提高磷酸中氟资源回收量的方法
CN105600763B (zh) * 2016-01-22 2017-10-27 金正大诺泰尔化学有限公司 一种氟化盐净化法生产工业磷酸一铵的方法
CN105480959B (zh) * 2016-01-22 2017-10-17 金正大生态工程集团股份有限公司 用氟化盐净化法生产磷酸二氢钾的方法
CN106145074B (zh) * 2016-08-04 2018-01-02 中化化肥有限公司成都研发中心 在生产中降低湿法磷酸中Al2O3含量的湿法磷酸工艺
CN107827113B (zh) * 2017-11-29 2020-05-15 湖北祥云(集团)化工股份有限公司 一种工业磷酸一铵中和渣浆中氟的回收方法
CN110482507A (zh) * 2019-08-08 2019-11-22 宜都兴发化工有限公司 一种降低萃余酸中金属离子的方法
CN112250052B (zh) * 2020-09-07 2023-05-09 昆明隆祥化工有限公司 湿法磷酸生产工业级磷酸一铵及磷酸铵镁缓释肥的方法
CN115124013B (zh) * 2022-08-05 2023-08-29 衢州华友钴新材料有限公司 一种电池级正磷酸铁的制备方法
CN116443830A (zh) * 2023-03-17 2023-07-18 云南天安化工有限公司 一种用于以湿法磷酸生产磷酸二氢铵氨化料浆体系的除杂剂研制及使用技术

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3642439A (en) * 1969-10-15 1972-02-15 Allied Chem Method of separating magnesium from wet-process phosphoric acid
US4136199A (en) * 1977-06-27 1979-01-23 Occidental Chemical Company Metallic ion removal from phosphoric acid
US4299804A (en) * 1978-03-09 1981-11-10 Agrico Chemical Company Removal of magnesium and aluminum impurities from wet process phosphoric acid
JPS5591162A (en) * 1978-12-27 1980-07-10 Fujitsu Ltd Semiconductor device
US4485078A (en) * 1982-03-16 1984-11-27 Agrico Chemical Company Process for producing wet process phosphoric acid from phosphate rocks containing fluochlorapatite and related minerals
US4435372A (en) * 1982-09-13 1984-03-06 Tennessee Valley Authority Production of purified strong wet-process phosphoric acid
US4493820A (en) * 1982-10-01 1985-01-15 Gardinier, Inc. Process for partial removing of impurities from a wet process phosphoric acid
US4554144A (en) * 1983-03-18 1985-11-19 Occidental Research Corporation Removal of magnesium and/or aluminum values from impure aqueous phosphoric acid
US4500502A (en) * 1983-06-28 1985-02-19 Mississippi Chemical Corporation Process for removing impurities from wet process of phosphoric acid
FR2570363B1 (fr) * 1984-09-14 1986-12-26 Centre Nat Rech Scient Procede de separation d'impuretes a base de magnesium et eventuellement d'aluminium et de fluor, d'un acide phosphorique prepare par voie humide

Also Published As

Publication number Publication date
ZA867770B (en) 1988-04-27
EP0227235A3 (en) 1988-03-30
PH23210A (en) 1989-06-06
US4639359A (en) 1987-01-27
MY100621A (en) 1990-12-29
AU6397886A (en) 1987-06-18
IN168682B (ja) 1991-05-18
MA21021A1 (fr) 1988-04-01
JPH0456773B2 (ja) 1992-09-09
CA1261116A (en) 1989-09-26
AU580244B2 (en) 1989-01-05
EP0227235A2 (en) 1987-07-01
BR8605100A (pt) 1987-07-21
KR870005909A (ko) 1987-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62171906A (ja) 湿式法燐酸から不純物を除去する方法
US4986970A (en) Method for removal of heavy metals, especially cadmium, from phosphoric acid containing solutions
US4299804A (en) Removal of magnesium and aluminum impurities from wet process phosphoric acid
CN109795995B (zh) 一种盐酸法湿法磷酸高效除杂的方法
US4236911A (en) Purification and conversion of phosphoric acid to ammonium phosphates
US3966877A (en) Method of processing of waste gases
CA1086475A (en) Production of stabilized wet process phosphoric acid
JPH0214803A (ja) リン酸より重金属イオンを除去する方法
EP0094139B1 (en) Process for the preparation of pure silicon dioxide
US3694153A (en) Liquid-liquid extraction process for the purification of phosphoric acid
US3099622A (en) Production of clarified acidic phosphatic solutions
IL45043A (en) Purification of phosphoric acid by means of organic solvents
JPS5827206B2 (ja) フツソオガンユウシナイリンサンエンノセイゾウホウホウ
EP0253454B1 (en) Process for the removal of heavy metals from acid, phosphate-containing aqueous media
US3993735A (en) Cleanup of wet process phosphoric acid
US3819810A (en) Phosphoric acid purification
US4610853A (en) Process for producing purified monoammonium phosphate from wet process phosphoric acid
US4439408A (en) Process and extractant for removing fluorine compounds from aqueous phosphoric acid
US5236679A (en) Removal of aluminum contamination during production of phosphoric acid
US5002744A (en) Method for defluorinating wet process phosphoric acid
US4324774A (en) Method for the manufacture of defluorinated phosphatic products
US4610862A (en) Process for producing purified diammonium phosphate from wet process phosphoric acid
Boukhsib et al. Process for reducing the magnesium content in industrial phosphoric acid by its precipitation to magnesium fluorosilicate
CA1042180A (en) Stabilization of wet process phosphoric acid
US4175944A (en) Removal of fluorine during production of fertilizer