JPS6038267B2 - 被覆物体及びその製法 - Google Patents

被覆物体及びその製法

Info

Publication number
JPS6038267B2
JPS6038267B2 JP51093601A JP9360176A JPS6038267B2 JP S6038267 B2 JPS6038267 B2 JP S6038267B2 JP 51093601 A JP51093601 A JP 51093601A JP 9360176 A JP9360176 A JP 9360176A JP S6038267 B2 JPS6038267 B2 JP S6038267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
organic glass
plastic material
soft plastic
object according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51093601A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5221088A (en
Inventor
ホイザー ハンス
ナウマンコ ジヤン‐ミシエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain PAM SA
Original Assignee
Saint Gobain PAM SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain PAM SA filed Critical Saint Gobain PAM SA
Publication of JPS5221088A publication Critical patent/JPS5221088A/ja
Publication of JPS6038267B2 publication Critical patent/JPS6038267B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00865Applying coatings; tinting; colouring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4829Polyethers containing at least three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/7806Nitrogen containing -N-C=0 groups
    • C08G18/7818Nitrogen containing -N-C=0 groups containing ureum or ureum derivative groups
    • C08G18/7831Nitrogen containing -N-C=0 groups containing ureum or ureum derivative groups containing biuret groups
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の主題は、眼鏡製造に特に有用な透明有機ガラス
物体である。
前記有機ガラス物体は、ダスト、衝撃若しくはギラギラ
光線から片眼又は両眼を保護する為か又は視力の欠陥を
矯正する為に片眼又は両眼から一定の間隔に保持される
平坦又は湾曲薄板ガラスである。そのような眼鏡には、
火花、破損ガラス、ダスト及び射出砂に対する防御用の
眼鏡レンズ、スクリーン並びにたとえばオートバイ乗り
及びダイバーが用いるようなヘルメット用のまびさしが
ある。これらの物品は合せ無機ガラス若しくは強化無機
ガラス無機ガラスからか又は透明有機ガラスから製造す
ることが出来る。
前記透明有機ガラスは透明な硬質重合体物質であり、メ
タクリレート、ポリカーボネート、非晶質ポリアミド、
プロピオネート又はジヱチレングリコールビス(アリル
カーボネート)から構成されるレンズ用の特定なプラス
チック物質から成るものとすることが出来る。自己治癒
層を構成するポリウレタン被覆のような被覆によって引
掻きに対してプラスチック物質を保護する事は公知であ
る。
激しい衝撃のあった場合に支持ガラスの破片が生じるの
を防ぐ為に窓ガラスの内部にポリウレタン層を置く事も
提唱されて来た。これらの層は良好な機械強度を有し、
そのことは自己治癒速度が非常に緩徐であることを意味
する。自己治癒速度が遅いと前記層を眼鏡レンズ等に使
用する時望ましくない。自己治癒速度は前記層上に引掻
きが生成した時から自己治癒の後最早裸眼でこの引騒き
が見えなくなるまでの時間として測定する。
自己治癒のこの時間は、周囲雰囲気の温度及び湿度の関
数である。
裸眼で行うかわりに引掻きの観察を直交偏光子の間の偏
光で行うならば、得られる自己治癒期間は誘発される束
縛力が持続する故50%だけ増加する。
本発明の−態様により、引掻きの後編度260、相対湿
度80%において6の砂以下の時間内に自己治癒可能な
軟性プラスチック物質の層を少くとも一外表面上に有す
る透明有機ガラス物体が提供される。
自己治癒時間は、上述の方法で株眼で測定した時間であ
る。自己治癒時間が長い故に、半永久的である光学的欠
陥及び正しい視力に対し使用不可能であると思われる眼
鏡にする光学的欠陥が生ずる。
レンズ用の被覆層として適するポリウレタンは英国特許
出願第49105/74号に記載されている。
これらの層は非常に多様な気候条件における長期間の試
験から分かるように安定性が非常によいことを特徴とし
ている。本発明の好ましい態様では有機ガラスはメタク
リレートの共重合体でありそして層物質はわずかに絹状
のポリウレタンである。この組合せにより、オプチック
ス及びレンズ製造工業においてすでに用いられている公
知方法による物質の加工、成形及び色味付けが可能とな
る。本発明に従ったマスク、スクリーン、まびさし及び
眼鏡は以下に与えられた成分から構成することができる
が本発明はこれらの成分及び量に制限されるものではな
い。有機ガラスはメチルメタクリレート60−98%、
ジエチレングリコールビス(アリルカーボネート)1−
30%及びトリメチロールプロパンートリメタクリレー
ト1一10%から成る共重合体である。
本発明の被覆物体に用いる軟性プラスチック物質はわず
かに絹状のポリウレタンであって、トリメチルプロパン
上へのプロピレンオキシドの縮合から得られる、OH基
10.5乃至12%を含むポリグリコールヱーテル(成
分1)及びィソシアネ−ト基21乃至22%を含む、1
一6へキサメチレンジイソシアネートのビウレット(成
分2)から成る。
両成分の重量比は0.9なし、し1.1である。軟性プ
ラスチック物質層の重要な特徴は、それをオプチックス
及びレンズ製造工業で用いる公知方法により容易に色味
付け出来ることである。かくして軟性プラスチック物質
で有機ガラスの片面若しくは両面を被覆する前又は後に
それを色味付けすることが可能である。以下に製造方法
を掲げるが本発明はこれに制限されるものではない。
例 ジエチレングリコールビスアリルカーボネート25%、
トリメチロールプロパントリメタクリレート6%及びメ
チルメタクリレート69%の共重合体からなる有機ガラ
スの厚さ1.7欄の板を次のようにして製造した。
まず単量体温合物に触媒としてシクロヘキシルパーカー
ボネートを0.5重量%を加えた後、周知のメタクリル
酸ェステル物品製造技法にしたがい、所望の板の厚さに
相当する距離だけ離した2枚の平行なガラスシート間に
流しこんだ。
そのアセンブリーを50℃で8時間保持した後、2枚の
ガラス板の間の有機ガラス板をとり出す。
この有機ガラス板の片面をアルコールで洗浄する。トリ
メチルプロパン上へのプロピレンオキシドの縮合から得
られる、OH基11%を含む、ポリグリコールェーテル
(成分1)とイソシアネート基21%を含む、1−6へ
キサメチレンジイソシアネートのビウレット(成分2)
とを1:1の重量比で混合する。
この混合物を脱気し、そして6000に予備加熱した共
重合体板の清浄表面上にフィルム状に適用して厚さ25
0仏の保護層を形成した。
これを60qoの加熱炉中に30分間装入する。
加熱炉から出した後板をダイヤモンドカッターで幅70
肋のストリップに切断する。このストリップを同じ方法
を用い同じカッターで7仇畝×6山肌の長方形が得られ
るよう裁断する。この長方形を次に90一100ooで
3分間加熱し、次にサングラス用のレンズにとって必要
な曲率を有する型内に底に被覆面をむけておく。
型底の穴を通して、ポリウレタン層で被覆された長方形
の有機ガラスに真空を適用し、前記有機ガラスが型壁と
接触するようにする。
真空を保持しながら長方形を圧縮空気の噴出によって突
然冷却し真空でなくして型から被覆長方形を取り出す。
次に形への裁断を、最終目的物即ち湾曲眼鏡レンズを製
造するような方法で、レンズ製造に通常用いられる型の
カッターを用いてジグ上で実施する。
ガラスを、次に水に可溶な軟化剤及び着色剤を含む慣用
の90%水溶液に浸けることにより色味付けする。有機
ガラスの自由表面は、ポリウレタンで被覆した表面と同
様にして不都合をきたさない速度で容易に色味付けする
ことが出来る。
一表面をポリウレタンで被覆したレンズに、レンズ製造
において通常用いられる引掻き試験を行う。
即ちレンズを非常に硬質である鉛筆のしんで引掻く。未
保護表面は硬度岬の鉛筆のしんで引掻くことが出来、一
方軟性抗引掻き性ポリウレタンにより保護された表面は
公知のもののうち最も硬い11日の鉛筆のしんでも引掻
くことが出来ないことが分った。
比較すると、ポリカーボネートから成るレンズ、マスク
及びガラスは硬度HBの鉛筆のしんで引掻くことが出来
、そしてそれらがメチルメタクリレートから成る場合は
硬度幻の鉛筆のしんで引掻くことが出来る。上の例では
一表面のみをポリウレタンで被覆したが、もちろん、両
面が摩耗しやすい場合には両面を同じ方法で保護するこ
とが出来る。
上の例では眼鏡レンズを浸けることにより色味付けする
が、むろん全体として色味付けした有機ガラスを使用す
ることも可能である。
更にガラスの片面をポリウレタンで被覆する前か又は後
でガラスを色味付けすることが出来る。耐摩耗性及び弾
性は別としてポリウレタンには、オプチツクス及びレン
ズ製造に通常用いられる種類の着色格に浸けることによ
り容易に着色できるという特性がある。更に、高山へ登
る為の保護眼鏡及び溶接工のマスクのまびさしのような
特定の応用に対し、ある波長の光を反射する半反射層で
有機ガラスを被覆することが出来る。
有機ガラス及び保護層郎ちポリウレタン層は良好な付着
性を有する。
それを保護層付着の危険を犯することなく切断し、加熱
して形となし更にある形に裁断して色味付けすることが
出来る。この理由及び更に、オプチックス及びレンズ製
造、切断、成形、形への裁断及び色味付けにすでに用い
られている技法のみがそれの製造に必要であるという理
由によりこの製品は特に安価でありかつ容易に使用する
ことが出来る。上の例は特にレンズ製造に関するもので
あるけれども、例示方法は、マスク若しくはヘルメット
(たとえば自動自転車用の一体型ヘルメット)の出入口
穴、スキィ保護眼鏡用のまびさし、並びに光学的フィル
ター及びスクリーンのようなその他の平坦又は湾曲製品
にも適用可能である。
プラスチック物質のレンズもポリウレタンの一又は二以
上の層で保護することが出来る。
このように目的物が少くとも一つの湾曲表面を有する場
合は、有機ガラスの平坦な板から出発することは出釆な
い。レンズは、プレス又は射出のような熟成形のような
公知の方法で成形し、次にたとえばポリウレタン溶液に
浸すか又はこの溶液を頃霧することによりポリウレタン
層を被覆し続いて加熱炉を通すことにより製造できる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 引掻きの後、温度25℃、相対湿度80%において
    60秒以下の時間内に自己治瘉可能な軟性プラスチツク
    物質の層を少なくとも一外表面上に有し、かつ、該軟性
    プラスチツク物質が、トリメチルプロパンへのプロピレ
    ンオキシドの縮合から得られるOH基10.5〜12%
    を含むポリグリコールエーテル(成分1)と、イソシア
    ネート基21〜22%を含む1−6ヘキサメチレンジイ
    ソシアネートのビウレツト(成分2)とから成る(両成
    分の重量比は0.9〜1.1である)わずかに網状のポ
    リウレタンである透明有機ガラス物体。 2 前記有機ガラスがメチルメタクリレート60〜98
    %、ジエチレングリコールビス(アリルカーボネート)
    1〜30%及びトリメチロールプロパントリメタクリレ
    ート1〜10%から成る共重合体である特許請求の範囲
    第1項記載の物体。 3 前記軟性プラスチツク物質層の厚さが100〜10
    00ミクロンである特許請求の範囲第1又は2項記載の
    物体。 4 前記有機ガラスが全体として色味付けされている特
    許請求の範囲第1,2又は3項記載の物体。 5 前記層を適用する前に前記有機ガラスを色素浴に浸
    けることによつて表面色味付けがされている特許請求の
    範囲第1,2又は3項記載の物体。 6 少くとも一外表面上に軟性プラスチツク物質の層を
    被覆した前記有機ガラスを前記層の適用後の色素浴に浸
    けることによつて表面色味付けがされている特許請求の
    範囲第1,2又は3項記載の物体。 7 表面上に特定波長を反射する為の少くとも一つの半
    反射層を有する特許請求の範囲第1,2,3,4,5又
    は6項記載の物体。 8 引掻きの後、温度25℃、相対湿度80%において
    60秒以下の時間内に自己治瘉可能な軟性プラスチツク
    物質の層を少なくとも一外表面上に有する透明有機ガラ
    ス物体を製造するために、有機ガラス板の少なくとも一
    外表面上にプラスチツク組成物を堆積させ、該プラスチ
    ツク組成物が、トリメチルプロパンへのプロピレンオキ
    シドの縮合から得られるOH基10.5〜12%を含む
    ポリグリコールエーテル(成分1)と、イソシアネート
    基21〜22%含む1−6ヘキサメチレンジイソシアネ
    ートのビウレツト(成分2)とから成る(両成分の重量
    比は0.9〜1.1である)ポリウレタン組成物であり
    、この組成物を網状化して前記軟性プラスチツク物質層
    を形成し、そして前記板を截断する方法。 9 前記板を網状化させた後湾曲させる特許請求の範囲
    第8項記載の方法。
JP51093601A 1975-08-07 1976-08-07 被覆物体及びその製法 Expired JPS6038267B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7524614A FR2320563A1 (fr) 1975-08-07 1975-08-07 Verres protecteurs en matiere plastique
FR7524614 1975-08-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5221088A JPS5221088A (en) 1977-02-17
JPS6038267B2 true JPS6038267B2 (ja) 1985-08-30

Family

ID=9158873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51093601A Expired JPS6038267B2 (ja) 1975-08-07 1976-08-07 被覆物体及びその製法

Country Status (15)

Country Link
JP (1) JPS6038267B2 (ja)
AT (1) AT356389B (ja)
BE (1) BE844990A (ja)
BR (1) BR7605152A (ja)
CH (1) CH613783A5 (ja)
DE (1) DE2634816A1 (ja)
DK (1) DK153996C (ja)
ES (1) ES450545A1 (ja)
FR (1) FR2320563A1 (ja)
GB (1) GB1487529A (ja)
IT (1) IT1064749B (ja)
LU (1) LU75555A1 (ja)
NL (1) NL7608739A (ja)
NO (1) NO762740L (ja)
SE (1) SE7608712L (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4417790A (en) * 1979-05-10 1983-11-29 American Optical Corporation Finished ophthalmic lens comprising an optical smooth coating over a rough-surfaced base
FR2467908A1 (fr) * 1979-10-17 1981-04-30 Saint Gobain Procede de coloration d'une couche de matiere plastique et couche de matiere plastique coloree obtenue
JPS57158235A (en) * 1981-03-26 1982-09-30 Toray Ind Inc Plastic molding
US4408016A (en) * 1982-03-29 1983-10-04 Ppg Industries, Inc. Monomeric composition of a diol bis(allyl carbonate), a dispersed polymer, and a multifunctional acrylate monomer, and polymers prepared therefrom
FR2563835B1 (fr) * 1984-05-02 1986-12-12 Saint Gobain Vitrage Procede et dispositif pour la fabrication d'une couche de matiere plastique de haute qualite optique et feuille obtenue par ce procede
FR2574395B1 (fr) * 1984-12-06 1987-01-02 Saint Gobain Vitrage Couche de revetement transparente ayant des proprietes d'autocicatrisation et de resistance a la buee utilisable dans des vitrages
FR2576011B1 (fr) * 1985-01-15 1991-10-31 Saint Gobain Vitrage Procede et dispositif pour la fabrication d'un vitrage de securite
DE3831503A1 (de) * 1988-09-16 1990-03-22 Ver Glaswerke Gmbh Transparente deckschicht mit reflexionsvermindernder eigenschaft fuer durchsichtige glas- oder kunststoffsubstrate
FR2677657B1 (fr) * 1991-06-13 2001-09-14 Valeo Vision Composition de revetement pour proteger des glaces en matiere plastique, pour des dispositifs d'eclairage et de signalisation de vehicules procede de realisation.
JP4032598B2 (ja) 2000-03-24 2008-01-16 市光工業株式会社 車両灯具用レンズ構造体およびその製造方法
US8586697B2 (en) 2010-04-09 2013-11-19 Basf Se Coatings repairable by introduction of energy
WO2011124710A1 (de) 2010-04-09 2011-10-13 Basf Se Durch energieeintrag reparable beschichtungen
DE102013016325A1 (de) * 2013-10-04 2015-04-09 Webasto SE Verfahren zum Herstellen eines Fahrzeugaußenflächenbauteils und Fahrzeugaußenflächenbauteil

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2058804C2 (de) * 1970-11-30 1982-04-15 Ernst 7326 Heiningen Weichel Schneidgerät für landwirtschaftliches Blatt- und Halmgut
CA992244A (en) * 1972-02-01 1976-06-29 Herbert M. Bond Plastic lenses
FR2251608B1 (ja) * 1973-11-16 1977-09-23 Saint Gobain

Also Published As

Publication number Publication date
BE844990A (fr) 1977-02-07
DE2634816A1 (de) 1977-02-24
DK153996B (da) 1988-10-03
SE7608712L (sv) 1977-02-08
DK354976A (da) 1977-02-08
AT356389B (de) 1980-04-25
ATA584976A (de) 1979-09-15
CH613783A5 (en) 1979-10-15
NL7608739A (nl) 1977-02-09
LU75555A1 (ja) 1977-04-20
GB1487529A (en) 1977-10-05
BR7605152A (pt) 1977-08-02
NO762740L (ja) 1977-02-08
DE2634816C2 (ja) 1989-12-14
DK153996C (da) 1989-02-13
ES450545A1 (es) 1977-08-16
IT1064749B (it) 1985-02-25
FR2320563B1 (ja) 1977-12-16
FR2320563A1 (fr) 1977-03-04
JPS5221088A (en) 1977-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6038267B2 (ja) 被覆物体及びその製法
JP2554622B2 (ja) ガラス/プラスチック複合レンズ
US4977028A (en) Laminated transparent polarizing glasses and method of making
US7002744B2 (en) Polarized optical part using high impact polyurethane-based material
US8551582B2 (en) Light polarizing articles and method of making same
US5926248A (en) Sunglass lens laminate
EP1217397B1 (en) Process for preparing a polarizing molded article
US4261656A (en) Optically clear articles incorporating protective plastic coatings
CA1097965A (en) Glass lens with ion-exchanged antireflection coating and process for manufacture thereof
US4026714A (en) Phosphate glass compositions
US4490495A (en) Composition and method for tinting plastic
US3989532A (en) Anti-misting inorganic oxide glass compositions
JPH0566566B2 (ja)
JPS63500590A (ja) 被膜製品及びその製造法
US10747025B2 (en) Polarizing lens, eyewear, and method for manufacturing polarizing lens
US1805969A (en) Protective glass with color wedge for spectacles together with methods for manufacturing same
EP3769150A1 (en) Eyewear comprising an ophthalmic lens having an edge coating
GB2089784A (en) Method of making polarised ophthalmic glass
US2387308A (en) Light polarizing body
JPS61143720A (ja) 保護眼鏡レンズ
US2868075A (en) Optical lenses
JPH06306327A (ja) 防曇性に優れたコーティング剤
EP0182841B1 (en) Coating material for lenses
WO2019232008A1 (en) Device surface renewal and rework by bundled laminate structures
JPH042259B2 (ja)